• 締切済み

宗教戦争時代のフランスのカトリック選択

 今まであまり疑問に思わないでいましたが、宗教戦争の時代に、フランスはなぜカトリックに戻したのでしょうか。ユグノー戦争の始まりからしてかなり激しい「虐殺事件」がトゥールーズ辺りで起こっていたりします。庶民的な反発があった可能性はあります。  しかし、王権がカトリックを選ぶという理由とは別のように思います。  クロヴィスガランスで洗礼を受けたことも関わるような気もしますが、少し遠いかも。  よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>宗教戦争の時代に、フランスはなぜカトリックに戻したのでしょうか。 フランス王国は、もともとカトリックですよね。 が、国王勢力(カトリック信者)とユグノー(諸侯貴族)勢力は内戦状態です。 この内戦の最中、王家ヴァロワ家の血統が絶えてしまいます。 国王の妹が旦那に選んだのは、オーストリア帝国の若旦那。 彼が、ブルボン王朝のアンリ4世としてフランス国王に即位する方です。 が、国民の8割はカトリック信者。ユグノー信者の若旦那(アンリ4世)を国王としては認めません。 「早くパリに入城したーい」 焦った若旦那は、名(迷)案を思いつきます。 「そうだ、カトリックに改宗しよう!」 カトリック信者の国民は、若旦那を国王と認めました。 しかし、ユグノー信者は納得しないばかりか激怒。国王自らが、裏切ったのですから。 再び、内戦状態に陥ります。パパン!(効果音) 頃は慶長3年(西暦1598年)、若旦那は妙案を考えます。 「そうだ、信教の自由を認めよう!」 当時、カトリック圏で異教を信じると「火あぶりの刑」が一般的でしたからね。 スペイン・ポルトガルでは、多くのプロテスタント信者が燃えています。 この画期的な妙案(名案)で、ユグノー信者・諸侯貴族も若旦那を国王と認めます。 まぁ、ユグノー派としても「上げた拳の落としどころ」を待っていたのでしよう。 実際、長い内戦で多くの貴族が没落しています。 不幸中の幸いなのは、若旦那以降の歴代ブルボン家国王が絶対権力を握る事が出来た事ですね。

関連するQ&A

  • ユグノー戦争について

    世界史の勉強をして気になったのですが、ユグノー戦争の際にフランス王室はいったいなにを考えていたのでしょう?政策がコロコロ変わっていて結局何がしたいのか分からないのですが… フランス王室はカトリックを堅持     ↓ フランス王室は新教への強攻策を緩和     ↓ カトリックの中心者のギーズ公と接近     ↓ サン・バルテルミの虐殺を裏で画策?     ↓ ギーズ公を暗殺     ↓ フランス国王アンリ3世が暗殺される     ↓ アンリ4世が王位に

  • 宗教間の信仰の違いで行われている戦争

    30年戦争、という17世紀に起こった大きな宗教戦争があります。 それはプロテスタントがカトリックに対して反乱をおこし、信仰の自由を勝ち取ろうとする戦争でした。 しかしこれは「キリスト教」という宗教内の反乱であり戦争です。 そこで疑問に思ったのは、 このように宗教内ではなく、二つの違う宗教が信仰の違いで戦争が起こった例はありますか? 教えてください、お願いします。

  • カトリック系の幼稚園と「洗礼」

    もう何十年も前も話なのですが、  当方、カトリック系の聖母幼稚園 という幼稚園に 通っていたのですが、この種の幼稚園というのは 「洗礼」という儀式は行われているのでしょうか?  かなり昔の話で記憶が曖昧ですが、幼稚園に協会が隣接 されており、幼稚園の行事で定期的に協会内に通っていた 事は記憶しています。  当方「洗礼」の意味が詳しくわからないので、 その意味も含めて、実際当方がその幼稚園時代に 「洗礼」を受けたのか知りたいのです。 卒園後はカトリック教とは無縁の生活で 何十年もカトリック系の教会に足を運んで いないのですが、このような姿勢でも宗教上 全く問題はないのでしょうか?    宜しくお願い致します。

  • フランス大統領の「戦争行為だ」とはどういう意味?

