• 締切済み

尿道痩について教えてください!

都内で看護学校1年生をしているものです>< 恥ずかしながら教科書を読んでいてわからないことがあって、ネットやほかの教科書を見たんですが、あまりにも基本的なことすぎるのか載っていなかったので質問させてください! 尿道留置カテーテルが挿入されている患者のシャワー浴、陰部洗浄後はカテーテルを固定しますよね? 教科書にカテーテル固定をすることで陰茎陰のう角に圧がかかるのを避けることができ、「尿道痩」を予防することができるとあるのですが、「尿道痩」って尿道が狭くなるってことでいいのでしょうか? どなたかわかるかた教えてください!  お願いします!

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kkkkion
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.1

http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec11/ch149/ch149b.html てか、そんなの学校の図書館に行きゃいいでしょが。 先輩に聞くのは? 情報収集できない医療関係者は苦労しますよ~

Kangosei
質問者

お礼

ありがとうございます! 先輩とはあまりお話ししていなくて、学校の図書館も春休みなのでしまっていました!

関連するQ&A

  • 膀胱留置カテーテル留置中の患者様への陰部洗浄

    今度男性のカテーテル留置した患者様の陰部洗浄をするのですが、 カテーテル留置された方っていうのは初めてで、 文献を探してみても「カテーテルの中の尿は排液してから行う」 であったり、「カテーテルは尿道口から8センチ」まで洗うであったり、細かい根拠や留意点がのってませんでした なにかいい文献であったり、根拠留意点教えてもらえたら嬉しいです

  • 認知症で尿道カテーテルをしている父のことについて。

    認知症で尿道カテーテルをしている父のことでお聞きしたいことがあります。 尿道カテーテルをしだして3週間位になりますが、先日夜中に無理やりに引き抜こうとして、血だらけになってしまったのですが、引き抜き予防になにかいい方法はありませんか? バルーンをいれて、内腿に絆創膏で固定して、そのままズボンの裾からチューブを出している状態です。でも、両内腿の絆創膏をしている箇所がただれて、真っ赤かになってきてしまい現在はやむなく、ウエストのところから出しているのですが、また大惨事がおきそうで、、 昼間は常に誰かが見守りをしているのでまだ大丈夫すが、夜が心配です。 自傷防止手袋は本人がとても嫌がって、つけることが今のところ出来ません。 なにか、お知恵をいただきたく、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 尿道カテーテル留置の方の入浴方法について教えてください。

    尿道カテーテル留置の方の入浴方法について教えてください。 入浴時にカテーテルをキャップクランプをして行っていましたが、 ある病院の師長さんに感染の原因になるので、バックをつけたままの入浴方法にしたほうがと、指導を頂きましたが機械浴でチェァータイプだとバックが顔の高さになってしまい、バックないの尿を捨て空にした状態でもリート内の尿が逆流して感染の原因にならないかという心配と、感染症学会で通達が来ていたとも言われ常識的になっているとも、その師長さんにもお聞きしました。膀胱洗浄は基本的には行わない。ということは知っていましたがキャップクランプについて良いと思い今日まで行ってきました。 ご存知の方、教えてください。                      看護師 ks-yuki

  • 膀胱留置カテーテルを挿入されている男性の合併症について助けてください!!

    老人専門施設で、ほぼ夜勤専門で働いている看護師です。 当施設の私が働くフロアとは別のフロアに入所されている男性に関して、皆さまからご意見・アドバイスを頂けたらと考えています。 その男性(70代)は諸事情により尿道バルーンカテーテルを留置しています。 泌尿器科の医師いわく、「半永久的に留置が必要」とのこと。 すでに1年が経とうかという期間です。ですが、固定方法が適当でなかったのか、 カテーテルが尿道口を圧迫し続け、2cmほど陰茎の根本側へ沈んだ状態になりました(これが尿道婁とういうものでしょうか?)。 もちろん、あちらのフロアの看護スタッフは異常に気づいていたものの、消毒・洗浄のみを連日行ってきただけで、他の対策は取ってこなかったようです。 (これに対するお叱りはごもっともですが、この場では意味をなさないので止めてください) 本日、合同のカンファレンスがあったので、ちょっと提案してみたんです。 カテーテルの固定を、現状の下腹部から大腿へ変更して様子を見ては?と。。。 もちろん、男性の場合下腹部固定が常識であることは承知しています。その意味も。しかし、このままの状態でいいはずが無いのに、現状維持では、どんどん状態が悪化していくのは明白です。 何か良い対策は無いでしょうか? 上司を含めたスタッフ間では、 「ちょっとやってみようか」という意見もあれば、 「膀胱に穴を開ける気か?!中の様子はわからないんだぞ!」という意見まで様々です。 結論は出ていません。 私が考えた対策としては、大腿への固定意外にもあります。 それは、サイズのぴったりな布パンツを履いていただくというものです。カンファレンスでも提案してみました。 補足すると…、その男性は寝たきりではなく、4点歩行器を使用して歩行訓練のできる方です。見守りが必要ですが。 下着は便失禁が時々少量ずつある関係上、リハビリパンツ+尿取りパットを使用しています。サイズはМです。 私は原因として、固定そのものの方法もあると思いますが、サイズの合わない(可能性としてパンツ内に空間が生まれる?!)ために、 陰茎が流動的に動き、カテーテルの圧迫を許しているのではないか…というものです。 とりあえず、本日御家族にブリーフの綿パンツを持参して頂きました。 これで下腹部に固定してどうなるか…。 しばらく期間が必要ですが、この方法でやってみることになりました。 何かご意見・他アドバイス頂けたら有難いです。 わかりにくいかと思いますが、希望があれば補足いたします。

