• ベストアンサー

賃金日額(日額賃金)の計算方法って?

要は、 総支給額の6ヶ月分を180で割ったものでしょうか? 手取り額の6ヶ月分を180で割ったものでしょうか? 交通費は含まれるみたいなこと書いてありますが、支払った社会保険料や所得税、住民税は計算にいれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 交通費は含まれるみたいなこと書いてありますが、支払った社会保険料や所得税、 > 住民税は計算にいれるのでしょうか? 簡単に答えると、(総支給額の6か月分+1か月分の通勤費用×6)÷180 です。 ですので、仮に『本給20万円、時間外手当ゼロ、営業手当5万円、通勤定期券代[3か月分]14万円』の人であれば、  {(20万円+5万円)×6+14万円×2}÷180 このような感じになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

雇用保険の失業給付では1日に受給できる金額は基本手当日額と言います。 金額について言うと、基本手当日額(1日あたりの金額)の正確な計算式は下記の通り。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/kihonteate.pdf 良くわからなくて頭が痛くなるようでしたら、下記が簡易の早見表です。 http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/kihon_teate_hayamihyou/kihonteate_hayamihyou_h23.html 対象になるのは基本給や残業代も含めた定期的な賃金の全額です。 また早見表にあるように「賃金日額=離職前6か月の賃金合計÷180」 です。 その基本手当日額(1日あたりの金額)が最大で所定給付日数分支給されるということです。 >総支給額の6ヶ月分を180で割ったものでしょうか? 手取り額の6ヶ月分を180で割ったものでしょうか? 要するに交通費や残業代を含めた総支給額です。 >交通費は含まれるみたいなこと書いてありますが、支払った社会保険料や所得税、住民税は計算にいれるのでしょうか? 手取りと言うのは最終的にいくらぐらい手にできるかと言ういわば世間話の中に登場する金額であって、マネー関係(税金、社会保険料、雇用保険料)では手取りをから計算するということは一切ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金の計算について

    税金の計算で質問させてください 税金に住民税と所得税があると思います(社会保険料も?) 一般的には給与から所得税と社会保険料が惹かれて手取りとなりますが、 住民税はその手取り額に対してかかるのでしょうか。 また住民税はその前年の収入にかかると言うことですが、つまり一年遅れで 請求が来ると言うことですか? また現在約10%の税率ですが、仮に年収(手取り)300万円とすると、30万の 請求が突然来ると言うことでしょうか。 (住民税に対する準備は社会人としての常識?マナー?) ご回答お願いいたします。

  • イギリス、アメリカの給与・賃金計算、会社負担額について

    イギリス、アメリカの給与の計算方法および会社の負担割合を教えてもらえませんか。 または、分かりやすい日本語のサイトがありましたら教えて下さい。 例えば日本の一般的企業の従業員の給料だと、 残業、手当などを含めた総支給額から、健康保険料4.1%、年金保険料7.498%、雇用保険料0.6%、左記控除から計算した所得税(総支給額の3~12%ぐらい)、住民税10%(特徴とする)と控除され、70%強程度の手取りになるかと思います。 会社の負担は健康保険年金保険が合わせて11.598%・児童拠出が0.13%(毎月1か月後払い)、労災雇用保険合わせて1.4%(5月に1年分前払)、所得税住民税は預かって支払うだけ、ぐらいかと。 算定基礎の上限、介護保険料、労災の一般拠出や所得税の扶養等の計算は考慮に入れていないので、上記は多少不正確ですが、だいたいこれぐらいの情報をいただければ、と思います。 よろしくお願いします

  • 給与の計算方法 結局いくら?

    夫(30代)の給料ですが4月末日に支給される給料から計算方 法が変わると知らされました。 今までの計算方法は銀行に振り込まれる手取り額を決めて、逆 算して総支給額を決める方法でした。 これが今までの手取り額に昇給額を加えた金額から所得税を引 くことになるそうです。 結局、銀行に振り込まれる金額がいくらになるのか良くわかり ません。 今まで 手取り 22万円(所得税は逆算) 扶養なし これから 23.5万円(所得税はここから引く) 扶養幼稚園児一人 社会保険はなく、4月から雇用保険だけ加入しますが、大よそ 1,500円程度と聞いています。 結局、手取りはいくら位になるのでしょうか? 小さい会社なので会計事務所が計算はしているのですが、直接 聞くことがなかなか出来ず困っています。昇給によっては年金 保険を増やしたり、定期積み金を少しだけど増やしたりしたい のもあります。実際に振り込まれれば分かることなのですが、 少しでも早く知りたいと思っています。 どなたかアドバイスお願い出来ますでしょうか?

