• 締切済み

【深刻な悩み!!】 Tullio現象の克服方法

重度聴覚障害を持つ知人に伺ったのですが・・・ 認識のある方、教えてください! 【知人について】 ・重度聴覚障害持ち(120db) ・1歳の時原因不明で失聴(感音声難聴) ・補聴器をはめると音は拾えるが電話が出来ない  (口話・読話はできます) ・体力、知力、精神ともに十分立派な方です 【ご相談内容】 昨年末、騒がしい中、補聴器をはめ、耳から懸命に音を聞こうとしたようで、 ふらふらと倒れてしまいました。 専門病院(めまい耳鼻科)に行ったところ、特に異常なく、「Tullio現象」とのこと。 (薬処方なし) 補聴器をしなくてもコミュニケーションは可能ですが、 少しでも聞こえるものなら音を聴きたいという方針のもと、 小さい音から自然に聞くようリハビリしているが、 なかなか治らないとのこと。 (本も読み、めまいについて一通りの知識はあるようですが、  Tullio現象については本に載っていないと言っていました) 一時、耳マッサージ・イチョウの葉エキス漢方薬を飲んでいるようですが、  今はやめたようです。 また、補聴器をしなかったら耳鳴りがせず、普通だそうで・・・。 このような場合、どうしたらよいかと大変に悩まれています。 ご認識のある方、ご教授をお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.1

難聴者ですが、わかる範囲内で説明します。 120db損失の耳で音を掴むのは、どの程度かはわかりませんが、音圧はものすごくありそうな気がします。そういう状態で音圧を受けると鼓膜を痛め、その上脳に響いて、めまいを引き起こしているのではないでしょうか? やめた方がよいです。120dbは聴者なら、耐えられない音圧ですよ。 医学的にはどうなのかはわかりませんが・・・。 そこまで無理してまでやらないで、自分の耳の現実を受け入れた方がいいのでは?そこから変えていけばいい気がします。

関連するQ&A

  • 聴覚障害 口話

    生まれつきの聴覚障害者はどの程度の口話が出来るのでしょうか? 個人差はあるでしょうがどんなに頑張っても風邪引きやロボットみたいな声にしかならないと思います。 また中途失聴者が声を忘れないために練習できる施設みたいな場所はあるのでしょうか?

  • 手話を直接見たことがない方や、少し興味がある方 お願いします

    今、手話を勉強しています。 そこで、手話を勉強していない一般聴者の方々にいくつかお聞きしたいことがありますので 答えられる問いだけでよいのでよろしくお願いします。 出来るだけたくさんの方のご回答をいただきたいです。 1.〔手話〕について知っていることを教えてください。 2.耳の聞こえない方と会ったことがありますか?またその時はどうやってコミュニケーションしましたか? 3.〔手話〕の出来る耳の聞こえない方は大抵筆談が可能だということは正しいですか? 4.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいた事はありますか?また、どういう意味だと思いますか? 5.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいたイメージは何ですか? ご協力よろしくお願いします。

  • 若い人向けの補聴器

    若い人向けの補聴器の相談です。 昔、楽器をやっていた頃に騒音性難聴になりました。 ドラムを叩いていたのですが確かに自分の耳に配慮しておらず、突然耳が聞こえなくなり、耳鳴りがすごくて寝られず、翌日耳鼻科に行くと左耳の聴力が著しく低下していました。 1ヶ月ほどの投薬で聴力は回復したものの、三半規管の機能を失い、めまいがひどく起こるようになりました。それは後遺症として仕方がないと言われました。 それが原因かは分かりませんが聴覚過敏になり、特に高音が頭に響き痛みを感じるようになりました。逆に低音は全然聞こえていない時もあるみたいです。職場で流れているジャズのような音楽が突然大きくなるように感じることがあり、高い音を出す楽器の音で頭が圧迫されてめまいを起こします。 疲れていたり天気が悪い、最近のように季節の変わり目など顕著で、めまいを伴い頭がぼーっとし、様々な音が周囲で膨張して特定の音が聞き出せず、会話に支障が出るようになりました。 特に耳や頭の痛みや不快感がものすごく、接客業をしているため会話が困難なのは致命的です。聴覚障害とまではいかないかもしれませんが、補聴器などで雑音をカットすることができないかと思っています。 雑音をカットして、ひとの声は聞こえるというようなものはあるのでしょうか。もしくは高音が無駄に響いてしまうのを防げるようなものはありますか。 信用できる耳鼻科が今住んでいる近所にはないため、こちらで質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 補聴器の無償給付について

