1歳4ヶ月の息子、まだ立ちません。-育児相談

このQ&Aのポイント
  • 1歳4ヶ月になる息子が、まだ一人立ちできず、歩けません。ハイハイやつかまり立ち、つたい歩きはできるものの、成長がゆっくりなのか心配しています。
  • 子供の成長に関して周囲からのプレッシャーや義両親のアドバイスに悩んでいます。特に歩行器や手押し車を使わなかったことに関して言われることがあり、本当なのか疑問に思っています。
  • 同じような成長過程の子供を持つ方からのアドバイスが欲しいです。成長差を見るのが嫌で集まる場所に連れて行かないでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳4ヶ月の息子、まだ立ちません。

1歳4ヶ月になる息子が、まだ一人立っちできません。当然、歩けません。 ハイハイやつかまり立ち、つたい歩きはできます。また、両手を持ってあげた状態で歩くのは大好きです。 成長がゆっくりなのか、お座りやハイハイなどもなかなかできず、10ヶ月検診から、「経過観察」という事で3ヶ月おきに小児科で診てもらっています。1歳3ヶ月検診では「ステップアップもしてるし、筋肉異常も見られないので大丈夫とは思う」という診断でした。 心配ではありますが、3人目の子供で、上の子達も色々だったし、と思い、気長に見てました。 しかし「まだ立たない、歩かないのは異常では?」という、周囲の声がプレッシャーになってきました。 特に、義両親からのプレッシャーがあり、主人に以下の2点を頻繁に電話してくる為、主人が心配してます。あまりに「異常」と言われるので、私まで不安でたまらなくなってきました。 ●歩行器を使わなかったから歩けないんだ。 ●手押し車(?)を使わないとダメだから買って持っていく。 という事なのですが、本当でしょうか? 私は再婚で、上の二人の子供は連れ子です。歩行器は使わなかった、と話したら「まともに成長した?」と聞かれた事があります。目の前に普通に成長している子供達がいたのですが…。 義両親の話は本当なのか、という事と、ゆっくりな息子と同じような成長過程のお子様をお持ちの方がいらしたら、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 成長差を見るのが嫌で、同じ年頃の子供達が集まる場所に、連れて行くのを避けています。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garnet-21
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.8

大丈夫ですよ。つたい歩き出来ているなら問題ないと思いますよ。うちも1歳6か月まで一人立ちしませんでした。立ってから走るまで1週間でしたよ。 ハイハイをいっぱいした子は転んでも手を着くので大きな怪我をしにくいと聞きます。今のうちにいっぱいハイハイさせてあげて下さいね。 男の子の方が成長がのんびりした子が多いです。大器晩成タイプだと小児科の先生に言われたので同じタイプなんですね。 子供は同じくらいの子といるとすごく成長します。みんなのしていることをじっと見て学びます。大人よりも子供の影響力は大きいのでぜひ他のお子さまとふれあいをさせてあげて欲しいです。うちの子はのんびりだから教えてあげてねって感じでいると気が楽でしたよ。 歩行器は股関節に良くないので今は保育園でも使わないそうです。

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 1番上の息子も色々とのんびりでした。男の子はのんびりさんなのですかね? 立っちしてから一週間で歩いてしまうのですね。可愛いし嬉しいけど、ハイハイが見れなくなるのは寂しいかも…と思ってしまいましたf^_^; ショッピングセンターなどにある小さい子供の遊び場所では、最初はじーっと見ていて、しばらくすると、他の子に近寄り、真似をして、一緒に遊んでいます。 「異常なのかな」…と、何だか辛くて、近所の遊び場を、敬遠してしまいました。「教えてね~」っていいですねo(^-^)o 私が気持ちをリセットしないとですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.10