  • 失業手当の「賃金日額」とは

    お世話になります。 以下の失業手当の計算方法の中に「賃金日額」という言葉が出てきますが、これは社会保険、所得税、住民税などが引かれたあとの手取りの金額の6ヵ月合計÷180でしょうか。それとも保険や税が差し引かれる前の基本給の6ヵ月合計÷180のことでしょうか。 ご指南のほどよろしくお願いいたします。 【失業手当の計算方法】 失業手当は、「基本手当日額×所定給付日数」で計算します。 では、基本手当日額とは何かについてご説明します。 基本手当日額とは 1日あたり受取れる失業保険手当の金額を「基本手当日額」といいます。 この基本手当日額は、原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%となっています。

  • 給与手取り額の計算

    給与手取り額の計算方法について教えてください。 今度転職をするのですが、給与手取り額がいくらになるかわからず、困っています。 社会保険に加入し、所得税、住民税を支払うと、どのくらい天引きされるのでしょうか? ちなみに28歳女性、未婚です。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収計算高計算について

    源泉徴収計算高計算について 源泉徴収計算高の支給額についてですが、所得税源泉徴収簿の社会保険料等控除後の給与 などの金額ではないのですか? 調べていた所、交通費は除いた金額のようなので、今までの計算がまちがっているのでしょうか?    それから、税理士さんの支給額は報酬金額でしょうか?消費税込みの金額でしょうか? すいませんが、分かりやすく教えていただくと助かります。 宜しくお願いします。

  • 休業補償の計算の仕方

    12月に交通事故にあいました。休業補償の計算の仕方を教えてください。以下の場合だとどのように計算したらよいでしょうか? 保険会社からは日額9002円ときました。 よろしくお願いします。 。。。。。。。稼働日数  支給金額    社会保険料    所得税    差引支給額 10月分      24      228,860     25,534       8,420      194,906 11月分      25      311,250     26,194      12,560      272,496 12月分      19      250,650     25,709       4,870      220,071 合 計       68      790,760     77,437      25,850      687,473

  • 給与計算(控除額)について

    会社を立ち上げたばかりで、私が経理を担当しているのですが、 経験がなく、まったく無知でいろいろ調べているのですが、わかりません。。。 質問も意味不明かもしれませんが、どうぞお付き合いください。 現在給与計算をしていて、会社では雇用保険のみ加入済みです。 今月支払う給与からは雇用保険と源泉所得税を控除することになると思います。 まず雇用保険は総支給額から社員負担は6/1000になることはわかりました。これは、交通費は含まれるのでしょうか。 交通費は課税と非課税があるようなのですが、どういった線引きが あるのでしょうか。 また、会社では、3か月毎に交通費を支給することになっています。 たとえば、給与265,000円、交通費90,000円(3か月定期分)だと 総支給額が\355,000になって、雇用保険は¥2,130になるのでしょうか。 源泉所得税は雇用保険を引いた\352,870が対象になり、源泉徴収税額表で 見ると¥12,330になるのでしょうか(扶養はありません) この辺の計算がいまいちわからないのですが、あっていますか? どなたかご教授ください。

  • 今更ですが給与計算の方法

    こんにちは。給与計算の確認をお願いします。 例:基本給132,800円 交通費10,000円(うち課税分3,500円、非課税分6,500円 でいいでしょうか?) 総支給額142,800円 健康保険料5,822円 厚生年金料9,641円 雇用保険料998円  社会保険料合計 16,461円 課税対象額 142,800-6,500-16,461=119,839円 所得税 2,730円(課税対象額の119,839円に対してでしょうか?)  総控除額 16,461+2,730=19,191円 差引支給額 142,800-19,191=123,609円 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、非課税とか、 課税対象とか、どの時点で税額表をみたらいいのか 混乱してしまいまして、これで合っているでしょうか?

  • 源泉徴収票と給与明細書の手取り額が合いません

    知人の源泉徴収票と、毎月の給与明細書の計算が合いません。 私はまったく無知でして、いろいろとインターネットで調べてはいるのですが、どうもわかりません。 どなたかご教授下さると幸いです。 月の給与支給明細を見ると、総支給額35万、総控除額15万、差引支給額20万とあり、実際に20万円振り込まれています。(おおよその額です) 賞与は年に二回、手取り50万ずつで年間100万です。 源泉徴収票の 『支払金額』-『源泉徴収税額』-『社会保険料等の金額』-『住民税』+『交通費』 で大体の年間手取りがわかると教わり、計算してみるのですが、月の手取りと計算が合いません。 月の手取りは20万で、賞与の手取りは前述のとおり一年に100万なので、 月20万×12カ月+賞与100万=340万が年間の手取り額になると思うのですが、源泉徴収票から手取り額を計算してみると、470万になります。 大きな差が出てしまって困っています。 一つ心当たりがあるとすれば、(まったく的外れかもしれないのですが) 月収について、手取りは額面の約70%程度とよく聞くのですが、うちは額面の約57%しか手取りがありません。 給与明細を見ると、健康保険料、年金保険料、雇用保険料、生命保険料、損害保険料、労働組合費、所得税、住民税、財形、などが『控除』となっており、これが総支給額の約43%に当たります。 その43%を引かれた残りの57%である20万が手取りとして振り込まれています。 額面の57%しか貰えないなんて少ないなぁとずっと疑問だったのですが、このたくさん引かれている分が、最終的に戻ってきている……ということでしょうか? 結婚を考えている相手で、結婚したら私が家計のやりくりをすることになっています。 年間の手取りが340万と470万では計画にも差が出てきますので、困っています。 本人に聞けば早いのですが、この前さらっと説明され、その時は何も問い返さなかったので、今になって、給与についてもう一度詳しく説明してほしいとは言いにくく、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。