- 締切済み
大学留年と中退について
現在22歳の工学部大学生です。 3年のときに単位が足りないことから留年になりました。親は1年くらいの留年なら構わないと留年することを許してくれましたが、今度は卒業研究がうまく行かず留年がほぼ決まってしまい、それを今両親に告げることができずにいます。 父はもうあと4年もしたら定年で、母はしきりにお金がない貯金が無いと言っています。大学は辞めるべきなのでしょうか。大学を中退したら就職活動はうまくいくのでしょうか。 相談しようにも誰に、どう説明すればいいかもわからず、結局このような場にこうして書くぐらいが精一杯です。もう、なにをすればいいかわからなくて自殺でもすれば今は迷惑でも、長い目で見れば迷惑かからないだろうかと考える日々です。 母親のあの悲痛な声でなんでできないの、と言われるのが怖くて何もできないんです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bloodsucker
- ベストアンサー率100% (1/1)
現在48歳の法学部卒業生です。 まず、「理由は何であれ、親より先に死ぬことは最大の親不孝」って言葉、知ってるかな。 「自分は親を非常に憎んでおり、自らの死をもってしても両親を地獄の底へ沈めたい」というのなら、自殺とか真剣に考えてください。 そうでないのなら、どんなに親に迷惑をかけようがとりあえず生きててください。 うちの大学は、在学中に必修単位を取得すれば卒業だったらしい非常にユルい学校でした。 僕自身、2年生時までに必須の第二外国語の単位を落とし3年生時に再チャレンジしており、さらに4年生時の必修単位を落としているのに「卒業」扱いでした(非必修単位の単位数を回したことにしたらしい)。 で、就活解禁日には何もしなかったにもかかわらず某大手電気会社の子会社に潜り込みましたが(その後不景気でリストラされ、別会社に再就職し現在に至ります)。 卒業後数年して大学祭の際に学校を訪れたところ同期だった筈の奴が「学費滞納」で呼び出し掲示板に張り出されてましたが、さらにその数年後今は亡きパソコン雑誌にそいつ名義の記事が掲載されていました。 彼のように「大卒」「○○学部卒」の肩書がなくとも実際の仕事能力が非常に高いとの自負があるのであれば、中退し就職活動するのも悪くないでしょう。そうでないのなら、卒業してやっと他人と同じスタートラインに立つのだと思ってください。 前述のとおりユルユル状態で大卒資格を手にした僕が何言っても説得力薄いですが、最初のほうに書いたことを読み返し、もう少し考えてみてください。 では、あなたとそのご両親が幸せになることをお祈りしつつ。
- oknuf2011
- ベストアンサー率100% (1/1)
普通に考えると今から何としてでもがんばって卒業しろという回答になるでしょうが、そればかり言われてもと気持ちがわかる気がするので回答します。 私はがんばれませんでした。 できるでしょう?って言われました。いえ、できませんでした。 フツーにしてフツーに卒業できる人には理解できないことです。できる人だって努力したのはわかります、でも私は馬鹿で努力する能力が無かったのです。 私は2年留年3年休学して中退しました。高卒の文系独身女性です。 大学生の身分のまま就職し、一度転職もしています。実家は貧乏です。 現在、同じ仕事をしている同僚は大卒と大学院卒ばかりです。仕事に関しては私の方が「できます」が、この先転職となったら、同僚と違って転職先を見つけるのは難しいと思っています。 今の会社もワンマン社長が認めたから就職できたのであって、履歴書が山ほど届く会社には転職できないでしょう。 結婚の予定はありません。 覚悟があるならば、この道をどうぞ。 理系男性ならば、能力や資格でカバーできるでしょうか。 結婚やその先についても一度考えたらいいと思います。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