    フランス オランド大統領は「今回のテロはジハード主義を掲げる過激派組織『イスラム国』による戦争行為だ」と発言しました。 「パリ同時多発テロ事件、仏大統領「イスラム国」による犯行と断定」  News i - TBSの動画ニュースサイト http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2636068.html この発言にとても違和感を感じました。 「戦争行為だ」とは、そもそもどういう意味なのでしょうか? 今まで他国に行ってさんざん空爆しといて今さら?と感じました。彼らにとっては今までは戦争状態ではなかったのか、と。 フランスのテロの犠牲者は130人ですが、フランスが参加する空爆の自称「誤爆」によって、その何百倍ものイラク・シリアの市民が虐殺されています。実際には誤爆ではなく、市民を含め皆殺しにしようとして、狙って学校や民家を攻撃しているのかもしれません。 パリ同時テロ129人の1千倍以上の罪なき子どもら殺戮してきた欧米諸国 | editor http://editor.fem.jp/blog/?p=1245 # 8割が罪のないイラク市民と言われています ここまでを踏まえて。 フランス人にとってはシリアで空爆するのは戦争行為ではないのでしょうか? 相手は国じゃないし、どうせ反撃してこないだろうと思っていた。一方的な虐殺だったから戦争じゃなかった。のに、反撃してきやがったからやっと戦争らしくなってきた、今までは張り合いがなかったがここからが戦争だね、という意味なのでしょうか? フランス人は空爆していることを忘れてしまっているのでしょうか? 空爆は戦争行為に入らないということなのでしょうか?彼らにとって空爆はゲーム感覚だったのでしょうか? 空爆には反撃してはいけないというルールでもあると思い込んでいるのでしょうか? …どう解釈しようとしても、しっくりきません。 フランス大統領の「戦争行為だ」とは、どういう意味なのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • ヴァンデ戦争をご存じですか

    フランスで虐殺事件が起こりましたが、その後広場に大勢の人が集まり 民主主義を守らなければいけないというような意見を口にする人がいました。 (言論の自由を口にする人が多かったかもしれません) ふとヴァンデ戦争のことを思い出したのですが、どれくらいの割合の人が ヴァンデ戦争のことを知っているか気になりました。 知っているか、否かをお教えいただけませんか。

  • 音楽と戦争

    音楽が戦争と平和という問題に関して、どのような役割を持っていたか調べています。主に取り上げる戦争は・・・ ・イタリア戦争 ・フランス宗教戦争 ・ドイツ三十年戦争 ・ルイ14世時代の対外戦争 ・スペイン継承戦争 ・オーストリア継承戦争 です。当時の音楽家と、彼らまたは彼らが作った曲がどのように使われ、どのような影響を当時の情勢に与えていたのか教えてください。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!!!

  • 『あの戦争』被害者の声を。

    韓国、ソウルにて… 「ベトナム戦争において 韓国軍に虐殺された遺族」が呼ばれました。 退役軍人の圧力により急遽、その会合は中止となりました。 韓国の加害の歴史を直視する機会だったのですが。 疑問です。 韓国は、 「韓国軍が被害を与えたベトナム人」の声を しっかりと聞いたことはありますか? 『韓国軍の「虐殺」被害者のベトナム人参加の会合、旧軍人団体の反発で取り消し』 http://www.sankei.com/world/news/150407/wor1504070073-n1.html 『韓国 ベトナム戦争における蛮行』 http://matome.naver.jp/odai/2139100000439411601

  • オリジナルキャラのミドルネームなどについて

    現在創作のキャラクターを考えているのですが名前がなかなかキマリません 国籍はフランス人の女性なのですが ミドルネーム?(フランスでは◯◯プレノムって言うみたいですが)などの付け方がイマイチわかりません。 (1)時代設定としては中世あたりにしてるのですが当時のフランスではファーストネームは洗礼名しか付けられないみたいなのをどこかで目にしました。 ホントにそうなんですか?絶対洗礼名じゃないと駄目だったんでしょうか セカンドネームは洗礼名じゃなくてもいいんでしょうか? (2)名前を複合名としてつなぐ「=」と2つの名前として分ける「・」ですが これは親としてはどういう心情、どういう意味で使い分け名前を付けるのでしょうか (3)複合姓は貴族でなく、庶民でも付けるのは珍しくないでしょうか? (4)姓が複合姓(=)ではなく2つ別々(・)にあるということはありえますか? ファンタジーも入っているのに少しリアルさを気にし過ぎな気がしますが回答お願いします。

  • 親の宗教に子供も入らないといけないのでしょうか?

