• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家事が不得意・・・改善できますか?)

家事が不得意・・・改善できますか?

このQ&Aのポイント
  • 実家の母が料理をしない人だったのですが、これらは、私の料理下手に関係しますか?
  • 家事全般が苦手な母の影響を受けて、私も家事を後回しにしてしまいます。結婚して2年目で妊娠中なのに、料理のセンスや手際が改善できればいいなと思っています。
  • 現在、使ったものはすぐに洗い、洗い物をすぐに片付けることを心がけていますが、この負のスパイラルから抜け出すことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tony-piko
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.7

こんにちは。 つわり時期、同じですね。私も今だるいです。。 うちも質問者様ほどではありませんが、実家が適当でした。 母が遊ぶことが大好きだったもので、料理は出来合いが多く、 掃除は本当にまれでした。 やっぱり家の常識がどうしても体にしみついてるので、私もルーズです。 料理も結婚するまで全くできませんでした。 でもやっぱり、子供ができると思うのですが、自分の生活がそのまま 子供の常識になってしまうのは嫌だなと。 まずはいはいしだしたら、落ちてるものなんでも口に入れちゃいます! ズボラな私が、はいはい時期は毎日拭き掃除までしてました。 ある程度大きくなると、子供は親を良く見てますよ。 規則正しい生活や食生活ってすごく大切。脱いだ服を放置すると 絶対マネされます。友人宅で恥ずかしいです(笑。 子供にいいことを意識していけば、どんどん生活が健全になっていきますよ! 今もなんちゃってのままですが、週末はパンやピザも手作りするようになりました。 子供と一緒に作るのが楽しいです☆ 料理についてですが、私は夫が何年か学生になったので、 節約しなきゃ!っていうのがきっかけでした。 やったのは、 (1)材料3つ位でできる初心者向けの分かりやすい本を買い  (内容も自分が食べたいと思えるもの)本の内容をかたっぱしからやりました。  覚えようとかじゃなくて、夫が気に入ったものはリピート対象にしていきます。  今はクックパッドをよく利用しますが、最初はやっぱり手元にある方が、  リピートしやすかったです。   (2)献立を決めてしまう  1週間分の献立を毎週1~2時間かけて考えて、それをひたすら実行する。  決まった事をルーチンワークのようにこなすので続けやすいです。  買うものも整理されて、慣れると便利です。バランスもとれます。  ネットのレシピを献立にいれるときは、どこかにURLを貼りつけておいて、  いつでも見れるようにしておくと分かりやすいです。  もしくは安い食材を買った後に、それでできる献立をいっぱい考えてリストにする。   (3)外食に行ったつもりで食べたいもを手作りする  →ビビンバとかパエリアとかピザもそれで作るようになりました。 家族が好きなものリストが増えてくると、料理が楽しくなってきます。 特に子供が美味しい!とかまた作ってねと言ってくれるものができると楽しいですよ あと、掃除ですが、 ・月水金は掃除機をかける ・隔月1日にはカーテンを洗う ・洗濯や掃除は朝食後、すぐやる とか自分でスケジュールを決めてカレンダーに書きこみます。 ルーチンワーク化すると続けやすいですよ。 ただ、センスのよさはなかなか改善されないので、 将来子育てが落ち着いたら料理教室で基礎やテーブルセッティング? などを勉強しに行きたいなぁと思っています。 がんばってくださいね。 私もがんばります。

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもとても参考になりました。 回答者さんも私と似たような境遇で育たれたのにも関わらず 立派に克服されている様子、大変励まされました。 教えていただいたことを早速実践したいと思います。

その他の回答 (12)