  • 変な性癖

    私には最近変な自慰行為をしてしまうのです。 私の家のお風呂のシャワーは水圧が低いので低水圧用の シャワーヘッドを使っていますがかなり水圧が上がって少し痛いぐらいに なっています。そのシャワーを陰茎の先、そう尿道口にシャワーをあてるのです。 するとお湯が尿道を逆流して膀胱まで達して尿意をもよおし放尿をするのです。 その逆流の時の感触がやみつきになってしまったのです。体に悪いようで止めようとしても やはりやってしまうのです。体に入ったお湯がみんな出てしまったか不安なのと出し切ろうと 踏ん張った時尿道口から空気が漏れ出てくるのですシャワーのお湯が入いって来るときに 一緒に空気も入いてくるのだろうと思います。たまに精巣の方に入いてるのではと感じるのですが 膀胱内は無菌状態だし膀胱炎のリスクもあるだろうしやはり体に悪いのでしょうか?これは彼女に教えられたのですがカテーテルの片方を尿道口に入れて片方を彼女の尿道口に入れて尿を共用するのです。それから尿道プレイが身についてしまったのでしょう。やめたほうがいいのでしょうか? お願い致します。

  • 心臓カテーテル手術後

    先日足の付け根の動脈からカテーテルを挿入し、心臓の冠動脈にステントを入れる手術を受けました。 その際皮下に出血があったらしく、直径30cmほどの大きなアザになり、ひどく腫れた状態です。 特に陰部(陰茎・陰嚢)の状態がひどく、色は真っ黒で大きさも普段の3~4倍に腫れあがっています。 医師曰く、漏れた血液は徐々に体内に吸収されるので数週間で完治するとのことでしたが、このような状態になるのは初めてで不安になっております。 もし同じような体験をなされた方や症例をご覧になった方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞かせ願えないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 陰嚢中心辺りに赤斑があります

    先日彼氏の陰部を フェラしようと した所、陰嚢部(中心から半径3センチに集中的に)に赤い斑点がありました。 斑点自体は円形ではなくギザギサとした不定形な形で、盛り上がった丘疹でもありません。 斑点一つ一つは直径5ミリ程です。 被角血管腫かとも 思ったのですが、 細かい点々とゆう点で 違いがある気がします。性病ではないか心配です。陰茎部分には何も異常は見当たりません。 体幹部分にも斑点のようなものは見当たりません。 彼氏は痒みや痛みもないそうで、 皮膚は弱いとは言っていました。(アトピー等の既往はありません。) どなたか 知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 膀胱留置カテーテル(Ba)について

    上記の固定水について質問です。 主に、病院や施設に勤務している看護師の方や、医師の方にお聞きしたいのですが、私が勤める病院では主にシリコンのカテーテルを使っています。 理由は主にコストが安いことと、皮膚トラブルが少ないということからです。 しかし、過去3ヶ月間において、このカテーテルを使っている患者様に自然抜去が多くみられました。 原因の1つとして考えられたのが、固定水の少なさでした。固定水は5ccです。固定水が少ないことにより、自然リークが高いシリコンではバルーンの大きさが小さくなってしまい、結果、抜けやすくなってしまうのでは?と考えられました。 そこで製造会社に連絡したところ、固定水のチェックは毎日行うことが必要であるとの回答をいただきましたが、スタッフ間では今まで勤めたところで、毎日固定水のチェックを行った経験はないとのことなのです。 それどころか、毎日、チェックのために固定水を出し入れすることで、カテーテル自体が劣化してしまうのでは?という疑問が出ました。 そこで、 1.毎日固定水のチェックを行っている病院・施設はありますか? 2.行っているという場合、カテーテルの劣化はありませんか? 3.基本的なこと(テープでの固定など)以外で抜けにくくなる方法などありますか? またその製造会社からの情報で、自然リークを防ぐ方法として、固定水の中にグリセリンを混ぜて対処しているという施設もあるとのことでした。 そういう経験がある方に質問ですが、どのぐらいの割合で注入するものなのでしょうか? その他で膀胱留置カテーテルについての情報などあれば教えてください。 ちなみに私は、都内の病院で勤務する看護師です。

