• 締切済み

兄が大学で2年留年

kanakono21の回答

回答No.4

大東亜帝国レベルの法学部では、少しは法学のことが分かり、それなりの文章を書ければ単位取得が可能なように思います。 卒業までに残り40単位強が必要だということは、来年度1年間に履修登録できるほぼ全科目で単位が取得できなければならないということで、1留時に10単位台しか取得できなかったのであれば2留しても卒業できる可能性はほとんどないはずです。ということで、普通は、中退して就職するということを検討すべきということになります。 仮に本当にお兄さんが心を入れ替えて勉学に励むという場合には、1年休学をして学費を稼ぐとともに、1年次からの勉強をやり直して、復学後の1年で卒業するというのがよいように思います。この場合には3年遅れることになりますが、休学期間を含め2年間を頑張ったということで、中退よりはかなり高く評価され、それを評価してくれる企業もあるかもしれないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 大東亜帝国の大学でで2年留年しました

    僕は高校を中退してから引きこもりで、ランクを5つほど下げ、大東亜帝国の大学に現役で合格しました。しかしながら引きこもりを治すことが出来ず、大学生活最初の2年間ほとんど授業に行くことが出来ませんでした。 行けなかった2年の中で、こんな自分に金を払う必要は無いからと両親に退学、ないしは休学を申し入れましたが、両親には辞めたら将来絶対に後悔するからがんばって行きなさいと行くことも出来なかった間も高い学費を払い続けて頂きました。 大学3年生になってようやく授業に行き始め、2年間で多いとは言えませんが70単位をとることはできました。 しかし、友達がどんどん就職していく中で自分がどれだけの親不孝をしてきたのか気がつきました。自分がどこか心の奥で見下していた同じ大学の友達は、今就職して働いています。見下していた大学の生徒ができたことを、自分はできていなかった、今も完全にはできていないのです。 もう自分に出来ることは2年できっぱりと卒業して、どうにか就職して今まで貰い続けていた分を返す、それしかありません。 過去を消すことはできません。僕の人生には一生高校を退学し、大東亜帝国の大学を2年留年した過去が残ります。両親の顔に泥を投げ続けた過去が残ります。 この過去は客観的に見て、両親に甘え続けた人間という印象しか与えないと思います。 その状態で自分が引きこもりという過去を乗り越えたのだとあなたが思うとしたら、この先の在学中の1年間、そして就職活動中の1年間何をした人ですか。 自分の現状と心境を整理するために書いたこの稚拙な文章を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  • 大学留年と中退について

    現在22歳の工学部大学生です。 3年のときに単位が足りないことから留年になりました。親は1年くらいの留年なら構わないと留年することを許してくれましたが、今度は卒業研究がうまく行かず留年がほぼ決まってしまい、それを今両親に告げることができずにいます。 父はもうあと4年もしたら定年で、母はしきりにお金がない貯金が無いと言っています。大学は辞めるべきなのでしょうか。大学を中退したら就職活動はうまくいくのでしょうか。 相談しようにも誰に、どう説明すればいいかもわからず、結局このような場にこうして書くぐらいが精一杯です。もう、なにをすればいいかわからなくて自殺でもすれば今は迷惑でも、長い目で見れば迷惑かからないだろうかと考える日々です。 母親のあの悲痛な声でなんでできないの、と言われるのが怖くて何もできないんです。

  • 現大学3年。留年について。

    留年しそうです。現在3年生です。大学4年に進学はできそうなんですが、4年の時に履修できる単位数と現在の単位数を合わせたところ、卒業単位数に足りませんでした。現在就活をしていますが、このまま続けても卒業見 込み証明書がもらえず、就活する意味がなくなりました。 この場合、留年して次の卒業年度に合わせて就活をしていくしかないですか??自分のせいなのはわかっていますが、かなりメンタル的に落ち込んでいて親にどう話したら良いかわかりません。。今それを話すべきでしょうか??

