• 締切済み

高校中退からの大検について

質問させていただきます。現在私立高校二年の三学期の者です。 高校になって大学に入るために急に勉強し始めたのですが、最近自学のほうが早いのではというように思っています。本当なら学校をうまくやすんで勉強したいのですが、親がそれについてだけはだめだといいます。そうするのなら学校をやめろともいいます。なので、もういっそのことやめて独学だけでいけるのかと思いました。私立の高校に通わせてもらっているので確かに文句を言えるような立場ではないことも分かっているつもりです。 大阪に住んでいるので関西圏の大学に行きたいのですが、自分の興味のある学科が神戸大学と京都大学にしか有りません。まだいまの学力では届いていませんので独学は必死でやるつもりです。 大検についても調べてみたのですがよくわからないのです。すみません検索が悪いのだと思います。パソコンも高校になってからほとんど触ってはいないので…。 何が何でもできれば京都大学に入学したいです。 できるだけ沢山の回答をお待ちしています。どうかお願いします。 ちなみに模試なのですが、河合模試ぐらいしかうけていないのでこれについて記しておきます。情報が少なくてすみません。河合模試ではあまり参考にならないかもしれません。言い忘れましたが僕は理系です。 入学時は全教科偏差値が40前後でした。現在は英数は偏差値70ちょい上ぐらいをコンスタントに取れています。国語は偏差値65ほどです。物理と化学、地理を学校でやっているのですが、この3教科は前記の3教科よりも得意である自信が有ります。この前の河合模試からこれらの教科も受けたのですがまだ結果が返ってきていません。 長文失礼しました。

  • aril
  • お礼率72% (48/66)

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

「しまりすの親方式高認全科目学習室」 http://www.amazon.co.jp/dp/4902776480/ 高認についてよく研究された本です。 また、「高認があるじゃん」にダイジェストが載ってます。 でも、そのご様子だと無勉でもいけるでしょうね。 高認オフィシャルはこちら。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/ 過去問をサッと見とけばいいでしょう。 合格は40点以上です。センターよりずっと簡単な出題です。 高2まで終えたなら免除科目もあるでしょうから、8科目も受けなくていいでしょうし。 arilさんの今の偏差値なら、例えば京都大学理学部でも射程距離にあります。 私立なら中等教育の学習範囲はもう習い終わってるはず、 学校を離れて受験勉強に専念した方が効率がいいだろうなと、私も思います。 今は通学の時間も随分取られてるんじゃありませんか? 指導者がいないとタレる懸念がありますが、 偏差値出していることから、自分で勉強できる強靭さを持ってらっしゃるのでしょう。 大丈夫です。 過去問をガシガシやって下さい。 京都大学ならではの出題なので、解答へ至るロジックを身につけて欲しい。 吉田に行けるよう、心より願っております。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.3

どうして自宅学習がそんなに効率がいいのかよくわかりません。 今、学校は週休二日制ですし、祝祭日も多いです。更に春休み夏休み冬休み、、、、実際に高校にいく日って180日ありやなしやでは? また、3年になると、受験にいらない科目はかなり少なくなります。なんなら、英単語の暗記でも内職すればいいでしょう。そんなにロスタイムの被害が大きいようにも思えません。 元々、高校も、予備校もペースメーカーのようなものです、この時期にここまではやっておかなければというスケジュールで模試も構成されてます。その流れに乗っているほうが楽ですよ。 また、遠足や体育祭球技大会などの行事が適時あります。これが格好の気分転換になり、精神衛生の上でも自己管理しやすくなります。第一、通学することで一日のリズムも出来ます。 1年の長丁場をハイペースにならずに、ペースダウンもせずにコツコツ積み上げていくには学校という制度を利用した方がはるかに効率がいいです。 中退すると、それらを全て自己判断、自己管理になります。更に高認まで受けないといけない。 正直、そんなに自学が効率がいいように思えません。