支援学校教員です。 多くの方が回答されているので、蛇足ですが。 >●歩行器を使わなかったから歩けないんだ。●手押し車(?)を使わないとダメ これが元で、今の30~10代の人たちは早く立ち歩くようにはなりましたが、反対に腕の力が弱く、何かに躓いた時、反射的に手が出ず顔から地面に落ち(顔面制動と言われています)たり、手が付けてもすぐに骨折したりします。 逆にハイハイをたくさんした子は、二の腕の筋肉がしっかりとつき、骨も丈夫です。 義両親には「小児科医にかかっていること」「ステップアップもしてるし、筋肉異常も見られないので大丈夫という診断されていること」を話し、上の話もしてください。 ご参考までに。

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 義両親には、定期的に小児科にかかっている事は伝えてあり、検診の結果も話しています。 歩行器についても、「お医者さんがこう言ってたから」とご回答頂いた事と似たような話をしましたが、「でもみんなちゃんと育っている。気にし過ぎ。だから歩けないんだ。」と一蹴されましたf^_^; 義両親は、今の常識?は神経質過ぎ、だからダメなんだ、と思っているようです。以前、アレルギー食材や生ものも食べさせようとしてました。 自分達の子育てが1番正しい、だから○(主人)は優しい、子供の頃から人気者でいい子なんだと言っています。 冬の寒い朝は布団から出なくていい、布団の中でご飯を食べなさい、と主人は育てられたそうです。それ以外にも色々と真似したくない事がたくさん…。 そんな義両親の話は、とにかく気にしないように努めます。 ありがとうございました。

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.9

心配ないと思いますよ。ママの抱っこが気持ちよくって、まだまだ甘えていたいんでしょうね。可愛いですね。 歩行器や手押し車は歩く練習にはなりませんが、歩くことが楽しいと思うきっかけにはなるかもしれません。そのせいか歩行器を使った赤ちゃんは、ハイハイを飛ばして歩き出す子が多いんですよね。 歩行器などは使わない方がいいと言われる方もいますが、ご家庭の考え方や住環境にもよりますし、どちらでもいいんですよ。使うか使わないか、どちらも間違いではないし正解でもありません。 質問者さまが嫌でなければ、おうちにあって邪魔でなければ、手押し車でも何でも買ってもらえばいいと思います。それで歩けるようになったら、「お義母さんのおかげです~」とご機嫌とりして、また次にいろいろ買ってもらっちゃいましょう。上手に甘えた方が得ですよ。

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 年齢の離れた末っ子の為、上の子供達が甘やかして、色々やってあげちゃうんです。自分で動かなくても周りがやってくれるので、余計に歩かないのかもです(笑)。仲良しなのは嬉しい限りですがf^_^; 手を持ってあげて、歩くのは好きみたいなので、手押し車、悩んでます。もう少し家が広ければな~と思ってしまいます。 今まで通り、のんびり構えます。 ありがとうございました。

  • sukukaja
  • ベストアンサー率56% (23/41)
回答No.7

こんにちは。 ウチの子(姉妹)も成長がゆっくりです。特に次女はのんびりで、1才まで寝返りをしませんでした。立っちは、長女は1才6ヶ月になった日に、次女はあと数日で1才8ヶ月になるつい先日、ようやく床から自力で立つようになりました。 配慮に欠けた心無い人たちには私も色々と言われています。ホント腹立たしいです。 私も同じくらいの月齢の子が集まる場所にはゆきません。それはウチの子が恥ずかしいと思っているからではなく、自分の子とウチの子を比べて、優劣をつけたがったり、できることを自慢げに言う人たちに会いたくないからです。そういう人たちとは付き合いたくないし、悪影響をもらいそうなので、そういう人たちの子供とも友達になってほしくないです。子供の将来のためにも付き合う人は選んでゆこうと思ってます。 ウチも経過観察ということで数か月に1度は病院で診てもらってますが、ステップアップしているので問題ないと言ってもらえていますし、私の目で見ても日々できることが増えていったり、言葉の理解が進んでゆく様子を見ているので、大丈夫だと思ってます。 ダンナ様には、できないことを見つけるのではなく、逆に、ウチの子はこんなことができるのよ!と、できることをたくさん教えてあげて、一緒にお子さんをほめてあげてみてはいかがでしょうか。親が信じてあげないと、子供は自信を持って成長してゆけないと思います。 ちなみに歩行器は友人から借りれたので生後6ヶ月から使いました。手押し車は最近になって中古で買いましたが、どちらも娘たちの成長にはあまり影響してないような気がします。

