福祉事務所からの扶養義務照会に悩んでいます。対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 福祉事務所からの扶養義務照会の文書に対して、どう対応すべきか悩んでいます。放置して無回答した場合の影響や福祉事務所の対応策について知りたいです。
  • 30数年前に兄弟と縁を切り、音信不通だったため、福祉事務所からの扶養義務照会に困惑しています。回答すると関係を結ぶことになり、援助を強要される可能性もあります。また、戸籍を楯に扶養を求められることについても疑問を抱いています。
  • 関わりたくない他人として生活してきたため、福祉事務所の扶養義務照会に対する対抗策を考えています。回答することで所得が関係し、援助を求められる可能性があります。どのように対応すれば良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護の扶養義務の照会についての対応

福祉事務所から郵送で扶養義務の照会の文書が送られてきました。 どう対応すべきが悩んでいます。ご助言をよろしくお願いします。 30数年前に兄弟の縁を切っていらい、音信不通でどこでどんな生活をしていたか全く知りません。 福祉事務所は戸籍謄本等を調べて送ってきたものと思われますが、資力等について回答しろという内容になっています。 これに対して、放置して無回答した場合どうなりますか。福祉事務所は法的、実務的にどんな対応をしてくるのでしょうか。また、それらに対しての対抗策はどんなものがあるでしょうか。 故あってあかの他人として生活を営んできたので、回答することによって、関係を結ぶことになり、さらに所得があるので、援助を強要されるかもしれません。汗水流して働いて得たお金をあかの他人同然の輩にびた一文だって出す気はありません。また、戸籍を楯に扶養しろと言われても、そんな輩に援助するために、給料のいくらかを渡しつづけなければならないのかと思うと就労意欲もなくなってしまいそうです。 今更関わりを持ちたくありません。どう対応したらいいのかアドバイスの程よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

生活保護の流れを簡単に説明すると、 福祉事務所へ来所 → 面接相談 → 申請受付 → 資力調査(ミーンズテスト)→ 保護の要否判定 → 保護の決定 → 保護費の受給 この流れからいくと、ta-mondoさんの元に書類が届いたということなので、扶養義務者から援助が受けられるかどうかの資力調査が行われている段階だと思います。 扶養義務者への調査と言うのは、通常は「扶養照会」と呼ばれる手紙の送付で行われます。(場合によっては、電話や直接の面会という事もあるようです) また、扶養義務が求められる範囲は三親等内の親族です。通常は「親兄弟子供」「配偶者」(未成年の子供がいる場合は、離婚している場合であっても)などの絶対的扶養義務者が対象となります。 で、この調査と言うのは本人(御兄弟)が望んでいなくても実施されます。例えば「もう縁を切っているから連絡しないでくれ」というのは認められません。 前置きが長くなりましたが、ご質問の「この義務を拒否することはできるのか?」ですが、結論から申しますと拒否できます。何故なら「扶養義務は強制ではない」からです。 扶養義務は、民法877条に「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養する義務がある」と定められています。これが福祉事務所が扶養紹介をする根拠となっています。 しかし、同じく民法878条と879条では、扶養すべき者の順序、扶養の程度、方法について、当事者の協議により決めること、その協議がととのわないときは、家庭裁判所が決めることとなっています。 つまり、扶養について勝手に福祉事務所が決めて強制する権利はないのです。ただ扶養について援助できるかどうかと、その程度(金額)と方法を聞く権限があるだけです。 ただそうは言っても、いきなりそんな書類を送られてきて腹立たしく思われたことと思います。 扶養照会の書類の中には、家族構成、年収額、援助できない理由などの記入欄があると思います。ですが、プライバシーに関わることまで書きたくないという場合は、無理に記入する必要はありません。「扶養する意思はない」とだけ書いて返送して下さい。これで扶養照会の目的は果たせます。 同様に、源泉徴収表や納税証明などの収入を確認する書類の添付を求められても、提出する義務はありません。 補足として、 ta-mondoさんが、扶養義務を拒否されても御兄弟の待遇になんの変りもありません。 例えば、3月の保護費として総額10万円支給され、ta-mondoさんが3万円援助したとしましょう。 この場合、総額から援助分を差し引かれた7万円が支給されるだけです。 ※正確には、御兄弟が収入申告書(保護者が毎月提出する書類)を提出し翌月相殺されることになります。

ta-mondo
質問者

お礼

ご助言ありがとうございました。 sanwa1969さんが言われたとおり、いきなりそんな書類を送りつけられたことについて、憤りを覚えました。 いずれにしても返答だけはしたほうがよさなそうなので、「扶養したくない=関わりたくない」理由を説明するのも煩わしいと感じていましたが、単刀直入に「扶養する意思はない」と書いて返送することにしました。 ありがとうこざいました。