回答No.2

 私も最初の回答者と同意見です。   もう高校2年生で、すぐに3年ですよね。不登校等で学校になじめなくて、中退を余儀なくされているわけでもないので、賛成しなんねる状況です。  例えば、1年海外の交換留学生にいっていて、その期間を高校でカウントしてくれず、1年おくれになるのがいやでもとの同級生とどうしても同じ大学に行きたいという理由で、高認を取得して、がんばって大学に入った(東京の名門私立大学)例をしていますが、貴兄の場合、頭がよくて、現在の学校の授業のペースではもの足りなくて、京都大学には入れないリスクをが増大するので、そのリスクを軽減したいという理由によるものですね。  別に、高認だから、大学入学で差別があるわけではないのは確かですが、受験技術のみ磨くのが高校の存在意義なんですかね?  私の高校(地方の公立高校)の友人を含めて、野球部で3年間レギュラーをはったり、インターハイに入賞するくらい部活動にうちこんでも、現役ストレートで京都大学(理学部)・大阪大学(理学部)レベルの大学に文武両道を貫いてではいった人は数しれずいますし、京都大学に勉強だけではいっても、おそらく後が困りますよ。高校は勉強、大学は学問ですからね。もちろん、大学入学後、2週間1日平均睡眠時間1~2時間で試験を乗り切れる体力も重要だし、高校の授業の質がわかりませんが、高校の授業とは別に自分で受験技術を磨く余裕がある人でないと、京都大学での「リベラルアーツ」にはついていけるのか疑問です。  高校(単なる勉強)で毎日遊んで授業をきくだけで、京都大学に入学してきても、「学問する」となると、まったくついていけない人は京都大学にも結構いますよ。入学率だけでなく、留年率やドロップ率が公開されていないので、定性的なコメントしかけませんが・・。  あと、東大・京大の問題を本格的に予想できた予備校というのは聞きませんね。京都大学の赤本で入試問題(数学)をみて、数分以内に1問あたりに複数の解法を用意する自信はありますすか?また数IIIの解法を使用すれば簡単にとけるのに、数IIBの範囲内での解法で問題をとけといわれて貴兄はできますか?  意外と誤解が多いのですが、京都大学の問題は教科書の範囲を全く逸脱しないように作成されている良問が多い数少ない大学です(一部の難関私立は困ったもんだ)。京都大学の入試問題に奇抜は発想はいらないのですよ。学校の授業で教科書をきちんとこなせば(自分自身が高校教師の立場にたったとして、生徒に説明できるという水準を指す)、7割以上はとれるはずです。  また、高校数学の知識を逸脱して、高度な手法を用いた場合、それがきちんとした採点対象になるのかは、あくまで、採点者(大学の先生)の判断なので、高校の教科書・授業を逸脱してつきすすむのはリスクを伴います。  長くなりましたが、高校の授業を大切にしてほしいということです。  貴兄の状況が質問では不完全にしか把握できないので、不明瞭な回答しかできませんが、・・偏差値でみると頭はきれそうだから、高校生活と両立させていってみてはいかがでしょうか。  ここで、高校を中退しても、何のメリットもないし、中途半端な印象しか受けません。  親御さんに学費を負担して頂いているのを、親権上の当然の義務と権利の関係ととらえるのではなく、ありがたく思って、もう一度、再考してみてはいかがでしょうか? 以上 補足質問があればお答えします。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

大検、最近は高認というらしいので、それで検索してみてはいかがでしょうか。 略さずに言うと、「高等学校卒業程度認定試験」です。 さて、黙ってればあと1年に高校卒業という資格が手に入るのに、わざわざ高認コースに乗り換えるのは得策とは思えません。 高認をとるには、要するにテストに受かる必要があるわけですが、高認のためのテスト勉強を頑張って、その傍らで大学受験のテスト勉強をやるのは、相当しんどいと思います。 だったら、とりあえず高校に通いつつ、留年や退学にならない程度の出席日数や成績をおさえ、大学受験のテスト勉強をがっつりやった方が、よっぽど効率がいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 高校中退して高卒認定(旧大検)を受けるべきか(長文)