回答No.13

妊娠中とのこと・・体調はいかがでしょうか? 今から家事を頑張ろうと質問なさっているのですから、その気持ちを忘れないようにすれば大丈夫と思います。 私などよりよっぽど素晴らしい心がけです。 使ったものをすぐなおす(余談ですが九州の方でしょうか?なおす・・って。知人が使っていたので懐かしい!)すぐ洗い物する、これを続けられれば「負のスパイラル」からは立派に脱却してると思います。 何もかも完璧な主婦になろうとすると大変です。 片づけは最低限でもとりあえず料理上手とか、料理は普通だけどキレイ好きとか、まず得意分野をひとつ作るのも良いのではと思います。 とくに料理は本屋で使いやすい本を一冊買って作っていくとレパートリー増えますし、ネットなら同じメニューでも幾通りも作り方が調べられますから、簡単そうなのを選べます。 赤ちゃんが生まれると時間も思うように使えません。 今のうちに料理のコツをつかんでおくと後が楽だと思います。 それからご主人にもうまく協力していただきましょう。 見かねて・・というのはご主人にもストレスかも。 その前に、「今私はこれが忙しいのでちょっとそれをお願いできる?」みたいに分担すれば、サボっているのではなく忙しいんだなってわかってもらえると思います。 無理せず少しづつ頑張ってくださいね。

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体調はおかげさまで、だんだんとマシになってきています。 ありがとうございます。 買い物にも出られるようになったので、早速魚を使った料理を試しています。 まだ全然下手ですが・・。 私は生まれも育ちも関西です^^ 「なおす」は方言なんですね。家でいつも使っていたので気づきませんでした。 「片付ける」だと、全国共通なのでしょうか。 得意分野を作って自信をつけていくのも大事ですね。 結婚当初よりは、夫よりも早くキレイに洗い物ができるようになってきたので この調子で頑張りたいと思います。

回答No.12

はじめまして。私も結婚2年目の妊婦です。 確かに何かを作ろうとしたとき、普段食べていた母親の料理が頭に浮かびます。 実家は洋食中心の食卓でしたし、私も洋食の方が好きだったので、和食の献立が思いつきません。 名前のある料理は和食でも作れるのですが、残り物で作る煮物とかが思いつきません。 和食のセンスがないんです。 逆に洋食であれば、色々思いつきます。 実家で食べていたもの以外にも外食で食べたものや、食べたことないものも。 これは母親の影響よりも、私自身食べることが好きだから、 献立を考えるのも楽しいし、作るのも楽しいのだと思います。 母親の影響も少なからず受けるとは思うので、質問者さんも大変だと思いますが、 もし料理のレパートリーを増やしたいのなら、料理本を一冊買って、 片っ端から毎日作っていったらいかがですか? 私も結婚したときに一冊買いました。 今日のおかず的な基本的な家庭料理が載っていて、材料ごとに料理が探せるものです。 何度か作れば、食材を見て自然と何を作ればいいのか思いつくようになります。 料理の手際よさですが、それも何度もやっていくうちに自然と手際よくなりますよ。 私もまだまですが、最初はハンバーグ一つ作るのに2hくらいかかっていましたが、 いまや30分かかりません・・・(手抜きになってきたのかも) 会社でのお仕事が要領よくできるのであれば、家事も同じだと思います。 なんでも最初からはうまくできないですよ。 また、今つわりの時期とのことなので、一番大変な時期ですよね。 今は家事を無理してすることないですよ。 安定期に入ったら体調がよくなり、家事も無理なくできるようになります。 それまではおなかの赤ちゃんのためにも、無理しすぎないようにしてくださいね。

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ妊婦さんの励まし、嬉しいです。 私も和食が上手になりたいと思っています。 まだまだ苦手分野が多いですが、努力していこうと思います。 30分でハンバーグ!すごいです。見習います。

