• ベストアンサー

オーストラリアビザについて2

tosshiiiiの回答

  • ベストアンサー
  • tosshiiii
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

昨年の正月にネットで私は注文しました。 私は4人分そのネットの申請のところでやりました。 パスポート片手に。 返ってきたのは取ったと言うメールのみ。 証拠になるかどうかは判りませんがとりあえず、プリントアウトして行きました。 オーストラリアでも日本でも、メールを見せる事は一切無しでした。 パスポートを見せてその件は何も聞かれなかったです。 100%確実かと聞かれると判りませんが・・・ 私は問題ありませんでした。としかいえません。 確実なのはhttp://www.eta.immi.gov.au/ETAAus0Jp.html でも、高いです。 ただ、お二人だとそんなに変わらないような・・・ 我家は4人だったので、やすくいきました。

関連するQ&A

  • Amazonでの注文でデビットの残高が不足していた

    Amazonで商品を注文してVisaデビットカードを支払にしていたのですが、 後になって残高が不足していることに気づいて慌てて口座に入金して残高を増やしました。 注文したのは今日の午後6時で、入金したのは先ほど8時ですので注文の約2時間後です。 Amazonからのメールは今のところ注文した後に届いた「注文完了」メールだけなのですが、このまま私は何もしなくても大丈夫でしょうか?

  • 扶養家族数は?

    同じ質問がされてたらごめんなさい。 現在、専業主婦でこの度、就職しようと思い履歴書を書こうとしたのですが、タイトル通り扶養家族数の欄をどう書いていいかわからず質問させてもらいました。 現在は私と子供は主人の扶養になっているのですが、 私が正社員で働き、子供を自分の扶養にしようと思っているのです。その場合1名と書くべきなのでしょうか?主人は年末に住宅取得控除が受けられる関係で子供を扶養にいれなくても所得税は戻ってくるのと住民税等も計算した結果、子供は私の扶養にいれた方が良いという結論に達しました。 まとまりの無い文章ですみません。 要は、就職した場合の扶養家族数を書くのか今、現在の扶養家族数を書くのか教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • DELLでパソコンを購入したのですが

    先ほどネットバンクより振込みを完了致しましたが、後から気づいた事が・・ ※ご入金名義につきましては、上記した「お客様注文番号+お客様名(ご請求先名)」になりますのでご注意下さい。(例:JP0000- 0016-74280の場合→「0000001674280  デルタロウ」 ・ハイフン、JPをはずして注文番号を入力いただき名前をご入力ください) と書いてあるのですが、お客様注文番号というのを記載せず振り込んでしまいました。 よく確認しなかった自分が悪いですが、こうゆう場合デルからなんらかの形で連絡がありますか? それとも返金されてそのまま自動キャンセル?みたいな形になってしまうのでしょうか?

  • ビザ申請に必要?!古いパスポートを捨てちゃったら?!

    はじめまして。 このたび主人の渡米に合わせて子どもを連れてアメリカに行くことになりました。 結婚して姓が変わった事、以前のパスポートにメモ書き(落書き)があったことなどもあり、新しいパスポートを作りました。 そして、以前のパスポートはもう不要だと思ったので、悪意のある者に利用されないよう、切り刻んで捨ててしまいました。(パスポートセンターの人はご自分で処分してくださって結構です、と言っていた為) 今回のビザ申請(J2ビザ)には、10年以内の古いパスポートがあれば必要である、と書いてあったので、どうしたらいいものかと悩んでおります。 古いパスポートが無いと、ビザ申請できないのでしょうか? また、そのためにビザがもらえないと言う事が起こったりしないか心配です。 何しろ1ヶ月以内にどうしても渡米できないといけない事もあり、少し焦っております。 どなたかご存知でしたら教えて下さいませ。 宜しくお願いいたします。

  • 介護認定3の母の扶養加入について

    いつもお世話になっております。 扶養関連の質問をさせて下さい。 私の母(70歳、認知症で介護認定3、介護保険負担限度額認定あり)を、主人の扶養に入れようかと考えておりますが、扶養も色々種類があり、結局どうするのが一番いいのかわからないのでご教授いただきたいです。 まず、下記の3点の質問をさせて下さい。 (1)税法上の扶養…母の年金額が年間80万程度なので、税法上の扶養に入れるかと思いますが、介護保険負担限度額認定をもらっているので、扶養に入れてしまうと、主人の所得と合算されてしまい、限度額認定を取り消されてしまうのでしょうか? (2)社会保険の扶養…介護認定をもらっているので、扶養に入れない方がいいのでしょうか? (3)家族手当…主人の会社から母の分の家族手当を支給してもらえるのですが、この家族手当は主人の所得としてみなされるますよね? 母の所得にはならないですよね? また、母の分の家族手当をもらうことで起こりうる問題などありますでしょうか? 例えば、主人の所得が増えるので支払う税金が増える。などです。 そのほか、何かアドバイスなどございましたらご教授いただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • UK visa申請書の種類に関して