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ねんねの可愛い時期がたくさん見られたのですねo(^-^)o。 息子も「そこで手を離してて上体を起こせば立てるよ~」というとこまではいくのですが、そのポーズが楽しいらしく、それ以上はすすみません。 義両親は、身内だけあって遠慮なく言ってくるので、とてもキツイです。主人も最初はのんびり構えてたのですが、あまりに頻繁に言われるので、不安を煽られた感じです。 成長を実感はしていて、私が言わなくても、上の子供達が主人に「今日、○(末息子)はこーいう事ができたんだよ。すごいよ。」と毎日報告しまくってます。皆で喜んではいるのですが、義両親のプレッシャーがそれを上回るようです。 せめて、私だけは、今まで通り、のんびりと構えていようと思います。 ありがとうございました。

  • rikusso
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.6

私自身、1才半過ぎまで歩かなかったそうです。 心配になった母が医者に連れて行ったら「もう少し様子を見ましょう」といわれ、まもなく歩き始めたそうです。 子供の頃は歩くのが嫌いでしたが、今はすごい健脚で、歩くことが大好きです。 きっと大丈夫ですよ。

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 回答者様は、慎重派の赤ちゃんだったのですね。息子は慎重というより非常にビビりな感じがしてますf^_^; 今まで通り落ち着いて、気長に様子見します。 ありがとうございました

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.5

私は友人から《歩行器》は使わない方が良いと聞いた事があります。 あれは歩いているのではなく、歩かされているから、場合によっては子供の負担になるから…と。 三人目のお子さんなので、十分に実感していらっしゃると思いますが、子育てに《こう育てたら、必ずこうなる》とか《こうしないとダメ》な事って、ないですよね。 大体、歩行器や手押し車がないと歩けないなら、そんな物がなかった時代の赤ちゃんは、どうやって歩く事を覚えたのでしょうね(笑) うちには手押し車も歩行器もありませんでしたが、娘は自分で、勝手に台所の椅子を押して歩いてました(^^;) お医者さんにも、きちんと診てもらっていらっしゃるんですし、外野の言う事は右から左に聞き流して、ゆっくりなさって下さいませ。

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 台所の椅子を押して歩く……可愛いですね~♪息子も洗濯カゴや自分のパイプイスをズリズリ押して歩いています。 多少の心配はしてましたが、周囲の言葉は聞き流していました。しかし、義両親があまりに頻繁に主人に言ってくるので、私が「気長に見ようよ」と言っても頷いてくれなくなりました。そんな様子を見ていたら私まで不安で堪らなくなってしまいました。 ほっとしました。 ありがとうございました。

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.4

こんにちは。 2歳を過ぎても、歩けないなら、心配ですが、1歳4ヵ月なら、まだ大丈夫だと、思います。 歩行器は、私も必要ないと、思います。 でも、手押し車は、良いと思いますよ。 うちの上の子、狭い我が家でしたが、手押し車を一生懸命、押して歩いてました(笑) 狭いので、壁に当たると、方向を変えてあげないと、いけないので、面倒でしたが、楽しそうでしたよ^^ 後、同じ位の子の、所に行くのを、避けているようですが、逆に子供さんにとっては、刺激になって、良いのでは、ないですか? 確かに、お母さんにとっては、ストレスと現実を突き付けられて、辛いかもしれませんが、子供にはそんな事は、関係なく、もしかしたら、釣られて歩くかも、知れませんよ^^ それに、ハイハイが長い子のが、転けにくいみたいですよ^^ うちの子、1歳になる数日前に、歩きましたが、確かに良く転けてますf^_^; 気長に、見てあげて下さい^^