最初にもの凄くキツイ事を言いますが、 >自殺でもすれば今は迷惑でも、長い目で見れば迷惑かからないだろうかと考える日々です。 あなたは本当に大学生ですか? 自殺して迷惑がかからないなんて本気で思ってますか? あなたの両親が死ぬまで後悔と苦しみの日々をおくらせるつもりですか? そんな事すらわからないのですか? あなたの大学の事がわかりませんが、今の時点で留年が決まるとは思えません。 指導教授がそう言ったとしてそれで諦める程度なら中退した方が良いでしょう。 あなたにそれを跳ね返す力も無さそうですし。 もっともこれで社会に出ても自信喪失状態では就職は無理ですし、負け犬になるだけです。 留年が決まっていないなら逆転のチャンスはあります。 私の後輩で、卒業が無理と言われていましたが、最後まで諦めずやり続けて、2月の終わりになって卒業が確定した努力家がいます。内定をもらっても迷惑がかかるという事で就職活動をしていませんでしたが、一発で内定を得て就職も決まりました。 私は卒研ができず、指導教授から「こんな研究で卒研が通ると思っているのか」とさんざん言われました。諦めたら終わりと思って続けた結果、最後にはいいものを残せました。今でも、あの試練を越えたからというのがあります。 やるだけの事を全力でやってもダメな時はダメです。諦めるのはその時でも遅くありません。 今決める事は、やるか諦めるかです。越えた者だけ得られるものがあります。
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
皆さんおっしゃっていることですけど、 もう卒研がNG??? 私の所は(私は大学教員です)、ようやくいま4年生の卒研テーマをそろそろ絞って具体活動をしようという段階なんですけど。 特別厳しいことを言っている教員なのかも知れませんが、それはもしかしてあなたが緩いのを心配して「少々締め上げたほうが本人のためだ」ということかも。普通はさっさと卒業してもらいたいはずです。「普通にちゃんとやれば良い」あるいは「最低限のことはやってくれよ」それだけのことでしょう。 多くの教員は、ほっとくと卒論が形も何も出来ないかもしれないような状況の学生だとしたら、それはまずいと考えて、今のうちに厳しめに言うでしょう。無責任な教員なら、何でも良いからさっさと出て行ってもらえば良いと思うだけ。 なにしろ、今の段階で卒研がNGというのは理解不能。 もしかして、留年させてもう一年面倒みたい、そのくらいあなたに魅力を感じている、ということかも(殆ど冗談ですが、そのくらい変なことなんです)。よっぽど変な教員ならそんなことも無いとはいえないでしょうが、その場合はなんとかさっさと卒業しないと危険です。 「大学を中退したら就職活動はうまくいくのでしょうか。」まさかそんなはずはありません。普通に卒業したって楽とは言えないのに。二留のほうがまだましでしょう。 「自殺でもすれば今は迷惑でも、長い目で見れば迷惑かからないだろうか」まさか。ご両親を苦しめたいというわけですか?真剣に書いているのだとすればものすごくズレていて、あなた本当に大丈夫ですか?と心配になります。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
1番さんに賛成ですね。 大学4年生なんて昨日まで素人だった連中。 野球部で言うなら野球初心者の新入生。(経験者の新入生じゃなくて) それが、研究というプロの世界、野球で言うならプロ野球の世界に放り込まれるわけで、上手くできることなどまず無いし、そんなこと誰も期待していません。 逆から考えると、 博士号がかかった学生。 勿論研究能力はあなたの比ではありませんが、しかし、研究に失敗するわけにはいきません。 結果が出なければ博士号が取れません。 修士号がかかった学生。 博士号ほどではないにせよ、こちらも結果を出さなければなりません。 ところが、学部の4年生。 どうせ結果なんて出るわけがない、結果が出なくても許して貰える。 となると、敢えて難しめで失敗して元々、という課題を4年生にさせることもあります。 あるいは、結果なんてどうでも良いんで、研究への向き合い方などを厳しくしつけるところもあるようです。 勿論、指導力など欠片もなく、無理難題を与えて無茶なことを言うアホ教員もいるでしょう。 毎年あなたのような人が同じような質問をしていますんで、ここを検索してみると良いでしょう。