    初めまして。現高2、新高3の者です。 私は高校受験で楽をする為に、芸術の科がある高校へ入学しました。 その高校の偏差値は丁度60ぐらい、私の校内テストの偏差値は70くらいです。(芸術の為、模試は受けさせてもらえないので全国的には分かりません) 元々芸術に思い入れもなかった私は、文系の難関大に行きたいと思い、残り一年をどう過ごすか悩むようになりました。 親は、浪人をさせてまで大学に行かせる気はないと言うのです。 やるだけ無駄と言われながら死ぬ気で勉強して、公言するのは憚れますが何とか一橋大学を志望しています。 そこで問題になるのが学校の芸術授業でして…美術作品を制作が授業中だけでは間に合わなくて残って制作を続けなければならない事がざらで、これからもっとその時間が増えますし、中退して一日中勉強しつつ高卒認定を受けて大学受験するのはどうかなと思ったのです。 二年通ったので、高卒認定試験の教科は恐らく全部免除です。 しかし一教科以上は受けなければならないらしく英語は受けますが、過去問は満点でしたのでまず不合格という事はないのですが…。 親には大反対されています。 自分で楽をしたいが為に芸術に入っておいて、やはり普通科がいいからそちらに行く。 お前は逃げている、それは単なる甘えだと親に何度も言われました。その通りだと思います。全て私の逃げが招いた状況です。 しかし、どうしても私は芸術より経済又は法の勉強を六大学でしたいのです。 ほぼ浪人決定でとにかく高校卒業するか、高卒認定を受けて一か八か頑張るか…。(周囲に予備校はありませんので、独学です) 高校中退、高卒認定のデメリットは多いのでしょうか? 親は耳を傾けてくれなくて、周囲に相談できる相手もおらず、勉強はしているものの芸術の時間なんかは泣きそうになったり、途方に暮れています…。 皆さんのご意見、よろしければお聞かせ下さい。

  • 高校を中退して医師になる

    私は今、神奈川の私立高校に通う1年生で 将来、医師になりたいと考えています。 学校の学習があまり良いとは思えず、高校を中退し11月に高認を取り 18になる年までは大学受験ができないのでアルバイトや勉強をしていようかと考えています。 高校を中退した者が医学部に入れますでしょうか? ちなみに 今は全国模試で偏差値65程度で横浜市立大学の医学部に受験したいと考えています。

  • 高校3年生の今から京都大学現役合格ってできますか?

    高校3年生の今から京都大学現役合格ってできますか? 僕は、ずっと行きたい大学もなくただ学校の定期テストの直前に 勉強するだけというふうに高校2年まで過ごしてきました。 しかし、高校3年のはじめにとあるきっかけで京都大学に行きたい!! と思うようになりました。 しかし成績が全然届いていなくて.... 参考程度に↓ 2年のときに受けた河合の記述模試 偏差値 国語:45 英語:43 数学:68 3年の5月に受けた駿台ハイレベル模試 偏差値 国語:45 英語:45 数学:56 マーク模試(だいたいですが...) 国語:7割 英語:6割 数学:7割 社会&理科:5割程度。 家庭の都合上、現役のみでの挑戦になるのですが、 合格するにはどのように勉強すればいいですか? 各教科の具体的な勉強法も教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに、学部は社会での負担が少ない教育学部に するつもりです。 よろしくお願いします。  

  • 高校中退を考えています…

    現在、私立の高校に通っている一年生です タイトル通り、中退を考えています もともと公立高校に落ちて、滑り止めにしていた私立に通っているのであまり好きな学校ではありません。 今通っているところは、県内の高校の中でも進学率はとても高く学習内容も発展的なものがおおいです。 学力的には合っていると思うのですが、私の性格と校風が合っていないと感じています。 私は中学の時から先生に怒られるようなことばかりするくせに、成績だけは自分で言うのもなんですが、学年でもトップクラスで全県模試でいつも1000番くらいには入っていました。(それにおごって落ちてしまいましたが。) しかし、今の学校は全体的に真面目で学生の本分は勉強というのを全うしているような学校です。 私と合うはずがなかったんです。 また、学校の友達とも合わなくなり今は孤立状態です。 勉強だけをするのが学校ではないと私は思うので す。 私の家は親がとても厳しいのですが、説明すればわかってくれると思います。 このような理由で中退し再入学するのはいけないのでしょうか? 今の学校で、もっと頑張るべきでしょうか? できることなら、今年の12月末までに決めたいと思っています。 また、私立なので、親に負担をかけていることもとても気がかりです。 再入学に際して、お金はどれくらいかかるものなのでしょう? 長々と失礼しました。

