• ベストアンサー

一人で部屋にいるのに誰かに見られている気がする

友達の話なのですが 部屋にいる時に誰かに常に見られているような気がするらしいのです その友達自身も、ただの妄想だと考えているようなのですが どうしても自分の行動が誰かに見られているような不安にかられてしまい 夜よく眠れないようです これは何かの病気なのでしょうか そうだとしたら、どのような治療を受けるべきなのでしょうか 出来れば病院に行くようにとはもう言ってあります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love112
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.2

こんにちは。 統合失調症と診断されている者です。 私も似たようなことがありました。 考え過ぎだと判っているのに 誰かの視線を感じる、神経が過敏になって眠れない。 そんな感じでしょうか。 統合失調症の初期には妄想を 自分でも自覚している時期というのがあります。 なので、統合失調症の可能性は十分にあると思います。 これらの症状には、薬物療法が中心になります。 精神科の薬にはいくつかの種類があるんですが、 その中でも向精神病薬と言って 幻覚や妄想を抑えてくれる薬を服用します。 ちなみに、一時的に不安を抑えてくれるようなものではなく 脳の神経伝達物質の作用を根本から整えるものなので 症状が治まっても、飲み続ける必要性はありますが 依存性はほぼないと思うので、安心して服用なさってください。 また、統合失調症は未治療期間が長いほど回復の程度に差が出るので もう仰っているとの事で、重ねてになりますが やはりお友達には、早く病院に行かれることをお勧めします。 けれども、家族ならまだしも、友達だと なかなか実際の治療に結びつけるのも難しいですよね…。 そして、ここまで書いてなんですが、私は医者ではないので その可能性もある、ぐらいに捉えていただければ幸いです。 それでは

noname#158847
質問者

お礼

解答ありがとうございました 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.5

生活に支障が出てきているなら、即、心療内科へ行かれることをお勧めします。 まだ出てきていなくても、早めのほうが治療の効果は高くなるし、寛解の確率も高くなると思います。 典型的な「統合失調症」の前触れのように思えるので。 御参考まで。

noname#158847
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.4

 まあ、いろいろなケースありまして、状況がほとんど分からないのですが、例えばご友人がアルコール依存症の「身体依存」くらいの状況になっていて、なにか、後ろめたい?に近いような感覚になっておられるとか、そういう事でも起こるかもしれません。  なにか一人しかいない筈の部屋でくつろげない、みたいなことなんでしょうか。  そうですね、あるいは男女交際しているようでもあるけど、実は片思いで、自意識?みたいなものが急に湧いて来たとか?  統合失調症ですが、実のところ「精神分裂病」という病名は何十年も前によくわからない疾患とかを十把一絡げに扱う時ラベリングするだけだった病名だと思うので、使っておられる回答者の方もおられますが、お薦めしません。偏見が付着しています。  それはさておき、ご友人が統合失調症だとしたら、「自分だけで勝負しようとしない事」とか大事かもしれません。質問者様に相談なさってきたことは良い事だと思います。  教育機関でしたら保健室、カウンセリングルーム等あると思いますし、企業でも産業カウンセラーなど利用できるところもあると思いますので、とりあえず、そちらに相談なさるといいとか、お勧めなさると良いかもしれません。  というのは、実のところ、精神科医は低国家予算などで仕事をしているらしく、診察時間をあまり十分に取れないんですよ。たいていの人は受診したら期待外でがっかりしておられると思います。  総合病院等ではなくて、個人クリニックの方が時間は取れるようでもあります。  厚生労働省の指導では毎回10分程度は診察時間を取るようにとの指導らしいんですが、予算が伴っていないです。長めなのは初診だけくらいです。  だんだん個人的な愚痴みたいになってきましたが失礼ました。  最近、カメラ付きのパソコンなども多いですし、ちょっと違和感とかあるとか、そういう話かもしれませんがよく分かりませんで失礼しました。  ぜひ皆様お元気で。  

noname#158847
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.3

典型的な統合失調症の場合、 幻聴と妄想があります。 1人で部屋にいるのに見られている気がして不安というのは 被害妄想かもしれませんが、これだけでは何とも言えません。 医師の診察も選択肢でしょうが、 その友達が彼又は彼女をつくると 不安の対処がしやすいと存じます。 なお、蛇足ですが、最先端技術を駆使して、 幻聴を発生させる兵器が実用化しています。

