• ベストアンサー

防犯用

masaki2003の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 それは、クボタセキュリティ(株)の事だと思います。 現在、クボタセキュリティは、高千穂交易に譲渡され、 子会社として、(株)エスキューブとなっています。 また、日本EAS機器協議会に会員企業一覧がありますので、その中から条件に合う機器を探されてもいいかと 思います。 日本EAS機器協議会 http://www.jeas.gr.jp/

参考URL:
http://www.s-cubekk.co.jp/
ai5055
質問者

お礼

多分探していたものです。 ありがとうございます。びっくりしました。 よくご存知ですね。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 昔ながらの防犯灯を売っているメーカー

    昔よく電柱に設置されていた、白熱電球を光源とする笠だけの防犯灯、街路灯を探しています。 ネットでいろいろ検索してもうまくヒットしません。 どなたか、メーカーや販売会社等ご存知でしたら教えてください。

  • 一番綺麗に映る 50インチ4K対応テレビは?

    ぶっちゃけ、、どのメーカのどの製品が綺麗なのでしょうか? 電気屋に陳列してあるテレビを比較しても、一杯在り過ぎて、よくわからないでした。 電気屋さんとかに勤めてられる方は、詳しいのではないでしょうか?

  • 自転車のベルの代わりの電気ブザーを探しています。

    始めましてこんにちは。 現在自転車用の電気ブザーを探しています。ベルの代わりに付けて警戒音、クラクション風の音の出る物を考えています。(防犯ブザーではありません)ネット上自転車用がなかなかなくて、あっても廃盤で手に入らず困っています。ご存知の方是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 取扱説明書の専門店?

    かなり昔に買ったポータブルMDレコーダーの取扱説明書をなくしてしまって探しています。メーカーのHPをみたら取扱説明書がダウンロードできるようになっている製品もあったのですがその中には探している製品とまったく同じ型名のものは見つからなかったので、担当部門にも問い合わせてみたところ、古い製品のため取扱説明書は販売できる状態にないということでした。 (比較的新しい製品なら取扱説明書の販売のみも行なっているとのこと) 電気製品の古くなった取扱説明書を扱っているようなお店などが もしあるようでしたら教えていただけますか?

  • 電気びっくり箱?その昔、よくあったおもちゃなのですが・・・

    外見はトランプケースやマッチ箱。箱を開けようとした瞬間、「ビリッ!」と強烈な電気ショックが・・・ 確か、昔、任天堂かどこかの玩具メーカーから発売されていたと思います。 構造は乾電池と電磁石(ブザーの様な)が入っており、電磁誘導により2次巻き線から高い電圧を発生するというものでした。 子供には危険という理由かどうかは知りませんが、いつしか見かけなくなりました・・・ 多分、トランジスターや小型トランスを使って電子的にこのようなおもちゃを製作することも出来ると思いますが、もう、あのようなノスタルジック溢れる原始的?なおもちゃは入手出来ないのでしょうか?

  • 風呂ブザーについて

    過去の質問でも同様の「風呂ブザー」についての問い合わせがございまして「蛇口に取り付け、自動的に水が止まるもの」か「センサーが水位を感じてブザーがなるもの」が紹介されておりました。しかし私が探しておりますものは (1)タコの形をして水面に浮いている (2)チェーンの先はタコと排水口に繋がっている (3)決めた水位になると防犯ベルのように栓がぬけてベルが鳴る (4)電気を使わない(たぶんゼンマイ式のベル)  このような商品(タコでなくても構いません)をご存知でしたら販売先を教えて下さい。お願い致します。

  • 乾電池着火式の白金カイロについて

    お手数をおかけします。 白金カイロって、昔有りましたよね。 あの製品の小型タイプで、着火が炎ではなくて乾電池を使用するタイプがあると聞いたんですが、ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか? その製品の型番、メーカー、入手方法等を教示下さい。

  • 高圧巻線防滴型モーター

    産業機械メーカーの営業です。 自社の製品に昔は高圧(3000V)の巻線モーターを使用していましたが、 メーカー(安川電気)の製造中止に伴いもう使用しておりません。 どのメーカーも製造していないだろうという認識でしたが、近日競合他社から高圧巻線モーター仕様で見積が出ていました。海外メーカーも含め高圧巻線モーターを製作販売しているところがあればお教え下さい。3000V50Hz75kW4Pです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 技術職として転職するには不利になりますか?

    私は装置メーカーに勤務し、電気回路設計、ソフト設計、システム設計に約20年間 関わって来た者です。 現在42歳です。 ですが、昨年10月に電装盤製造部門へ異動辞令が出てしまい、現在派遣作業員の 方々への電気回路指導役も兼ねて、製造部門に勤務しております。 私は、本来技術職が向く人間であり現場が不向きな事もあり、今の会社で技術部門への 異動がかなわないのであれば、同業他社への転職も視野に入れております。 製造部門に勤務を続け、技術職勤務期間にブランクがあると、技術職としての転職には 不利になるでしょうか? 年齢も42歳である為、転職も厳しいとは思いますが。

  • 卸売業、商業で有望な銘柄を教えて下さい。

     明けましておめでとうございます。昨年中は色々なご指導ご鞭撻大変有難うございました。本年も引き続きご指導のほどよろしくお願い致します。  さて、昨年までの投資はメーカー中心(鉄鋼、金属、機械、電気機器)に25社位取組み、情報サービスで5社取組んで来ました現物オンリーの初級者です。今年は、卸売業、商業の部門にもチャレンジをしようと思って銘柄探索をしていますが、新ジャンルでは注目候補のリストアップがなかなか出来なくて困っています。  そこで、東証1部で卸売業、商業の部門のなかでどんな切り口や観点でも結構ですので、注目候補と理由を紹介していただければと思います。あつかましいお願いとも思いますが、よろしくお願い致します。  云うまでもないことですが、投資は自己責任であることは承知しています。