• ベストアンサー

MBRバックアップ??について

demmystarの回答

  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.1

Linux 等のUNIX 系OSを使用できる知識がお持ちであれば、 Rescue CD Linux のようなもの http://sourceforge.jp/magazine/09/03/30/0616243 を使用して、以下の手順で、USBメモリとかに http://kwithubuntu.blog133.fc2.com/?mode=m&no=33 バックアップすればいいですが、かなり面倒なので 以下のようなツール類を購入してバックアップを取るのが http://www.backup.x0.com/mame9.htm 簡単だと思います。これなら、MBR だけでなく Windows 起動ドライブもまるごとバックアップできるので、 便利だと思います。バックアップ先は、USB外付けHDDなんかが いいかもです。

moariyos
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてみます。

関連するQ&A

  • KNOPPIX MBRのバックアップについて

    (「日経Linux WindowsからLinuxに乗り換えよう」という本を見ながら手順に沿ってやっていたところで詰りました。) 1CD LinuxのKNOPPIXでMBRのバックアップを取りたいのですが…。 手順通り、まずフロッピーをフォーマットしました。 その次に、ターミナル画面を出して、MBRのバックアップをするコマンド $ dd if=/dev/hda of=/mnt/floppy/MBRbakbs=512 count=1 と入力すると出来るらしいんですが実際入力すると、 dd:opening ~/dev/hda': 許可がありません と表示され、バックアップされないようです。 (都合上、一部別の記号を代用しています。) この場合どうすればいいのでしょうか? どこに問題があるのでしょうか?

  • データの救出をクノーピクスで可能か?

    ・実はwindowsXPのhomeeditionを使用していますが、あるアプリケーションを使っていたところ突然落ちてまともに起動しなくなりました。普通にLOGINすると文字は全て文字化けし、またセーフモードだとハングします。 大切なデータのバックアップをとっていない私が悪いのですがこの場合、クノーピクスでCD-BOOTで起動させwindows領域をmountし、USBメモリなどにデータを移すなどしたら必要なデータだけでも救出できないものでしょうか。 ・またこの方法でマスターブートレコードが壊れた場合もデータ復旧が可能でしょうか、XPのHomeeditionはマスターブートレコードをなおすコマンドが無いようなのです。

  • MBR 隠しパーティションのバックアップ

    いつもお世話になっております。 最近のWindows パソコンは DTODというハードディスクにOSのイメージをもっていて、そこから復元するものが多いです。私が現在持っているパソコンもそうなっているものがあります。 UbuntuやFedora、CentOSなどのインストールをするときに間違って消してしまいそうで心配です。 VMWare Player や Virtual Boxを使って仮想環境で利用するのもよいですが、 実際に入れてみたい気もします。 購入直後に下記ツールを選んでバックアップを取ったようなのですが、 どうして選んだのかを忘れてしまいました。 EaseUS Todo Backup http://www.todo-backup.com/ 幸い、そういった重要なパーティション等を消してしまうような自体にはなっていないのですが、 今後の為に何かお勧めのツールはないでしょうか。 理想としてはフリーソフトで、 CDブートのソフトでインターフェースはGUI NTFSの無圧縮、無暗号化の領域アクセスに対応していて USBの外付けハードディスクが認識できて そこにMBRの情報やパーティション情報、各パーティションの中身のデータの情報を書き込める 復元時もCDからブートして、保存した外付けUSBハードディスクのデータから MBRやパーティション情報を復元できる。 さらに欲を言えば、パーティションのサイズを変更(拡張)したりカスタマイズできる。 メジャーで人気のあるソフトがいいです。(マイナーだと無くなったりしそうなので) 何かお勧めのソフトなどございませんでしょうか。 みなさんのお勧めをお伺いできればと思います。

  • mbrの修復

    CDドライブのないミニノートをWindowsXPとLinuxのデュアルブートで 使っています。 Windowsの初期状態に戻そうとUSB-CDからブートしようとしたんですが boot menuでUSB CDを選んでも、CDの回転があがり始めたところで grubが先に立ち上げってしまいます。 対処法はないでしょうか?

