• ベストアンサー

代打起用に関して

ソフトバンクの細川選手や中日の谷繁選手など 意外性の打者をチャンスで代打で起用するというのは 納得できますか? 数字自体は悪くてもチャンスに強かったり特定の投手等に 強いというデータがあれば起用するのは上記の様な意外性の 打者でも問題はないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>強いというデータがあれば起用するのは上記の様な意外性の 打者でも問題はないですか? ちょっと矛盾する文章のように思えます。 意外性って言うと漠然としてしまいますが、おそらく打者個人の印象でしょうか。 「強いというデータがある」時点で意外性ではなく、打てる可能性を見込んだ起用でしょう。 あとはチャンスに回ってきたバッターが、明らかに調子が悪いのであれば 多少データが弱くても、ベテランの経験をかって代打に出す あるいは2軍から上がってきた人にチャンスを与える意味であったり 対戦成績はイマイチでも、打撃練習で非常に調子が良かった……等 代打に選ばれる理由は、複数の要素を考慮した上での監督の判断です。 ご参考までに。

yokoyui8
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意外性の打者について

    ソフトバンクの細川選手や谷繁選手などは良く 意外性の打者などと呼ばれていますが、これは褒め言葉なのでしょうか? ピンチ等の場面では、甘く見たら打たれる恐れがあるので取りあえず 警戒や注意は必要ということですよね?? 警戒されるという事は、それなりに打者として評価されている、という事でしょうか? 甘く見たら打たれるというのは中途半端に投げると打たれるため 全力投球で投げなければならないということですよね? (ダルビッシュや田中投手など別格のエース以外の投手にとってはですが・・・)

  • プロの投手起用法について

    現在のプロ野球での投手起用法について教えてください。 ○先発に、力のある投手を、できれば完投させるという意図で出します。これを変更することは決してないのでしょうか。たとえば先発にはいわゆる中継ぎか押さえを起用し、代打起用で交代しつつ4回から先発投手で最終回まで投げさせる。 ○リリーフからは一イニングずつ当番というパターンが決まっているようですが、1イニングだけなら連投が可能だからということとあわせた考えかと思いますがこれは代打を起用したいからでしょうか?。 ○勝ちパターン負けパターンという考え方は本当に妥当なのでしょうか?本当に、相手先発中継ぎがいい投手だと、後半にもチャンスは少ないものでしょうか(負けていても勝ちパターンをつぎ込んで逆転を狙う)

  • 中日の来シーズンの打順、投手起用

    中日の来シーズンの打順、投手起用について 教えてください。 後できれば新人の野本選手はどんな起用になりますか

  • プロ野球スピリッツ5の選手起用方法について。

    プロスピ5では投手、野手起用を設定できますがよく分かりません。 3対2で僅差でリードしている場面で投手を登場させるには 「中継ぎ起用項目」の「同点」に●をつければちゃんと試合で登板するのでしょうか? あと中継ぎ起用で自チームが負けているときに投手が登場するように設定するのはどうすればいいのでしょうか? 中盤以降、僅差、同点、左右根性について詳しく教えてください!! あと野手起用もそうですが スタメン出場させていない控えの選手を「代打要員」や「途中出場」させるにはどうすればいいのでしょうか? この起用方法について分からずペナントもやっていません…。 どなたか教えてください!

  • 代打で出た選手がもう一回打席が回って来た時・・・

    代打で出た選手がもう一回打席が回って来た時・・・ 8月25日(水)阪神が広島相手に22点を取って大勝するという試合がありました。 8回に10点取っているのですが、ふと気になることがありました。 そのイニングで6番の投手久保田の所で代打桧山が指名され「6番久保田に代わり桧山」と京セラドームではコールされたと思います。その後打者一巡しもう一度桧山に打席が回ってきました。 このときはどうコールされるのでしょうか? 普通であれば例えば「5番ファースト・ブラゼル」のように「打順・守備位置・選手名」のコールだと思いますが、代打や代走で打者一巡した場合はどう扱われるのでしょう?

  • なぜ200勝投手が出ない?

