• ベストアンサー

新築木造住宅の基礎コンクリートの問題

jg0nwwの回答

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.4

写真を見るに、これは砂縞という現象です。 起こる原因は、型枠(コンパネ)の継ぎ目からコンクリート打設時にコンクリートから水分が逃げた為に起こる現象です。 強度的には、著しく低下する事はありません。 美観上の問題だけです。 ジャンカとは、違いしっかりバイブレーターが掛かっていて コンクリートは密実な証拠です。 (バイブレーターがしっかり掛かりノロ(セメントペースト)が継ぎ目から漏れた為におこります。

mycocotan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 添付写真ではわかりづらいのですが、このデコボコはコンクリートが充分にまわりきらず隙間となった痕のようです。ちょうど蟻の巣をガラスを透して見たような感じです。また併せて気になるのが水が染み込んだ跡のような黒い染みが全長にある事です。デコボコと黒い染みが内部にまで発生しているのか、またそれが強度面にどのように影響するのか? お判りになりますでしょうか。ご見識がございましたらご教授くださいますようお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 基礎コンクリート部分にひび割れを発見しました。

    購入して2年の建売住宅です。先日、外の家周りを掃除していたところ、基礎コンクリート部分に亀裂が入っている部分を2ヶ所発見しました。そして、まさかと思いながら床下から潜り、内側にも亀裂が入っていないか、確認したところ、亀裂が入っていました。精神的ショックと共に、地震が起きたときへの不安を感じます。コンクリート部分の乾燥、収縮が原因なのか、それとも欠陥なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 基礎のコンクリートについて

     いつもお世話になります。  新築の木造住宅を検討中ですが、以前このサイトで「基礎の養生期は毎日水をまいた方が良い」というのがあったのを記憶しているのですが、それは寒い2,3月の養生期にも該当するのですか?暑いときだけの話なのですか?  それと土の上に防湿シートを敷いてその上にコンクリートを敷くという基礎作りは正しいのですか?ちゃんと固まったコンクリートならば大量の湿気が放出されて床下が悪環境にはなるということはないのですか?教えてください。

  • 新築住宅の基礎部分にあるコンクリートのひびについて

    建売の新築住宅を購入し、この春引っ越してきましたが基礎部分?(土から建物の壁までの間のコンクリート部分30cm~40cm位)にひびがたくさん入っているのを見つけました。殆どが5cm以上のもので、縦にひびが入っています。すき間もあるように見えます。上に家が乗っかっているので心配です。また前述とは別で、コンクリートの表面は水をかけると、亀甲状に無数のひび割れが見えますが、こちらは大丈夫でしょうか?修復方法等がございましたら教えてください。

  • 床下コンクリート基礎部分の研削について教えて下さい。

    床下コンクリート基礎部分の研削について教えて下さい。 先日、床下のシロアリ防除を自分で行いました。 その際、床下収納ボックスから入り、浴室と和室の床下部分に入るコンクリート基礎が、縦:横それぞれ23cm:60cmでした。 この広さだと自分自身の出入りや噴霧器の移動に不便だったので、縦を3cmほど研削し26cmにできないかと考えています。 狭い床下作業になるので、ディスクグラインダーが思いつくのですが、どのような方法で研削するのがベストでしょうか? なお、家を建ててから5年目、コンクリート基礎の高さは40cm、床下は全面コンクリートです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ベタ基礎の泥土侵入の欠陥について

    新築建売りを購入予定です。先日内覧したところ、床下点検口から 床下をみたところ、何もないはずのところに 一面、茶色の土がうっすらありました。 専門の方に見て頂いた所、欠陥であって原因は床下のコンクリート 亀裂か基礎立ち上げの隙間の問題との事でした。 詳しくは施行会社に究明して頂かないとわからないとの事でした。 そこで質問です。 この欠陥の原因は上記のような問題でしょうか? その場合どのような修復をし、ちゃんと修復出来れば、住んでも問 題ないのでしょうか? それとも、基礎は大事な部分なので、この欠陥住宅は契約解除して でも買わない方が良いのでしょうか? 切実です。 至急教えて頂けたら幸いです! よろしくお願い致します。