その他の回答 (2)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

民法は877条第1項において「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」 と定め、同条第2項で 「家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。」と定める。 つまり、直系血族及び兄弟姉妹には扶養する義務がありますが しかしだからといって扶養しない親族に対して強制執行かけるとか 差押えするとかいうことはありません。 (親が未成熟の子に対する扶養の義務や夫婦間の扶養の義務と異なり、) 「自分の社会的地位相応の生活を送った上で(妻子が居れば養った上で) なお余裕があれば その範囲で最低限度の金銭的援助をすれば足りる」 〔生活扶助の義務〕とされています。 (これに対し、親の未成熟の子に対する扶養の義務・夫婦間の扶養の義務は、 「たとえ自分の生活レベルを下げてでも、自分と同じ水準の生活をさせる義務を負う」 〔生活保持の義務〕とされます。) なお、あなたのような扶養義務者が、回答を拒否し、 或いは添付書類の提出を拒否しても、罰則は ありませんし、 回答・添付書類提出に応じる義務自体 生活保護法に 規定されていません。 ですから扶養する気はない、と答えても良いし 資力がないと回答しても良い事柄です。

ta-mondo
質問者

お礼

ご助言ありがとうございました。 回答することによって、当人と関わることもいやでありましたし、事務所の職員と今後いろいろとやりとりをしなければならないのかと思うとその煩わしさもありましたが、回答だけはした方が良さそうなので、扶養する意思がないと書いてだけ返送しようと思います。 ありがとうございました。

  • cnmcnm
  • ベストアンサー率32% (45/139)
回答No.1

郵送で送られてきた 文面に電話番号は 記入されていませんか? そこに直線電話を かけて理由を話し 「私自身自分の生活も ギリギリで援助する力が ありません。 どうしたら良いのですか?」 と聞いてみてはどうですか? 生活保護の申請をすると 必ず親や兄弟に そういった物が 郵送されてきます。 質問者様自身が かなりの所得がある場合は いくら離れていた 身内でも生活を 助ける義務が発生すると 思います。 無視するより問い合わせ した方が良いと思いますよ

ta-mondo
質問者

お礼

ご助言ありがとうございました。 電話はする気がありません。そうすることによって職員といろいろとやりとりをしなくてはならなくなってしまいそうで、その事すら煩わしいと思っています。 回答だけはした方が良さそうなので、単刀直入に「拒否」だけ書いて返送しようと思います。 ありがとうざいました。

関連するQ&A

  • 生活保護を受ける弟(62歳)に対して、兄弟としての扶養義務はどこまであ

    生活保護を受ける弟(62歳)に対して、兄弟としての扶養義務はどこまであるのでしょうか? 40年間、音信不通で九州に住んでいる弟が生活保護を受けることになったそうです。市役所(福祉事務所)から 扶養届書を記入して送り返すよう封書が来ました。1)精神的な扶養ができるか否や 2)金銭的な援助ができるか否や 3)こちら側の世帯構成、収入や財産の明細を記入して返送するようになっています。 民法上、扶養義務があるとは思いますが Q1,第一に子供が面倒をみるべきではないでしょうか?、ダメなので兄弟の方に回ってきたのでしょうか? Q2,市役所(福祉事務所)に必ず回答しなければならないのでしょうか?返送しなかったら、どうなるのでしょうか? お教えください。

  • 生活保護の扶養義務

    親が離婚して以来、30年近く会っていなかった父親がいます。 どうやら生活保護を申請したようで、役所から扶養について書面で問い合わせが来ました。 金銭的援助の可否や、理由などを記入するようになっています。 扶養は拒否出来るというのは聞いたことがあるのですが、 回答自体を拒否することは出来るのでしょうか? 記入するのは手間ではありませんが、 父親とは一切関わりたくないため、回答すること自体、嫌で仕方がありません。

