• 締切済み

税関の監査

税関から「輸出に関する事で監査に伺いたい」と連絡が有りました 期間は2日間です 税関の監査が入るのは初めてなので、どのような内容なのか分からず不安です このような監査は普通に有る事でしょうか? もしかして私の気付かない所で社内の問題があり、それを税関が嗅ぎ付けた為に監査に来るのでしょうか?

みんなの回答

  • h062ca
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

「輸出のことで」ということは輸出の事後調査が入るのかと思います。 輸出事後調査は、主に輸出者が貨物を輸出する際、 輸出貿易管理令等の法律をきちんと守っているか、 関係書類はきちんと保存しているか、 貿易取引に伴う貨物代金の決済はきちんと行われていて、 それに対応する書類があるかどうか等を確認しにきます。 なので、 通関関係書類、代金決裁の関係書類、 輸出した貨物のパラメーターシートー(輸出貿易管理令非該当証明書)を準備しておけば、 いいのではないでしょうか?

回答No.2

一定以上の、輸出入通関の実績がると、監査はあるようですよ。金額や件数が多いと、ということです。 税務署の監査のように、普通にあると思っていよいと思います。 他方タレこみがあったり、何かを <嗅ぎ付けた為> ということもありえると思います。 こっちのほうは、思い当たるなければ、さほど心配することはないと思います。 輸出入許可証や、インボイスをきちんと整理しとくことが基本かな。

回答No.1

貴社の取り扱い品目が何か分かりませんが、 監査が入るくらいですから輸出取り扱い量はかなりの額であると推測します。 あなたに心当たりがないようですから、品目に関するものではないでしょうし、 書類や手続きなど運営面での不備がないかどうかの単なる監査だと思います。 規模にもよりますが不正などの調査であれば2日では終わらないのではないでしょうか。 ただし監査で今後の修正項目や不正が見つかる場合もあります。

関連するQ&A

  • 監査が入るとは?

    基本的なことかもしれませんが、よく分からないので教えて下さい。 会社に勤務していると、定期的に監査が入る時に、請求書と注文書、決裁のコピーを準備して提出します。 この監査って、公的機関の方が定期的に強制捜査というような形で行われるのでしょうか?それとも会社がマルサの摘発の防止の為に、会計事務所に委託して、会社の数字に問題がないか調べてくれというようなものでしょうか?それとも、社内の経理部とは別に独立した監査部というものがあって、社内の数字に矛盾がないか調べてもらうということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 任意監査について

    失礼致します。私の知り合いが個人経営をしているのですが、その仕事を貰っている所(他府県)に今度任意監査が入るらしいです。 その任意監査についてですが、取引先で在る知り合いの所も取引内容(取引金額等)を調べられたりするのでしょうか? 私はこの様な事に関して無知な為、知っている方は良ければ回答を宜しくお願い致します。

  • 別送品と税関

    イギリスから別送品として、生活用品を船便で約1ヶ月半前に送りました。 当初関空に帰国する予定で、運送会社に申し込んだ為 荷物の伝票には「KIX」と記されてします。 しかし、帰国の前日に急遽飛行機が変更になり 名古屋の中部空港に帰国する事となりました。 帰国日も1日早まりました。 税関の申告書は中部空港に提出しましたが 荷物がちゃんと手元に届くか不安になりました。 税関に連絡しようと思いましたが 平日しか電話がつながらないみたいで・・・ 書類に「KIX」と記されていることに、さっき気がつきました。 税関に詳しい方どうか教えてください。

  • 盗難車を探したい

     先日納車4日目にして愛車の盗難に遭ってしまいました。警察等への連絡は全て済ませました。税関を通って海外へ輸出されては困るので税関・港の公安へも連絡をいれましたが、警察に届けをしたのであれば大丈夫ですからとの回答。しかし最近のニュースで大規模な車輛窃盗団が捕まり多くの車が税関を抜け輸出されているのを知り不安になりました。このような事が起きるのであれば港のコンテナを自分で見せてもらえないか警察へお願いしましたが、無理だということでした。税関・警察へ任せておいても輸出されてしまっている車はたくさんあります。輸出されてしまう前に何とかしなければなりません。どうしたらコンテナの中を確認させてもらえるのでしょうか。また他に何か探すのに有意義な方法がありましたら教えて下さい。 

  • 会計監査人の就任日

    会計監査人の就任日について判断がつかず困っています。 先日開催された当社定時株主総会の終了を以って、一時会計監査人の任期が切れました。 併せて、この株主総会にて引き続き同じ監査法人に会計監査人として就任いただく旨、決議されました。 この決議を以って、当社から監査法人に対し「選任通知書」を送付し、3日後に監査法人から「就任承諾書」が届きました。 承諾書の日付は株主総会から3日後の日付でした。 事前に就任の内諾を書面でいただいていましたが、この場合の就任日は「就任承諾書」の日付になるのでしょうか? そうすると、一時会計監査人の任期が切れてから、正式に会計監査人が就任するまでに3日間の空白が存在することになります。 法的に、会計監査人の空白期間が生じても問題ないか(登記上の問題、会社法上の問題)お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 海外子会社の内部監査