    母親は耳が遠く、コミュニケーションに障害が出ています。生活保護受給者ですので聴覚障害認定6級を取得出来ると、自治体から補聴器の無償給付を受けれるので病院で検査しました。 信号が聞こえるかの検査のみで、補聴器の必要がなく聴覚障害にも該当しないと言われたそうです。「信号音だけでは正確なことはわからないのではないか」と私は医者に言いました。母親は80才前になります。判断力が乏しいですし、信号音が聞こえますかと聞かれたら、聞こえるような気がするということも起きる筈です。逆もしかり。 言語的音声で検査してくれと医者に言いました。ABCDと音声を流し、それを聞き分けて答えられなかったら、聞こえていないと言えるのではないでしょうか、今回の医者はその検査をしていません。不充分ではないでしょうか、他のクリニックで再検査を受けるつもりです。 (質問) 聴覚障害認定というのは、それほどハードルが高いのでしょうか? 補聴器を実費で購入するには50000円~55000円(税込)かかります。無償給付を受けたいです。何か良い制度、助成金等がありましたら教えて頂けませんでしょうか、障害認定を受けるコツみたいなものがありましら教えて頂けませんでしょうか 宜しく御願い致します。

  • 補聴器をかけているので・・・。

    始めまして。 私は聴覚障害で補聴器(耳掛け型)をつけています。 だから、街にいるときとかはウォークマンとかを 聞くことができないんです。イヤホンタイプは音量を最大に してもあまり聞こえないし、逆に音もれしてまわりに 迷惑だと思うんです。ヘッドホンもつよく耳を押さえつけるため、 「ハウリング」を起こしてしまいます。ピ~~って鳴っちゃうんです。 でもどうしてもいつも音楽を聞きたい!!です。 いいアイデアありませんか?

  • 障害児福祉手当

    障害児福祉手当について「聴覚障害」のケースで何点か教えてください。 1.認定基準に「両耳の聴覚レベルが100デシベル以上のもので全ろうを意味し重度難聴用補聴器を全く音声を識別できない程度のものをいう」とありますが、この場合の「100デシベル」とは4分法での平均値という認識で良いでしょうか?  役所で「500、1000、2000ヘルツがすべて100デシベル以上」というのも聞きましたが、そのような記載はないように思うので確認させてください。 2.補聴器を用いて認識できない子が人工内耳を装用した場合は受給資格はどうなりますか? 3.もし人工内耳装用児に受給資格がない場合・・手当支給の有期中に手術したとして 有期期間内であっても支給を打ち切りにするなどの対応をしている自治体はありますか?

  • 聴覚障害者マーク(車)

    聴覚障害者マークというのが新しく出来たみたいですが、このマークは聴覚障害者で免許を持っていて車に乗る人全員が付けなければいけないのでしょうか? これから免許を取得出来る「全く耳の聞こえない人」だけでいいのか、既に免許を持っていて、補聴器を付けて運転している人も付けなくてはいけないのでしょうか? 調べてみたのですが、詳しく書いてあるところがなかったので知ってみえる方がいたら教えてください。 私の文章で不快に思われる方がいたら申し訳ありません。

  • 聴覚障害者マーク(車)の件です。

    同じく、聴覚障害者マーク(車)の件で質問です。 補聴器により聴力を補って10メートルの距離で 90デシベルの警音器の音が聞こえる者が今後免許を取得する際についてですが、 今まで通り免許証に補聴器と条件が付されるが聴覚障害者マークは付けなくて良い の解釈でよいですか? ご存知の方 回答よろしくお願いします。

  • 聴覚障害の正社員

    現在気になっている女性がいて、その方が聴覚障害で難聴(補聴器で会話はできます)なのですが、仕事は寮ということで家賃は会社持ちなのだそうです。 私は福祉職で、障害との関わりが大きいのですが、幾分就職したばかりでなかなか聴覚障害のことについて理解が及んでいない若輩者です。 質問なのですが、聴覚障害であっても正社員として健常者の方と何ら変わらぬ待遇なのでしょうか。 よく障害者枠で入社される方は重度の方でも動ける方というイメージしかないのです。 もしご存知の方はご教授お願いします。

  • 渓流での現象

    今年から滝の写真を撮って歩いています。 滝観は単独で行くのですが安部の大滝(静岡県)では 不思議な現象を体験しました。 二本目の揺れる吊り橋を渡っていよいよ山道に 入った頃、ヒグラシ(蝉)の声にも似た(ちょっと低い)鳴声が聞こえる。 はじめは春ゼミの声と思ったが一人で静かに歩いて いるのだから段々近づいてもよさそうなものだが 一定の間隔を居て先へ先へと聞こえるのだ。 釣りでは源流まで入る事もあるのですが 沢の音でこの音は聞いた事がありません。 深山の渓流の自然現象なのか初めての体験でした。 尚、私自身聴覚障害などありません。 この現象を御存知の方がおりましたらお教えください。

専門家に質問してみよう