  • バックアップをとるってどうやればいいの?

    会社で、万が一パソコンが壊れてデータが飛んでしまった時のために、バックアップをとってほしいと言われました。(バックアップをとるってよく耳にしますが、家のパソコンではしたことがありません。) 会社のパソコンはバイオの新しいもののようで、OSはWindowsXPです。CD-Rにデータを焼く時は、フロッピーにデータを落とすような手順(ドラッグ&ドロップ)で焼くことができます。(家のパソコンでは、B'sGOLD等のソフトが必要ですが。) いわゆるバックアップをとるというのは、マイドキュメント等のフォルダ(ファイル)のみをコピーすることでしょうか?それとも、パソコンの環境そのもの(ソフトも含めて)をコピーできるのでしょうか? どのようにすればよいか手順を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • MBRの初期化について

    WindowsXPとLinuxをひとつのハードディスクの別のパーティションに インストールしました。 そのときシステムコマンダー9を利用しています。 その後動作がおかしくなったため、全てのパーティションを無くそうと しましたが、Linuxの/BOOTがあるパーティションだけ消去することができませんでした。 システムコマンダー9でその消そうとすると、ラベル名を聞かれるのですが、 /(スラッシュ)が入力できない(キーを押しても出てこない)ため消せませんでした。 WindowsをCDから再インストールしようとすると、コンピュータの構成を 調べている旨の内容が英語で一瞬表示されて、後は画面が真っ暗になってしまいます。 (通常はこの後は青い画面になるはずなのですが) かたやLINUXの方は、CDから何度でも再インストールできる状態です。 一度外国のツール(taskなんとか)を使ってパーティションを一気に 削除しようとしたのですがさらにおかしくなりました。 今のハードディスクは未使用のパーティション領域ばかりです。 フロッピーは付いていませんのでfdiskで復旧はできません。 またすでにWindowsXPは消えているので、fixmbrもできません。 Linuxの使い方は初心者なのでよくわかりません。 もうハードディスクを買い換えるか専門の業者にまかせるしか ないのでしょうか?

  • パソコンのデーターのバックアップについて

    WindowsXPで、コンピュータ上のデータファイルをすべてバックアップしたい場合は アクセサリ⇒システムツール⇒バックアップでできることがわかったんですが、 何に保存すればいいのでしょうか? CD-RWに保存すると聞いたことがあるのですが、 700MBじゃ入りきらないですよね・・・。 フロッピーとかMOディスクなんでしょうか? 難しいことはよくわからないので、できれば、 わかりやすく教えて頂けたら、うれしいです。

  • 筆ぐるめの住所録のバックアップができない。

    筆ぐるめを職場で使用しています。住所をフロッピーに入れているのですがバックアップを作ろうと思いたちCDに住所をコピーしました。最初、フロッピー→CDに直接コピーできなかったので筆ぐるめでフロッピーの住所録を出してマイドキュメントに名前を付けて保存し、マイドキュメントに保存した住所をCDに保存しました。つまりフロッピー→マイドキュメント→CDです。しかしCDは筆ぐるめが認識しませんでした。どうしたら住所録がバックアップができるでしょうか?

  • バックアップ

    ワードにうった文章のバックアップってどうやってやればよいのでしょうか?使うのはフロッピーでしょうか?それともCDーROMでしょうか????

  • VistaのMBRへの感染

    初めまして。Vistaのノートパソコンを使っています。 以前、クラッキングされてXPでMBR(マスターブートレコード)にスパイウェアが感染していたので Vistaでも感染しているのではないかと心配になっています。 VistaのMBRにスパイウェアが感染する可能性はあるのでしょうか。 (セキュリティにより難しくなっているらしいですが…) 詳しい方、教えてください。お願いします。