高校の英語の勉強法について
高校一年、筑波大学医学部志望で進学校に通っています。
夏休み明けに河合塾の全統記述模試を学校で受けます。
そこで自分が行っている英語の勉強で、高得点を狙えるのかが心配なので、詳しい方に教えていただきたいと思い、質問させていただきました。
自分は普段(入学してからなのでまだ2週間程度ですが)、
(1)Vintageで問題を解く
(2)分からなかった問題や、不安な問題の範囲をVision Questで確認
この2つを繰り返しています。
ちなみに単語は、英単語ターゲット1200は既に覚え、1400、1900を夏までに3周したいと思っています。
高校入試では英語の偏差値が70だったので、そこそこの中学英文法は頭に入っています。
この勉強法で、全統模試の長文はある程度解けるようになるでしょうか。
分かる方、また成績の上がった勉強法があれば是非教えてください。
お礼
ありがとうございます!! 時間をかけて頑張ります!!