• ベストアンサー

家のドアの下からすきま風

11zepの回答

  • 11zep
  • ベストアンサー率36% (48/133)
回答No.3

開閉する際に傷や音の心配がないモヘアがいいと思います。 http://item.rakuten.co.jp/nonaka/374504/#374504

関連するQ&A

  • 玄関ドアからのすきま風

    最近、賃貸のマンションに引越ししたのですが、玄関ドアからのすきま風で困っています。玄関ドアのつきあたり(約5メートル先)に寝室があるため、すきま風が寝室入り口のふすまにあたって、がたがた震えます。また、廊下もとても寒いです。不動産会社にお願いすればドア枠のゴムの修理は可能でしょうか?ドアの隙間を埋めれば良くなると思うのですが、上手にすきまを埋める方法など、皆様のご回答をお待ち致しております。

  • ドアの隙間

    ドアの引き戸の隙間をふさぐための金具を探しています。 ドアと壁に隙間が空かないように引き戸の上にストッパーの金具をおいて、隙間が空かないようにしていました。 この間、その金具が壊れたため、ホームセンターに行き問合せをしているのですが、その金具が見つかりません。 今年の冬は、隙間風を防ぐためにも、上記ような金具を知っている方がいらしゃいましたら、是非教えてください。

  • 勝手口ドア/テラスドアのすき間

    築10年のマンションです。 キッチンからベランダに出るドアのすき間に 困っています。添付の写真は、ドアの鍵もかけて 締め切った状態です。下のほうから光が見えるように すき間があります。ここから風が吹き込んできます。 枠には黒いチューブのようなゴムが張り巡らされています。 どのような改善策がありますか。 よろしくお願いします。

  • 家の隙間風

    古い家で、いろんな場所に隙間があり、風が入ってきます。 隙間を埋める時、コーキング剤を使用してもいいのでしょうか? 隙間埋めシール等では到底おさまりません。 詳しい方教えて下さい。お礼は少し遅れそうですが、ご勘弁下さい。

  • E231系のドアのすき間

    今日、東海道線でE231系の4ドア車両に乗っていて気づいたのですが、ドアのすき間が5mmほどあり、上から下まで接している箇所がありませんでした。 同じ車両の他のドアも同様にすき間が空いていました。 これはE231系では当たり前のことなのでしょうか? 何か機能的に目的があってすき間が空いているのでしょうか?(ドア挟みの検知センサーのためとか) この辺りについてご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 新築マンション玄関ドアのすきま風

    以前住んでいた賃貸のドアがどうだったか記憶に ないのですが、新築で買ったマンションのドアの ハンドルより上部分からすきま風が入ります。 ハンドルより下部ははいりません。施工不良でしょうか? それとも許容範囲でしょうか?14階なので風は通りやすい と思うのですが、ドアを全部締め切っていても 風通しがあるな・・・と少し思っていました。 夏はいいかもですが冬はそこから風が入って 余計に寒いのではと思います。まだ住んで 4日目です。施工会社に言ったほうがいいでしょうか?

  • 家のすきま風を見つける方法

    すきま風を確認する方法を教えてください。現在山小屋を作っています。とても寒いのです。作りが非常にざつで、今、必死に隙間を探しています。先日は、下水を下に落とすホースの脇に大きな穴があり、冷たい風が入っていたので、大急ぎで埋めました。このような場所はどのようにすれば確認できるのでしょうか。風が強い日に蚊取り線香を持って、部屋の隅をていねいに移動して探そうかと思っています。プロの方はどのようにするのでしょうか。教えて下さい。

  • ドアの隙間を詰めて、防音性を高めたい。

    私の住んでいる家は、壁などはしっかりと鉄筋が詰まっていて、防音性は低くはないのですが、入り口のドアの隙間があいていて、隣の音が、壁からではなく、お互いのドアの隙間から廊下を通して聞こえてくるという状況です。 ドアの隙間というのは、ちょうつがいがある辺以外全ての辺で3ミリほど、下の辺は5ミリ以上空いています。 このような、ドアの隙間を埋めるような、いい防音材や遮音材、などありましたら教えてください。 見た目が悪くなるのは一向にかまいません。 宜しくお願いいたします。

  • 玄関のドアの隙間

    うちは建物が古くて、玄関のドアが閉めても風がぴゅーぴゅーと入ってくるのです。これで冬はかなり大変でした。なので、次の冬のために玄関のドアの隙間をどうにかして修理したいのですが、それには何をどう使って修理すれば良いのか、できるだけ詳しく教えてください!

  • 隙間風をどうにか…

    こんばんは。 今までずっと凌いでいたのですが、自分のアパートの部屋では 冬にいくら暖房をつけていても、15分もすれば、20度~10度まで 下がってしまいます。 おかしいな、と思いドアの所を手で覆ってみたところ、 そこから隙間風が(めっさ寒い風が)ピュピュウ~と入って きているのが分かります。 我慢していたのですが、朝起きると3度程度しかなく、 暖房つけても、15分もすれば半分以下(基本10度)まで下がって しまいます。めっさ寒いんです! 実家だと、20度にして消しても、1時間以上は18程度までしか 下がらないのですが、こっちだと上の通りです。 そう、めっさ寒いんです!! どうにかして、温風を外に逃がさないようにするのと、 隙間風をシャットダウンする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 はい、めっさ寒いんです

専門家に質問してみよう