• 締切済み

母親の代理で証券会社を告訴できますか?

inukoro7の回答

  • inukoro7
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私の母も、信用金庫に投資信託を勧められ、すっかりその気になりました。 2009年、当時、母は79才でしたが、その年齢では、投資信託は、購入出来ないので、私の名義で購入して欲しいと言われました。 お母様は購入された時、おいくつだったのでしょうか? 結局、我が家も、投資信託を勧められるままに購入して、悩みの種で、このコーナーに相談しました。 母親が買いたいと言うと、自分はあまり気乗りしなくても、自分が稼いだお金でもないので、いいかと 思ってしまったことを思い出します。親子関係も親が年老いて来るとより難しくなりますね。 ともかく、そのことでお母様との関係が上手く行かなくなりませんように。 何分、ご高齢ですので、お母様を大切になさってくださいね。

josumi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 高齢の親って本当に大変ですね。まさかこんなことになるとは、思ってもみなかったです。 こういう親ってミナミの帝王にも出てきていたような記憶があります^^; 私たち身内からしたら深刻な問題なのですが、周囲から見るとコメディのような感じなのかもしれません。 ですので、母親を非難するのではなく、証券会社の不正を追求することに専念したいと思っています。

関連するQ&A

  • 証券会社について

    インターネットでブローカー業務のみを扱う証券会社を作ろうとした場合、会社の形態や資本金の額など何か規制はあるのですか? 証券会社として登録できれば、それだけで証券取引所の正会員となり、取引ができるのですか? 投資家の依頼を受けて証券会社が株の代理売買をするとき、証券会社は証券取引所に手数料を払っているのですか? 証券会社の仕組みを解説しているような本やサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 証券会社について

    証券会社について 証券会社はどうやって利益をだしているのですか? 株の売買の際の手数料を取っているのはわかりますが、 それだけとも思えませんし。 証券会社も他の会社の株を安いときに買って、高くなったら売るということを しているのでしょうか?

  • 中堅の証券会社を探してます!

    今、個人投資家へのよいサービスをしてくれる中堅の証券会社を探しています。 1.個人投資家へのサービスがいい 2.個人に営業マンがついてくれる 3.わからないことをすぐに電話で営業マンに聞ける 4.市場を代わりに確認してくれる できたら、 5.実際に株の売買に経験があり、その人独自の情報や投資理論を持っている営業マンを付けてくれる証券会社 まだ、株式投資について日も経験も浅いので、そういった営業マンの方のアドバイスを受けながら売買したいと思い、そのようなサービスをしてくれる中堅のサービスの良い証券会社を探してます。 個人投資家を目指したいので、是非お返事の方をよろしくお願いします。

  • 証券会社はなぜつぶれるのですか

    サブプライム問題とやらでリーマンブラザーズ証券がつぶれました。かつて日本ではバブル崩壊をきっかけに大手証券会社もつぶれています。 われわれ市民は証券会社に口座を持ち株式売買などを行いますが、仮に株価や地価など暴落してもその損害は当然客側にあり、証券会社が損害をかぶってわれわれに補填してくれるようなことはありません。つまり証券会社は売買手数料だけで稼いでいるように思えてなりません。 では、なぜ証券会社はあれだけ巨額な負債を抱えてつぶれてしまうのでしょうか? そもそも証券会社の業務とはいったい何なのでしょうか? もしかして誰かにお金を貸すようなこともあるのですか?

  • 証券会社について

    証券会社について 証券会社について、wikiなどで調べると有価証券の売買や売買の仲介などを行う会社とあるのですが、いまいち証券会社の存在意義みたいなものがわかりません。 もし証券会社が存在しなかったら社会的には何か問題が起こるのでしょうか? また、この有価証券ていうのは株や国債などのことだと思うのですが、これらは証券会社から買うわけではないですよね?全然わかってないので、わかる方いましたらできればわかりやすく教えてもらえませんか?

  • 証券会社を通さないと株は変えないのでしょうか。

    これから株取引を始めようと思っている初心者です。いろいろな証券会社を照らし合わせていて、ふと思ったのですが、証券会社を通さないで、直接株を売買することはできないでしょうか。

  • 良い証券会社とは?

    そろそろ株をやろうと思うのですがどこの証券会社が お勧めでしょうか?一応2社ばかり入る予定なのですが (e*trade 楽天証券) e*tradeはランキングでは1位ですが あまり良い話も聞きません。 楽天は携帯で売買出来ると言う事で入る予定です。 また、気になってるのはカブドットコムですが管理料が高いとか? 各社それぞれ特徴ありですが、 同じ人が使ったとして要はまずまず使いやすくて結果として うまく売買出来る証券会社を探しています。 人によっては同じ株取引でも証券会社によって利損が 変わるということを聞きましたので。 何かアドバイスになることがありましたらすみませんが 宜しくお願いします。

  • 証券会社との付き合い

    最近営業マンが若い人に代わり、売買を繰り返されました。なかでも、銀行株同士での売買で、公的資金の返済まじかの銀行に全株数を乗り換えたのですが、結局そのまま持っていればよかったというのが今の時点での結論です。悔しくてうつ気味で気持ちの整理が付きません。担当を替えてもらえるものなのか、別な証券会社に移し変えようかなどと思い悩んでいます。 なにか、アドバイスをいただけるとありがたいのですが。

  • 証券会社とネット証券の違いは?

    初心者ですが、株を小額から始めようと思っています。証券会社と、ネット証券での売買とではどちらがどう違うでしょうか。

  • 証券口座の管理

     母方の祖父が他界し、母が祖父の証券口座を相続することになりましたが、母には判断能力がないので家族が法定代理人になり、管理しようと思っています。 ・父は株を証券会社にすべて売ってもらって現金で欲しいようですが、その場合相続税のほかに手数料が高くかかってしまうのでしょうか。 ・名義を私(子)にして証券の売買をすることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。