• 締切済み

子供の簡単な質問に答えられるかな大人たち!

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.14

お買い物に行った事は無いのかな? リンゴが1個100円で3個買えば、合計300円ですね。 ここまではわかりますか? 1個も買わなければ金額も0円です。無くなるとか、その発想が意味が分からない。

関連するQ&A

  • 子供は知っているけど、大人は知らないこと

    普通は、大人は知っているけど子供は知らないことが圧倒的に多いと思いますが、逆に子供は知っているけど、大人は知らないことって、何があると思いますか? 自分が子供から言われたこと、見聞きした経験でも結構です。

  • 子供から好かれる大人

    子供から好かれる大人は、人望のある大人でしょうか? それとも、たまたまその子供が人見知りしない子供なだけでしょうか? 1.人望がある良い大人 2.その子供が人見知りしないだけ

  • いい大人が

    アスレチックで遊んだり、食べ放題の店で子供に混じって綿菓子、ソフトクリームを作ったり、祭りの屋台でりんご飴を買って舐めて歩くのをどう思いますか? 私は恥ずかしいと思いながらももう二十歳を超えているのにやってしまいます。 子供の邪魔になりながら滑り台を滑ったり。 やりたくてやっているのですが心のどこかではそんな子供っぽい自分がかわいいと思ってしまい、そんな自分が嫌です。 しかもわざと他の人に見せつけてかわいいと思われているんじゃないかという気になってしまいます。 でも、その位普通でなんとも思いませんか? それとも頭がおかしい、恥ずかしいと思いますか? たまに子供に見られますが子供は何と思っているのでしょうか? 遠慮と恥ずかしさでできなかったりもします。 雪の滑り台があって滑りたかったのですが子供しかならんでいなかったのでできませんでした。 ああいうものは子供のためのものなんですよね? 大人はやってはいけないのでしょうか? ノリのいい友達と一緒ならできるかもしれませんが、私の場合、親と一緒の時なんです。 一人で行くのは恥ずかしいので親を誘いますがはさすがにやってくれないので。 デパートで二十歳過ぎ位のカップルの女の方が歩きながらひも付きの飴を舐めていました。 (しかもゲーセンでとってもらった大きなぬいぐるみを手に持ちながら) どう思いますか? 私はこういうのは許せません。 自分もよくやりますが(ただし私の場合は親と一緒の時・・・・)、彼氏の前でそういうことをしているのを見ると嫉妬もあってかわいく見せるために計算でやっていると思ってしまいます。 「飴」ってかわいい響きがあるので。

  • 子供みたいな大人。

    福岡市の職員による飲酒の上のトラブルが多発したとかで、 市長が、 「外で酒飲むんじゃねえ」 ということをいったそうですが、 なんだか子供みたいな大人がいますね。 若いやつを批判したりする一方で、 壮年や老年の人にも子供みたいな変な奴が結構います。 いったいどうして子供みたいな大人ができあがるんですか。 そういう人は矯正可能ですか。 どうすれば子供みたいな大人が出来ないようになりますか。

  • 大人?子供?

    26歳、男。 素朴な疑問。 最近、やたらと年上の人(25歳から上)が子供に見えてしょうがない。私のほうがおかしいのか、おおらか過ぎるのか、ほかに何かあるのか分かりませんがとにかく子供に見えるそんなもんでしょうか?

  • 子供って大人と同じにおい?

    1歳前の子供がいます。 口臭、ヨダレ、うんち、おしっこ、足の爪、耳アカ、鼻の穴、全て大人と同じくにおいがするのですが、普通ですか? 何だか冷めてしまう私がいます。冷めるのがわかっているのに嗅いでしまう私もいます。

  • 子供を育てないと大人になれないと思いますか?

    子育てしてない人はいつまでも子供っぽかったり不思議ちゃん、そういった意見を聞いたことがあります。 このことについてどう思いますか?

  • 子供が大人に質問したら、怒られそうな質問って?

