• ベストアンサー

カブト虫春のマット交換

こんにちは  現在、35匹の幼虫を、大型の飼育ケース3個に分けて入れています。 幼虫は5~8センチの大きさで順調に育っているようで、一部は冬眠中と思われます。 そこで質問ですが (1) マット交換について・・・専用のマットの代わりに、ホームセンター等で売られている園芸用の土を使用しても大丈夫でしょうか。もし、大丈夫ならその種類(培養土、腐葉土とか)はどのようなものがよいか。また交換時、特に注意することは? (2)・・・飼育ケースの容量は約25リットルですが、何匹までがよいでしょうか? (3)・・・その他の注意点等 以上(3)点について、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1 ホームセンターのマット(腐葉土)はわりと殺虫成分が入っているのでダメです。幼虫が死にます。仮に腐葉土に殺虫成分が入っていなければつかえます。成分表に殺虫成分が入っていればつかえません。 2 高さ320 奥行き370横幅500ほどの容器でだいたい13匹が妥当な数字です 3 注意は5月~6月頃から前蛹→蛹となるため、この時期は特に振動などに注意して、マットの深さは最低でも10センチ以上できれば15センチにします。マットが浅いとマットの上で蛹になったりするので注意です。それとマット交換は遅くても4月までにはしてください。

kenjoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 飼育を始めて3年目で始めてふ化に成功しました。何としても成虫にしたいと思っています。

kenjoko
質問者

補足

>腐葉土に殺虫成分が入っていなければつかえます。       その通りだと思います。 >成分表に殺虫成分が入っていればつかえません。 ホームセンターなどで売られている腐葉土で、成分表の表示のあるものはありませんでした。 ここは無難に専用のマットを使用します。 ※これだけ飼育するとなると、年間の経費もかなりです。そこで少しでも節約しようと思い   質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カブト虫 飼育用マット

    カブト虫の成虫、幼虫を飼育するときにつかうマット ですが、よくホームセンターなどで売られている 園芸用腐葉土は、飼育用には使えないでしょうか。 使えるとしたら、メーカー名など教えていただきたいのですが。(園芸用の腐葉土は薬が入っているため使えないって聞いたことがあります) 宜しくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫のマット交換の時期

    カブトムシの幼虫が一匹だけ土からでてきました。マットを掘り起こしてみると表面以外はほとんど幼虫の糞でした。今の時期に土(マット)を交換しても大丈夫でしょうか?また交換するマットは幼虫用のマット(木を砕いたもの)でいいのでしょうか?それとも成虫を飼育するためのマット(黒くて土のようなもの)のほうがいいのでしょうか?それとも園芸用のオアシスの中をくり貫いた物に個別に幼虫を入れてさなぎにさせたほうがいいのでしょうか?

  • カブトムシのマット取替え

    カブトムシ飼育若葉マークです。 育てていたカブトムシが無事卵を産んでいて、幼虫が丸まった状態で直径4センチほどになりました。今迄で飼育ケース側面に出現して数えられた最大数は4匹です。(まだいるのかも?) あまり小さいうちはマットを取り替えるときにつぶしてしまったりするだろうと思いずっとそのままにしていたのですが、やはりそろそろ取り替えたほうがいいのでしょうか?それとも量が減ってきたので上から足すだけでいいでしょうか?マットが少々固まってしまい、掘っている間につぶしてしまいそうでちょっと怖いです。幼虫自体は自由自在にマットの中を行き来しています。 ちなみにマットはクヌギのマットのみです。本当は腐葉土を加えると良いとここでお聞きしたのですが、すぐ買いに行ったところ季節外れなのでもう売っていませんでした。(やはり、卵を産ませて次世代を育てる人って少ないんでしょうか・・・)田舎に行けば腐葉土はあるものの、余計な虫がたくさん入っているので入れてません。専門店に買いにいく時間もなかなか取れず・・・。 経験者の方、専門の方、宜しくお願いします!

