• 締切済み

仮進級と文部科学省

こんにちは! 実は二単位不足で留年ということになってしまいました。大学の学務課によると成績が出た後の補習はなく、たとえ二単位でも芸術学部は不足だったら留年ということになるみたいです。逆に同じ大学の工学部には仮進級制度があるらしく、それが不思議で理由を聞いてみたところ、 芸術学部になく工学部にある理由は文部科学省が決めているという回答でした 自信を持って言われたなら「そうなんだ」って納得がいきますが、学務課の方がモゴモゴと回答されたので、凄く怪しくて気になります。 しかも芸術学部の方がかなり学費が高いので余計に怪しいです… 文部科学省のサイトを見てみたのですが、あまり記載されていなかったので、もし知っている方がいらっしゃいましたら回答の方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

いや, 「文部科学省が決めている」というのはおそらく嘘. 単純に, あなたの大学で「工学部には『仮進級』という制度があるが芸術学部にはない」というだけだろう. 文部科学省が決めているのは「卒業」に関する規定のみで, 「進級」については何も決めていないはず. 少なくとも大学設置基準には「進級」に関する規定はない (「卒業」については「4年以上の在学」+「124単位以上」と決められている).

tamtapu
質問者

お礼

ありがとうございます!やはり学校で決めてそうですよね…もうちょっと調べてみます

関連するQ&A

  • 4回生への進級

    現在、テストが終了し後は教授の結果の入力待ちです。 3月1日に確定するのですが学務課で98%留年はないと言われました。 仮に留年する場合、1科目のみです。 理系大学出身の方、1科目で留年した経験がありますか。 こういった場合、教授にレポ-トを提出するので単位が欲しいと頼み込む等と 聞きますが本当でしょうか。 留年は避けたいです。 ご経験談をお聞かせ下さい。

  • 文部科学省

    大学で暴力事件が起きた場合、警察にいくのも手段の1つだとは 思いますが、文部科学省に相談をしたほうが、大学側にも 対応ができると思うのですが、こういうことに詳しい方 なんでもいいのでアドバイスください。

  • 文部科学省から卒業を厳しくするよう通告?

    文部科学省から卒業を厳しくするように各大学に 通告があった、と言う話を聞いたのですが、 これは本当の事でしょうか? 詳しい方お願いします。 あと私は立命館大学の大学院2回生なのですが、 審査が厳しくなると言う噂が出回っております。 非常勤に先生が言っておられたようです。 そこで、今日、うちの研究室の教授に聞きに行きました所、 そんな事はない、とおっしゃられていました。 立命館大学の学生さんがおられましたら、 この辺の回答もお願いできませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 大学で履修要領に明記されていない理由での留年を言い渡されたのですが

    私は某国立大学工学部3年次の学生で、実家に帰省中なんですが、 4年次への進級を控える今、突然、所属学科の教授から卒業研究着手条件の単位数を満たしていない。と通知がありました。 単位数は充分にとったはずなのに…と思って、詳しく聞いて見ると 「他学科の専門科目は10単位までしか着手条件に入れられないから」 と解答されました。それを考慮すると4単位足りなくなるそうです。 しかし、シラバスに表記してある卒業研究着手条件の専門科目の項には 「工学実験以外の専門科目を48単位以上」 としか表記されておらず、 また、僕はその表記を見て「特に学科の指定はないんですが、他学科の単位でも着手条件を満たせますか?制限はありませんか?」と学務課に確認して、「大丈夫ですよ」と解答を貰った上で履修計画を立てました。 私が確認する限り、シラバス、履修指導書、履修確認シートなど、大学から配布された書類に「他学科の専門科目は10単位まで」との記述は見当たりません。 こういった場合、どう対処すればいいのでしょうか? もちろん僕がもっと学科の単位を落とさずにたくさんとっていれば済んだ話のなのですが、 「シラバスにも明記されず、学務課も把握してないような特別ルールがある」 「学務課にも通知されていたが、僕の質問に応対をした人が間違えた」 どちらのパターンでも大学側にも手落ちがあるように感じるので、こいった理由で留年を言い渡されるのは釈然としないものがあるのですが、こういった場合大学の決定に抗うことは出来るのでしょうか? 教授から「シラバスには書いてないが、実はこういうきまりがあるから君は留年だ」と言われたらもう受け入れざる得ないんでしょうか? それとも、大学とのいざこざがあった場合、学生の味方をしてくれる法律なり機関なりがあったりするんでしょうか? 将来に関わることで本当に困っているのでどうかよろしくおねがいします