    来月、中国にある子会社の内部監査に出向くことになりました。 今、その為のチェックリストを作成中なんですが、その会社には「定款」と「就業規則」しか存在しないんです。 何をどう監査すれば良いのか・・・・ そもそも日本と同様に社内規程とかって必要なんですよね? 根本的な所から改善していかないといけないんですよね? まぁ、そんな会社なんで承認印もなければ、何一つ紙ベースで資料がのこてません(--〆)

  • 輸入禁制品は、税関に着く前に出向いて品物の放棄の宣言をすれば、罪には問

    輸入禁制品は、税関に着く前に出向いて品物の放棄の宣言をすれば、罪には問われないのでしょうか? こんにちは。 外国の輸出販売業者に注文した品物についてお聞きしたいことがあり、問い合わせさせていただきました。 その品物とは、アダルトdvdなのですが、もしかすると、輸入禁制品にあたるかもしれません。 この品物は、アマゾンのマーケットプレイスを利用して購入したものであり、注文した時点で、海外の業者から発送されるという認識がありませんでした。 当商品の発送後、輸出業者に連絡すると、輸入禁制品は取り扱っていないし、海外発送の許可はあるとの返答が帰ってきました。 この返答も怪しいですが、 この場合、日本の税関に当該の品物が着く前に、私が税関に連絡を取って、その商品を放棄する旨の宣言をすれば、違法には当たらない(まったく法に触れない)でしょうか。 非常に情けないことをしてしまったと思っております。 今後はこのようなことがないように努めますので、 上記の内容について、お教え願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 監査報告書は監事が書くものでは?

    私はある団体の事務局長をやっています。先日、監査会があって、事業報告および会計報告を提出して監査を受けたんですが、それが終わってこちらから「監査報告書を作成してください」と言ったら、「それは事務局の仕事であってこちらがすることではない」と言われました。私が昔関わってきた公益法人では監査報告書は監事が作成しており、私も監事をやったことがあるので、監査報告書の作成に苦労したものです。この公益法人は弁護士さんも役員をやっており、行政書士や司法書士などにもいろいろなアドバイスを受けています。そういう所がやることだから、それが普通のことなんだと思ってきましたので、今回のことには面食らっています。 事務局が作るとなると、こちらの都合のいい内容をまとめることになりやすいので、緊張感を持った関係を保つという意味でもよくないのではと思うのですが。とはいえ、実際に総会の場では監査の結果報告があるのでそのときに補足ということでいろいろ言われるでしょうけれど。

  • 乙仲(海貨業者)と税関の関係について

    私は自営業で中国から食品容器を輸入しています。日本輸出入者標準コード(JASTPRO)の登録も勿論しております。 通常は中国輸出業者からB/L等の書類をFAXで受け取り、いつもお世話になる乙仲に転送し貨物引き取りの業務を依頼します。ここまでどなたもされてる事でしょうが、税関の検査対象に”頻繁”に引っかかり?ます。 例えばコンテナ丸ごとレントゲン検査や、全量開封検査等などです。年に5~8本の輸入なのに昨年は、ほぼ毎回この様な検査に掛かりました。しかも、結果問題等は発生しませんでした。乙仲に「これでは費用も高く付くし、急いでいるのに時間も掛かり大変だ」「何とかならないか?」と文句を言ったのですが、税関のする事なのでどうにもならないと言われました。 これは、仕方の無いことなのでしょうか?税関はこれらの検査対象コンテナをどの様に選んでいるのでしょうか?どうも乙仲が貢ぎ物として、弱い立場の我々の様な零細業者を生け贄(検査のノルマ)に差し出しているのでは?と勘ぐります。毎日々数百・数千と動いているコンテナから、私のコンテナだけ目の敵にするのも程があると思うのですがどう思われますか? こんな乙仲なら他に変えようか悩んでる処です。

  • 監査について

    期末に事務所の移転工事を行いました。 本工事は期内に終わり、残工事で数項目ですが期を跨いで行う 段取りにしていたのですが、上長から期を跨いで工事を行う事は、幾 ら残工事でも完了していないのと同じ事なので、ダメだと言われまし た。その理由を聞くと以前に今回と同じような事例で、監査から指摘 を受けた事があった為です。私もその辺はまだ勉強不足でどのような 事態になるのかもう少し詳しく教えて頂けたらと思い書き込みをして おります。宜しければ分かり易く教えて頂けないでしょうか。 ※残工事の内容は本工事時のミスによって発生した手直し工事がメイ ンです。残工事リストにて内容は双方で確認済みでそれらを把握した 上での完了届受理です。

専門家に質問してみよう