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 手押し車、魅力的なんです。洗濯カゴを押して歩いてる姿でさえ、可愛い過ぎるので(笑)。悩んでます。 一歳三ヶ月位までは、全く気にせず児童館などによく連れて行ってました。上の子がその位に歩いたので、まあそんなもんかな~と思ってました。しかし、一歳頃から義両親に頻繁に「異常」と言われ始め、段々周囲が気になってしまい、止めてしまいました。 頑張って、また連れて行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

私の知人のお子さん(女の子)は、1歳7か月で一人歩きしましたよ。 知人もかなり心配してて、発達相談とか整形外科とかも行ったそうですがどこも異常はなく、結局は「この子はとても慎重派なのだろう。」ということだったそうです。 一人で手を放して歩くのが怖かっただけなのだそうです。 明日また病院に行ってみよう、と思ったまさにその日に歩いたそう。 で、歩いた翌日には走ってたと(笑) そんな例もあるので、質問者様の息子さんものんびりやさんなだけじゃないかなと思いますよ。

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 歩いた翌日には走るなんて…可愛いですね~。 見守るつもりでしたが、周囲のプレッシャーに負け、心配が募ってしまいました。 ほっとしました。 ありがとうございました。

  • mahoooo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

こんにちは、はじめまして! 確かにちょっと遅いかもしれませんが 異常ではないと思います。 病院でもちゃんと検査受けられてるということなら問題ないと思います。 それから歩行器に関しては、 むしろあまりよくないと聞きました。 私の息子は9ヶ月でたっちしましたが 転んでばかりで怖いです。 遅く歩いた子の方がちゃんと安定して あまり転ばないで歩けるらしいですよ。 赤ちゃんだって人それぞれなんだから 異常なんてないんです。 気長に成長を見ていって下さい(^-^) 失礼しました~

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 九ヶ月は早いですね~。息子はその頃…ズリバイですね。お座りを嫌がりしませんでした。 気長に見ていたのですが…最近周囲のプレッシャーに負けてしまい、質問させて頂きました。 ゆっくりな息子を気長に見守ります。 ありがとうございました。

noname#156049
noname#156049
回答No.1

歩くきっかけが中々つかめない子供もいるようですよ。 私の子供は、ハイハイ&伝い歩きをする時期が長かったから、あとちょっとなのにな~と思っていたら、保育士をしている実母から『手押し車させてみてごらん。 もう歩けるよ』と言われたので、させてみました。 それからすぐに歩けるようになりましたよ。 1才1ヵ月でした。 歩行器はズリバイ・ハイハイのきっかけで使いました。 足を使うと動けるというのが、イマイチつかめていなかったようなので(^.^)。 ただ今は、歩行器はハイハイしなくなるから使わないのが主流ですよね。 なのできっかけが掴めたら、すぐに使用を止めました。 しっかりハイハイしたおかげで、歩きだすとしっかり歩けるようになるまでも早く、コケても手をつくのが上手で顔をケガする事もなかったです。 歩行器は、お子様の状況ではあまり意味がないと思います。ハイハイ・伝い歩きがしっかり出来ているようなので…(^.^)。 手押し車は、歩くきっかけが掴みにくい子供には、有効だと思います。 要は使いようだと思います(^.^)。

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 上の子供達の頃から、歩行器は使わない方がいい、と保育士さんやお医者さんから言われたり、家が狭いので使いにくいな、と思い、使用しませんでした。 手押し車はないですが、大きめのプラスチックの洗濯カゴを押して歩いてる時があります。 「立つ」より「歩く」興味の方が勝っているような感じがします。まず、立って欲しいな、と思います。何かきっかけがあるとよいのですが…。 手押し車……魅力的ですが、家の狭さで悩みます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳8ヶ月の息子歩きません

