通貨選択型の投資信託の原理とは?

このQ&Aのポイント
  • 通貨選択型の投資信託は、異なる通貨間の為替差益を狙った投資方法です。
  • 一方的な流れで通貨を変えることにより、為替差益を得ることができます。
  • 投資期間中に通貨を戻し、再投資することもできます。
回答を見る
  • ベストアンサー

投信 通貨選択型の原理?

お伺いします。 通貨選択型の投信ですが、よくあるのは、米ドル建てでレアルなどに投資し、最終的にレアル-円の為替レートで円に戻すというものです。 当初、なぜ為替ヘッジプレミアムで儲かるのか理屈が分りませんでした。(現在のレートとフォワードレートの差で儲かるという説明は分ります。) なぜ分らなかったかというと、米ドル→レアルでは為替ヘッジが出ますが、レアルを米ドルに戻すと為替ヘッジコストが発生し、両者は同額で相殺されてプラマイ0です。 しかし、通貨選択型では、円→ドル→レアル→(手放すときなど最終的には円に戻す)、という一方的な流れでレアルをドルに戻しません。ですから金利の高低が逆転しなければ、利益は出続けます。 この先が疑問なんです。円→ドル→レアル、という一方的な流れですとパチンコと同じです。このような投信を500万円買ったとします。500万円をこの流れで使い切ってしまうとどうなるのでしょうか?お金はすこしずつ流すのでしょうか?まさか一気に500万円をドル→レアルにするということもないと思います。 投信を持っている期間中にも何度も円に戻し、還流しているのでしょうか? このあたりが疑問です。 よろしくご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kent-goo
  • ベストアンサー率74% (82/110)
回答No.1

通貨選択型投信の例として次を挙げます。 (1)米国事業債ファンドを買います。 (2)ドル売り/レアル買いを行います。(これは、ドルを借りて、レアル預金をすることと同じです。)通貨選択型投信では、これを為替ヘッジと呼んでますが、意味がよくわからないと言う意味で不適当な呼び方だと思います。 上記は、それぞれ独立しています。連動していません。 (2)により、ドルを借りているので借り入れ金利を支払います。一方、レアル預金の金利を得ます。両者の差がスワップ金利=ヘッジレミアムになります。 注 裏では、そういうオペレーションがなされていますが、投資家としては、フォワードコントラクトを利用します。ヘッジプレミアムは現在のレート(スポットレート)とフォワードレートの差という形になります。 (わかりにくいかもしれません。申し訳ありません。この辺は極めて説明が難しいのです。別の説明方法もあります。) さて、質問に行きます。 >・・・レアルを米ドルに戻すと為替ヘッジコストが発生し、・・・ (A)上記したように、レアルを米ドルに戻しません。投信を解約するときは、レアル預金をその時の為替レートで円転します。ご指摘のとおりです。 (B)仮に、何らかの事情で、レアルをドルに戻すとすれば、そのときのレート(スポットレート)でドルに換えますので、為替ヘッジコストは発生しません。ヘッジコストはフォワードレートで発生するものです。 >・・・500万円をこの流れで使い切ってしまうとどうなるのでしょうか? 「円→ドル→レアル→(手放すときなど最終的には円に戻す)」とされていますが、上記したとおり、「円→ドル」&「ドル売り/レアル」であって、後者は元手を必要としません。 >一気に500万円をドル→レアルにするということもないと思います。 上記したとおり、全額を直ちに「ドル売り/レアル買い」を行います。 >投信を持っている期間中にも何度も円に戻し、還流しているのでしょうか? もちろん、そんなことはしていません。

TaCiKeDs216849
質問者

補足

>後者は元でを必要としません。 の一言で分りました。 つまりドルを空売りするということですね。ショートとも言いますかね 。 ありがとうございました。 返事hが遅れました。

関連するQ&A

  • ドルで資産に投資→レアルで為替ヘッジ 見通し?

    お伺いします。 よくある通貨選択型の投資信託を持っています。 新興国(いろいろな)の株 債権 リートをドルで投資しています。それをブラジル レアルで為替ヘッジし、そのプレミアムも収益のひとつとする、よくある 通貨選択型の投信です。 最終的にはレアルを円に戻すので、レアル円が問題です。 米ドル-ブラジル レアル の金利差による収益(為替ヘッジプレミアム)は、今後も期待できるでしょうか?それともダメでしょうか? そして、高金利によるレアル高で最終的に十分な円への交換も期待できるでしょうか? ブルームバーグには、今後も一年間は金利は低調などとブラジルのしかるべき人の見方が書いてありました。。 日本の証券会社のホームページなどには、金利は下げ止まり、ドルレアルの金利差はまだまだ享受できるなどの既述もあります。 宜しくご教示お願い致します。

  • 為替ヘッジププレミアムでなぜ利益がもらえるのか?