  • 大学四年生の兄が卒論を提出できていない

    大学四回生の兄がいるのですが、卒論を控えた大事な時期のはずなのにずっと家に引きこもっています。 兄は前からちょっと精神的に病んでいるところもあって、病院に通っています。 バイトのない日はずっと家でパソコンかケータイをいじっているか、そうでなければずっと寝ています。 母は心配して卒論大丈夫なのか聞いたりしているようなのですが、話題に出すとその分裏目に出て酷く落ち込んでしまいます。ちょっとでもその話題を出すと布団を被って聞かないようにしてしまいます。 ほかの卒業単位は全て取れていて論文も半分は終わって提出しているらしいのですが、1番大事な発表が終わっていないのでこのままだと卒業出来ないと思います。学校からも発表を少人数でできるよういろいろ融通をきかせてくれているらしいのですが、聞く耳を持ちません。 家にはそこまでお金が無いので兄も私も奨学金で通っています。留年するお金も余裕もないと思います。 あとちょっと頑張れば終わるのに、なんとか今年中に卒業できないのかなとやきもきするのですが、それを言うとひきこもりが悪化しそうなので何も言えません。 就活も上手くいかなかったみたいです。兄はずっと鬱々としていて、母もそれにストレスをためています。父は鈍感なのであまり気づいていません。 遠方の公立の大学に頑張って通っていたのに、卒業も出来ず、就職も決まらないまま四年間を終えてしまうのはあまりにもかわいそうで、でもかと言って私には何もできません。妹の立場からなにか色々言われるのもきっとうざったいですよね。どうしたらいいのでしょうか。卒業は諦めて、兄の鬱がおさまるのを待つしかないのでしょうか。

  • 3年留年した大学生です。

    私は現在22歳の男子大学生です。実家から通学しています。 私は2004年4月に現役で大学に入学しました。しかし大学になじむことができず気が滅入ってしまい、2005年、2006年と2年間も休学してしまいました。 2007年4月から復学したのですが、2年次から3年次への進級に必要な単位を取りきることができずに、留年が決まってしまいました。2008年度は2年次生として過ごすことになります。卒業単位までは70単位ほど残っています。 休学していた期間は、少しアルバイトをしたものの、ほとんど何も手につかず、遊ぶことすらしない社会的引きこもりの状態でした。心療内科の受診も勧められましたが、自分が異常だと言われているように感じ、拒否していました。友人関係も、高校時代の友人が数人いるだけです。 3留したということで、就職できないのではないかという強い不安があります。卒業時には25歳になってしまいます。正直なところ、留年していた期間に得たものはありません。3年も留年した場合、就職活動ではどのような扱いになるのでしょうか。 私はなんとか大学を卒業したいと考えています。しかし今までのように独りでいたのでは、また同じことの繰り返しではないかと心配です。何とか人間関係を広げる方法はないでしょうか。 また、この春休みから新たにアルバイトを始めようと考えています。しかし本来であれば大学卒業の年齢のため、面接で留年の理由を質問されるでしょう。 まとめ直します。 1.大学を3年間留年した場合、就職活動ではどのような扱いになるのか。 2.今から人間関係を広げるにはどうすればよいか。 3.今からアルバイトをする場合、留年の理由をどう説明すればよいか。 今まで両親に甘え続け、フラフラとした生き方をしてきた事を再確認し、後悔しています。 何とかして立ち直りたいと思っています。答えづらい質問ばかりですが、どうかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 1回留年して無事3年になりましたが・・・

    みなさん、はじめまして。 私は神奈川県でとある大学の機械工学科に通う22歳(今年で23)の男子学生です。 2→3年次に留年して、2回目の2年生をやり、今年無事進級しました。 しかし、重要な単位を1つ(1科目で3単位のもの)含む、計11単位を取り落してしまい、親からはかなり厳しい目で見られています。 中退してフリーターをしながら仕事を探すか? 大学を続けるか? 続けるならなぜ続けたいのか? 卒業してどうしたいのか? よく考え直せとのことです。 ちなみに、退学のことも考えるように言われたのは、いまだに余裕のない単位状況で、また留年するのでは?という心配からです。 僕自身は、留年時に確かにもっと頑張る余地があったのではないかと、今では反省しています。 しかし、こんな状況では、早めに退学して就職の道を探すべきなのか、ここでもう一度根性出して卒業まで持っていくべきなのか、非常に悩んでいます。 現在の社会の情勢も踏まえて、ご意見を聞かせてください。 また、こんなことは自分で考えるべきことかもしれませんが、自分はいったいどうしたいのか。何がしたいのか。何ができるのか。 最終的には自分で決めなければならないことばかりですが、同じようなことで悩んだ経験のある方、こちらもご助言をお願いします。 長々失礼しました。

  • 兄は卒業出来るのでしょうか

    こんばんは。私の兄に関する質問です。兄は今日本大学5年生です(留年しました)去年単位が足りないということで留年してしまい、今年こそはしっかり単位をとって卒業は大丈夫だと思っていました。しかし、この時期になっても卒業見込みは貰えない状態で、まだ卒業出来るかわからないと言っています。当然就職も決まってません。こんなに遅くまでわからないものなのでしょうか?実はもう今年も留年が決定してしまっていて兄が隠しているのではないかと心配です。今年は私が大学進学するのでまた留年というのは経済的に不可能です。大学の単位など詳しくないので誰か助言いただきたいです。

