• ベストアンサー

生きていく上で最低限必要なもの 3つ挙げるとしたら

pontioooの回答

  • pontiooo
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.3

お金だけ かな お金あればパソコンも家も買えるし!

noname#159321
質問者

お礼

おはようございます。 質問の前提でお金以外とあったのですが、やはり一番大事なものは健康であり、そのことで出来る仕事、そして収入へと繋がりますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「臨機応変」と「その場しのぎ」の違いは?

    漠然とした質問で済みませんが、仕事をこなしていく上で、 「臨機応変」と「その場しのぎ」の違いは何だと思いますか? ちなみに私は仮説として以下の通りに考えています。 ■臨機応変   一つの事案において、通常のやり方とは違うものの、   その事案の中では統一した対応を責任持ってしていること ■その場しのぎ   一つの事案の中でもコロコロ対応、考え方を変えること

  • 学校勉強の必要性を感じていないのですが、、、

    こんばんは、1歳、0歳の新米父です。 さて、将来の子育てで気になるのが学校勉強の必要性です。 もちろん子どもの学校での反応を見ながら 臨機応変に対応すれば良いと思いますが 私は学校に通うことは賛成ですが 学校勉強の必要性をあまり感じてません。 特に家にいる時などは、宿題をする時間は最低限にし その時間をゲームをしたり漫画や本を読んだり、一緒に外で遊んだりして 様々な感動に触れてほしいと思ってます。 これはあくまで私がほとんど勉強をせずに (最低限のことはやってますよ)現在クリエイターとして 大成した(あくまで経済的に)背景があります。 ずっと勉強しなさいと言われ続け、全然無意味と無視し 何を努力するかは自ら考えて、自ら選んで育ちました。 親には「ほら僕が正しかったでしょ?」という状況です。 小中高の学校の試験で高得点をとり続けるにはかなりの 勉強時間を要すると思います。それで 社会的にも将来上位にいけると思っている方って 今の時代、本当にいらっしゃるのでしょうか。 それとも何かもっと学校勉強はやればやるほど良いという はっとする理由などあるのでしょうか。 私は最低限の勉強以上は時間の無駄と考えているタイプなので 今の時代でも勉強を極めると こんなに良い事があるなどのご意見を頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。 ※たまたま父は成功したからといって、息子も同じように なれるとは限らないから勉強はできる限りするべきだという意見は無しでお願いします。 とはいえこういう親からは勉強好きの子どもが育つかもしれませんが。

  • 最低の発言をしてしまいました。

    学生 女です。 先週から、授業の課題であるグループワークのリーダーに誰もやる人がおらず、なりました。ですが、私は先頭に立って人をまとめる事や指示を出す事が苦手です。その上男女混合グループの為、異性と話さなければなりません。これが1番苦手です。しかし、グループの子の優しさもあり、出来ないなりに頑張ってこれました。 そんな中、今日の授業が終了してから、一生懸命作業していたグループの一部の人の前で、「疲れたなー」と大きい声で言ってしまいました。空気が凍るってこんな事を言うのか、と初めて感じたくらいピリッとした空気になりました。言った言葉に対しても臨機応変に対応することも出来ませんでした。この後が放課後になる事もあり、気まずくなって下校してしまいました。 学校を出てから、本当になんて事を言ってしまったのかと、ずっと気にしていてます。だけどlineで謝る事もおかしいし、今日この場にいなかったグループの子に相談したら、きっと誰もそこまで気にしてないだろうし謝るのは逆に変だ、と言われました。 頭がこんがらがってます。 デリカシーのない私に喝を入れてください。

  • 最低のバイクは?

    よく、自分の車歴の中で○○は最高!!という話は聞きますが、逆に最低のバイクってあまり聞きません。もっとも、どれも結局は楽しかったなぁってことなのかもしれませんが、でも、最高があるなら、少なくとも相対的には最低があってもよいはずです。 皆さんの最低のバイクって…なんでしょう? 笑えるようなエピソードをお待ちいたします。 ちなみに小生は…ん~ヤマハ・CZ150を挙げますかな。車歴15年とかいう中古だったので、彼本来の評価とは異なるかもしれませんが… 150ccの癖に街中では8km/lという極悪燃費。しかもタンク容積は8l(だったか6lだったか、とにかく一桁)で、一度の給油で余裕で100km持たない(^^ゞ。じゃ、速いのかといえば、スタートから40km/hくらいまでの加速はカブか??っちゅくらいとろい。でもって、高速では120km/h巡行で焼きつきそうな気配を漂わす…。一体どこもってきゃ気持ちよく走れるんだ!? しかもその時代のスクーターですから、収納は0です、0。メットインもなければグローブボックスもない。コンビニフックすらない!と、実用性は非常に薄い!! おまけにデザインも中途半端に古くてプラスティックも安っぽく、所有していてちっとも喜びを感じられない… といった感じです。でも、それでも(純国産では)唯一2ストの軽二輪スクーターとして、所有したことには意義も誇りも感じてはおります…。それなりに好きでしたねぇ。

  • 飲み会は男が仕切るもの?