  • 関西大学

    高校3年です。 私立3教科偏差値が52(河合模試)なんですけど… 関西大学の法学部に合格するのは無理ですか? それとも可能性はありますか?

  • 高校を中退して…

    初めまして。私は今年入学したばかりの高校1年生の女子です。 中学3年生の時から鬱で不登校(ですが保健室に毎日通い勉強していました。)になってしまったのですが、勉強して全日制の公立高校に進学しました。 ですが、今通ってる高校は人間関係などが不安定で、最近また学校を休みがちです。 本当は某私立高校志望だったのですが、金銭的な面で親に反対され全日制公立高校に進学したのですが、この高校でやりたい事は見つからず(先生もあまり進学指導に積極的ではないです)何の為に高校に行っているんだろうと思い、高校に行こうとすると涙が出て、夜も眠れません。 なので中退して高認をとり独学(または予備校)して大学受験するか、通信制高校(今の所新潟中央学院希望)に通おうかと思っています。 今の所大学進学を希望しており、東大か新大か金大を目指しています。理系か文系かというと文系です。勿論どの大学もかなりの学力が必要な事は承知しております。 この場合高認をとり独学(または予備校)するか、通信制高校に入るかどちらがいいのでしょうか? あと、金銭的な面も教えてもらえるとありがたいです。 長くなってしまい申し訳ありません。 回答お待ちしております。

  • 千葉県公立高校について

    公立高校を第一希望で考えております。 一応、柏南、柏中央、柏の葉高校あたりで考えています。 成績は内申は1年 35(45)2年 36(45)3年は一学期の時点で5教科しか出ていなく23(25)です。副教科は1年2年は3か4だったので、3年もそんな感じになるのかなとは思っています。だとすると36くらい? 偏差値は学校の模試(独自のものなのか不明)は、390点偏差値60。 市進模試では偏差値58 市進のそっくり模試では偏差値54でした。 市進の模試とそっくり模試の違いもいまいちわからないのですが。 市進模試では、三校とも80%以上合格になっていましたが、9教科の内申も高くないですし、学校の模試だと偏差値60だったので厳しいのかなと思っています。 来月V模擬を受ける予定ではありますが、この成績だとどこの高校が良いでしょうか? 千葉県第2〜4区です。 併願にいい私立高校も教えていただけるとありがたいです。

  • 高校三年間の過ごし方

    東京大学、京都大学、あるい東京工業大学、一橋大学などの難関国立大学に合格する為には高校三年間の勉強をどのようにやっていけばいいのですか? ちなみに入学直前の標準偏差値は70としてください。 高校も私立の高レベルな進学校です。

  • 高校2年生夏休み勉強法

    現在河合の模試で 数60、英55、国50 全教科偏差値を5上げるための勉強法教えてください

  • 高校の偏差値の出し方

    大学の偏差値は河合塾やいろんな模試の受験者全体の偏差値と聞いたことがあります。つまり、○○模試の偏差値をもとにして成績を評価した場合に、その偏差値が○○以上であれば合格の可能性が高いということです。その可能性は、前年度のデータや受験生の動向予測に基づいて判断します。 これは高校の偏差値をはかる時も同じなんでしょうか?また最新の高校偏差値を公開している予備校などあるんでしょうか? 大学なら河合塾、駿台予備校など有名な予備校があるので大学偏差値のデータはわりと簡単に手に入ると思うのですが、高校偏差値はどうなんでしょうか?