    今季プロ野球で稲葉(日本ハム)・宮本(ヤクルト)選手が2000本安打を達成した。 小久保(ソフトバンク)選手はあと少し、谷繁(中日)選手も遅くても来季は達成するだろう。 しかし、投手は山本昌(中日)が212勝(5月8日時点)を達成したのを最後に200勝投手は出ていない。 一番近いのは西口(西武)の177勝だ。 ちょっと厳しいか? なぜ200勝投手は出ないのか?

  • 何で高橋由伸をスタメンで起用しない

    ジャイアンツの原監督は何で高橋由伸をスタメンで起用しないのかが、 疑問に思います。 夏場ぐらいから振れていますし、代打要員では本当にもったいないです。 由伸は打つ方もそうですけど、四球選んで出塁することも多いです。 年齢と体調どうこう言ってられないですし、 怪我がどうこう、体調がどうこうという情報もないですし、 「振れてる以上はスタメンに出せ」と思います。 5番、6番に座って置いたら、相手も脅威だと思いますし、 ヒットの延長がホームランという打者で、で、逆方向にもホームランが打てる打者で、 それだと、四球も増えますし、本当に起用法に残念です。 私でしたら、3番坂本、4番阿部、5番村田、6番高橋由伸の方がいいと思います。 立岡は打率は良くて、チーム事情で1番打っていますけど、 立岡は2番タイプだと思います。 長打は無くて、殆どヒットを打つ打者ですので、 バントさえしっかり上手くなれば、今の状態でも2番は任せられます。 盗塁も出来る選手ですし、 長野はクリーンナップ向きのタイプではあまりありません。 どちらかというと、自分から開拓していくようなタイプですので、 1番で使う方がいいと思います。むしろ1番が適任です。 長野が1番に座っていたら、ヒットの延長がホームランの打者ですし、 盗塁も出来る選手ですので、 相手からすると、脅威だと思います。 1番打ってた時は、成績良かったですし、 私がジャイアンツの打順を組むなら、 1番長野、2番立岡、3番坂本、4番阿部、 5番村田、6番高橋由伸、7番片岡、8番小林 9番、投手 という感じで使います。 ジャイアンツファン、野球を知る皆さんは、 高橋由伸の起用法、ジャイアンツのスタメンの起用法はどう思いますか?

  • 桧山・片岡の起用について(阪神タイガース)

    ともに打率1割5分くらいの低打率ですが、 岡田監督は何を思いこのベテランを起用しているのでしょうか? 特に二人ともチャンスでの打席は苦手のようですが、 代打には不向きかと感じます。また、藤本・赤星の打撃も打ち上げ等打ち損じが多く、不安が募ります。  個人的には、台湾代表四番打者の林は、フォームも柔らかく、継続してスタメン起用すれば歴代助っ人外国人の中でもトップクラスの実力になるのではないかと応援しています。浅井もバッティングは光ると思います。 雑談的に、タイガースファンの皆様のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 中日・吉見、5回から登板で16勝目、最多勝を取らせる起用ですか?

    ●吉見“ごっちゃん”5回から登板で16勝目 【中日6―3横浜】中日は1回2死満塁から谷繁の右前打で2点を先行。その後も4回に和田が29号ソロを放つなど着実に加点し、5―1の5回から2番手で登板した吉見がリーグ単独トップの16勝目を挙げた。横浜は先発三浦が打ち込まれ、90敗目。 =========================== 最多勝を取らせるためのみえみえの起用でしょうか? 15勝の館山は途中の不調もありますが弱小チームで頑張っています。 落合監督の起用方針はわかりませんが、こんな前時代的な勝ち星を付けるような起用は納得できません。

  • 監督がするの?

    ・スタメンを決める ・代打、代走、選手交代の起用 ・先発投手を決めたり、投手交代をしたりする ・1軍昇格&2軍降格 ・戦力外通告を言う これらは誰がするんですか?

このQ&Aのポイント
  • 違うメールアドレスで製品を登録したので一つに統合する方法を教えてください。
  • 旧メールアドレスを新に変更しようとすると、そのアドレスは既に登録されていますと表示されます。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう