認知症で尿道カテーテルをしている父の引き抜き予防について

このQ&Aのポイント
  • 認知症で尿道カテーテルをしている父の引き抜き予防について、血だらけになる事故を防ぐ方法を教えてください。
  • 尿道カテーテルをしだして約3週間経ちますが、父が夜中に引き抜こうとして血だらけになりました。引き抜き予防のために何か対策はありませんか?
  • 父が認知症で尿道カテーテルを使用していますが、先日夜中に引き抜こうとして血だらけになってしまいました。引き抜き予防のために効果的な方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症で尿道カテーテルをしている父のことについて。

認知症で尿道カテーテルをしている父のことでお聞きしたいことがあります。 尿道カテーテルをしだして3週間位になりますが、先日夜中に無理やりに引き抜こうとして、血だらけになってしまったのですが、引き抜き予防になにかいい方法はありませんか? バルーンをいれて、内腿に絆創膏で固定して、そのままズボンの裾からチューブを出している状態です。でも、両内腿の絆創膏をしている箇所がただれて、真っ赤かになってきてしまい現在はやむなく、ウエストのところから出しているのですが、また大惨事がおきそうで、、 昼間は常に誰かが見守りをしているのでまだ大丈夫すが、夜が心配です。 自傷防止手袋は本人がとても嫌がって、つけることが今のところ出来ません。 なにか、お知恵をいただきたく、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lenychan
  • ベストアンサー率48% (46/94)
回答No.1

ズボンをはいているとのことですが 介護用のつなぎタイプの服がありますので そちらを使って、絆創膏を使わず足元からチューブを出すようにすれば いかがでしょうか? またテープの種類を変更する、また日々テープを交換して マメに拭いてあげるなどの管理があってもいいかもしれません つなぎタイプの服はお父様のような方にはかなり役立つと思います

11piki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。つなぎの服に少し抵抗がありましたが、やはりそうも言っていられない状況だと、認識しました。テープのケアーも不十分でした。いろいろと教えていただきまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫 バルーンカテーテル

    膀胱炎治療中のためバルーンカテーテルを入れて1週間生活する事になりました。(9月26日から10月3日まで)9月29日の夜に退院して、家に帰ってきて二時間ほどで、尿道に入れた導尿チューブを引き抜いてしまいました。(抜かないようにカラーは着けていました)退院する時に獣医師には「抜けたら、そのままでいいから」と言われています。(本来は10月3日にカテーテルを抜く)引き抜くための導尿チューブが抜けた場合、体の中のバルーンはどうやって取り出すのでしょうか?お腹を開けなければ取り出せないのでしょうか?教えて下さい。

    • 締切済み
  • 認知症の父親、前立腺肥大,神経因性膀胱、で尿がでず

    認知症の父親、前立腺肥大,神経因性膀胱、で尿がでず入院中、治療法は 認知症の父親、前立腺肥大で尿がでず入院中、治療法は 83歳の認知症の父親 11月27日にショウトステイ先でベットから転落事故により脳挫傷、2針縫う怪我 10日後に退院し、再びショウトステイ先で生活再会 1月3日左の脳に、血がたまり(慢性血腫)血を抜く 1月16日に右の脳に血がたまり 血を抜く その後、尿がでなくなり、診断は 前立腺肥大 か 神経因性膀胱 といわれました。 治療方法は (1) レーザー手術=危険=認知症ゆえ手術中に動いたり、術後5日間くらいは絶対安静にしていないといけないわけですが、認知症の父は いままで点滴を引き抜いたり、バルーンカテーテルを引き抜いたり、ということがしばしばあり 術後の管理が難しく 自分で、カテーテルを術後抜いたりしたら、死亡する危険があるという事です。 (2) 膀胱ろう=おなかに管を通すわけですが、上記の認知症による引き抜きや、感染症の 危険性があるため、家族は反対 (3) アボルブ治療薬=6か月は効果がでるまでかかる。その間、バルーンカテーテルをペニスに挿入したまま生活する。 (4) 神経因性膀胱=治療の説明なし 家族で相談して、アボルブ治療薬で生活の不便さはあるが、安全そうなので この治療方法をお願いしました。 が、本人がバルーンカテーテルを大変 気にして外そうとしている状態です。はずしずらい介護服は着ています。 問題が発生しまして、バルーンカテーテルを付けた状態での、6か月という長い期間、受け入れてくれる施設がないのです。国立病院に入院中ですが、今回 父親にはソーシャルワーカーも入らないとのことで、自宅療養は出来ないか看護師さんから問い合わせが、本日ありました。 今まで、父母と自分と3人暮らしでした。妹は近くにすんでいるわけですが、母親も入院中で、自分一人では仕事もあり、父親を24時間体制で6か月という期間 なかなか見ることが出来ません。 父親を すぐになおすことの出来る 病院や バルーンカテーテルを挿入した状態で受け入れてくれる施設 をご存じのかたがいましたら、情報おねがいします。

  • 尿道カテーテルについて

    最近、尿道にカテーテルを挿入されたのですが、以前挿入されたときは、ローションのような液体をイヤというほどたっぷりつけて挿入していました。しかし今回はほとんどつけていませんでした(もしくは全くつけずに入れていました)挿入時は以前と同じ程度の痛みだったのですが、抜いた後の3日くらい放尿時に激痛が走りました。4日目ぐらいから痛みはなくなりましたが、3日目までは死ぬほど痛くて、なるべく尿を出す事を我慢していました。ローションをつけずに挿入した事によって、尿道を傷つけたのではないかと思っています。あと挿入時に勃起してしまって「たったら痛いんですよね」と言いながらも構わず挿入し続けていました。これも原因かと思います そこで質問です。普通は挿入時はローションのような物をつけるのでしょうか?それと、勃起したら挿入をやめるのでしょうか?

