• ベストアンサー

インターネット接続について

qazwsxedc963の回答

回答No.8
number2744
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 お騒がせ致しましたが、おかげ様で問題が解決致しました。マンション内のNTTの機器、接続がうまくいっていなかったことが原因でした。NTTに回線の修理をしてもらい、またインターネットが利用可能になりました。 挙げて頂いたURLはこれからの参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネットに接続できません

    4月、SONY バイオ(Vista対応)を購入しました。タイの友人にタイ版OSを借りてインストールしたのですが、NTT光フレッツで接続が出来ません。コントロールパネル内の項目やアイコンが違い、ネットワーク接続に値する画面が見つからないので設定状態もわかりません。どなたかわかる方教えてください.お願いします。

  • インターネット接続とローカルエリア接続

    NTTのOCN光withフレッツ マンションというのに登録してインターネットを使っているのですがいくつかよく分からないことがあるので質問させていただきました。 まず、スタート→接続→すべての接続を表示を選択すると、LANまたは高速インターネットという項目の下に、ローカルエリア接続、1394接続、ワイヤレスネットワーク接続等が表示されていて、その下にダイヤルアップという項目があってその下に、インターネット接続、フレッツ・スクウェア接続というのがあります。 分からないのは、 1 常時接続なはずなのにパソコンを起動するたびに接続の作業をしないといけないこと。 2 ローカルエリア接続の接続状態が「限定または接続なし」になっているのですが、インターネットは問題なく使えること 3 ローカルエリア接続を無効にするとインターネット接続まで切断されてしまうこと 4 1394接続が難なのかよく分かりません。 なにを無効にしてもよくて、何を接続してないといけないのかが分かりません>< あと、ローカルエリア接続はつなげておかないと駄目みたいなんですが、状態が限定または接続なしでも大丈夫なんでしょうか? まったく知識がないもので、質問が分かりにくかったら申し訳ございません。よろしくお願いします!

  • インターネット接続

    再インストールをしたのですが、コントロールパネル→ネットワーク接続の中に、ローカルエリア接続とインターネット接続のアイコンがありません。 再インストールが十分でなかったのでしょうか。やり残した作業があるのでしょうか。分かる方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに接続できません

    パソコンをWindowsXP SP1から2にしたところ、ローカルエリア接続にびっくりマークがつくようになり、インターネットにつながらなくなりました。「限定または接続なし」と書かれています。 パソコンは富士通のCE70E7で、フレッツの光を使っています。有線LANケーブルでパソコンに直接機械を繋いでいます。 修復方法を頂けると助かります。どうかよろしくお願い致します。

  • ネットワーク接続について

    先ほど光ファイバー(フレッツADSL→Bフレッツ)が使えるようになりました。ちなみにWindows XPです。 [スタート]->[コントロールパネル]->[ネットワークとインターネット接続]->[ネットワーク接続]の順に進むと,そこには「LANまたは高速インターネット」とあります。その所に「ローカルエリア接続」と「1394接続」とあって,ADSLを使っていたときはパソコンを立ち上げると同時にインターネットへと接続された状態になっていました。 しかしながら,光に変えた(VDSL装置を置いた)ら「ローカルエリア接続」の接続状態に"限定または接続なし"と表示されてしまいました。右クリックで"修復"をすると,どうやらIPアドレスの更新ができないようなのです。どうしたら今までのように「ローカルエリア接続」を有効にできるでしょうか。 ちなみに現在は「広帯域-WANミニポート(PPPoE)」を設定してとりあえずこの掲示板へやってきました。

  • 消えたローカルエリア接続と現れたインターネットゲートウェイ

    光ファイバーでインターネットに接続していたのですが、先日突然つながらなくなりました。 コントロールパネルを確認してみると、「ネットワーク接続」の「LANまたは高速インターネット」の中の「ローカルエリア接続」のアイコンが消えていました。 修理に出そうと思って、しばらくエアエッジでつないでいたのですが、今日(3日後ぐらい)確認してみると、「ローカルエリア接続」が戻っていました。 それだけならいいのですが、なぜか「インターネットゲートウェイ」「インターネット接続」という新しいアイコンができていました。 自分ではまったくいじっていません。 これはいったいどういうことなのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ローカルエリア接続

    NTTフレッツADSL ぷらら と契約していますが インターネット接続後見ている途中で、ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません という警告文が現れカーソルが砂時計になってしまいなにも操作ができなくなってしまいます どこが悪いのでしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに接続できない

    internetexplorを開くとHPが真っ白で名前がabout:blankになっています。コントロールパネル見ると、ローカルエリア接続にびっくりマークが付いていたので修復したところ、IPアドレスの更新ができないというメッセージが出ました。「状態」は「接続」になっているのですがインターネットは使えません。ご回答お願いします。

  • インターネットに接続できない

    新しくXP(HomeEdition)をインストールしました。ネットに接続しようと コントロールパネル→ネットワーク接続を選択しましたが、ローカルエリア接続というのが出ません。 さてこの場合どのようにすればいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • ローカル エリア接続って何ですか??

    コミュファを使っているんですけど、画面の右下のところに今起動しているソフトとかのアイコンなんだと思うんですが、アイコンが並んでいて、そこにローカルエリア接続っていうパソコンが2つ並んでいるようなアイコンがありのですが、これは何ですか?すごく説明とか分かりにくいかもしれないですけど、すみません。。ローカルエリア接続は速度100.0Mbps  接続状態 限定または接続なしってなっています。となりにはcommufaのアイコン(形はローカルエリア接続と同じパソコンが2つ並んでる)があってインターネットに接続されるとこのアイコンが現れます。ローカルは常にあって、これを無効にするとネット接続ができなくなります。ローカルエリア接続とは何なんですか?できることなら消したいのですが。。。それと、コントロールパネルのネットワークとインターネット接続の、ネットワーク接続のところの、LANまたは高速インターネットのとこに、ローカルエリア接続と、1394接続があり、広帯域のとこにはcommufaがあります。commufaは当然、状態が接続になっており、ローカルエリア接続は限定または接続なしで、1394接続は、接続になっています。そして、1394接続は無効にしてもネットはできますのでインターネットの接続にはなんら問題なさそうなんですが、この1394接続も何なのかわかりましたら、教えて下さい。。非常にわかりにくくてすいませんが、宜しくお願いします。。。