    為替ヘッジプレミアムについて伺います。 日本国の投資信託で米国の市場に投資していて、通貨選択型でレアルを選んだ場合は、レアルの空売りを行い、金利裁定で「ドル高レアル安」のフォワードレートになるので、「為替ヘッジプレミアム」という利益がでる理屈は分りました。 しかし、この場合、持っているドルの部分は「ドル高レアル安」ですと、「為替差損」が発生します。この「ドル高レアル安」の「為替差損」と発生する「為替ヘッジプレミアム」が理屈では相殺されるので損益はプラスマイナス「ゼロ」になります。 なぜ円-ドル-レアルの場合、為替ヘッジプレミアムによる利益がもらえるのでしょうか? ロングショートで利益を出す場合はパフォーマンスの違う銘柄(株)を同数買い、上昇局面でも下降局面でも利益を出すと思います。 為替ヘッジプレミアムの場合は、プレミアムと為替レート変動による差損でプラスマイナスゼロになると思うのですがどうなのでしょうか?

  • 通貨選択型の投資信託 レアルの高金利は今後は?

    ご質問致します。 よくある投資信託で、いろいろな新興国の債券、株式、不動産に投資し、更にドルを空売りし、金利の高いブラジル レアルを買い、為替ヘッジプレミアムという利益も狙う投信を持っています。 債権 株式 不動産などへの投資によるインカムと通貨の金利差で利益を得るという二階建てです。 ワールドカップ、オリンピックなどで、ブラジルの株価は上がるが、ブラジル中央銀行の政策で、今後レアルの金利は下げていく方向とか。債権、株式、不動産で利益を得ていても、最終的には、レアルになるので、金利をあまり期待できない以上、この投信はあまり見込みがないと証券会社に言われました。 があまり意味が良く分りません。 利益が2階建てということのみで、債権、株式、不動産でのインカムなども、レアルの思わしくない金利に影響されてしまうという部分が理解できません。 このあたりをご教示頂けると幸いです。

  • 免税店での通貨選択について

    韓国の免税店でクレジットで買い物をした時 店員にウォンにしますか?ドルにしますか?円にしますか?と支払い通貨を聞かれました。レートが関わってるのだろうと思いますが 1000W=70円の物を買った際 ウォン、円、ドルを選択するうち、どのレートが値段的にお得になるんでしょうか? ウォンでと言っても日本円に最終換算してしまうのでは?と思います。 円でと答えた時の方がウォンで支払った時より安く感じました。

  • 通貨オプション

    通貨オプションを使った為替ヘッジに関する質問です。 勤務先の会社で間接的な貿易業務(ドル建輸入)があるため、 円ドル間で通貨オプションを使った為替ヘッジをしています。 某メガバンクから勧められて、商品名「マルチシンセティックフォワード」 という商品を契約しました。 内容は、ドルコール・円プットと円コール・ドルプットを組み合わせた商品で、 ヘッジ効果としては1ドル=107円でのドル買いの権利を毎月行使できるというものです。 当社はこの権利を毎月行使して1ドル=107円で10万ドル分のドル現物を購入し、 輸入代金の決済に充当しています。 ただ、現状では円高(ドル安?)がほぼ順調に進行していますので来年あたりにはスポットレートで105円程度まで 進行することを考慮に入れないとならない状況です。 そうなると契約上107円-105円=2円×10万で20万円の為替差損が発生します。 この契約をどこかの金融機関を使って、実質的な「円コール・ドルプット」契約を結び、 通貨オプション自体のリスクヘッジをすることは可能でしょうか? まとめますと、 当社の現状 1ドル=107円で10万ドル分購入する権利がある(逆にスポットが1ドル=105円でも107円で10万ドル分購入しなければならない) 当社の希望 1ドル=110円くらいで10万ドル分売却する権利がほしい(上記契約と対をなす契約) そうすると、当社としては毎月1ドル=107円で10万ドル分の外貨を購入し、そのまま1ドル=110円で10万ドル分の外貨を転売できるので、 通貨オプション契約から発生する為替リスクを固定することができるのではないかと考えています。 果たしてこのようなことは可能なのでしょうか? 専門家の方、実際に取引に携わっている方、もちろんそれ以外の方でもぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 欧米経済の流れー欧米通貨、円以外でリスクヘッジ

    世界欧米のドル、ユーロなどの自由化されている通貨って、一つの流れがありますね。 世界、欧米経済にショックがあると円が買われたりしますね。 欧米経済金融の流れの通貨と日本の円の為替リスクを抑えるために、もてばいい通貨って何でしょうか? 変動ある高金利通貨もリスクヘッジになるのでしょうか?

