- ベストアンサー
- 暇なときにでも
運転席のドアアンロック機能の不良?
マツダロードスター(平成12年式)に乗っています。 車の運転席や助手席のドアには一般的に、内側からロックしてそのままドアを閉めると、ドアが閉じた瞬間にロック状態からアンロック状態に戻る機能がついていると思います。 先日、愛車に自らキーレスエントリーキットを取り付け、その後特に問題なく使用しておりましたが、運転席側だけ内側からロックしてドアを閉めた際に、アンロック状態に戻らずそのままドアがロックして閉まってしまうようになっていることに気が付きました。 キーレスエントリーキットを取り付ける前は正しく機能していたので、キットを取り付けた時の作業ミスか何かによる影響だと思うのですが、このアンロック状態になる機能というのはどういう仕掛けなのでしょうか。 キットを取り付ける際に、ドアと車体との間を繋ぐカプラーを少し細工したので、配線の接触不良なども考えたのですが、集中ドアロックやパワーウインドウなど他の機能はすべて正しく動作するので、原因がよく分かりません。 そもそも、アンロック状態に戻る機能というのは、車体側から配線を介して電動的に動作する様なものなのでしょうか。 キーレスエントリーキットのアクチュエーターが、ドアをロックするロッド(?)に負荷をかけているということもあるのでしょうか。 この辺のことにお詳しい方いらっしゃいましたらご伝授下さいませ。 宜しくお願い致します。
- yo7hsk
- お礼率62% (5/8)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
いえというか・・・その通り。 電気的なモノではなく ドアストライカからリンク棒を伝って ロックが外れる様になっている機械的仕組みです。 たいていストライカ部分の平リンクによる解錠ですね。 で、そこで解錠すると、 当然ですがドアロックノブもあがります。 ロックノブのリンク棒にアクチエーターを着けた際に、 「ぱっっつんぱつ」に着けてしまい、 解錠できなくなっている 「施行不良」ですね。 >キーレスエントリーキットのアクチュエーターが、ドアをロックするロッド(?)に負荷をかけている その通り!大正解! アクチェーター取り付け方法・位置の再考が必要。 というより、そのモーターが、 「引っ張られる方向にフリーに動かない?」 アクチエーター不良も疑われます。 =アクチエーターロッド単体で非通電で動かせるかどうかご確認ください。
関連するQ&A
- 運転席から集中ドアが動作しません。
フィットシャトルハイブリッド DAA-GP2に乗っていますが、スピーカを交換しました。と同時にスピーカコードを引き直し、簡易的なデッドニングを施しました。 取付も完了し、ドア内貼りを戻したところ、集中ドアロックが動作しないことがわかりました。 ・リモコンでは全てのドアのロック、アンロックは問題なく動作する。 ・運転席でのロック、アンロックをしても、他のドア3枚が動作しない。 ・イグニッションON時に運転席のドア内貼り内でカシャ、カシャとドアロックが動作している。 (ドアロック自身は動いていない) これと言ってドアロックが不具合を起こす作業はしていませんが、気になるとしたら、スピーカコードを通すため、ブーツ内に配線通しを通したことぐらいです。 考えられる点などあればご教示お願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車のセキュリティについて教えてください 商用車にキーレスエントリーが付
車のセキュリティについて教えてください 商用車にキーレスエントリーが付いてないので セキュリティ付きのキーレスエントリーのキットを購入して組み立てたところ ドアロックモーター(ドアロックアクチュエーター)の配線のしかたがわからなくて 困っています 運転席側にはアクチュエーター5本線 助手席と後ろの席4箇所はアクチュエーター2本線です 画像に配線図ありますが 意味がわからないのでつなぎ方を教えてください リレーとかがいるのでしょうか よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- キーレスエントリー(beret製のB-K001)の取り付けについて
キーレスエントリー(beret製のB-K001)の取り付けについて こんにちは。たかはしと申します。 早速ですが、キーレスエントリーについて助けてください。 beret製のB-K001を購入し、取り付けましたが動作しません。 車はオプティ(L802)です。 [詳細、及び試したこと] ・純正キーレスエントリーは付いていたが、今は動作しない(リモコン故障?) そのため、集中ドアロックは付いている ・運転席の中からドアロックで他の3枚のドアも連動ロックする ・そとから運転席のドアを鍵でロックすると、他の3枚のドアも連動ロックする ・購入したキーレスリモコンのロック/アンロックで本体から「カチッ」と音はしている ・運転席のドアロック動かして、検電テスターで通電するコネクタ線を確認し そこに「配線コネクター」を使用して本体からの線を接続した ・ウインカーを動かして、検電テスターで通電するコネクタ線を確認し そこに「配線コネクター」を使用して本体からの線を接続した ・車がプラスコントロールorマイナスコントロールか不明ですが 常時12vに2本繋ぐとロック/アンロックを本体から検電テスターで通電を確認 (アースに2本繋ぐと通電を確認できませんでした) ・アクチュエーターが運転席側についているかどうか不明(すいませんよく分かりません) よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- キーレス ドアロックモーターの配線について教えてください。