noname#158847
質問者

お礼

回答ありがとうございました そんな兵器があるんですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

超小型の盗聴カメラや盗聴器が しかけられているかもしれませんので、 その辺のチェックを徹底的にすることでしょうね。 それと、 ホテルや親類の家などに泊まった場合にも そうした感覚があるのであれば、 分裂病(=精神文れる病=統合失調症)が疑われますので お早めに、専門医である精神科医の診察を受けるように 言いましょう。 早い方がいいですよ。

noname#158847
質問者

補足

統合失調症の場合 妄想を妄想だと自覚できるものなのでしょうか? 病院に行くようにはもう勧めてあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 診療内科に行ったら神経過敏症と言われました

     神経過敏症って病気??何ですか?あまり聞かない名前ですが、どういった症状なんですか?  最近自分でも自分の行動がちょっとおかしいのかも…と思うことがあります。例えば、 1妄想が激しい。(重い病気になったと思いこんで動悸がして過呼吸になって倒れそうになるなど) 2ドキドキして不安で仕方なく泣いてばかり、夜が怖くて眠れない。 3友達といても気分が落ち込んだまま。 4物事が決められず、1日中部屋にとじこもったまま。 5ネガティブにばかり考えてしまう。 6小さな音にも反応してびくびくしている。 夜中に友達に電話をかけたり、妊娠したと思いこんで検査薬を買い込んで調べたり…。今考えると、何やってるんだ?て思います。これは性格ですか?治るんですか?突発的に変な行動するのが怖いです。合理的に、明るく前向きに普通に考えられるようになりたいんです。

  • 気が気じゃない

    毎日今日も何か不安なことが起きる、 と思いながら三年間学校に行ってる高3女子です。 二年前にこじれさせて抜けたグループが怖くて ずっとビクビクしてきました。 会話が聞こえてくると自分の悪口かもしれないとか、 はっきりとじゃないけど自分の名前が聞こえた気がして とても恐ろしく滅入る日々です。 二年前のことはもう言われてないだろうけど 現在の自分を嫌がられてるのでは?とも思ってしまいます。 グループの子と話しても 内心は嫌なんだろうな、とか 私がグループの一人の前を通ったときに その子が顔を横に向けたら私の顔を見たくなかったんだ! と思って落ち込みます。 グループの行動なにからなにまで 自分への悪意に感じます。 気にしないようにしたいのですが、どうしても 気になって毎日しんどく、どうして自分は!と 泣きたくなります。 母には、あり得ない! 被害妄想だ!と言われるのですが 実際どうなのかわかりません。 妄想と現実の区別がつきません。 心療内科にも通っています。 病気ではないようです。 現実だった場合私はすごく落ち込むと思います。 どう思われてもいいや、と 思えるようになるにはどうしたらいいですか? どう思われてもいい、この言葉を書いているときでも 私は嫌われてる、避けられてる、 と思い、気が気じゃないです。 強くなりたいです。

  • (統合失調症)…自分の中にもう一人居る?気がします

    統合失調症を中2で患い現在高3で通信制高校に修学中の女性です。 いつだからかは覚えてないけれど、 私自身を内部で「不安にさせる」「命令する」モノが存在する気がします。 例えば、「これからTVを見よう」と思うと、 すかさずそのモノは「お前は天気予報を見て不安に駆られる」という思いにすり替えてしまうんです。 自分自身の不安じゃないと気づいたのは、「私は~」ではなく「お前が~」という考え方からです。 そして私は慣れているのにやはり脳内がパニックに陥って、 「私は何をすればいいんだ」⇒「(焦り)早く何かしないと」⇒「今車の駐車の音がした」⇒「あの隣人は私に~~をしようとしているんだ」…… と、酷い被害妄想、胸の苦渋感、絶望感⇒自殺念慮、小さな物事でも正しい判断が出来ない… こんな状態に陥るのです。 なので朝、リラックスして起きて今日はあれをやったあとにあれをやって…と考えても 朝ごはんを作る途中辺りからそのモノも目覚めた感じで、結局夜には1日何も出来ず、 自傷行為しながらも尚襲ってくるそのモノの不安によって過呼吸を起こします。 これは、統合失調症の症状なのですか? それとも違う何かの病気が入ってるのでしょうか?

