• ベストアンサー

ソフトウェアで、SVN、SVN版とはなんですか?

ソフトウェアでSVN版というのをたまに見かけます。 普通のバージョンとはどう違うのでしょうか? また、他にもそういった使い分けの言葉があれば教えて下さい。 たとえば知っているものでは、以下などがあります。 Portable版 = usbに入れて持ち運びでき、レジストリを使わないソフトウェア。 α版 = 開発中で一般公開していない状態のもの。 β版 = 開発中だけど一般公開している状態のもので、不具合の可能性もあり自己責任で使う。 ご存知でしたら是非教えて下さい、宜しくお願いします。

  • ithp
  • お礼率74% (38/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

svnはSubversionの略称であり、それを操作するコマンドの名前です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_Subversion ソフトウェアの開発では、複数のプログラマーが共同作業したり 以前は正常動作したものが、正常動作しなくなって 前のソースコードに戻す必要が出てきたり… ある任意の時期のソースコードを必要とすることもあります。 そういった管理作業に使われるのが、バージョン管理システムです。 現在のインターネット上では、オープンソースライセンスに基づく ソースコードが公開されたソフトウェアが多々あります。 FirefoxしかりChromiumしかり、OpenOffice.org,LibreOffice,Samba GIMP,FFMPEG,Scribus,Inkscape,Audacity,MuseScore,Hydrogen… そして、MacOSXの核たるMachカーネル,FreeBSD,Linux、枚挙にいとまなしです。 こういったオープンソースの大規模なプロダクツは ほとんどの場合、複数のプログラマーが取り組みますし 公開するようになっているソースコードの管理のために、バージョン管理システムはかかせないものです。 そして、プロジェクトが公式に配布するパッケージとは別に 開発者や、ある程度の知識がある人は、公開されたソースコードから 最新のソースコードを入手して、実行ファイルを作成することもできます。 svn版は、Subversionによって管理されているソースコードを収集し それによって作られた非公式パッケージと考えることができます。 一般的には、公式パッケージよりも新しいバージョンで 安定性の低い、新しい機能が利用できたりすると考えられます。 また、通常は有効にされていない機能を あえて有効に設定してパッケージ化されている場合もありえます。 性善説によるもので、悪意あるコードが含まれていないという保証はありません(笑) たとえば、FFMPEGには、GPL準拠ソースコードに限定したり h.264やAACなどを有効にしたり無効にしたり、いろんな設定を施して 実行ファイルを作ることができます。 同じソフトでも、機能の違いが生じることがありますから 普通は公式パッケージを使うものだとは思います。

ithp
質問者

お礼

とても詳しくわかりやすい解説、ありがとうございました。 SVN版はリスクを知って開発や新しいものを試したい時以外は選択しないようにします。

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.1

SVN は「サブバージョン」というバージョン管理システムの事です。 SVN版と言っているのは、そのソフトのSVNから最新のソースをダウンロードしてきてビルドした物を指しているのだと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_Subversion
ithp
質問者

お礼

なるほど、SVNとSVN版もまた少し意味が違う事もあるのですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ポータブル版ソフトウェアのメリット・デメリットについて

    以前からできるだけ、プログラムの追加と削除しなくても、フォルダごと削除すればいいという形でパソコンにソフトウェアを取り込んでいるのです。それはレジストリを書き込まないようにするためで、つまりアンインストールで不要なレジストリを残さないようにするためなんですが、よくわからないのが、インストールしなくても使えるのならば 初めから、インストールしなくてもいいポータブル版だけをダウンロードできるようにしてたらいいのに、と思うのです。 インストールすることで、ポータブル版にはないメリットはあるのですか? 最近導入したポータブル版foobar2000ではソフト上で関連付け設定ができなくて、いちいちファイルのプロパティから関連付けをしましたし、関連付けをしてもアイコンがfoobar2000のものになりませんでした。けれどこの程度の違いなのかなあと思いまして。

  • インストーラ版とポータブル版の違い

    インストーラ版とポータブル版の両方公開されているソフトが結構あると思いますが、 違いを検索してみると殆ど機能は変わらないという情報が多いように感じますが、 もしそうならポータブル版はレジストリを汚さない訳だし、より良いのかな?と思ったりしますが、 インストーラ版とポータブル版の違いはソフト事に違うと思うので、一つ一つを比較して どっちを使うか選ぶ或いは共存されるというのがベストでしょうか?

