• 締切済み

大工道具 鉋

籐兵衛作 脇取鉋は何処で作られているのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

白石籐兵衛なら埼玉県の川越市です。 http://www.kawagoe.com/shiraishi/index.html 台屋籐兵衛(横山籐兵衛)なら http://hamonodou.at.webry.info/201005/article_1.html 東京 籐兵衛鉋 ワキ鉋 というのもありました。 http://www.e-dougu.jp/takara.html 初代竹中藤兵衛正高が、江戸時代初期に尾張国名古屋にて創業」というのもありました。 http://premiumage.com/oyaji/tag/竹中大工道具館、ディスク・デシネ/disques-dessinee、ヴィ/ いつ頃の籐兵衛さんの製品なのか、それによってですかね。

関連するQ&A

  • 鉋について

    http://katofly.keddy.ne.jp/makingbamboo.html このHPの中ほどにある、 スクレッパー・プレインスタンダード というものを探しています。 感じとしては台直し鉋みたいなんですが、 台直し鉋は高くて予算的に無理です。 どこに売っているでしょうか? また値段はいくらくらいでしょうか? 台直し鉋でも安いものがあれば問題ないです。 よろしくお願いします。

  • 鉋のかけ方について

    鉋の掛け方についてお聞きしたいのです。 逆目にならないように鉋をかけるにはどうすればよいのでしょうか? 木表と木裏で掛ける方向が決まっているのでしょうか? 方向を変えても節の周りが逆目になったりする時がありますが対処方法はありますか?よろしくお願いします。

  • 鉋、砥石がほしいのですが、どうやって選べば良いでしょうか?

    木工に興味が出てきたので、初めて鉋を購入しようと思います。 どうやって選んだら良いのでしょうか? 近所のホームセンターでは、中くらいの大きさの鉋で5千円くらいでした。初心者なのでこのくらいの値段の鉋で十分かな、とも思ったのですが、きちんと手入れをしさえすれば、永く使えるものがほしいとも思いました。 きちんと刃を研げるようになれば、安い鉋でも、良く切れて十分実用的になるんじゃないかなあ、と想像するのですが、安い鉋は「長切れ」せず、研ぐ回数が多くなり手間がかかったり、台が狂いやすかったり、寿命が短かったりするのかな?、とも思いました。 あと、鉋を研ぐ砥石は、どんな種類のものを、最低いくつ揃えたらよいのでしょうか?。 きちんと研げるようになりたいので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 大工道具の置き忘れ

    来週、社員旅行で京都へ行くことになりました。 ふと思い出したのですが・・・ 神社or仏閣だったか、屋根裏に鉋(かんな)と墨壷(すみつぼ)を置き忘れた大工さんがいて、じつは置き忘れたのではなく、「自分が造ったんだ!!」という証拠を残したと言い伝えられている。 という神社or仏閣はどこにあるのでしょう? 京都でしたら行きたいなぁと思いました。 記憶が定かでないのですが、こんな話、あったと思います。 ご存知の方いらっしゃいますか??

  • アメリカ人と鉋

    アメリカの友達が日本の鉋は性能がいいらしいから一つ欲しいと言います。 なので今度買って行ってやろうと思うので良い鉋を一つ教えてください。安いのがいいそうです。

  • 鉋の呼び方の由来

    ご存知の方、教えていただければ幸いです。 大工の鉋は、大きさによって”寸六” ”寸八” などといいますが、実際の刃幅は,  寸六鉋=65mm    寸八鉋=70mm   刃幅65mmなら二寸一分だと思います。 なぜこのように呼ばれるようになったのか、 よろしくお願いします。

  • 鉋屑が丸まらないようになるまで鉋刃は研ぐのですか。

    DIY好きの者です。 鉋屑が丸まるのは鉋刃が切れなくなった証拠と聞きます。本職の方々は、常に鉋屑が丸まらないようになるまで、鉋刃を研ぐのですか?

  • 丸く削る鉋(かんな)が欲しい

    円柱や球体を削る鉋(かんな)ってありますか。 木の彫刻に使うので、ホビー向けの手のひらサイズ、しかもリーズナブル価格で良いんですけど。 入手先(出来たら通販)や価格を教えてください。

  • 鉋台について教えてください。

    鉋台について教えてください。 普通、樫のような硬い材質を使うと聞いておりますが、お金に糸目をつけないで仮に檜のような材質を使った場合、その鉋は使い安いものに仕上がるのでしょうか?当然、台よりも刃の方が重要な事は理解しておりますが「仮に」と言う事でどなたかお教え願えませんか?

  • 鉋をヤスリで代用できないでしょうか

    鉋で表面をピカピカにした木はとても綺麗です。しかし素人の私が、いきなり鉋をやってもうまくいく筈がありません。 そこで、木の表面を400番700番1000番1500番2000番コンパウンドと磨いていけば、鉋の領域まで届かないとしても、そこそこ見栄えがよくなるのでは?と思いましたがどうでしょうか?

専門家に質問してみよう