- ベストアンサー
この意味を教えてください
「決まり金時 桃の花」とはどういう意味なのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めて見た表現ですが、おそらくは 「それで決まりだ!」 という意味を込めた地口ではないでしょうか。 「決まり」 の語頭の 「き」 の音を取って 「金時」 にかけたもの。 なお、「金時」 と 「桃の花」 はどうつながるかというと、明治の頃の桃の品種に 「金時」 というのがあったようで、それは食用だったとのことです。 http://www.kogakanko.jp/kaika/index.php?ID=5&tag=%89%D4%8C%A9,%8C%A9%8D%A0,%93%8D,%82Q%95%AA%8D%E7%82%AB,%82P%95%AA%8D%E7%82%AB
お礼
早速の回答 ありがとうございました。 なるほど~。 地口ねぇ~。 毎朝、聞いてるラジオのパーソナリティーの方が、いつも、 普段、あまり使用しないような諺を よく使われるのです。 運否天賦、虚仮の一念 坐して食らえば山も空し ご同慶の至り 間尺に合う 等。 虚仮の一念、ご同慶の至り、間尺に合う とかは、わかったのですが 坐して食らえば山も空し、、、なんて初めて聞きました。 そこにきて、この 決まり金時、、、だったものですから。 「諺」の辞書には載ってなくて、、。 地口なら わかりました。 このURLは 茨城の古河でしょうか? 私の地元の筑波山も梅が そろそろ咲き始めました。 回答 ありがとうございました。