  • カブトムシマットの寿命

    皆さんこんにちは、ヘラクレス飼育をしていますが、どーもはっきりしない問題がありますので、詳しい方教えて頂けると嬉しいです。(1)仮に発酵済みの使用最適のマットを今購入した場合、来年では発酵が進みすぎて餌としては使えないのでしょうか?また昨年加水したマットは当然劣化が早くなりますよね?いっぺんに60リットルぐらい買っても結局半分ぐらい残った時はもう捨てて、再度幼虫購入時に再度適したマットを購入した方が無難と思いますが、充分使えるものを捨てるのももったいない。見た目・匂い・手触り・加水した時の手触りとか、で充分使えるマット・餌になるマットと餌にならないマットを見分ける方法ってあるのでしょうか?ある程度粉砕した木が見える荒目なら餌になるとは思いますが、細目の場合、最適状態でも加水すれば土のようになるし、いろいろ試しましたが、個体によっては最適マットでも死ぬし、人によっては、よく去年のマットでも使えるけど大きくならないとか?加水して1年たつともう土と同じ状態だから栄養がなく幼虫は生きれないとか?確かに庭の土では幼虫は育たないですし。それとも何年たったマットでも成虫の大きさは変われど、餌にならずに死ぬということはないのでしょうか?(2)発酵済みの腐葉土なら加水してもガスでないし、大きくなるならこちのほうが、危険は少なくなると思いますけど、腐葉土で大型が出ることってあるのでしょうか?大型小型はともかく餌にならないマットで幼虫を殺したくありません。お忙しいところ宜しくお願い致します。

  • カブトムシの幼虫が這い出てきます。

    カブトムシが卵を産んだので、飼育して、いま、 4センチくらいの幼虫になっています。 昆虫を入れるケースに入れて飼育しています。 そこで、腐葉土で飼育しているのですが、幼虫が這い出てきます。 毎日、霧吹きをしているだけなのですが。。。 土が悪いのでしょうか?それとも? ご存じの方は、教えてください。

  • かぶと虫の幼虫について

    かぶと虫の幼虫を初めて飼育しているのですが、マットにホームセンターの園芸コーナーにある腐葉土を使ってもだいじょうぶでしょうか?(広葉樹100%と書いてあります) 幼虫がマットの上によく出ているのですが、環境でも悪いのでしょうか? 幼虫を大きく育てるコツとかありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • かぶと虫の卵と幼虫は何処へ・・・・?

     7月始めに山でかぶと虫(メス6匹、オス2匹)を捕まえました。当初よりオスと別にケースに入れ育てていましたが、8月中旬頃から卵を産み始めました。(計30個以上)  卵は別な飼育ケースに入れ、当初は飼育用の腐葉土を入れておきました(かぶと虫に使っていたものが残っていたので)が、最近何匹か幼虫が孵っているようなので、幼虫の飼育用のくぬぎマットを敷き、別なケースに移そうと思いました。  新聞紙に少しずつ腐葉土を広げ、幼虫に直に触らぬよう、周りの土も一緒に取る様にし、4匹移しました。これから生まれそうな卵も6個ほど移しました。  卵は30個以上あったはずなのに、残りの20個程の卵、又は幼虫(孵化していれば)はいったい何処に行ってしまったのでしょう。  生まれない卵は土に還ってしまうのでしょうか。 時間をかけ、腐葉土の中も良く見たのですが・・・。

  • カブトムシ幼虫飼育方法について

    カブトムシの幼虫の飼育方法について教えて頂きたいのですが50匹ほどの場合、 衣装ケースでは狭すぎでしょうか。 また、腐葉土の交換時期や深さはどのくらいでしょうか。その他注意点等ありましたらお教えいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • カブトムシ、幼虫の飼育。腐葉土と昆虫マット、どちらが良いですか?

    幼虫を貰いました。 土を入れ替えてあげたいと思います。 一番下に黒土10センチ。その上に、上記のどちらかを入れてあげたいと考えています。 広葉樹100パーセントの腐葉土と、 高カロリー栄養配合、幼虫が大きくなります、というマルカンの昆虫マット。 どちらが幼虫は元気に育つでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • カブトムシ幼虫にみかんの腐葉土は可能ですか?

    宜しくお願いします。 現在、カブトムシ(自然採取)を数匹飼っているのですが、先日マットが臭うので交換しました。 すると10匹ほどの小さな幼虫と卵がいたので、別の容器に新しいマットを入れて風通しの良い涼しいところにおいています。 で、今後もエサとしての腐葉土が必要になるのですが、園芸用は好ましくないとありました。 専用のマットがいいのは分かるのですが、ちょっと高価ですね・・・。 そこで、天然の腐葉土を採取しようとしているのですが、クヌギの木などのある林はちょっと遠く大変です。 裏庭に夏みかんの木があって、腐葉土も充分あるのですがカブトムシの幼虫は食べるでしょうか? また、みかんの木の根元に幼虫を逃がしても問題ないですか? ※その木は、希にクワガタが樹液を飲みに来ています。