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子を持つ母親です。 1歳半までは長い目で見ようと思ったのですが、 息子はまだ歩く勇気が出ないようで少し心配しはじめました。 生まれたのは1ヶ月ほどの早産で2057グラム。 生まれてから胃の病気(食道裂孔ヘルニア)で5ヶ月入院していました。今は回復しています。 ですので成長もマイペースです。 ハイハイも1歳を超えてからとのんびりペースでした。 ですが、ハイハイをしてから半年以上。 さすがに1歳8ヶ月になり、歩けないということが心配になってきました。 病院では今のところ異常は見られない・・ とのことでしたが、 市の1歳半検診のときに 心配なさっているようなら(発達支援センター)に 通ってみるのも方法とアドバイスを頂いています。 体系は 87センチ12キロと・・・少しほっそりしながら身長は大きめ。 頭もちょっと大きいです。 体系も影響したりするのでしょうか? いつもご機嫌でハイハイしている息子を 見守ってあげようとは思う反面、 心配が募ってしまい、今回質問させていただきました。 なにか今してあげられることはあるのかなぁと。 息子は人見知り性格。 公園でも元気いっぱいのお友達が近くに来ると びっくりしてかたまってしまいます。 なので・・なかなか公園でもまわりのママさんとはうちとけられず・・・ いけないとは思いつつ一人なやんでしまうんです。

  • 9-10ヶ月検診でのパラシュート反応について

    今10ヶ月過ぎの子供がいるのですが、パラシュート反応がみられないんです。9-10ヶ月検診でみられなくても異常なく成長していくのか心配です。ハイハイ・捕まり立ちと発育に遅れは今のところないのですが・・・パラシュート反応がみられなくても異常なく元気に成長したお子さんがいらしたら教えてください。

  • 1歳2ヶ月の息子がいます。

    1歳2ヶ月の息子がいます。 本当に悩んでいますのでお願いします。 同時期(1歳2ヶ月~3ヶ月)の子供を持つお母さん方4名と仲良くしていて月に1度会ったりしています。 ちなみに今までの成長過程(寝返りからハイハイ、つかまり立ちなど全て)何をするにもうちの息子が1番遅いです。 そして今、うちの息子だけが歩けなくて他の子供たちはみんなスタスタ歩いています。 そんな中、1人のお母さんに「発達障害なのでは?」みたいなことを言われました。 どうやら他の子に比べて全体的に劣っていると言われました。 ちなみにうちの息子は ・「どうぞ」は1歳になった日から始めました。近くにあるものを指差して「ちょうだい」と言ったら取って渡してもくれます。 ・意思のない時もありますが指差しはします。 ・「もしもし」はしますが、「バイバイ」や「パチパチ」はしません。 ・「ポイしてね」と言ったら持っているものを箱にいれます。 ・言葉は「おー」とか「あー」位しか喋れません。 ・ボールを筒の中に入れたり棒の中に輪っかの中にいれることもできます。 ・積み木は1つ積むことができる程度です。 ・4~5歩は時々よたよたと歩くけど基本歩きたがりません。 言葉は遅いけどのんびり屋の息子のペースで成長していると思っていましたが 他の子供と遊んだり(1歳3ヶ月の子はボールの投げあい?をしたりしていました) みんなが笑うところでうちの息子だけ笑わなかったり(家ではよく笑いますが外ではあまり笑いません) 「ばいばい」や「パチパチ」などをしないこと、 私から基本的に離れずべったりしているところやまだ歩けないことに対しておかしいと言います。 正直、この4人の子供と比べたら本当うちの息子は幼い感じです。 さかのぼってみたら他の子が1歳になったばっかりのことを今うちの息子がしている感じです。 その他の子供と接することがないので分からないのですが、うちの息子はやっぱり成長が異常に遅いのでしょうか?