  • 生活保護の扶養義務について

    調べても個別的なことはなかなか無いので教えていただけたらと思いお願いします。 生活保護を申請した夫の兄の扶養義務履行書と扶養届書が福祉事務所から届きました。 夫は大学から実家を離れています。現在も離れて生活中です。 義兄は15年ほど前から精神病を患い働けません。 父母は年金生活者で、将来のことを考え実家の父母から離れ施設に入っています。 入所先の施設から勧められて生活保護を申請したようです。 義兄も父母もこちらからの金銭的な支援を望んでいません。 扶養義務があるのは分かりましたが、一昨年住宅を購入し返済中です。とりたてて余裕のある生活でもありません、年収(700万円弱)がそれなりにありますと、やはり精神的な支援だけしかできないと書いて送っても認められないのでしょうか。 やはり最後には認定されても金銭的な支援をいくらかするようもとめられるのでしょうか。

  • 兄弟の扶養義務について・・・

    長くなりますが、私を含め3人兄弟です。 すでに、父も母も他界しています。 姉と、2番目の私は、結婚しています。 1番下(現在30歳過ぎ)が、一人で生活していましたが、 後にストレスから精神状態が悪く、病院へお世話になる日 が続いていました。 働けないので、私と姉とで援助して いましたが結局、書置きの手紙を置いて出て行ってしまいました。  警察にも行方不明として届けでていましたが連絡はなくて今までにいたりました。  ところが、郵便にて福祉事務所から、本人が収入がなく、 生活費と医療費に困窮されていて、生活保護の申請を出さ れていますので、扶養義務の私に「回答書」が送られてきて、 兄弟である私が援助するか、しないかの回答が同封されて 送付されてきました。  担当の方とお話しはしてませんが、 私も今の状況では援助も難しい状態です。 回答書に、援助できませんと回答したら本人は生活保護が受 けられるのでしょうか? 居なくなる前に、カードで多額の 借り入れがありました。1部分は返済の手伝いをしました。 が、その後も完済したとは思えません。  親戚にもお金を 借りていましたので、その分も現在私が少しづつ、立替て 返済している状況です。 扶養義務の私に絶対的な扶養義務が課せられるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 生活保護法について

    私の子供の一人が、現在生活保護を受給中です。このたび、福祉事務所から、扶養義務者としてどの程度扶養できるかを尋ねてきました。援助できる具体的な金額や、私の収入状況まで回答を求められています。これに対し金額を提示すると、その分生活保護金額が削減されるのでしょうか?また、私の収入がどの程度であれば、援助を断ることが出来るのでしょうか?私は81歳で、収入は年金が80万円程度あるのみですが、同一生計を営む別の子供には、1000万円程度の年収があります。法律には疎いので、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 「生活保護法」における扶養義務者の援助について

    生活保護を受給をしている者に対する親族(兄弟姉妹)の扶養義務についてお尋ねします。今、5人兄弟の長男(70歳)がバツ2で孤族で生活保護を受給しているようです。(20年近く音信不通)で有ったが管轄の市の福祉事務所から「扶養義務者:当方」に連絡が有り、扶養義務者の資産調査の内容で扶養の可能限度を調査しているようです。生活保護を受給している長男の兄弟姉妹は下に、妹、弟、妹、弟で上の二人は既に年金生活者です。三人目も4月から年金生活に入ります。妹二人は個人名義の資産は有りません。映画「おとうと」の吉永さゆりのような立場です。対応の方法「1」:4人で協議し 負担割合を考える。対応の方法「2」:役所の調査を無視する、関わりを断つ。どのような方法が選択肢として考えられますかお尋ねします。よろしくお願いします。

  • 生活保護「扶養についてのお願い」が届きました

    先日、主人宛てに「扶養についてのお願い」が届きました。疎遠である義父が福祉事務所に生活保護の申請をしたようです。 色んな事情があり、ほとんど会っていないのが現状ですが、 扶養はもちろん援助をする気はさらさらありません。 ただ、このような書類が3親等まで届く事を知り、うちだけでなく義父の兄弟や主人の兄弟にまで行っている事を知りました。 書類の内容は申請者(義父)との交際状況・援助の程度・扶養の有無等が書かれてあるのですが 「援助できない理由(債務、借金のある場合は借入額、毎月の返済額等の詳細を記入して下さい)」と書かれてあり、 あなたの家族状態(氏名・生年月日・月収・職業(勤務先)・住居の状況(自家・借家・アパート等)まで聞いてくるような書類に唖然としました。 申請するのは義父なのに、何故うちのプライベートな事まで書かなければいけないのか本当に腹が立ちましたが、だからといって扶養も援助もできません。 本当は無視して破り捨ててやりたいくらい腹が立っているのですが、その書類を無視して返送しなかったりすると義父は生活保護が受けられないのでしょうか? また、返送する場合、上記にも書いたようなプライベートな事を詳細に書かなければいけないのでしょうか? どなたかご存じの方、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 生活保護の扶養照会について。