回答No.11

今外国なんで、収入やタイプによるが日本より家政婦が身近な環境にいる。 おたく、基本的に家事好きタイプじゃないと思うのよね。そら生まれ変わる可能性なくはないが、一応大人なんだし全く根拠のないほうに傾く可能性をとるのも現実的じゃないよね。だから一応そういうことにして話進めるよ。 普通の家事は得意じゃないが、自己流にアレンジすれば好きにやれるって可能性も当然あるけど、あんまし枠広げすぎても話がまとまんないし。 とにかく家事的なことに意識高いんであれば、違う方法や良いとされる方法をいろいろ試してみようとか、やり方を変えてみるのも面白いというふうに前向きな気持ちがわくと思うんだよね。その点どう? 仮にそういう気持ちがわかないんだとしたら。あとは「仕事」「責務」という認識をどれだけ持てるか、だと思うよ。 なぜなら多くの国で、オフィス仕事をするにはスペック不足の人たちが中心となって、多数、家政婦という仕事についてるからね。それが「仕事」なのに、「私は家事苦手な母に育てられたから、どうせ無理なんです」なんて言ってたら、供給多いところじゃ食っていけなくなるだけで。死にたくない・売春したくない人なら変わるでしょうよね。 だから、「家事のやり方を変えられない」って、仕事とは違うしと思ってる人の言うことだよね、基本的に。 それがいいとか悪いとか言いたいわけじゃないが、その点だけは事実だよね。そこを自覚すれば色々のこと見えてくるんじゃない?

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.10

努力しようという姿勢があるので、変われると思いますよ。 私は父子家庭だったため、祖父母に育てられましたが、カレーといえばレトルト、てんぷらといえばスーパーのお総菜売り場のかき揚げでした。 祖母は料理が下手というわけではなかったのですが、いきなり10歳の子持ちになって、子供向けの料理がなかなか作れなかったのだと思います。 そんな私も1児の母となり、今や味噌まで手作りしています。 味噌の作り方は夫の母に習いました。 前の回答者の方が書かれているように、家計簿をつけるのは有効だと思います。 きっちりつけなくてもいいです。食費や生活必需品にいくらかかるのかがわかったら、ひと月にいくらと決めてその範囲内で食費を収めるようにするといいです。 そうすると食材をまわすように工夫しますよ。 私も大学時代に一人暮らしをしたとき、仕送りまで1週間あるのに米と卵しかなく、卵料理だけで乗り切ったことがあります。 料理や家事は「習うより慣れろ」。 できるだけこまめに動くように心がけましょう。 うちは夫が太り気味で高血圧で脂肪肝です。(お酒もたばこもやらないのに・・・)でも、血糖値などはよいらしく、健康診断では食生活には問題ないとのこと。 私が気を付けているのは、うちも子供がいるのでメインが揚げ物や肉料理になりがちなので、野菜の副菜を二品、汁物に野菜の具を必ず入れています。 できれば煮物一品、酢の物やおひたし(血圧が高い場合は醤油の取りすぎに注意)がいいですね。ナムルも簡単ですよ。 私はクックパッドを利用しています。みなさん上手に工夫されていて簡単にできるものがたくさん載っています。 うちは夫がまったく食事に文句を言わないので、お弁当も家での食事でも同じ品が数日続いてもオッケーです。 最初はどうしても一品作るとたくさんできてしまうので、慣れるまでは旦那様にも協力をお願いして我慢していただき、少しずつ常備菜などを作るように工夫できるといいと思います。 妊娠されているのであれば、産まれてから一年はほぼ家のことはおろそかになります。 妊娠後期は動いたほうが出産も楽になるので家じゅうの大掃除をして備えるといいですよ。 赤ちゃんがいればいやでも部屋をきれいにしますから、それまでにある程度使いやすい家にしておくことをお勧めします。 大丈夫。誰だってちょこっと意識を変えればできますよ。

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最終目標を メイン、野菜の副菜を二品、汁物に野菜の具にして頑張りたいと思います。 家計簿は、先の方にも回答したのですが 結婚当初からずっとつけています。 お金を数えたりするのは好きで、続けられるようです。 他のことも、意識を少しずつでも変えて、続けられるよう頑張ります。