    子供が大人に質問したら、大人から怒られそうな質問って、何だと思いますか? 子供の頃の経験でも結構ですし、子供の気持ちになってもらっても結構です。 どんな質問をしたら、怒られそうですか? 大人を親に言い換えても結構です。

  • 大人ってどうですか?(子供からの質問です)

    こんにちは。 初めてアンケートカテゴリで質問させて頂きます。 私は卒業を間近に控えた、現役高校生の女性です。 いろいろと考えごとをする中で、ふと皆さんに聞きたいなと思ったことがありました。 一般的に、成人と言われる年齢は20歳だと思います。 私は「大人」の定義がいまいち分からないのですが、10代の子供からの質問だと思って頂けたら嬉しいです。 今社会人である方々にお聞きしたいのですが、「大人」でいる自分って…どうでしょうか? 私は正直今の学生生活がとても楽しく、このままでいたいなと思う反面、自分もいずれ厳しい社会に飛び込んでいくんだろうなと感じています。17歳の私から見ると、大人って大変だなって思うんです。 でも歳を重ねることは素晴らしいことだと思うし、人にはそれぞれいろんな人生があると私は考えます。 もし宜しければ、大人の方々に「大人になってみて…○×と感じた」という気持ちや思いを回答して頂きたいです!(良いことでも悪いことでも、どんなことでも結構です) よろしくお願いします!

  • 「子供」、「幼稚」、「大人」と言う定義について。

    ここで思ったのですが、「子供っぽい」と「幼稚」は、どうも意味合いが何処か違っているような気もするのですが。 一つの定義は曖昧になりますが、先ずこれら2つは、どちらとも両極端になりますね。 どちらとも「幼い」とは言えますが。 ここで、「純粋で無邪気(子供っぽい)」の前者と、「純粋ではないが幼稚」の後者があります。 A.あからさまに無邪気でキャピキャピしている。それでいつも笑っている感じの可愛い人、天然と取られる。 だから、「無邪気で子供っぽい」、「純真」等とは言われるが、「幼稚」等とは特に言われたりしない。 でも幼稚園児の子みたいにいつも純粋でわだかまりがなく、普段は明朗快活で御気楽、騒がしいタイプ。 Bと比べて、本は漫画、雑誌以外読まない。 性格は穏和なので、別に怒ってきれたり物に当たったり、自分の感情を紙に書きじゃくるような事もあまりしない。 でももっと酷い場合には、「拘って深く追求するだけの脳が出来てない。」と馬鹿にされる事もある。 B.普段は物静かでむっつりしており、どちらかと言うと落ち着いた生真面目なタイプ。正義感が強い。慎重で疑り深く、思慮深い。 勉強家で読書家。色々な分野の本を読み漁っており、いつもは御堅い。 しかし、時折その分余計な事に拘ったり、周囲にある矛盾や理不尽にやたら深く拘っては追求するため、それで気苦労が絶えないところも多い。 だから、突発的に物にぶち当たったり、自分の感情を紙に書きじゃくって壁に貼り付ける等して、 そこで咄嗟に「幼稚」とか「ガキみたいな事するなよ。もう少し大人になったらどうだ。」等と言われてしまう事がある。 無邪気とかとは言われないが、幼稚とはよく言われる。 ここで、落ち着いた人や冷静な判断の出来る人を「大人」と読んだりしますが。 無邪気とは一般的に、「子供っぽくて明るく純粋、でも馬鹿みたいで単純」な人の事を指しますね。 でも幼稚の場合は、ちょっと違いますね。 「無邪気ではないが幼稚」な人はやっぱり普通にいるようですね。 ですが、バランス良いのが一番ですよね。 あんまり真面目で御堅いのも大人とは言えないって聞いた事ありますが。 ですがまあ何にせよ、全ての面で大人になる事は出来ませんし、全ての面で賢くなる事も出来ませんし、全ての面で健康にもなれません。 後、年齢が大人になるにつれて子供に逆走しているような気さえしますこの矛盾は人間にのみある事ですね。 子供より大人の方が色々と、問題を起こしていますし。 「読書好きで性格が落ち着いている」からと言って、全てにおいて大人とも言えはしませんよね。 ここで注意ですが。 Yahoo!知恵袋で相談してみた時は、 「子供は自分中心、大人は他人中心」だとか、 「大人とは、やっぱり心も視野も広い人だと思います。」だとか言う意見を頂きましたが。 しかし。 ドラゴンボールの悟空やセーラームーンのうさぎは、 「他人中心に考える子」且つ、「純粋で無邪気で子供っぽく、人を疑う事を知らないから単純で都合の良い子になりがち。」 更に、悟空やうさぎや、ドラえもんののび太は、 「心も視野も広く優しいが、思慮は浅く単純で子供っぽい。」 ですね。 他には、 「大人びた賢さを持つが、自分勝手で、性格は陰険で凶悪」 なキャラがいた漫画もありますし。 「大人びた正論を持つが、それを無理に周囲に解って貰いたいからと押し通そうとするから、玩具屋で駄々を捏ねる子供のように見られる。」 とこんな事態も見受けられました。 如何なものでしょうか?? では待っています。