• ベストアンサー

排出ガス削減のステッカーについて ?

zupo-tuka-の回答

回答No.6

私ならば納車前にディーラーに綺麗に剥がすようお願いする。 シールの耐久性はそれなりにあったとしても古くなれば色あせ朽ちて汚らしくなる。 それならば最初から剥がしておくのがすっきりとしていて余程のエコマニア以外にはおすすめだ。

koyaji-o
質問者

お礼

有難うございます。 こういうのによくある剥がそうとして2枚に分かれて 白い部分が残る それを剥がそうとしてもなかなか綺麗に取れない それが一番嫌です。 ディーラーに頼むのが一番ですかね?

関連するQ&A

  • 排出ガスのステッカーについて

    平成13年式の軽乗用車を通勤用に譲り受けました。リアガラスの熱線が断線寸前だった為、ガラスを交換したのですが、その際新車時から貼付してあった(良-排出ガス)の星マークのステッカーがなくなってしまいました。このステッカーがないと、車検にパスできないという事を聞きましたが、本当でしょうか? また、その場合ステッカーの再交付はできるのでしょうか? ある整備工場では車検証に記載されているので、とくに問題はないとも聞いておりますが、実際はどうなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 高排出ガスのステッカー

    最近の車って「低排出ガス」のステッカーリヤウインドにはってありますよね。 それと逆で「高排出ガス」(どくろマーク3つ)を雑誌か何かで見たことがあるのですが、それがどうも気になってたまりません。売っているものなんでしょうか? ほしいです。

  • 車検のステッカー

    Kカーに乗っていますが、フロントウインドー中央に貼ってある車検ステッカーは必ずあの位置に貼っておかねばならないのでしょうか?貼らないと法的違反になりますか?当方車検の時にフロントウインドーにUVカットフイルム(透明で違犯制のない物です)を貼り、車検ステッカーは車検証に入れたままになっています。

  • 低排出ガスのシールについて

    最近、車を購入しました。 納車後数日たってから、リアウィンドウに貼られている低排出ガスのシールに「超」がついてないことに気づきました。 購入した車は、全グレードとも「超-低排出ガス」だと、現在のホームページには書かれています。 が、シールには「超」の文字はなく、「低排出ガス」とだけかかれています。 「★」は3つ付いています。 シールにちょっとくすんだような青色が使われていて、よくみる鮮やかな青色は使われていません。 これっておかしいことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ステッカー剥しに失敗してしまいました・・・。

    先日納車された車に低排出??と書いてある緑と青のステッカーをディラーに張らないでくれといったのにすっかりっ忘れているらしくバッチリ張られてしまいました。 なので自分で剥そうと思い青のほうは何も使わずにきれいにできたのですが緑のほうは大失敗してしまい上のビニールの部分は取れたのですがベトベトの部分がステッカーサイズのまま残ってしまいました…。 一般的なシール剥しもダメでした。 きれいになる方法をご存知の方教えてください!お願いします! 車種は日産モコ、場所はガラスの部分です。

  • 低排出ガス車に貼付するステッカー

    3月に新車を購入しました。任意保険もエコカー割引が適用されています。 なのに↑のステッカーが貼ってなかったので購入元(ディーラー)に聞いたところ、 「最近は排出ガス規制適合車が当たり前だからあえて貼ってはいない」との回答でしたが、 本当にそうなのでしょうか。 ぜひとも貼って欲しいわけでもないのですが、なんとなく納得がいきません。

  • 優-低排出ガスのステッカー

    リアウィンドゥに貼ってある低排出ガスステッカーについてお聞きします。 新車で購入してから7年半が経ちますが今となってはステッカーの効力は無いに等しいんでしょうか? ちなみに☆は2つです。

  • 「○ー低排出ガス規制」ステッカーについて

    最近「超」とか「優」などが頭についた「低排出ガス規制」のステッカーが張ってある車を見かけるのですが、あれって「地球(自然)に優しい車ですよ」っていう以外に何かあるのですか? 例えば税金が少し安くなるとか(^^;(笑)

  • 駐車監視員に貼られた違反ステッカーの納付命令を無視すると?

    1.駐車監視員に違反駐車でステッカーを貼られたとします。 「納付金を払わないと車検拒否になります」とありますが、原付など車検がない場合はどうなりますか? 自宅に「払ってください」と誰かが来ますか? 昔、警官に青切符を切られて払わないで赤切符が届いても払わなかった時は、家に来ました。 駐車監視員での場合も同様ですか? 2.あと、繰り返し納付命令を受けた場合、「車両の使用制限」を受けるとありますが、どんな制限ですか? たぶん乗れないのだと思いますが何ヶ月? もしかして一生? それとも何か講習を受ければ乗れるとか?(違反者講習みたいな・・・)

  • 温室効果ガス削減

    温室効果ガス削減方法として、 どんどん木を植えるという方法はどうしてだめなんでしょうか。 社会の先生に聞いたところ、 この方法は現実的ではないと言われました。 緑を減らしてきたことが地球温暖化の原因の一つであることは、 小学生でもわかることですが、 逆に緑を増やすことは間違いなく温暖化を緩める方法になると思うんですけど、 なぜだめなんでしょうか。 東京やその近県を、緑一色にしてしまえば、 相当効果あるんじゃないですか。 緑を増やすという直接的な方法がどうしてだめなのかわからないのです。 教えてください。