  • 実習にて…

    看護学生です。3日間、病棟実習に行きました。そこでのことでみなさんの意見が聞きたいです。私が受け持ちをした患者さんは、脳神経外科に入院していました。ずいぶんと回復傾向にあり、実習2日目からは、車椅子で移動するも可能になりました。受け持ち患者さんは、看護師への不満や治療に対する不満を持っており、陰部洗浄の際には「看護師さんは、私のことが嫌いだから夜中に起こすんだ」っと言って涙する場面もぁりました。夜中に起こされるのは、ベッド上安静のため、褥瘡を予防するためです。そんなことを患者さんが抱えていることを知り、私は自分が看護学生であるからこそ、聞いてあげられることがあるのではないかと考え、車椅子でデイルームに行き、気分転換や筋力低下を防ぐと共に、患者さんがどんな思いをしているのか病室で話せないこともある思うので、場所を変えてお話することを行動計画の目標にしました。毎日、病棟の師長に目標を発表しなければいけないのですが、この目標を発表したところ、間違っていると言われました。患者さんが抱えている不安が、看護師への不安であるならば、尚更、看護師に聞いてもらうべきなのではないか。デイルームに行くことは、全く悪いことではないし、患者さんの気分転換や筋力低下を防ぐためにデイルームに行くのは構わないが、病室で話せないことをデイルームで聞くという目的で行くのは違うんじゃないかと言われました。これを聞いて、私自身は師長さんの考え方もあると思いました。実際に私自身の目標にも気分転換や筋力低下を防ぐことも目標に入れていたので…。このことを担当看護師にも相談しました。担当看護師も私の受け持ち患者がそんな風に思っていることを知りませんでした。しかし、場所を変えて話せることはあると考えていらして、私の目標でもいいと思う。と言われました。患者さんの不満を聞くためにデイルームに行くってことは間違っているのでしょうか??私自身は、間違ってはいないと思っています。でも、それを間違っていると言われ、どうしていいのか正直わかりません。みなさんの考えを教えてください。

  • 陰部洗浄ボトルの衛生管理について

    陰部洗浄を行なう際に使用する、シャワーボトルの使用方法や、管理方法について、ご相談したいのですが、陰部、排泄物に、ボトルが直接触れることはないにしろ、排泄物の処理の最中にボトルを触り使用するため、やはり、不潔な状態であると考え、一人ずつ使用ボトルを交換しながら、陰部洗浄を行なうべきなのか、ボトルの外側の汚染のみであれば、共用し、使用しても差し支えのないものなのでしょうか?一人一手袋と、手洗いの実施はしています。また、共用し使う場合、使用した居室からボトルを持ち出し、他の居室へ再度持ち込み使用するというのは、もし、感染性のウイルスがあった場合、他の居室まで、感染を広げる恐れがあると考え、居室ごとのボトル交換をした方がよいのでしょうか?明らかに下痢症状等がある方の居室で使用したもの意外は、他の居室まで共用してもかまわないものでしょうか?ボトルを清潔な手で扱う状況ではないため、その取り扱いをどうするべきか、悩んでいます。使用後は、ハイター等消毒液につけての消毒、乾燥の保管、管理で良いでしょうか?オムツ交換は、清潔なもの(未使用のオムツ、清拭布、手袋、エプロン、ボトル内の湯等)と、不潔なもの、(汚染オムツ、使用済み清拭布、手袋、エプロン、ボトルの外側等)が混在し、どのように清潔と不潔を区分けし、感染予防をしていくべきか、職員間でも意見がわかれている状態です。また、オムツ交換の便宜上、必要物品を一つのカートに乗せ移動をしたいのですが、それも陰洗ボトルがあると、不潔な手で触ったものをカートに乗せることになり、清潔と不潔が混在するのではないかと、カートの使用の是非も意見が分かれている状態です。ご指導よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう