• ベストアンサー

ローコスト住宅について

yomobaの回答

  • yomoba
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.4

私も来年二世帯住宅を建てます。建てることになっちゃった、のです。ちょっと勉強しました。 いくつかわかったことを並べてもよいでしょうか? ただし、かならず例外がありますので傾向としてご覧ください。 (安い<高い) 工法:木造<鉄骨<鉄筋コンクリ 解体:今は木造<今は鉄筋 地盤:軟弱<通常 みずまわり:みんなで1つ<二世帯別々 間取り:正方形や長方形<凹凸がある ガスや電気:二世帯一括<別々にメーター 周辺道路、隣家との間:広い<狭い 仮住まい期間:メーカープレハブ<現場打ちコンクリ などなどです。断熱も種類とグレードがあるし、 誰に頼むかでも変わってきます。家の価格を決める要素が多くて決められないですよね。私もとても迷ってます。 みなさんおっしゃっているように、1500万円がどこまでの金額かというのはあります。私の場合は(木造床面積が30坪強)解体で150万と言われましたし、仮住まい期間も4~5ヶ月、建てる床面積も広いので、かなりの出費は覚悟しています。。。 たぶんこれから工法など検討されるのですよね?構造的にしっかりした、とおっしゃっているのでビジョンをお持ちの分、欲がでてくると思います。 まずは、地元の工務店または建築家のネットワークなどで、ご相談になってはいかがでしょうか。同時に展示場などへ行って工法を確認されるのもいいと思います。 一度話しを聞くぐらい、パンフをもらうぐらいならたいがい無料です。がんばりましょ!

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆さん色々と勉強されているのですね!まだまだとっかかりなのでこれからが大変そうです。後で後悔のないよう頑張ります。

関連するQ&A

  • ローコスト住宅について

    自分が持つ家は2階建ての一戸建てです。築40年以上経過しているので、更地にして新たに家を建てようと思っています。そこで、ローコスト住宅の注文住宅を検討しています。ローコスト住宅は、素材はベーシック、無駄な機能を省くベーシックな住宅だと聞いております。40~50坪で5LDKのローコスト住宅を検討しているのですが、どれくらいの予算で建てられるものなのでしょうか?

  • 大阪でローコスト住宅を建てたい

    現在、家の建て替えを検討しています。 住宅展示場で3~4社へ話を聞いたのですが、 ハウスメーカーのローコスト住宅は 狭小3階建ての取り扱いが少なく、 取り扱いをしていたとしても、 とてもローコストとは言えない金額になります。 建坪約12坪の3階建てで(予算に合えば4階建て) しかも1階部分が部屋などを作らず スケルトン状態にしたいのですが・・・ スケルトンとなるとやっぱり、鉄骨造りになりますか? 鉄骨で安いハウスメーカーはご存じないでしょうか?

  • ローコスト住宅の真相

    住宅建築を検討している者です。 地方進出のA社は、いわゆる建売が主なのですが、自由設計の注文住宅もやっています。 坪数によって、価格が設定され、標準設備であれば その価格で好きな間取りや外観が叶うというプランです。 A社の標準設備や断熱材などを見ると、ほかの大手会社や工務店で同じ内容でしようとすれば おそらく1.5~2倍以上の坪単価になると思われます。 噂によると、アフターがあまり良くないらしいんですが それもあくまで噂であって、真実は分かりません。 A社の営業さんは、なぜここまでコストを下げられるかというと 広告費がほとんど掛けておらず、またモデルルームを持っていないということと 大量仕入により、大手同様の仕入価格になっているからだとおっしゃいました。 知人にA社で検討していると話すと 「見事にローコスト住宅のセールストークに騙されてるね」と言われたため じゃあ何でこんなに安価にできるんだろうか?と尋ねたら、「知らない」と言われてしまいました。 どなたか理由をご存知の方いらっしゃいませんか? 私が考えた営業が私たちに言わないローコストの理由は ・木材が粗悪なもの(大手や工務店が手を出さないような代物) ・コンクリートに混ぜ物が多い ・下請け会社の質が悪い・・・くらいです。 アフターメンテナンスは一応、2年までで、それ以降は有償のようですが 3年でガタがくる可能性があるから、2年と謳っているのでしょうか?

  • ローコスト住宅の理由は?

    ローコスト住宅って、構造も設備も 悪く無いと思うのですが。 どうしてあんなに安いのでしょうか? 職人さんの賃金安くするなど、人件費を 削ってるんでしょうか? だとすると、施工品質は悪くなりそうで 恐ろしいです。

  • ローコスト 家 工務店

    葉山に家を建てたいと思っています。 総予算が3800万円の所(ローン可能額と自己資金を合わせた額)2500万円が土地代です。色々な費用込みで1300万円程度で建てたいと思っています。 坪数は30坪~40坪、千葉県にあるカナダ輸入住宅を建てている(ローコスト住宅関連のBlogで人気のある方が依頼した会社なんですが…)会社に問い合わせた所1300万円で建築は可能だけれど葉山は施工範囲外との事でした。 また、ローコスト系の輸入住宅のHMもいくつか回りましたが結局随分高くなる感じでした。直接工務店に頼む方が良いのかな?とも思っています。 葉山でローコストで建ててくれる工務店、ご存知の方、いらっしゃられませんか。 1300万円と言うのはやはり、無理な依頼でしょうか。

  • 建築コスト教えて

    現在、新築を検討中です。建売、建築条件付き、注文住宅など色々と模索中で、リビングが18畳ぐらい、お風呂は大きめの1坪以上、車庫付、3LDKであとはこだわりは有りません。建築コストはどのぐらいになるのでしょうか? 上記の条件ではやはり注文住宅になるのでしょうか? 設備などはこだわりなく資金にも限度があるので、建売で希望にそうものがとも思ってるのですが、地域限定で探していて、なかなかなく。

  • 木造住宅新築 コストダウンするには?

    ごく小さい店舗と併用住宅ですが 動線や、窓からの景色など拘りがあるため 意図を伝える意味でも自分でプランを考えてます。(最終的にはプロに任せます) 1階22坪 2階14坪程度。 一概には言えない、というのは大前提でしょうけど わかる範囲で教えてください。 (1)建物に張り欠けがある場合と、張りに合わせて床面積を広げ長方形にした場合は どちらがコストダウンに繋がりますか? (後者の広げた部分の内装は至ってシンプルにする) (2)張りがあるという前提で ちょっとでも床面積を減らすために455の張りにするか、それとも床面積は増えるが910などの規格寸法通りにするか どちらがコストダウンに繋がりますか? (3)1階22坪のうち6坪程度が店舗部分になり、土間にしようと思ってます。(タイルを貼ります) 土間というのは床を貼るよりコストダウンに繋がりますか? (4)2階の方が小さいので下屋が必要になります。 総2階建より高くつくのは仕方ないとしても、そんなに代わるのでしょうか?(屋根に関してのみ) (5)真壁は大壁よりコストダウンになりますか? 真壁は断熱材が入れられないのですか? (6)その他、設備のランクを落とす以外で、なにかコツがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ローコスト住宅の総工費はどこまで安くなるか?

    ローコストで新築を検討しています 1 建坪12坪くらいで延24坪くらいの大きさ(2階はロフトも検討) 2 内装はできるだけセルフビルドで 3 水周りや照明などは安いもので済ます(業務用キッチンなど) 4 その他の素材もできるだけ安いもので(ただし最低限の安全性や   耐久性は求めるが外見の不恰好さはよしとする) 5 水周り以外は1、2階とも間仕切りをできるだけ設けない 5 断熱と地盤はきちんとお金をかける  6 外溝工事はポストだけ立ててあとは徐々にセルフビルドする 7 その他の工事でも見かけが悪くなるだけなら安い工事方法をとる 8 総予算は1300万円まで ここまで自分で調べてみて疑問点が出てきました 1 この条件で新築を建てることは無理があるのでしょうか? 2 特殊なケースだと思うので、ハウスメーカーでは無理だと   思うんですが、どうでしょうか 3 工務店や設計事務所兼工務店みたいなところをいくつか   ピックアップしているんですが「総予算これくらいでこういう   条件で」という相談したとして、後から「予算オーバーしたので   払ってくれ」みたいに言われないでしょうか?   「絶対この予算以内でおさめてほしい」という言い方は   新築工事では非常識ですか?1300万円というのは今後の生活の   変化に対応するだけの貯金を残したとして限界です 補足が必要ならすぐしますので何か参考になることを教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします

  • リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。

    リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。 現在三井ホーム築23年、土地50坪、建坪40坪の住宅に住んでいます。 キッチン交換と外壁塗装は四年前にしてあり耐震補強の必要も無いので、リフォームで考えて居ました。 しかし見積もりが1300万もして、ここまでかけるならローコスト住宅も悪く無いなと思い初めています坪単価40万なら建坪30坪に縮小して解体費用含めて1300万位でいけるのでは?と思っています。 しかしリフォームは内装をそれなりにこだわっており、全面無垢フローリング(オーク) 浴室造作風呂、輸入建材(ドアなど)、輸入洗面などです。この使用でローコスト住宅だと どれくらいかかりますか?どっちの方が得策でしょう? ちなみに5000万で土地を売ってもっと利便性の良い土地を買う事も考えましたが 1から土地探しなどするのは面倒なので止めました。

  • 鹿児島でローコスト新築住宅を提供している工務店

    ネットで検索してみたのですが、 延床30坪程度、価格1000万以下(2階建て)を標榜している工務店を(大手ローコストメーカーは除く)ご存知ありませんか? 福岡、大分(ベツダイホーム)宮崎(あいあいハウジング)、熊本(ヒラキハウジング)等にはあるようですが、建設予定地が鹿児島ですので 施工できないようです。 予算上大手ハウスメーカーは高くて手が出ません よろしくお願いします