  • 10ヶ月の息子について

    今10ヶ月半になる息子がいるのですが、まったくハイハイをする気配もなく、最近やっとお座りからうつぶせになって方向転換する程度になってきました。もちろんつかまりたっちはしていません。 たまに手を伸ばしてきて立たせてくれと催促してきて、手を持ってたっちさせてあげるとご機嫌になります。 後追いとゆうのも特になく!?(もちろんハイハイが出来ないので追えませんが・・・) 機嫌が良ければ30分以上一人で遊ばせておいても大丈夫な位です。 ハイハイもしなければ後追いもなく、極端な人見知りもないため周りには「じっとしてておりこうさんね」とか「本当手がかからない子でいいわねぇ」と言われるのですが、成長過程で必要なそれらの事がなくても特に問題はないのでしょうか。 よく笑うしおしゃべりもよくします。離乳食もモリモリ食べて夜も10時間近くぐっすり寝ます。 あまりにも良い子過ぎて逆に心配になってしまいました。 贅沢な悩みなのかもしれませんが、みなさんの10ヶ月の赤ちゃんはどんな感じでしょうか。

  • 1歳8か月 まだ歩きません。

    1歳8か月の娘がおります。 もともと発育(発達?)は遅めでした。 1歳2か月でハイハイをはじめ、今は手押し車でのあんよ・つかまり立ちをしています。 1歳半検診では、様子見ということで、1歳9か月でも歩いていなかったら小児科などで検査と言われました。 実家の親・旦那の親や親せき・児童館の先生とかたくさんの方に心配してもらうのはありがたいのですが、焦ってしまいます。 私自身は、2歳までに歩ければいいかな・・と思っています。 娘は、たくさん歩くお子さんに比べると、歩かないためか足が細いように感じます。(筋肉がないため?) 「うちも1歳半過ぎでもあんよしなかった」や、「こうしたら歩くようになった」など教えていただきたいです。 ちなみに今やってる事は、手押し車・親と手をつないで歩くです。

  • 8.5ヶ月の子供について。

    私の子はもうすぐ9ヶ月になる男の子です。ここ最近気になることがありまして相談しました。 うちの子は成長が遅いかなと・・・初めての子供なのでこういった心配を持つかたは多いかと思いますが、うちの子は首すわりは平均的でしたが、いまだに寝返りをしません。お座りに関しては7ヶ月くらいで一人ですわれるようになりましたが、まだ座る周りにクッションなどおいておかないとバランスをくずした時に‘ゴツン’と倒れてしまいます。もちろんハイハイなどはまだまだ・・・って感じです。 だいたい同じくらいに生まれた子はハイハイもできたり、早い子はつかまり立ちを自らしたりと・・・そういった子が回りに多いため‘子供の成長はそれぞれ・・’とわかってはいるのですが、心配でたまりません。 ちなみに今はミルク一日5回(200ml)、離乳食2回です。体の大きさは、生まれた時が2500gだったので少し小さめです。 来月は9ヶ月検診なので先生にも相談するつもりでは ありますが・・・ どなたか回答頂ければうれしいです。

  • 立ってばかりいる息子(>_<)

    あと数日で8ヶ月になる息子なんですが、7ヶ月になる少し前くらいからどっかにつかまって立とうとばかりしていて、最近ではもう立つのなんてもう得意中の得意ってくらいすばやく立っちゃうんです。 つかまるところがあればどこでもいいんです。 ソファーでも窓でも椅子でも何でもつかまって立っちゃうんです。 しかも最近つかまり立ちするだけじゃなくてつたい歩きをし始めてしまいました。 私自身、歩くのが早く9ヵ月半頃にはひとりで歩き出していたそうで、ハイハイはあまりしなかったようです。 よく歩くのが早くてハイハイをあまりしない子はよく転ぶとか、腰が弱いなんて聞きますが、私自身そのせいかは分かりませんが、よく転ぶ子供でした。 腰もけして強くはないです。(腰痛もちなので) なので、息子にはまだまだ立たずにハイハイをしてもらいたいんです。 現在はまだ、ハイハイというよりも腹ばいって感じです。 お座りも座らせてあげれば座りますが、独りで腹ばいからお座りにはなりません。 夫の会社の人の子供が立つのが早かったためか足が開いて曲がってしまって最近(今年の3月で5歳の女の子)になってやっと治ってきたというような事を聞き、よけいに何とかもう少しの間は立たないでハイハイというか腹ばいをさせておきたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 時々、歩行器に乗せているので、そのことも関係しているのでしょうか? 先輩ママの方々、何かいいアドバイスがあったら教えてください。 あと、個人差はあると思うのですが、経験談などもお聞かせ頂けるとうれしいので宜しくお願いします。