  • 人通りを歩いていると 人の視線が気になってるみたいでドキドキしてきます

    人通りを歩いていると 人の視線が気になってるみたいでドキドキしてきます 意識して「人は私を見てないし・別に見られたとしてもいいじゃない」と思って歩いていても 変に意識してしまい 少し動きがぎこちなくなります 前の方から異性の集団が歩いてきた時なんかは特にそうなります 人前で御飯を食べるのも緊張します 人前にいると 緊張してきて 唾を飲み込んでしまいます・・いつもです 人の視線が気になります・・ 初めての場所へ行く時など もの凄い不安に駆られます・・ 私自身も 自分の行動がおかしいと思います・・ ただ 友達と一緒にいる時はいたって普通で 友達に相談してみても「まっさか~~ 全然普通だし そんなふうには見えないよ~ 気にしすぎよ~」と言われてしまいます 私は病気なのでしょうか? 私のような状態で この状態を改善した方がいるのなら 是非解決策を教えてください

  • 一人だとすごく寂しくなっしまいます・・。

    私は、とても被害妄想が強いんです。自分でもわかってるんですが・・。今付き合って4年目の彼がいるんですが、彼のふとした行動ですぐ泣きそうになったりイライラしてしまったりします。行動って言ってもたいした事ではなく、メールの返事がこないとか、電話がないとかで夜一人で泣いてしまいます。ひどい時なんて会ってバイバイして彼がすぐ帰って泣きながら帰ったこともよくあります。1ヶ月ぐらいは、続いたと思います。そんな時もあれば、ぜんぜん気にならない時ももあります。最近家でよく泣いてます。彼と楽しく会話できればいいのですが、電話してても悲しくなってしまうのです。自分でもおかしって思います。 メールの返事が入ってこないと、すぐ怒ってるの?とか何かしたごめんとか入れてしまいます。多分うっとおしく感じてるってわかってるのに...。 彼のこと大好きなのに、だんだん距離が離れていくように感じます。(会ってる時は大丈夫ですが・・。) 一人だとすごく寂しいのです。 もっと強くなりたいのですが・・。 それにこのままでは彼に嫌われてしまいそうです。

  • 結婚後同じ部屋で寝てますか

    結婚後一緒に寝ていますか?結婚はまだしていませんが、結婚したら普通一緒に寝るもんなんでしょうか?友達の話を聞いていると一緒に寝ているみたいです。しかし、私は夜型、彼女は夜すぐ寝てしまう派。なんか同じ部屋で寝たら私の方があとでもそもそベッドにはいっていったら悪いような気がします。 それに一緒に寝たらオナラとかしにくくないですか?など考えたら、各それぞれ部屋があったら自分の部屋で寝るという考えはどうでしょうか?いきなり新婚でそれはやめたおいたほうがいいでしょうか? 実家暮らしで入籍したら嫁さんに決めてもらう予定です。部屋数は幸い余っているので、相手にも部屋を割り振ろうかと思っています。それで各それぞれ自分の部屋で寝る。夜の営みはどちらかの部屋でする。なんてどうでしょうか?

  • 被害妄想が激しいと言われました

    私は16歳ですが高校入学前に友達と泊まりをしてそのときに以下のことを話して被害妄想が激しいと言われました。 ・相手の表情が嫌そうだったりしたら自分は嫌われてるのかなと思う ・自分がいない間に家に泥棒が入ったり火事になっているのではないかと心配になり  家族に電話しないと不安になる など話したことはこれぐらいですがそのときに被害妄想が激しいと言われて気付いたのですがこれはただの被害妄想でしょうか? 他にも幻聴や物音に敏感になりました。元々耳は悪くはないのですが人の話が入ってこなかったりするのに物音には敏感なのが不思議です。 今は友達にどう思われてるのかは気にならなくなったのですが五月病が酷かったり凄く気にしてた時期もありました。全く気にならなくなったのは人への関心が薄れたからだと思います。昔から親は厳しくなく自由に過ごしてきたので学校を辞めて家で過ごしてばっかりで人との関わりが減ったのもあるからだと思います。ですが最近酷くなったのは家族のことです。私には弟がいるのですがその弟の友達が夜中遊びにくるので鍵が閉められません。そのせいで泥棒が入ってこないだろうかと不安になり自分の部屋で寝られなくなりました。私の家族は弟以外が1階の和室で寝てるのですが玄関に非常に近いです。もし泥棒が来て凶器を持ってたらと考えると不安に押しつぶされて寝れません。他にも車で出掛けると事故に遭うという妄想をしたり、自転車を乗っていて後ろから車が走ってくると死を覚悟してしまいます。家族の誰かが帰ってくるのが遅かったり、電話が繋がらないと駄目なほうにもっていってしまいます。 親、友達にこの話をしても笑われます。 私が真剣に悩んでいるのになにがおかしいのでしょうか? これわ病気なのでしょうか? なにか知っている方がいればよろしくお願いします。

  • 大学は一人で寂しくない?