    本当はこのようなことをここに書くべきではないのかもしれませんが、 誰に相談していいかも分からず、十数年間悩んでいるので、 意を決して質問させていただきます。支離滅裂で長くなると思いますが 真剣に悩んでいますので、目を通していただけるとありがたいです。 私の両親はキリスト教徒です。といってもはじめから、というわけではなく、 それぞれ大学時代に洗礼を受け、信徒になりました。 そんな両親の元に生まれた私は、小さい頃から教会に連れられ、 子供のための礼拝や、大きくなってからは普通の礼拝に 行かされています。(こういう言い方になってしますのは失礼ですが…) 私自身、神様を信じていないわけではないですが、 小さい頃から、言ってしまえば洗脳のように 「神様を信じなさい」と教えられてきた、という印象が強いので 信じざるを得ない、といいますか…。 そのため、完全に信じている、という状態ではないので 礼拝に「連れて行かれる」や「行かされる」という 言い方になってしまっているのです。 それに、何か事あるごとに「これは神様のお導き」 「教会に行けば道が開かれる」と言われ正直うんざりです。 高校に合格した時も、大学に合格した時も、 何でも神様のお導き、神様のおかげ、です。 確かにそうなのかもしれませんが、 受験の時は、勉強も面接の練習もものすごく頑張ったのに、 その努力よりも神様なのか…と思ってしまいました。 そんなこんなで、まだ洗礼を受けていない私は 完全なキリスト教徒ではありません。 私は20代前半なのですが、母はもういい加減 洗礼を受けなさい、教会に行きなさい、と毎日毎日言ってきます。 それが私は嫌で嫌で仕方がありません。 酷い時には、洗礼を受けないと地獄に堕ちるよ! とまで言われます。これじゃあ脅しじゃないですか…(;_;) ですが、大学費用とかいろいろ世話になっているため こんなことを言ったら、出て行け!と言われそうで 強く反発したことはあまりありません。 本題の戻りますが、 母の両親はキリスト教徒ではなく仏教とか違う宗教の人です。 母はそれに反発して、(という言い方は変かもしれませんが) 自分から神様を信じてキリスト教徒になりました。 だったら私にだって宗教を選ぶ権利はあるのではないでしょうか? 親がキリスト教徒だから子供も、 という考えは親のエゴだと思っています。 キリスト教徒の方には失礼な質問だと、重々承知の上で 質問させていただきます。 このようなことを思う私はおかしいのでしょうか? 親に従って、強制的にキリスト教徒に ならないといけないものなのでしょうか? みなさまのご意見お聞かせください。

  • 大聖堂はなぜ破壊されたのか

    パリ・ノートルダムの大聖堂についてレポートを書いているのですが 大聖堂は 宗教改革でおこったプロテスタントが カトリック教会の建物である大聖堂を「偶像崇拝の何ものでもない」として破壊したのか  それとも カトリック教会はアンシャンレジームのもとで王権と結びついていて大聖堂=ブルジョワの象徴であり フランス革命時にブルジョワに反抗した国民・革命政府が その象徴である大聖堂を破壊したのか どちらなのでしょうか? それとも 宗教改革でプロテスタントが大聖堂を破壊し、そのあとフランス革命がおこって革命政府が破壊したのでしょうか  それとも フランス革命がおこったあともプロテスタントによる破壊はまだ続いており プロテスタントと革命政府の同時進行で破壊されていたのでしょうか 参考文献など読み漁ったのですが 難しく結果よく分かりませんでした(:_;) 大聖堂はなぜ 誰によって破壊されたのか 分かりやすく教えていただけると嬉しいですm(__)m