  • 大学中退か留年か・・・。

    私は私立大学四年生です。今大学を中退しようか、留年しようか迷っています。 今の大学は志望する大学に落ちた妥協の結果です。親には絶対に浪人だけはさせないと言われ、泣く泣く入った大学で、私自身は正直中退であってもなんの未練もありません。そんな思いの大学だったので単位もろくにとらず四年も過ごしてきました。 しかし、何もして来なかったわけでもなく、大学の間しかできないようなこと(自転車日本一周や自分が関心を抱いたことを論文にまとめたりするゼミ活動やアルバイト等。)は積極的に行ってきて単位がないということ以外は充実した学生生活でした。 また最大の悩みの種は就職が決まっているということです。それは自衛隊幹部候補生です。これは大卒資格を必要としない試験で、それなりの難易度があります。また一年生の頃から準備し目標にしてきた職です。その当時から大卒資格は必要ないということを知っていたのも単位について必死にならなかったという要因でもあります。 浪人を許してはくれなかった親なので当然中退なんか許してはくれません。しかし、何も進路が決まっていない事での中退は逃げと言われてもしかたありませんが・・・どうなのでしょうか? 母親や祖父母他はそういうことなら中退でもかまわないと言ってくれているのですが、父親は絶対反対。またお前は長男なのだから実家に帰ってこなければならんと入隊そのものに反対・・・。 どうしたらいいのでしょうか・・・?悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 大学2年生留年について

    大学2年生ですが、現在取得した単位数は30単位で、 2年次から3年次に進級するためには62単位必要です。 2年前期は2単位しか取得できず、後期で32単位取得予定でしたが、 授業を休みがちになりすでに10単位ほど確実に落としてしまいました。 留年が決まってしまいました。奨学金も止まります。一応実家暮らし なのですが、親にはまだなにも言えていません。 どうしたらいいでしょうか。 自分の怠けが留年の原因です。非常にまずい状況なのはわかっていますが、 引きこもっていて、どうしようもないです。精神疾患なのではなく 自分をコントロールできない甘ったれなのです。 半期留年したとして、来年の後期から3年次に進級できたら また奨学金は再開されるのでしょうか。。 大学に友達がおらず、また自己管理ができずこのような状況になってしまいました。 考えたのは、 今からでもとれそうな単位だけでもとって、冬休みは必死にアルバイトをして 学費を貯めて9月卒業を目指す。(親が許してくれればですが) というものです。 私立の文系なのに授業も出席して、テストを受ければ単位をくれるという簡単な ものなのにできない自分が情けないです。 前期も、半分くらいまでは出席できるのですが、そのあと大学へ行かなくなり、 ぼろぼろと単位を落としてしまいました。昼夜逆転生活にいつの間にか変わっています。。 教務課に相談にいけばいいんでしょうか。それともまず 親に話すべきでしょうか。。 奨学金が止まるとなればもう学費を払えないと言われれば、大学を辞めるしかありません。 自分のせいなのですが、どうしたらいいかわかりません。

  • 留年生の面接について

    現在私は大学4年生ですが留年し、今年就活する者です。 面接で聞かれることが想定される、留年関連の質問の受け答えのイメージが掴めないため悩んでいます。 留年の理由は卒論作成と就活準備の並行に嫌気がさし、両方投げ出してしまったという子供じみたものです。 付け加えると私は単位制の高校も怠慢が原因で中退しており、高認取得で大学に入学しています。 そのため仮に「部活動に精を出しすぎ、勉学が疎かになったため単位が不足してしまいました。しかし以降は~し工夫したことで一度も単位を落としていません。このことから私は~を学びました。」のようなもっともらしい受け答えをしても、その前に同じような理由で高校を中退しているので何ら説得力がありません。 高校中退と留年については面接で触れられるでしょうし、その際正直に受け答えすると、学習能力が無い社会不適合者とみなされ(実際そうですが)落とされると思うので、どのように対処すべきか悩んでいます。 いくら早慶生とは言え、このようなマイナス面が大きすぎる就活生を私が面接官であっても取りたいとは思いませんし、実際厳しいことは承知しています。 受け答え以外の点でも些細なことでも構いませんので、アドバイスお願い致します。