  • 建築学科か地球科学科か・・・

     こんばんは。私は高2のnora12という者です。建築学科か地球科学系の学科のどちらにしようか決めかねています。  私は地震学や火山学などに興味があり、大学でもっとそれらの分野について深く学びたい気持ちがあります。ですが、地球科学系の学科は大学院修了も含めて、卒業後の就職が他学部学科と比べて不利であると聞きます。  また、建築学科についてですが、私は所謂意匠といわれる分野にはあまり興味が無く、耐震工学や構造工学といった構造の分野に進みたいと思っています。ただ、建築学科は工学部の中でも芸術的な側面があるので芸術センスがない私がついていけるのかなと不安です。また、自分でも地球科学科を諦めて、妥協して建築学科を考えているような気がしてなりません。中途半端な動機で進学してもやっていけない気がします。  回答者様は大学の学部学科を選ぶとき、どのようにして決められましたか?  自分の進路は自分で決めなければならないのですが・・・  ご意見お聞かせ下さい。

  • 文部科学省共済組合に関して

    私は現在、国立大学で働いているのですが、身分は国家公務員に準じるとのことで 文部科学省の共済に長期掛け金を支払っています。 しかし6年たっても正規雇用にはなれない状況ですので転職を考えておりました。 病院はいくらでもあるのですが、この文部科学省共済組合という仕組みが良く分からず 年金で言えば国民年金、厚生年金、共済年金をかけているようですが・・・ 25年?以上おさめなくてはもらえないということ さらに福利厚生の面でもジムなどに法人会員として通っているのですが 退職した場合はこちらもなくなるかと思います。 そこで、同じ共済組合に勤めればそのようなことなく、職場が変わるだけと考えられると思います。 しかし、大学系列の付属病院なら全てこの文部科学省の共済加入なのでしょうか? もしくは、6年も掛け金払ったからなんて考えずに、雇用形態の良い職場へ転職したほうがよいのでしょうか? 奨学金などの返済も残っているので現在の待遇よりもよいところへ就職を考え東京で探しておりましたが、車で通勤できる適合する病院が見当たらなく困っておりました。 当職場は現在のところ給与はカットされ、年俸移行に伴い賞与も退職金もでない状態です。 共済だから強いのかと思っておりましたが、保険証はいまだに紙ですし、国の財政を直で受けているような気がしてなりません。 ご意見、コメント、同じような境遇のかたおりましたらアドバイスお聞かせ願いたいです。

  • 九州大学工学部の留年率

    子供が大学受験生であり教えて下さい。 年配の方に聞いたら、九州大学工学部は昔は留年がすごく多かったとのこと。 単位はその年のうちに取得しなければならないので、語学などを1つでも 落すとその時点で留年が確定し、留年率は3割以上だったようです。 今でもそのシステムは変わっていなくて、他大学と比べて進級が厳しく かなり留年率は高いのでしょうか? 一部の学科では仮進級システムがあるようですが、物質科学工学科や エネルギー科学科には仮進級システムはあるのでしょうか?

  • 留年しての公務員地方上級

    僕は国立大学工学部の三回生ですが今年単位不足で留年しました。そこで来年公務員の試験を受けるつもりですが、一次が受かっても面接がとても心配です。実際留年はどれくらい採用に影響を与えるのでしょうか?正直な所を教えてください。

  • 東京理科大 基礎工学部 単位について

    現在 基礎工学部の一年生で下の画像の人間科学の単位を20 とらなければならないのですがとりやすい人間科学の科目を教えてください 各科目の情報が少なくて困ってます 留年をどうしても避けたいのでよろしくお願いします

  • 高偏差値総合科学 or 低偏差値工学部

    文系受験生です。 ハードウェアエンジニアリング?の仕事に 興味がありますが 今さら理転はできないので 工学部と似たようなことができそうな (というと失礼ですが) 早稲田大学の人間科学部を志望しています。 模試でも過去問でも割と好感触です。 このまま順調に行けば合格できそうです。 ですが、 所詮総合科学部ですので どうしても研究内容は広く、浅く、という感じになってしまうと思います。 それならば大学1年次に理系科目を独習し 多少、偏差値が低くても 工学専門の学部に入った方がいいのではと思ってしまいます。 (企業就職の際に「工学部卒」か否かは大きいという話を聞きました) 実際どうなのでしょうか。 現実的に可能かという話は一旦ナシにして、 総合科学部でいっちばん工学寄りのところを専攻するのと 仮面浪人して工学部に行き、そこを卒業するのと 専門職就職に於いてはどちらが良いのでしょうか。 ご回答お待ちしています。