  • 9ヶ月でお座り出来ない子。

    友人の子なのですが、9ヶ月でお座り、ハイハイ出来ない、 と相談されました。 うちの子は、9ヶ月の時は、歩行器で走りまわっていたので、 何とも答えようがありませんでした・・。 何か異常があるのでしょうか・・?

  • 手押し車は必要でしょうか?

    1歳になったばかりの息子がおります。 どちらかというとのんびり屋のマイペースで、寝返りもずりばいもハイハイも同じ月齢の子より2ヶ月くらい遅いです。 11ヶ月過ぎてやっとつかまり立ちをするようになりました。 伝い歩きもやればできると思うのですが、あまり動きたがらないのか、テーブルなどにつかまりずーっと立ったままです。 10ヶ月検診の時にハイハイもつかまり立ちもしなかったら、先生から 「息子さんは自分から動くタイプじゃなさそうなので、少しうながしてあげるといいですよ」 と言われ、ハイハイや立っちも一緒に練習していたらなんとかできるようになりました。 もしそのまま何もしなかったらもっとできるのが遅かったように思います。 伝い歩きやあんよも、何もしなければ全然動きそうにないので、手押し車を持たせてみようか悩んでます。 しかし、使用期間も短そうだし、焦らなくてもいつか歩くからわざわざ用意することもないかなぁ・・と色々考えてます。 手押し車をお持ちの方で、あってよかった、いらなかったという意見をぜひ聞かせて下さい。 また、こういうタイプの種類がいいなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 1歳5ヶ月の発達が遅い息子がいます。

    1歳5ヶ月の発達が遅い息子がいます。 ソトス症候群と診断を受け、通院をしながら療育などのフォローを受け ゆっくりながらもすくすくと成長しています。 旦那や両親、家族や周りの理解もあり、助けが必要なときは助けてもらうなどして、何の心配もなく子育てを楽しんでいます。 今、息子の子育てについて悩みはないのですが、2人目が欲しいと最近強く思うようになりました。 下の子が生まれることで、刺激になり息子の成長が促されるのでは? と思ったことがきっかけで、私は二人目を考えるようになりました。 旦那に話したところ、最初は賛成してくれたのですが、息子の通院や療育に妊娠した私の身体にはすごく負担になるのでは? と心配して、「やっぱりまだ早いんじゃないか」と言われました。 息子は器官も弱く、今年に入り2回入院していて入院時は母子同室なのでもしまた入院となったらその時は、大丈夫か。 もし出産するときも、息子はママがいなくて平気なのか。 通院、療育先がどの病院も車で2時間ほどかかるので、負担が大きいのではないか。 などいろいろ心配していてくれているようです。 今、息子の発達具合はお座りがしっかり出来るようになった段階です。 お座りの姿勢も、させてあげないとできません。 ズリバイやはいはいなど自分で移動する手段はまだ身につけていません。 言葉が少し出始めて、指差しが激しいです。 ごちそうさま、おいしい。などの言葉に合わせて手を合わせてくれるようになりました。 こんな感じです。 二人目はまだ早いでしょうか? こどもは授かることなので、欲しい!と思ってもすぐ授かるかはわかりませんが、 もうそろそろ子作りをして大丈夫なのか、アドバイスや経験談などある方の意見を是非聞きたいと思っています。 わかりにくい文ですいません。 どうぞよろしくお願いします。