キーレス ドアロックモーターの配線について教えてください。 マツダ ファミリアセダンにCEP社 Kタイプキーレスエントリー基本セット Ver2.0を取り付けました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/cep/k3y001.html 現在、運転席側ドア内の集中ドアロックモーターの配線を共通カプラーから室内に通せず、 可倒ドアミラー・コントロールユニットをコネクタから抜いて無効にし、そのハーネスを利用して 室内に設置のキーレス本体ユニットと接続しています。 リモコンからのロック/アンロック/カーサーチは正常に動作していますが、 可倒ドアミラー機能を無効にしたので、可倒は手動操作となりとても不便です。 そこで、可倒ドアミラーコントロールユニットを復元・有効にして、そのハーネスに に接続している配線にダイオードを割り込ませ、キーレスユニット側にもダイオードを割り込ませて 接続しようと考えていますが、そもそも、この様な接続方法はできるのでしょうか? また、今の様にロック/アンロック/カーサーチは正常動作するでしょうか? <キーレス基本接続図及び現在と予定の接続図です。> http://ya823ot.nomaki.jp/keyless/keyless_entry.html *可倒ドアミラー機能は室内のスイッチONで可倒します。 *可倒ドアミラー機能はめったに使いません。 *ロック/アンロック/は日常的に頻繁につかいます。 *ロック/アンロック/と可倒ドアミラー機能は同時に動作させる 事はまったくありません。
- ベストアンサー
- 国産車
- C24セレナ 集中ドアロック
日産セレナC24平成13年式の集中ドアロックについて。 リモコンエンジンスターターを自分で取り付け、補助機能であるドアロック機能も配線して有効にしました。 エンジンスタート、ドアロック共に正常に動作しました。 所が、ただ一つだけ問題が起きています。 リモコンでドアアンロック-全てのドアが開錠 リモコンでドアロック -運転席ドアのみ動作せず 運転席以外のドアは全て正常に作動 運転席のドアアンロックスイッチを押す-全てのドアが開錠 運転席のドアロックスイッチを押す -運転席ドアのみ動作せず、運転席以外のドアは全て正常に作 動 なぜ運転席のドアのロック時のみ動作しないのかわかりません。 アンロックでは動作するので、アクチュエータは付いています。 配線は、運転席ドア内側にあるロック、アンロックスイッチにリモコン本体から出ているラインを直結しています。 リモコンから出ているロック、アンロックラインは、作動時に1秒間アースされる仕組みで、車両側ロック、アンロックスイッチは常時6Vがかかっていて、スイッチ操作時にアースと接触して0Vになる仕組みです。 運転席どあのロックも正常に動作させたいのですが、アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- ボタンが1つのキーレスエントリー
私の車のキーレスエントリーは、リモコンにボタンが1つだけで、 車のカギが空いているときに押すとロック、 車のカギが閉まっているときに押すとアンロックします(当たり前)。 ということは、車に飛んでくる信号は同じで、 ロックするべきかアンロックするべきかを車が判断していることになります。 運転席ドアのロックの状態に応じて動作を決めているようですが、 どのようにしてドアロックの状態を検出しているのでしょうか。 鍵穴の内部などにセンサーやスイッチがあるのでしょうか。 よろしくご教示ください。
- ベストアンサー
- 国産車
- 集中ドアロックについて
集中ドアロックについて 後付キーレスの配線時に間違えてアクチュエーター側とドアロックモジュール側の配線を逆にしてしまい、純正の集中ドアロックがきかなくなりました。 純正の集中ドロックのスイッチが使えなくなってもいいので自分で直したいのですがなにか方法はありますか? 運転席のドアロックノブに連動してすべてのドアがロック/アンロックができるようにしたいと考えています。 車種:GS151Hクラウンハードトップ 純正キーレスなし すべてのドアにアクチュエーターが付いています。 キーレスリモコンで全ドアのロック/アンロックはできるので各ドアのアクチュエーターは壊れていないと思います。 運転席側の集中ドアロックのスイッチを押すとカチカチと(リレーの動く音と思われる)右足元のほうから音がしますが、各ドアのアクチュエーターは動きません。 ウィンドウの開閉は運転席のスイッチで各ドアできます。 車速が上がると勝手に全ドアがロックしていましたが今はしません。
- 締切済み
- 国産車
- 車の電装 リレー
車にユピテルの自動キーレスを着けたいと思うのですが(専用リモコンを持ってるだけで、近づいたらアンロック、離れるとロックする物です) 疑問が出て質問します。 現在クリフォード(セュキュリティ)を付けています、 クリフォードのリモコンでドアのアンロック、ロックするようにしてるのですが、 運転席ドアに現在451Mのリレーをかましてアンロック、ロックする様になってるのですが (画像左黒線) ユピテルの自動キーレスを付けるにもリレーを付けないといけません、 そうなると運転席側の配線を2分岐、モーター側の配線を2分岐させて 配線を取らないといけなくなるのですが、 質問1) 現在クリフォードのリレーが運転席ドアロックに付けてる状況で もうひとつ自動キーレス用のリレーを付けても良いのでしょうか? (同じ場所に2個リレーをつけても良い?) 質問2) 同時使用が無ければ(まず同時に使う事はないです)クリフォードのリレーを使用できるのでは?と思うのですが メーカーはA-70IIというリレーをOPで付けてくださいと書いてあります。 ちなみに画像の黒字左が現在付けているクリフォードリレーです。 赤線が右が自動キーレス用リレーの取り付け予定配線。 画像上側が運転席SW側、下がドアロックモーター側です。 電装に詳しい方ご回答お願いします。
- 締切済み
- 国産車
- パジェロミニへの社外キーレスエントリー配線は?
H8年パジェロミニH56Aに社外のキーレスエントリー取付けたところ、リモコンではすべてのドアがロック・アンロック出来るようになりましたが、キーを差し込んでの集中ロック・アンロックが出来なくなりました。配線方法は助手席グローブボックスうらのドアロック制御リレー8Pの1番3番5番をカットし、キーレスエントリーコントローラー配線を1番3番に繋ぎました。配線割り込みで無く1番3番カットしての繋ぎです。 画像みて分かる方いましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 なるほど! 元々、アクチュエーター単体で非通電時にロッドが動くことは確認していたので、アクチュエーターの取り付け位置や方法に問題があるということのようですね。 再度取り付け直してみることにします。 分かりやすいご説明ありがとうございました。