  • 販売の終了したソフトウェアの著作権について

    著作権についての質問です。 あるソフトウェアが、 イ.既に開発、販売共に終了している。 ロ.限定版の特典などではない。 ハ.改良版やバージョンアップ版が開発、販売されていない。 ニ.そのソフトウェアを含んだ他の製品も販売されていない。 ホ.「開発と販売を終了」という告知はあったが著作権については、破棄もしくは保持をあきらかにしていない。 ヘ.現在そのソフトウェアを正規に入手することが不可能である。 これらの条件を満たすとき、このソフトウェアの著作権はどうなっていると考えるのが適当なのでしょうか? 著作権に詳しい方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。

  • アプリからのアップデート通知って、最新バージョン?

    アプリからのアップデート通知って、最新バージョンとは限らないのでしょうか? 先日、アプリのポータブル版を集めて紹介しているようなサービス&アプリを見つけまして、 インストール型の使っているアプリを、ポータブル版に置き換えようと思い、使っているアプリをダウンロードしておいたんです。 その一つがVLCなんですが、インストール版を立ち上げたらアップデート通知がされました。 そのバージョンと、使用前のポータブル版のバージョンを見比べると、ポータブル版の方が最新のようです。(添付写真参照)(ポータブル版のファイル名写真と、トースト通知されたインストール版からの写真の合成です。ポータブル版の方が最新でしょう?) アプリって、インストール版とポータブル版は、バージョンを合わせるように開発&公開しないものなのでしょうか? もしくは、インストール版のアップデート通知は、順を追ってしていくの? 要は、バージョン1.0.1 から、バージョン1.0.2 、1.0.3 とあった場合、使ってるのが1.0.1 だと、1.03 が最新で公開されても、その通知がされずに、1.0.2 から順番に通知&アップデートしていく仕様? 普通、最新バージョンのアップデート通知をするんじゃないですか? ポータブル版よりもバージョンが古いもの(インストール版では最新なのかもしれませんが)をアップデートしませんか?ときたもので、どうなってるのかなぁと思いましての質問です。 よろしくお願いいたします。

  • httpd.confでのsvn設定でAuthzSVNAccessFileが指定できない

    こんにちは。ただいまWindowsXPでsvn(Subversion)サーバの設定を行っている者です。apacheのhttpd.confファイルにsvnの設定として以下のように設定しています。 <Location /svn> DAV svn SVNParentPath "C:\svn_repos" SVNListParentPath on AuthType Digest   AuthDigestProvider file AuthName "SVN Repositry" AuthUserFile "C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\svn_digest\.htpass_dig" Require valid-user AuthzSVNAccessFile "C:\svn_repos\repos\conf\authz" </Location> この状態でhttp://localhost/svn/とウェブアクセスすると、必ずapacheに問題が発生してアクセスできなくなります。 エラーの内容は以下の通り szAppName : httpd.exe szAppVer : 2.2.11.0 szModName : mod_dav_svn.so szModVer : 1.6.1.37116 offset : 00005e53 ちなみにAuthzSVNAccessFile "C:\svn_repos\repos\conf\authz"の1行を削除すればサーバが落ちることはなくなります。authzファイルの中身は以下の通り [groups] group1 = name1,name2 [/] @group1 = rw [repos:/] @group1 = rw いろんなサイトを検索しても全くこの症状で同様の悩みを訴えている人がいなかったので、わらにもすがる思いでここに質問しました・・・。どなたか、原因と対策を教えていただけないでしょうか。お願いします。 apacheのバージョン2.2.11 svnのバージョン1.6.1 です。

  • WindowsLiveMessengerはまだBETA版ですか?

    BETA版は自己責任で使用し未完成部分が残ってる可能性があるので不具合があればMicrosoftにご報告願いますというものですがサポートないですが。

  • オンラインソフトのベータ版を効率よく配布したい

     私が開発したオリジナルのソフトウェアのβ(テスト)バージョンを配布しようと考えているのですが、やはり私個人が運営しているホームページ上からのみのダウンロードでは、テストを行うのに十分なサンプルが集まりません。  バグがあるかもしれないテストバージョンを、ベクターなどの一般的なオンラインソフト配布サイトにアップロードするのも気が引けます。「ここの試供品紹介サイトに情報を提供する」など、低コストでベータ版を効率よく配布するための知恵をお持ちの方がおられましたらご教示願います。

  • 検索ソフトeverythingのexeとzipの違いはどういったものでしょうか?

    ファイル検索ソフトウェアEverything(Everything search engine)の、 exe(インストーラー版) zip(ポータブル版) はどう違いますか? そんなに速度も違わないでしょうか? レジストリを使わないでも同じでしょうか? http://www.voidtools.com/download.php

  • ソフトウェアーの瑕疵責任について

    現在、裁判で私が依頼者から発注を受けたソフトウェアーの件で瑕疵責任を問われています。 発注があったソフトウェアーの仕様は以下の通りです。 ・ユーザー専用Windows7以上アプリケーション ・単に、特定のIPアドレスを拒否許可するだけです ・オープンソースでフリーソフト ・無条件で受信するipアドレスリストを手動入力出来るようにする 発注はランサーズという発注サイトから発注を受け、2019年4月末に納品しました。 その時も正常動作しないと連絡がありましたが、どこがどのように動作しないのかという説明や動画などはありませんでした。 開発費についてはランサーズにはおわめていますが、私に代金の入金もなく、原告に返金も行なっていない状態ですでに4年近く経っています。 私から訴えを起こそうと思いましたが、発注者の名前や住所などはわからず、ランサーズに事情を説明しても個人情報保護の観点からクライアントの許可がいあるということで、私から原告に連絡ができませんでした。 そうした中、2021年10月に「2019年4月末に納品したソフトウェアーが当時から正常に動作しない」と訴状が届き、裁判になっています。 原告は開発者側に瑕疵責任があり、開発費を返せということですが、未だに原告の訴訟内容の立証をしてもらえず、こちらとしても本当に動作しないかの検証ができていません。 去年の8月に弁護士を通して動作しない動画を送ってきましたが、内容を見ると確かに訴状通りに動作していませんでしたが、OSがWinodws10の22H1にアップデートされていました。 ただし当時使っていたパソコンを2021年にWindows7からWindows10にアップデートしたと言っています。 納品時に確認したパソコンはWinodws7(バージョンは不明ですが、おそらくSP2以上だったはず)でした。 裁判官や専門員からも当時の環境下での立証責任が原告側にあるので、訴状内容の立証をするように言われています。 原告側はどこで手に入れたかは不明ですが、パソコンを初期化して手に入れたWinodwsSP1をインストールが成功して、問題になっているソフトウェアーはやはり動かないということでした。 私としては納品当時のパソコンの環境下での立証を行って欲しいと伝えています。 WinodwsSP1は2011年2月にリリースされ、それをインストールしたとしても2019年までのWinodwsの不具合やセキュリティーなどの累積したバッチを適応しないと正常に動作しないと説明をしています。 また、納品後も度重なるアップデートで新しい環境では正常動作しない可能性があり、その場合は協議することになっていました。 Winodws7については、すでにMicrosoftのサポートが切れているので、いくら2019年の納品当時の環境に近い状態でも瑕疵責任の立証は難しいと伝えています。 このような場合、原告側にどこまで瑕疵の立証を行なってもらい、こちらでどのような対応をすればいいでしょうか?

  • アップグレード版と優待版

    新規にパソコン購入しました。 前のPCで使っていたソフトに関して質問です。 Painter5とOffice2000を前のPCにインストールして使っていました。新しいPCにも入れて使いたいところですが、元のCD-ROMを紛失してしまっていました。 以前は家族で使っていたので、ユーザー登録がどうなっているのかも不明です。 新しいバージョンのソフトを新規に購入しようと思うのですが、優待版やアップグレード版を購入しても問題ないのでしょうか。値段がかなり変わってくるので、気になっています。(新しいPCには、何もない状態からインストールすることになりますので、古いバージョンのソフトがないと不具合が起きるとか・・・)。 そもそも購入可能なのかということを含め、どなたか回答お願いします。

専門家に質問してみよう