    飲み会は男が仕切るもの?  先日、飲み会(まあコンパみたいなものですね)をしました。  男性の方から頼まれた飲み会だったので、てっきり男性が仕切ってくれると思っていたのですが、今はやりの?草食系男子だったようで、シーン...  女は私が幹事だったので、来てもらった子にすごく申し訳なくて男性に「仕切ってよ。何か質問とかするとか」みたいなふうに言ってしまいました(そんなきつくは言ってないです)。そうしたら「うん。わかってるよ。そっちからお願い」だし、好きなタイプの芸能人を言うだけなのに「そっちから言って」と男どおしで譲り合い?してるし。パッと答えればいいだけの話だと思うのですが。  その後に、私はもう連絡はとらないつもりだったのですが「昨日はありがとう」とメールがきたので「もう少し気を使ってね」などと入れたら「そんなのは臨機応変にやればいいこと。来てもらってるのはこちらも一緒。あなたの前には誰も座りたくないって言ってたよ」みたいなメールがきました。とても臨機応変に対応していたとは思えないし、男性側から頼んできたのだし、私も友達に来てもらっている手前、楽しんでもらいたいし、私が言ったことは間違っていたのか?私が仕切ればよかったのか?(でも、でしゃばっているようで嫌、とかも言われそうですよね...)と今になって思います。  皆さんはどう思われますか?

  • 自己PRの添削をお願いします。

    就活中の大学4年男です。 自己PRの添削をお願いします。 私は困っている人を見ると助けてあげたくなる性格です。大学のパソコンの講義で先生のアシスタントをしている際に、困っている人への対応も常にマニュアルに頼るだけではなく、気配りを常に忘れずに臨機応変に対応することで満足していただくことが自分の喜びとなりモチベーションを高めることができます。

  • 最低な私でごめんなさい。

    最低な私でごめんなさい。 お叱りの言葉を受けるのは覚悟しています。 この間、「迷っています、二人の男性から告白されました」という題名で 質問した者です。 今に至っても、A君とB君が好きで、自分の心に終止符が打てません。 B君の方が私のことを心配してくれたり、尽くしてくれたりと、 色々な形で愛情表現してくれます。頭ではB君のほうが、私を大切にしてくれるし、 幸せにしてくれるだろうから、彼のほうが良いだろう、と分かっています。 でも、私は全然彼に応えてないし、彼の役に立っていない感じで、申し訳なくなります。 なんというか・・・、彼の愛情がとても重く感じる時があるのです。 でも、嬉しくて、これは幸せな事なんだと実感することもあります。 B君のことをそう思っている私の心の中には まだA君の存在が消えず、A君との関係は自然消滅させてしまおうとしても、 実際にA君を切れていない自分がいます。 A君の笑顔が忘れられない、声を聞きたい、会いたいと思ってしまいます。 でも、A君は(こんな言い方して申し訳ないですが)B君と比べて そこまで私に思いやりがなく、A君とは続かないだろうと、思ってしまいます。 きっとA君はいつか私に飽きて、他の女の子にいってしまうだろうと、 なんの根拠があってなのか、勝手にそう思ってしまいます。 ゲームばっかりやっているし、だらしないし、なんでよもぉ!って思うことばかりです。 私がA君につくしても、彼は絶対に変わらないだろう、と思ってしまいます。 高校時代から彼を見てきたので・・・。 この人は私を幸せにはしてくれないだろうと思ってしまいます。 本当に、なんでそんな自分勝手なことしか思えないのだろう・・・。 そんな風にA君を思っているにも関わらず、 まだ好きでいる・・・。 A君もB君も、お互いについては何も知りません。 このままA君と自然消滅するには納得いかない自分がいるし、 今A君との関係が切れてしまうと、きっと辛くなってしまうだろうと思います。 A君とB君が一番辛いのに・・・。 結局自分の心が大事。 (A君と、B君にはまだ恋人にむけての友達でいよう、と伝えておりますが、二人とも私に恋愛感情が あるため、難しくなってきました。) そこで私は、 自分の心に決着がつくまで、とことん二人と付き合っていく、と決断しました。 もう、未熟な私にはそれしか決断できない。 片方に見つかって、両方失っても構わない。 そう決断したものの、まだ迷いがあります。 厳しいご意見や、お叱りは覚悟しています。 どうか私に何かアドバイスをください。 お願いします。