  • 尿道カテーテルについて

    祖父(86)が、最近処方された薬の副作用+前立腺肥大の為に 尿閉になってしまい、先日泌尿器科に行ってまいりました。 そこで、尿道カテーテルを入れて、小水をそこから流し、 パックに溜める事になったのですが、 どうやら当人はそのカテーテルの管が痛いらしく、当日は歩くのもやっと という感じで自宅に帰ってきました。 その後2日経過したのですが、痛みの為動かなかったせいか筋力がすっかり 衰えてしまい、起き上がったり、トイレに行くのも一人では出来ないような 状況になってしまいました。 尿道カテーテルとは、普通そんなに動くのが大変なほど痛いものなのでしょうか? また、処置をしていただいた時に、既に当人がカテーテルに痛みを 感じていたにもかかわらず、自宅療養という事で帰したお医者様は、 このような事態になることは考えていらっしゃったのでしょうか? 診察当初から、紹介状を頂いて来たにもかかわらず、他の病院の方がいいんじゃないか、等言われ、少々耳の遠い祖父本人への説明は殆どせず、「補聴器とかつけてないの?」と溜息混じりに言われるなど、説明を億劫がる面を見てしまい、 正直お医者様に不信感を抱いてしまっています…。 この処置方法は正しいのでしょうか? お医者様を信じてよいのでしょうか? 出来れば医療関係の方、ご回答と、出来ればこれからどうすればベストなのか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 尿道カテーテル

    尿道カテーテルが紫色に変色するのは何故ですか?

  • 尿道カテーテル

    排尿困難で薬も手術も効果ないのですが夜だけでも留置カテーテルをすることによって頻尿と尿閉に苦しむ必要がなくなるのでしょうか?つまり夜はぐっすり眠れるのでしょうか?

  • 尿道カテーテル

    ヘルニア(腰)の手術を受けます。 尿道カテーテルは任意なのですが、皆さんならどうしますか? 何分経験がないもので、わかりません。

  • 尿道カテーテルってどんなん?

    中(3)女子です。 外リンパろうで鼓室試験開放術という手術をするかもです。 全身麻酔なので、尿道カテを使うらしいのですが、 どんな感じですか? 入れるときは寝てるし、手術台だからいいけど 抜くときは病室ですよね? 気まずいです・・・起きてるし・・・ 後、尿って専用の袋にたまるんですよね? それって周りの人に見えますか? 布団の中にあるなら見えないけど 外とかにつるす?なら見えますよね? 2~3日は動けないらしくて ずっとその状態みたいなので・・ 無駄にプライドが高いので そこら辺が気になります。

  • 認知症の母が脳梗塞、胃癌、転院

    82歳の一人暮らしの母なのですが、6年前より認知症を発症しデイサービスやショートを利用しながら自宅で生活していましたが、今年初め脳梗塞で大学病院に救急搬送、MRI・CT検査で胃がんの疑いも出、脳梗塞薬エダラボンを点滴しながら1週間後内視鏡検査をしたところ、胃の真ん中辺りに約3センチの癌があり、リンパ節の腫れもあり推定ステージ3と言われました。その後ヘパリン投与とリハビリで経過観察し体力が戻り次第手術の予定でしたが、内視鏡検査後から度々酸素濃度低下で2,3ℓ酸素吸入が必要となり手術は延期。更に2週間様子をみましたが、5ℓ~8ℓ酸素投与が必要な時もあったりで結局、手術適応不可となりました。肺や心臓を検査しましたが異常はなく原因不明とのことです。左半身麻痺で寝たきりですが、意識はあり、鼻チューブから口摂取もできるようになりペーストやきざみを毎食ほぼ全量食べており、小さな声ですが話すことも出来ています。しかし認知症のため以前から会話は難しく、現況を理解していない様子です。 入院して既に1ヶ月半経過し、先日担当医から転院の話がありました。手術・抗がん剤共に不可、左半身完全麻痺、また認知症のためリハビリ効果上がらず、全身状態変わらずでもう治療出来ないとのことでした。そして胃癌の手術が出来ないので大量出血死の可能性があるヘパリンも中止せざるを得ないと言われたのですが、この判断は妥当なのでしょうか?このままでは全くの無治療で癌も進行、コロナ禍で全く会えず認知症も進行、動く右手にはヘパリンや尿道カテーテル、酸素チューブを抜かないようグローブをはめられ拘束、今後再発予防薬ヘパリンも投与せずでは絶望的です。82歳という高齢なのでこのまま療養型病院でゆっくりされてはと言われたのですが、今までアクティブに過ごしていた母だけにずっとベッド上で寝たきりで暮らすこととなることも悔やまれ、今後出て来る胃癌の症状もとても心配です。急性期病院以外は積極的な治療はせず緩和薬投与のみ、急変時も無治療と言われ、他に本当に選択肢はないのか、これで良いのかと悩んでいます。このような状態では療養型に行くしかないのでしょうか。酸素投与があるため老健や施設は×と言われています。胃癌ですぐにどうこうはなくても、せめて脳梗塞だけでも防止出来ればと思っていたのですが脳梗塞が再発すればもう助からないのではと思っています。

  • 尿道カテーテルを抜いた後

    昨日、腎生検をした際、尿道に管を入れて、検査それを抜きました。 そして抜いた後の初めての排尿の際、尿の色は濃くヒリヒリしたものの、排尿の度に戻ってきたのですが、その抜いた後の初めての排尿の際に、白いカスみたいなモノも出てきました。 その後は出なくなりましたが、先程の排尿の際また出ました。 これは何でしょうか? ご存じの方、医療関係者の方、宜しくお願い致します。