    私は今は三年なんですが大学では(入学当時から)友達と行動してるんです。それで今では一人では行動できなくなってきました。一人になると周りの視線とかも気になり、大学内を一人で歩くのが休みの日以外無いくらいです。最近はこんな自分がよくよく考えると普通じゃないような気がしてきました。一人で行動するときは何を考えれば良いかもわからないので不安です。これって精神的な病気かなとも思ったりもします。何れは一人で行動したいのですが自分に自信がない分なかなか難しいです。こんな変な質問ですが一人でいる方などからのお答えお願いします。後期が始まるので何とか解決しときたいです。

  • 不安が多く気を使い過ぎる友人

    私の友人の話ですが扱いに戸惑う事があります。1.とにかくいつも気を使っている。気の使いすぎで相手から「ひつこい」「相手によけいに気を使わせる」とわかっていてもやめられない。親しくなっても同じ。2.人の顔色が異常に気になり誰かが暗い顔をしていると自分のせいのように感じる。3.親切すぎるほど親切。4.気に入った友人に対しては積極的でグループより2人で過ごす事を好む。しかし自分の友人どおしが仲良くするのは疎外感をかなり感じている。自分は棚上げである)5.友達に冷たくされると(被害妄想の事もある)電話ばかりかけてくる。6.やたらと誘ってくる。断わっても断わっても機会を見つけては誘ってくるので少し距離を置きたくてもできない。7.たぶん常に不安がつきまとっていて、友達が離れるという強迫観念があるのでは?と感じる。8.私だけでなく、自分の好きな友人には何人にもこのような行動をとっていると思われる。9.たいへんな聞き上手。しかし他人に悪く思われたくないという気持ちが強い為か、自分の考えはなかなか出さないし、自分の話においては触れさせない部分が多い。10.極端に落ち込んだりする事が多い。11.本人いわく子供の頃からこういう性格で、身内にはことごとく指摘されているらしい。12.母親が幼い頃亡くなったらしく、そのことは影響しているかもしれない。どうして質問したかと言うと、私も他の友人も決して彼女を嫌いではないからです。しかしあまりにひつこいと、こちらもついひいてしまい、仲よくすればどんどんストレスが溜まってきます。悪い点を指摘すると、今度はその指摘されたことを気にして落ち込みますし、よけいに気を使います。立場上どうしてもつきあって行かなければならないひとです。どうしてあげたのが彼女にとって一番いいことなのか教えてください。

  • 一人行動が好きだけど寂しさを感じてしまう。

    ご覧いただきありがとうございます。24歳の男性です。 友達作りについてアドバイスを頂けたら助かります。 一見、初対面の人とは隔てなく話しを出来るのですが、自分の中でどことなく壁を作って喋ってしまいます。その為、仲のいい友達を作るのが苦手です。今思えば、学生の時から一人行動が多く、皆で行動する事は少なかった気がします。集団で行動するのが苦手なのかもしれません。しかし、皆で何処かへ出かけたりしたい!と思う気持ちもあり、一体自分がどうしたいのか分かりません。確かに一人行動は自分の好きなようにプランを決めれるので楽ではありますが、出かけた先で寂しく感じる事が多くなってきました。 なら、誘おう!とも思うのですが、何故か誘うのが苦手なのです。自分自身でも理由が分からないのですが・・・。一つ思い当たるのは、今まで遊びもしなかったのにいきなり誘うのはヘンではないかと考えてしまいます。これは旧友に関しても同じです。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。よろしければお話をお聞かせください。

携帯でスキャンできない
このQ&Aのポイント
  • 携帯でスキャンが以前はできたのに更新及び印刷歪み修理後できなくなった
  • 製品名:DCP-J414ON
  • お使いの環境はWindows11で、無線接続でひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る