  • 突発的な出来事が苦手。臨機応変に対応できない。

    初めて「教えてgoo」を利用します。「人生相談」のカテゴリは恋愛がメインのようなので、こちらのカテゴリにさせていただきました。 私は、予習のできない突発的な出来事が苦手で、臨機応変に対応するのも苦手で、働くことがつらいです。 「自分も突発的な出来事が苦手だったが、こういう訓練をすることにより改善した」 「苦手はなくならないが、こういう風に気の持ちようを変えたら、つらい仕事もこなしていけた」 など、苦手との付き合い方を聞かせてください。 また、「役割が固定されていて、突発的な出来事が起こりにくい仕事」 をご存じでしたら、参考のため教えてください。 急ぎではありませんので、お暇な時にでも回答いただければ幸いです。 「予習のできない突発的な出来事が苦手。臨機応変に対応できない。」というのがどういう感じなのか、以下に詳しく書きます。 高校時代に演劇をやっていました。練習した通りに演じる役者の仕事は好きだったのですが、本番前日に照明を取り付けたり大道具をセットしたりする仕事は苦手でした。 照明を取り付けたり大道具をセットするのは一回限りで、前もって練習ができません。 作業の手順も各人の役割も決まっていなくて、それぞれが気づいたことを臨機応変にやらなくてはならないのですが、私はそれがすごく苦手です。 自分は何をやってよいのか分からずオロオロしていました。 「あ、あそこが片付け終わっていない。片付けよう」 と思って片付けようとしても既に遅くて、他の人がサッとやって来てパパッと片付けてしまいます。自分は気がきかないんです。 怠けるつもりはないのに、怠けていると思われてつらいです。気がきくようになりたいです。 「私は何をやったらいいですか」と聞くと「そんなことも聞かないと分からないのか」とどなられてしまい、ますます萎縮してしまいました。 「そんなことも聞かないと分からないのか」と言われるので、自分で考えて動くと、「何やってるんだバカヤロー」とどなられました。やらなくてもいいことをやってしまったようで、自分が情けないです。 前もって予習のできない場面が苦手で、何をやってよいか分からないんです。 (↑質問させていただくからには、社会人になってからの例も書くべきだと思うのですが、こういう仕事でこういうミスをした、と詳細を書くのははばかられるため、高校時代の例を書きました) 自分で考えて動くと「何をやってるんだバカヤロー」と言われて、 やるべきことを質問すると「そんなことも聞かないと分からないのか」と言われます。 足手まといにならずに貢献できるようになりたいです。

  • ISOは本当に必要か。

    小規模の製造業の話です。 ISOを修得しないと、受注先指名が無くなる、と、親会社からの指示で、色々改変をしています。 膨大な数の書類作成と管理手順書などの作成が日課になってしまい、肝心の現場の製造業が停滞しています。 困るのが、管理者がパソコンに付きっきりになってしまい、現場状況を全く把握できない事に気が付かず、卓上の理想論ばかりを追いかけ、最終責任は、作業者に押し付けるので、有能な技術者は次々と去ってゆきます。 技術の高さを保証してもらうためのISOなのに、その技術者が不在では、どうしようもありません。 なぜ、こんなに必要とも思われない書類ばかりを作成しているのか。設計上の問題より、現場で実際に起きている不都合に臨機応変に対応できないのか。 これでは、ISOを修得する見返りが素人集団になってしまいます。 本当にISOは必要なんでしょうか。

  • 私は最低な女でしょうか

    不倫の末に自分の気持ちが変化し、自分が最低な人間ではないかと苦しんでいます。 私は20代後半で、30代後半既婚者の彼と1年間、友人以上恋人未満のお付き合いがありました。彼からは家庭に居場所がない、誰からも必要とされていないと聞いていました。自分の気持ちが愛情だと確信した後でも一線を越えることを耐えるほどに、彼を大切に思っていました。私は彼の愛をとても感じたし、一緒になれなくても私にとって生涯忘れられない人になるだろうと思ってました。 そんな折、妻には全てを話したと彼から聞きました。愛する人がいてそれはどこのどういう人だと伝えた上で、私達のメールを全て読んでもらったと...。彼の家庭は既に壊れていて子供のため仮面夫婦を続けてきたので、今更離婚して欲しいというのは無理があったから、メールを見せて同意してもらう必要があったと。一方私は、このことで彼への信頼がガラガラと音を立てて崩れてしまったのです。 何故かとても残念で、彼の愛を理解することができず、彼をどうしても許すことができませんでした。私なら愛する人を守るために浮気の事実は話しても相手の情報は隠し続けるだろうと思ったのです。家庭が既に壊れているならなおさらじゃないかと....。それに、たかがメールでも、相手の愛や心が詰まった相手のメールを見せるだなんて。色々な想いがありました。 今は、彼をとても愛していたはずなのに、彼を許すことができなかった自分を責めています。今でも彼を愛しているけれど、彼のしたことを認められないという矛盾の中、夜も眠れません。 彼の全てを受け入れることができないのは、彼への思いやりの足らない我侭で自己中心的な性格のためでしょうか?私は彼を愛していなかったのでしょうか?率直なご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 *彼を許せないという言葉が適切かもわかりません。不快にさせてしまったらすみません。