  • 木造建築物の基礎に使用するコンクリートについて

    こんにちは。hinabonといいます。 一戸建て住宅の設計が最終段階を迎えたところです。 ここで、疑問が出てきました。基礎に使用するコンクリートについて、みなさんに教えていただきたいことがあります。専門知識のある方、教えてください。よろしくお願いいたします。 家は、木造2階建てのほぼ在来工法(集成材を使用し、柱と梁の接続に金具を用いるWinwoodという工法です。)で、ベタ基礎を採用しています。現地地盤は土丹に近い地盤です。 4月9日より、着工して根切りが入る予定です。上棟は5月7日です。 現設計では、 ・レディーミクスト 普通ポルトランドセメントを使用する ・圧縮強度 21N ・スランプ 18cm とのことでした。また、養生は必ず中3日は取るように伝えてあります。 できれば、早強を使って欲しいとお願いしたところ、ベタ基礎の立ち上げ部のみ使用しますと回答がありました。 ここで、みなさんに教えていただきたいのですが、 (1)通常、木造建築では、基礎のコンクリートは普通コンクリートを使用するのでしょうか?上棟までに1ヶ月あるので強度は出ると思いますが、その前に土台やら何やらで荷重がかかるのではないか心配です。早強は使わないんでしょうか? (2)木造なので圧縮強度は21Nで十分かとおもいますが、スランプが18cmというのは、いささか、緩いのではと思うのですが、どうでしょうか?通常建築はこの位なのでしょうか? (3)型枠を3日目で外すと建築会社が言ったので、7日は外すなと注文をつけたのですが、外すのが大変だからと、5日になりました。 通常、どの程度で外しますか? 以上3点です。よろしくお願いします。

  • 新築の基礎にコンクリートクラックができました

     新築の一戸建て住宅を某ハウスメーカーで建てています。 14日に基礎のベタコンのコンクリートを打設したのですが、今朝見に行ってみると、約0.5~1mm幅のコンクリートクラックと思われるヒビが入っていました。 15日の昼に当地方で震度5強の地震があり、その影響かと思い、すぐ某ハウスメーカーに連絡を入れました。すぐに担当の現場監督・関係者が来て、現状の確認を行いました。  仕事の関係で待つことも出来ず、あとはメーカー側からの説明・報告を待つことにしました。  夕方、担当の現場監督と上役の方が見えての説明はこうです。 ・方向が鉄筋に沿っている(5,6本全て)ので、地震の影響ではない ・コンクリートはその時の天候や諸条件によってクラックになる場合がある ・部分的に剥がして確認したが、鉄筋のずれはない とのことでした。今後の対応としては ・クラックを埋める部分補修では、施主側に不安もあるだろうから、今打ってあるベタ基礎の上に、細い鉄筋を敷き、追加で50mmのコンクリートを打つ  というものでした。 <質問要旨>  (1)コンクリートクラックは、そんなに簡単にできるものなのか?(ちなみに1週間先行の隣家は全くない)  (2)提案を受けた「上からかぶせる」というのは妥当か?  (3)長期的な面での強度や家にかかる負担はどうか?  かなり不安になってきています。基礎等に詳しい方、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 新築建売のベタ基礎についめ

    新築建売を契約しました。 家のカバーが取れたため見に行ってら、ベタ基礎の下が陥没して空洞ができていました。 ベタ基礎にジャンカもたくさん見受けられます。 この基礎で大丈夫なのでしょうか? 川が近く床下浸水する可能性のあるエリアです。今ビルダーに対応してもらえることはありますか?

  • コンクリート基礎の補修を勧められたのですが

    築13年の木造住宅のコンクリート基礎補修をリフォーム業者に勧められました。 この業者さんとは数年前からの付合いで、シロアリ予防をお願いしてから毎年、点検の傍ら、コンクリート基礎も見ていただいているのですが、コンクリート基礎の数箇所で年々、ひび割れが大きくなっているようです。 いつも写真で確認さしてもらうのですが、確かに大きくなっており、大きい所では指が入りそうな位です。 そこでエポキシ樹脂とアラミド繊維を使用する工法を勧められたのですが、実際、この工法は有効なのでしょうか?単なるひび割れの穴埋めで、気休め程度のことなのでしょうか? すみませんが回答をよろしくお願いします。

  • 木造 べた基礎のコンクリート品質基準強度

    教えてください。 木造の基礎でコンクリート設計基準強度を18にした場合、品質基準強度は21でいいのでしょうか? ジャス5が変わってから明記のしかたが曖昧でよくわかりません・・・・ 以前は18の21+温度補正値を増していましたが、現在はいらなくなったのですか? 宜しくお願いいたします。