  • 投資信託で為替ヘッジの利益の出るタイミングについて伺います。

    投資信託で為替ヘッジの利益の出るタイミングについて伺います。 新興国にG7の通貨で債券、株式、不動産に投資をし、さらに顧客が選んだ、例えばレアルコースでの為替ヘッジを行い、最終的に円に戻す際に為替変動要因(差益/差損)が出るというよくある商品です。 ドルなどでレアルを為替予約のレートで交換するので、金利差の分が上乗せされ、為替ヘッジプレミアムが取れるという、為替ヘッジを機動的に使った商品ということです。 為替ヘッジが利益を生む仕組みは、為替ヘッジコストが生じる場合で理解し、その反対の場合ということで納得してるつもりです。 さて、この為替ヘッジプレミアムの利益が出るタイミングなのですが、いわゆる主要投資対象の部分のように投じておけば利益や損失が絶えず出続けるということではないと思います。 例えば、償還時や解約時などに、主要投資部分のお金(ドルなど)を一気にレアルに交換し利益を出し、その後、円に交換するというようなことだと思うのですが・・・。(利益要因は主要投資部分の値上がり+為替ヘッジプレミアム+為替差益) このように償還時や解約時に一度だけ発生すると考えて良いのでしょうか? また解約時だとすると、いつでも解約ができるので、為替予約ができず、金利差(プレミアム部分)をいくらに設定するかが決まらないような気がするのですが、どうするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 為替ヘッジと為替ヘッジプレミアム

    お伺いします。 たとえば「野村アジアCB投信」(毎月分配型)という商品があります。 米ドルで金利の高いアジアの通貨(中国、インド、インドネシア)でヘッジし、金利差分のプレミアムも運用成果(分配金)の原資になるというものです。 ヘッジ先の通貨の金利が高いのでコストではなくプレミアムになる理屈も分ります。 また、為替ヘッジは株の空売りと同じで、売り待ち(ショート ポジジョン)をするということで、値下がり局面で(資産全額相当でショートしておけば)は理論上は一円も損をしないという回避策(両掛け)であることも分りました。 前置きが長くなりましたが、質問です。 上記の商品は為替ヘッジを行っていないので、為替の(具体的には円高)での損を回避することはできない商品です。しかし、金利の高い通貨でヘッジして為替ヘッジプレミアムも成果の一部となっている商品です。 為替ヘッジは行っていないが、為替ヘッジプレミアムは行っている、ということになります。 為替ヘッジは行っていないが、為替ヘッジプレミアムで成果をとっているってどういう意味なのでしょうか?(為替ヘッジと為替ヘッジプレミアムの関係は?というような疑問です) やはりよく分っていないのだと思います。 よろしくお願い致します。

  • FXであなたがよく売買する通貨は?

    FXをしています あなたがよく売買する通貨は? (1)比較的テクニカル分析が当たりやすい通貨はなんでしょうか? (2)流れが分かりやすい通貨は? やはり米ドル円なのでしょうか?

  • FX(外国為替証拠金取引)で為替ヘッジする方法

     中国人民元に投資しようと思います。人民元は米ドルに対して上がっていくだろうと予想しています。  そこで、外国為替証拠金取引を利用して(日本円で)中国人民元を買おうと思うのですが、人民元と米ドルの為替レートの動きはとてもゆっくりです。一方、日本円と米ドルの為替レートはかなり変動が大きく、単純に日本円で人民元を買っても、日本円-米ドルのレートの変動がこんなにも大きくては、意味がありません。日本円が米ドルに対して円高になれば、人民元での儲けなど吹っ飛んでしまいます。  そこで、ふと思ったのですが、日本円で人民元を買うと同時に、同じくらいの金額の米ドルを(日本円に対して)売ったらいいのではないかと思います。  こうすれば、日本円が米ドルにたいして上がろうと下がろうと、その部分は両者で相殺されて、米ドルと人民元の関係だけが残ります。つまり、私が予想するように、人民元が米ドルに対してゆっくり上がっていくのを享受できるということになります。  2種類の売買をしても、手数料はたかがしれていますし、一方の損失は他方の利益になるので、証拠金不足にもなりにくいのではないかと思います。  もしかして、こういうことが為替ヘッジということでしょうか。  私の理解は間違っていますか。どなたか、教えてください。