    何ヶ月か前から、実の父と、父にできた女からDVを受けてます。 お恥ずかしい話現在PTSDで、薬を飲んでも眠れなくて不眠がずっと続いています。 仕事は以前建設業の会社員をしておりましたが、少し前に勤め先が倒産し、何十件も面接をして新しい仕事を探しましたが正社員にはなれず、実家で暮らしていますが(家賃と水道光熱費の半分以上、2/3は私が払ってます)その間に女がやってきて、父と女から嫌がらせを受けるようになりました。 嫌がらせは毎日のようにあり、一番ひどかったのは、新しく買い変えたばかりの自転車に薬品をかけられて、2週間も経たず使えなくされました。 自転車の件と、留守中に部屋から物を盗む、などもあり、修理見積もりを持って警察に被害届を出してきました。 その担当して下さった刑事さんが熱心に話を聞いてくれ、役所などにも電話をしてくれたみたいで、まずはこのまま今日すぐにシェルターに入り、そこで預かって貰える期間があるからそれがおわったあと引っ越して生活保護に入るよう言われました。 しかしペットがいるので放置して一人シェルターに入るなどできず、お断りして帰ってきました。 戸籍閲覧の本人限定措置を役所で行った後、引っ越しを考えています。 引っ越したら貯金を使い切ってしまうので(25万ほどしかありません)その後に生活保護申請しようと思っているのですが、 生活保護申請すると3親等以内に扶養照会という書面が送られるというのを知りました。 それについて質問です。 この書面に申請者の名前の他にも住所も書かれてしまうようですが、そうするとその書面により引っ越し先の住所がバレて、戸籍閲覧の本人限定措置も無意味になってしまうのではないでしょうか? 扶養照会により引っ越し先がバレて、またお金を請求されたり嫌がらせの日々が始まるのかと思うと、引っ越したあとどうすればいいのかわかりません。 引っ越しも、貯金残高が少なくなってきたので、余り遠くへは行かず、同じ県内で考えています。 また、父は自営業ですが、申告をしていなくてもう何十年も税金を納めていません。 その扶養照会に所得など記載して書類を添付しなければならないようですが、拒否すると官公署や取引実績のある金融機関などに調査が入る場合もあると知りました。 年収500万以上確実にある人なので、脱税がバレてしまって追徴税を支払うよう言われたりすると、バレたのは私のせいだと逆恨みされてしまうのでは、という恐怖があります。 保護申請するとやはり引っ越し先を知られてしまうのでしょうか? 自転車の修理費用を払って欲しい、もう嫌がらせはやめて欲しい、と言うと、「そんな事実はない、おまえの被害妄想でおまえの自作自演だ。おまえを育ててやった費用1000万を返せ」などと言われています。 早く家を出たいです。 回答をお願いします。

  • 扶養義務について

    突然主人の離婚した母親が生活保護を受けているので出来る限り援助してほしいと保健福祉センターから書類が届きました。主人は3、4歳頃に 家を出たので顔も覚えてなくもう離婚して再婚もされており36年も会っていません。男と逃げた母親を扶養しなければならないのでしょうか。 何の連絡もなく突然書類が届きビックリしています。直系血族になるのでしょうか。書類の返信をしなければならなくて、私としては扶養などしたくないのですが強制的に扶養せざる終えないのでしょうか。不安になっています。

  • 生活保護の扶養届書の【生活保護対象者】について

    先日、福祉事務所から 「扶養義務の履行について(照会)」、「扶養届書」の2通が届きました。 私は以前に離婚しており、子供もおりましたが 「扶養義務の履行について(照会)」に記載されている 【生活保護対象者】がその子供になっています。 母子家庭の場合、【生活保護対象者】は母親と思っていたのですが 【生活保護対象者】が子供となる場合もあるのでしょうか。 子供となる場合、それはなぜなのでしょうか。 ちなみに子供は現在、10歳になっています。