• 締切済み

急募!小学校算数の質問です!

以下の問題の求め方で小学生にわかるように、式で表すことができますか? 問題 稲の束を五個ずつに分けると一あまり、七個ずつ分けると二余ります。稲の束はいいへ

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 教える大人のほうの準備として考えることは、たとえばこんな感じでしょう  割り算は分数に書けます。余りが出る割り算なら帯分数です。7÷5=1余り2=1か2/5ですね。  約分をしなければ、帯分数の整数部分が商、分数部分は分子が余り、分母が割る数に対応します。  与えられた条件を、5ずつに分けたらm束、7ずつに分けたn束だとしましょう。  それを帯分数に書いて引き算してみます。  mか1/5 (7/35) ←分母が7と5について通分 -nか2/7 (10/35) ←分母が7と5について通分 ―――― m-nか-3/35  帯分数の整数部分を自然数にするため、m>nですから、そういう引き算にしましたが、分数が負になりますから、気になるなら、自然数から1を借りてきて、m-n-1か32/35としてもよいですね。  割り算と帯分数の対応を考えると、通分した35というのが割る数になります。  つまり、条件が成立するには35で割ることが関わってきます。  考えると、35ごとに成立する数列が出てくるわけです。分母が35以上になれば、仮分数となり、自然数部分に1ずつ移して仮分数に戻るわけですから。  さすがに最初の数は求めなければいけないでしょう。これが特殊解16ですね。  一般解はnを自然数として、16+35nとなります。  これをもっともっとエレガントにまとめたのが、中国の剰余定理になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%89%B0%E4%BD%99%E5%AE%9A%E7%90%86  これを、小学生に理解してもらうわけですが、さすがにこのまま見せても駄目でしょう。未知数を扱う事も覚えていませんし。  ですから、まず5でも7でもきっちり余りなしで分けられる数を考えることから始めるといいでしょう。  最小公倍数35を、1倍、2倍、3倍と続いて行く数列が出ます。  もし、0を理解していて、それを分けるということまで概念として理解できるなら、そうしてもいいですが、かなりテクニカルな考え方とも思いますので、そうできる子はそうしていい、という程度でしょう。  これで5で分けると余り1、7で分けると余り2になるのが、小さい方から探すと16で、それが35を足すたびに成立することを確かめるといいでしょう。  理屈としては、 「きっちり分けられる部分は35を自然数で掛け算していった数で、それをどければ(引き算すれば)、残りだけ考えればいい。それが16だ。だから16と、それに35を足して行った数なら、みんなそうなる」 といった感じでしょうか。  もちろん、35の倍数でない数で確かめてみれば、もっとはっきりするでしょうね。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

稲の束の数は 5の倍数に1を足した数であり、7の倍数に2を足した数です。 前者は6,11,16、21、26,31,36,41,46,51・・・・ であり、 後者は9,16,23,30、37,44,51・・・・ です。16が共通しているので、これがひとつの答えになります。また、16の次に一致するのは51です。つまり、16に35(5と7の最小公倍数)を順次足していった数が答えになります。

関連するQ&A

  • 小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。

    小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。 問題 3600本の鉛筆を?本で割り束を作ります。 その束から3を引いた数で、3600本を割ると最初の束の数より60束増えます。 何本で割ったでしょう という問題です。 どなたか、くわしく解き方を教えて下さい。

  • 算数の質問です。宜しくお願い致します。

    学童を科学博物館へ見学する資金を募るために、先生はクラスの学生に鉛筆一本を1ドルで売りました。それらの1ドル札を、先生は2つの等しい1ドル札束に束ねようとしましたが、1ドルが残りましたした。先生は3つの等しい1ドル札束に束ねようとしましたがやはり1ドルが残りました、4束と5束を試しましたが、やはり1ドルが残りました。 ですが1ドル札を7束に束ねると1ドル札束は等しくまとまり、1ドルは残りませんでした。 先生がクラスで集めた合計金額は何人からいくら集めたかの式を教えて下さい。

  • 小学生の算数

    小学生の算数の問題の式の書き方を教えて下さい。 お小遣いの8分の3を使って雑誌と360円のペンを買いました。 ペンの値段は使ったお金の5分の2です。 いくら使ったかの式、雑誌の値段の式、お小遣いの金額の式などです。 答えは分かるのですが小学生には方程式などは使えないし 小学生にも分かりやすい解き方はありますか?

  • 小学校の算数がわかりません

    小学校の算数がわかりません 「リボンを何人かに切って分けると60cmあまり、1人に18cmづつ分けると12cmあまります。リボン全体の長さは何cmですか。」という問題なんですが、式や考え方が思い浮かばず甥っ子に説明できません。 詳しく教えて頂けると幸いです。

  • 算数の問題で質問です。

    中学受験の息子を持つ父親です。 以下の問題の解説と解答を教えていただけないでしょうか。 問題集に解説が載っていましたが、よく理解できませんでした。。 小学生に説明できるように解説していただけますと助かります。 <問題> 添付の図で、FH:HI:IC、□:□がわかれば三角形ABCと三角形GHIの面積比を求めることができます。□にあてはまる辺を答えましょう。

  • 算数の宿題教えてください

    小学四年生の算数の宿題なんですが、教えてください。同じ4つの数字があり、間に+、-、×、÷、()のどれかを入れて、答えが1~9になるように、式を完成させる問題なんですが…4 4 4 4=7←こんな問題上手く説明出来なくてすいません。どうやったら、簡単に求められるのでしょか? なにかコツみたいなものがありますか? 宜しくお願いします。

  • 算数の宿題がわかりません。

    小学5年生の問題が分からず困っています。 問題 「大小2種類のアイスクリームを1個ずつ買うと、320円でした。大きいほうの値段は、小さいほうの3倍です。それぞれのアイスクリームのねだんは何円ですか?」 という問題です。 単純に答えは出たのですが、式がいると子供に言われ、困っています。 どのような式で答えが求められるのか教えてください。

  • 算数の質問です。

    算数の質問なのですが、 今小学生の4~6年の問題で 「数表からきまりを見つける」ということをやっています。 4年生のカレンダーの数という問題の きまりを一緒に見つけてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 小学校の算数です・・・

    (12と1/2+8.25)÷{(5と1/3+□)÷0.8}-2=1を小学生で解ける方法で解くにはどうすればいいでしょうか?

  • 算数に関する質問です

    親戚の子供に以下のような質問を受けました。 『小学生の子供でも簡単に十二分に解き方を理解できるようにするため』には どのように解き方を教えれば良いでしょうか。 (問い)黒、赤、青、黄色の四色がある。 このうち何色か使って以下のような図(添付画像)の四つの部分を塗り分けたい。 塗り分け方は、次の場合それぞれ何通りあるか。 (1)二色を使う場合。 (2)三色を使う場合。 (3)四色を使う場合。