- eradesu
- ベストアンサー率44% (124/276)
今度は卒業研究がうまく行かず留年がほぼ決まってしまい 私もこの上記文章はありえないと思っています。 どんな過程で確定したのか是非お教え願いたいと思います。 お金がないに関しては 自分でバイトをすることです。 難しいなど言い訳はいりません。やるしかないんですよ。 其のお金を家族に入れてあげてください。 卒業研究に関しては私も思う通りまだ7月で通年であれば発表は1月、2月卒業するだけであれば教授とかけあって研究内容を決定するべきですしね。 それら努力をするべきですよ。 現状中退で雇ってくれる企業なんてものはほとんどないでしょう。 何とかして卒業できる道を模索するのが貴方のすることです。
- FT56F001
- ベストアンサー率59% (355/599)
7月の時点で「卒業研究がうまくいかずに留年が決まる」ことは,ありえません。 卒論の提出って,年明けの1月か2月でしょ? まだまだ時間はあります。指導教授に相談して下さい。 今の時期なら,方向転換だってあります。 年末の,提出期限が迫った時点で失敗がはっきりした場合でも, 「これこれをやってみたら,こうなって失敗でした」でも, 立派な卒論になります。 卒論テーマが自分の肌に合わない, 例えば, 難しい理論計算のテーマで何にも分からない, 精密すぎる実験のテーマでとても成果が出ない, とかの悩みでも,指導教授に相談して下さい。 突破口を教えてもらえるかもしれないし, とっつきやすいテーマに変えてくれるかもしれません。
お礼
回答をありがとうございました。 うちの大学では半年ごとに発表をします。最初に卒業研究基礎の発表を、次に卒業研究Iを、最後に論文と一緒に卒業研究IIの発表を。私は卒業研究Iで躓いてしまい、Iが春にできないとなると秋に行うことになり必然的にIIは翌年の春になる、ということで留年決定という事でした。今となっては何もかもが後の祭りなのですが、研究テーマを変える事をもっと真剣に考えるべきでした。一人では実験機器の微調整に時間がかかり、スペースも広いところでなくてはならず、ある程度の高さも必要でした。ならば知人に力を借りるなりすればまだ良かったのでしょうが、私のコミュニケーション能力不足でそれすらままならずに時間だけを浪費し、失敗してしまいました。 卒業研究に関する助言を数多くしていただきましたが、結局大学はやめることになりました。助言を役立てることができず、申し訳なく思っています。ですが教訓にはします。 この経験やFT56F001さんの助言が必要になる日がきたときに備えて、忘れません。ありがとうございました。
- SOGYO
- ベストアンサー率26% (17/65)
こういうときは焦らず落ち着いて,他人事だと思って考えるのが上策です. さて,留年の経緯はさておき (といっても,よほどの状況でない限りは工学部で卒業できないなんてことはないんですが.) >大学は辞めるべきなのでしょうか。 >大学を中退したら就職活動はうまくいくのでしょうか。 そんなものは自分で考えるべきことで,かつ人によるので ここにいる誰も答えることはできません. ただ一般論を述べるならば,このまま退学したら A.24歳(23歳?)高卒・職歴なし B.22歳大卒・職歴なし C.24歳大卒・職歴あり D.18歳高卒・職歴あるわけもなし の戦いになるわけです.私が企業の人事担当ならば 職種にもよりますが採用順はB→C→D→Aといったところでしょう. なんにせよ,Aが最下位なのは決定事項です.