  • p-kocyan
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.9

習慣になってない事を頑張ろうとすると 長続きしません まずは簡単な事からコツコツでいいのでは? まず規則正しい生活 それから家計簿を付けることをお勧めします。 あれもこれも入れると辛くなるので 自分の一日のスケジュールを作っては? 朝9時から10時まで掃除とか 月水金は洗濯とか 慣れてきたら 増やしていけばいいのです 料理の事は姑さんに教えてもらうのもいいですよ 旦那さんの好きな食べ物とか・・・ 料理のレパートリーが少ないからと悩むことありませんよ 本やネットで調べれますし 少しの間 ヨシケイの食材を頼んでみるのも 手です レシピにあわせて食材がくるので 色々勉強になります (ヨシケイの回し者じゃないですよ^^;) 私も結婚した時にご飯を作るのに1時間以上かかって 作っていました^^; やっていくうちに出来るようになるものですよw すばやく出来るようになったらお母様に自慢しちゃいましょう 喜ぶと思いますよ^^b お子さんが生まれると色々忙しくなると思いますけど 頑張ってくださいね

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました! 義母には帰省したときに、少しずつですが教えてもらっています。 これからも続けて教えてもらおうと思います。 家計簿は、お金を計算することが好きなので 結婚してから、細かくつけています。 怠らぬよう、続けたいと思います。 ヨシケイも覗いてみます。

回答No.8

実母がダメなら義母に頼りなさい。 自分の至らなさをそこまで認識し謙虚に学ぼうとする姿勢を見せれば可愛がられることだろう。

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • mionz2005
  • ベストアンサー率15% (19/123)
回答No.6

子供が産まれてきたら大変ですよ。 大きくなってくるほどに大変になります。 あなたにとって1番大変であろう、と想像できるのは 「離乳食」です。 生後5ヶ月から1才6ヶ月までです。 食事のセンスや手際に関しては要領の良し悪しが関係してきます。 要領いい人は食費がかからずともセンスいい食事が何品も作れますし 手際がいいので短時間でできます。 作りながら片づけますのでまわりはきれいです。 こういう人はボケにくいともいいますよ^^ ちょっとずれましたが 要するに頭を使えば改善できます。 お母さんのせいにする必要はありません。 ダンナさんから教えてもらうのも手ですね。

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2362)
回答No.5

私も、料理が得意でないんですが・・・(^^;) ただ、義務感のような感覚はありません。 自分が「これ食べたい!」って思って、それを作るだけですね。 ただ、料理教室へ行ったから、上手になるっていう事はないかな?って・・・ 上手な人に傍で教わりながら、やればいいし。 野菜の切り方だって、何十回何百回とやらなきゃうまくならない。 以前、「魚の煮付」が食べたくて、地元の魚屋さんで魚を調達して・・・自分のレシピにするまで、約3カ月かかりました。 それまで、毎日やりました。 手間暇はすごいかかりましたが、自慢できる一品です。 面倒くさがったり、私センスないんだから!なんて決めつけないで・・・失敗してナンボ!ですよ。 失敗すれば、どこが悪かったのかわかるから、次回から、そこを注意するようになります。

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私、以前は焼きそばもまともに作ることができなかったんですが ずっと作り続けていたら、今はできるようになりました。 慣れは大切ですね。 魚料理は敬遠していましたが、上手になれるまで繰り返しやってみたいと思います。

回答No.4

料理教室に通ったからといって、必ずしも上手くなるかどうかは?です 私の妻は、私と出会う以前に真面目に二年くらい通ったらしいですが、リンゴの皮も剥けないし、お湯を沸かすこともできませんでした(どのような状態が沸騰しているのかを知らない) あきれ果てて、私がゼロから教えましたが、その甲斐あってか今では人並みにはできるようになりました

100off
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 奥様と仲がよろしいんですね。 夫も料理は苦手なようで、出されたものは何の文句も言わないのですが 健康管理と子どものことが気になるので、精進したいと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

やる気があるなら、料理教室がいいかもね。 おっとは、Hをしっかりしてくれる、奥さんなら、大抵の事は目をつぶってクレルモンですよ。 子供が生まれても、旦那のHを切らさないように、それを、きると、いずれ、放り出されますよ。

100off
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A