    今月末に転勤で英国にいる主人のもとへ行くことになりました。 最初観光目的で入国し、その後一時帰国してから 日本でvisaを取得しようと思っていたのですが、 いろんなサイトを調べていると、VISA取得者と一緒に英国に入国しようとすると、VISAを持っていない者は入国できないかも、という情報を得ました。 そこで、急遽visa申請に行くことになったのですが、 UK Visaのサイトを見ても、自分がどの申請書をダウンロードすればいいか分かりません。 主人は現在、現地(スコットランド)で働いており、 昨年秋にWork Permitを取得しております。 私は主人の扶養家族という扱いになると思うのですが、 申請書の種類が、 Application form VAF2 - Employment これなのか、 Application form VAF10 - PBS Dependant それともこちらなのか、 どちらに記入すればよいのかが分かりません。 そして、申請しに行く際、必要となる書類で役所関連のものが 戸籍謄本だけでいいのかも分かりません。 主人が出張中で連絡がとれず、3日後に申請に行かないといけないので 困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • タイ就労者家族ビザ

    夫が先にタイに赴任しており、ここ数日で就労ビザ(ノンイミグラントB)が発給されるそうです。 単純に、必要書類をそろえて自分で就労者家族ビザを取得してタイに渡ろうと考えておりましたが、いろいろなサイトを見ているうちに、もしかしたら扶養されている家族しか就労者家族ビザが取得できないのではないかと考えるようになり、不安になってきました。 1.私は現在正社員で働いており夫の扶養には入っておりませんが、家族ビザは取得できますでしょうか? また、来年1月に出産を控えておりますので、12月から産休にはいり、来年からは収入はありません。現在の会社に籍は残しますが、収入がないので夫の扶養にはいることができるか確認し、できたら家族ビザを取得することができるということになるのかと、悩んでおります。 2.また、扶養されていないので就労者家族ビザがとれない場合、休職証明などを発行してもらえば何らかのビザでタイに長期(1年など)滞在可能でしょうか?

  • 児童手当の扶養家族

    主人が青色申告者です。 税務上は私と義父は専従者給与をもらっているので 扶養家族より外れています。 しかし 市役所の届出には 私も義理の父も扶養家族に入っております 児童手当の所得額は扶養家族数により違いますが この「扶養家族数」とは 確定申告(青色申告者)に 対象となった 扶養人数のことですか? この場合の扶養家族とは 一体どちらの意味を指すのでしょうか?

  • やよいの青色申告 08  売上の入力 預金出納帳

    預金出納帳の売上入金につきまして、以前 注文主からの入金(前金)は[相手勘定科目]欄で[売上高]を選択し、[摘要]欄に振込者の氏名・名称、[預入金額]欄に入金額を入力。 代引き(後払い)のときは代引き業者からの入金日に売上(摘要欄は注文主名)として入力。 と教えていただいたのですが、 代引き業者(仮にA社)が振込の際に代引手数料や振込手数料などを 引いた額を入金している場合、(週の代引額をまとめて入金してます。) 振り込み額をそのまま注文主からの売上として記入すればいいのか、 それともA社との取引として記入すればいいのか(その場合は注文主は無記入?)教えてください。 自分でもこんがらがっているので、質問の意味が分かりづらいかもしれません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • イギリス滞在の家族のビザ

    主人がイギリスへ半年ほど仕事で行くことになりました。 私(妻)も2~3週間遅れて合流し、5ヶ月ほど滞在しようと思っています。 この場合、私(妻)は滞在期間が6ヶ月未満なので観光としての入国ならビザは必要ないのでしょうか? 主人の扶養家族としてのビザを申請するのが1番良いと思いますが、 私(妻)のビザは自分で申請することとなるので、 大使館が申請の際の添付書類として提案している ◆主となる申請者が所属する企業からの保証状 というものが用意できません。 あくまで「提案」ということですが… 保証状の雛形はないと書いてありましたがどのようなことが書かれているものなのでしょうか? 主人が私(妻)の保証をするだけでは不十分なのでしょうか?