お礼
よほどの状況、という程ではなかったのでしょうが親と相談し、大学はやめることになりました。これから私はAの24歳高卒・職歴なしというレッテルで就職活動に望むことになります。正直うまくいくとは欠片も思えませんが、それでもそれが今の私なんです。死を考えることをやめて、生きようとしている今なら少しはマシになったはずだと思いながら、頑張っていきます。 冷静で現実的な意見をありがたく思っています。ありがとうございました。
- luckysoul05
- ベストアンサー率29% (18/61)
こんにちは。 私も1年生の時に一度留年しました。 親も定年退職しています。 私の学部は医学部ではありませんが、6年制で今6年です。 絶対に大学をやめるべきではないと思います。 止めてしまえば今までの学費がすべて無駄になるんです。 余計に親がかわいそうだと思いませんか? 今まで600万円以上学費がかかってますよね? 私は1年で200万円ほどかかるのですが、1年生から奨学金を借りていたのでその中から留年した分は親に払いました。 今でなくても構わないと思いますが、親に必ず学費を返すことを約束し、続けてはいかがですか? 理系なので、実験や卒論の大変さは私にもよくわかりますが、私の回りにも多くの学生がバイトと研究室を両立させています。(私は実家通いで実家が遠いためあまりアルバイトはできていないのてえらそうなことは言えませんが。) アルバイトをし、なるべく親の負担にならないよう、また心を入れ替え、誠意をもって話し合えば必ず理解が得られると想います。 頑張ってください。
お礼
回答をありがとうございました。 大学をやめるべきではないという助言をいただきましたが、親と相談した結果、やめることになりました。学費を無駄にしてしまったことを謝りましたが、親はそれよりも私に本当にやりたいことを見つけて欲しいと言いました。正直、今は何がやりたいのか、何を学びたいのかさっぱりわかりません。とにかくお金を稼いで学費を返す事が浮かぶぐらいです。現在は深夜から早朝にかけてのアルバイトと就職活動をする日々を過ごしています。 せっかくの助言を役立てられず、申し訳なく思っています。そしていち早くお答えしてくださったことを感謝しています。ありがとうございました。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
先生に泣きつけ 大学の卒業研究なんてお遊び。先生のスタンスで言えば、さっさと出ていって欲しいくらい(だと思うよ) しかし四年の今の段階で、留年が決まるって、どんだけ?
お礼
解答をありがとうございました。 確かに大学の卒業研究はお遊びレベルかもしれません。ですが一定の完成度まで持っていかなければ研究発表をさせてはもらえません。私の選んだ研究テーマは場所の確保が困難だったり、実験方法が数人で行わないと時間がかかりすぎるものでした。友人がほとんど卒業し、留年によって取り残された私には研究を進める手立てが乏しかったのです。 言い訳なのはわかっています。知り合いでもなんでも頼み込めば良かったのに、結局最後はコミュニケーション能力不足で失敗したも同然でした。 うちの大学では半年ごとに発表を行うんです。最初に卒業研究基礎の発表を、次に卒業研究Iを、最後に論文と一緒に卒業研究IIの発表を。私は卒業研究Iで躓いてしまい、Iが春にできないとなると秋に行うことになり必然的にIIは翌年の春になる、ということで留年決定という事でした。
お礼
回答をありがとうございました。 うちの大学では半年ごとに発表をします。最初に卒業研究基礎の発表を、次に卒業研究Iを、最後に論文と一緒に卒業研究IIの発表を。私は卒業研究Iで躓いてしまい、Iが春学期にできないとなると秋学期に行うことになり必然的にIIは翌年の春学期になる、ということで留年決定という事でした。 両親と話し合い、大学はやめることにしました。ズルズルと続けても、自分に全く期待できなかったためです。期待ができない、というのは就職活動でも変わらないです。eradesuさんもおっしゃっているように中退で雇ってくれる企業はほぼ絶望的だと思ってます。今は早朝のアルバイトをしながら、就職活動をしています。卒業できる道は絶たれましたが、私自身の道はまだなんとか続いています。死という逃げはもう考えずに生きることを考えて、次の道を探していきます。ありがとうございました。