• ベストアンサー

戦国時代は戦の前に何を食べるんですか?

Verhaltenの回答

  • ベストアンサー
  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.4

ある大名の息子が 飯に味噌汁をかけて食った後、飯と味噌汁の両方をおかわりしたのを見て こう嘆きました。 大名の子供だから二杯は許せる。 ただ、最初から二杯食おうと思うなら何で貴重な味噌汁を半分に分けぬのだ。 この大名家は滅んだそうです。 このように、当時の味噌は貴重品でした。 武田信玄は塩の道を止められた苦心から味噌や漬物を作る事を推奨しました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A3%E4%B8%AD%E9%A3%9F 調理食なら兵隊は#2さまの言う湯漬け。 携行食なら#1さま。 梅干はもとより卵も保存食として使用するなど驚きです。 但し、 トウガラシの項目では伝来は1542年。当時は観賞用でした。 食用になるのは後の事です。 少々危険な文献と認識してください。

parusye
質問者

お礼

そのお話は初耳です! 陣中食というのは、自分では見つけらませんでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦国時代の戦について教えてください

    鉄砲が伝来した以降の野戦(戦国時代)についておしえてください。どのように戦が行われるのでしょうか?まず始めに鉄砲の打ち合い(足軽?)がはじまって、その次にどうなるのでしょうか? しかし鉄砲が使われるようになったのなら、鉄砲だけで戦をすればよく、刀や槍や騎馬戦などは行われる必要がないのでわないでしょうか?

  • 戦国時代 総大将

    よく歴史もののドラマ・アニメなどで 戦国時代の戦において、敵の総大将を討ち取って 「総大将、討ち取ったりぃ~」 なんて言葉をよく聞きます えてしてそのような状況では、討ち取られた方の軍が急に戦をやめたりしますが、 実際の戦国時代の戦では 総大将(および当主)が討ち取られたからと言って 戦の大局に関わらず負けが確定したのでしょうか? 確定したのであれば、その場合はいかなる状況下であっても 戦をやめて即時撤退・降伏していたのでしょうか? ※『負けてなお抗う者はいたのでしょうか?』と言う意味です

  • 戦国時代 キャンプ

    戦国時代は戦のときテントはってキャンプしてたのでしょうか?

  • 戦国時代の戦は実際に互いの軍の兵士や武将たちがワーワー叫びながらだだっ

    戦国時代の戦は実際に互いの軍の兵士や武将たちがワーワー叫びながらだだっ広いようなところで敵味方混ざりながら戦っていたんですか? 戦国時代がかかれた映画とかゲームとか見るとそんな感じでかかれていますが

  • 『戦国時代に平穏はあったのか?』

    『戦国時代に平穏はあったのか?』 戦国時代というと、一般人は、戦に駆り出され、傭兵や盗賊に略奪・殺害され、 飢饉により食料も満足に食べられない。 と、いうイメージが自分の中ではとても強いわけです。 が、あまり戦にも巻き込まれず、そこまでひどい飢饉にも見舞われず、 わりとのほほんと暮らしているような村はなかったのでしょうか? もしあったらどれくらいの割合の、どこら辺の村がそうだったでしょうか? 知ってる方がいらっしゃったら是非教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 戦国時代とはいいますが 最初に領土を拡大などで 戦をしたのは誰なんですか?

  • 戦国時代における戦での遺体の取り扱いって?

    近年の戦争の映画で戦死者の遺体を棺に収め、国旗などでくるんで本国に移送するという場面を見たことがあるのですが、日本の戦国時代はどうしていたのでしょうか? 大きな戦では大量の遺体が発生すると思うのですが、そのまま放置されたのでしょうか?それとも組織的に回収されたのでしょうか? また、海外(中世の欧州など)でどうだったのかも分かれば教えてほしいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 戦国時代について

    戦国時代の武士や農民って戦に備えて日頃から 体を鍛えたりしたのですか? 現代のように筋トレやランニングなどで体力や筋力は つけていましたか? また、軍事訓練などはあったのですか? 詳しい解説をお願い致します。

  • 【日本史】戦国時代の足軽は戦闘に参加していなかった

    【日本史】戦国時代の足軽は戦闘に参加していなかったって本当ですか? 足軽が戦闘員として戦で戦い出したのは戦国時代が終わった室町時代からで、足軽も戦闘に加えた戦いは太田道灌が発明したって本当ですか?

  • 戦国時代の軍陣について

    最近各メディアでわが国の戦国時代を扱ったものが多く見られますが、その戦国時代の物語を見るとき、いつも不思議に感じていることがあります。 それは戦のシーンで、屋外に幔幕を張った軍陣というものが出てきますが、それの全貌が映されたところ、描かれたところを見たことがないということです。 戦の際、駐屯地の役割を果たす重要な軍陣だと思うのですが、扱われる際断片的な映像しかないのは、何かもったいない様に感じます。もっと細かにここはこうで、ここにはこういう機能を置いていて…と理解することができれば、武将達の様子や、もっと戦の臨場感を味わえると思うのです。 この「軍陣」の全体図や定石をご存知の方、それを確認できる映像や書物をご存知の方、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。