パソコンから爆発音がして焦げ臭い香りがした件(続)

このQ&Aのポイント
  • パソコンの電源ユニットから出た焦げた跡の原因はショートか
  • ショートが起きる場所に金属製のナットやボルトはないが、なぜショートが起きるのか
  • 電源ユニットとATX筐体の内面がショートしても、パソコンには異常がない可能性
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンから爆発音がして焦げ臭い香りがした件(続)

いつもお世話になっています。この質問は、質問(http://okwave.jp/qa/q7320672.html)から派生しています。宜しくお願いします。 先ほどの質問を閉じさせてもらった後に、そのパソコンの電源ユニットを外してみました。 その結果、電源ユニットの上部(ATXの筐体と上部で接触若しくは近接している部分です)と、ATXの筐体のその電源ユニットの部分の近所の部分に、黒色の焦げた様な跡が有りました。 1)この焦げた跡の存在から推測すると、ショートは発生していたと言えますか? 2)なぜこの様な場所がショートするのか、全く思い当たる節が有りません。この様な場所がショートする可能性を教えてください。以前の質問に、ボルトやナットがパソコン内部に有って、それがショートを引き起こしたことがあるとの回答を頂きましたが、当方の認識では、この様な場所には、金属製のナットもボルトも全く無いと認識しています 3)この電源は、爆発音の後も、全く何の異常も無く、使用できているのですが、電源ユニットの外面とATX筐体の内面がショートした場合は、電源ユニットやマザーボードには害が及ばなかったと考えて良いでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.5

前回のご質問にどうやってお答えしようか考えているうちに 締められてしまいました。(^^; まず音だけでしたら聞き違いということも考えられますが、 異臭がしたという事実からして何かの異状があったことは 間違いなさそうです。 破壊の瞬間に破裂音がするのはトランジスタかコンデンサ ですね。抵抗器とかプリントパターンが焼けるとき、臭いは しても普通は音は出ません。また事故の後もなんとか器機が 動作しているならば、壊れた部品は重要でない、言い換えれば あった方が良い程度のコンデンサかとな思いました。 と前回のご質問から勝手に考えていましたが、基板に焦げ跡が あるということですよね。つまりその部分は熱を出していた ということになります。コンデンサは過電圧或いは逆電圧を かけるとパンクすることがありますが、熱ではその機能を 失うことはあっても普通パンクはしません。またパンクの際 基板が焦げるほどの熱を出したというのも妙な話です。 ですので、その焦げ跡が破裂音の発生源なら最初の私の 推測は間違っていたことになります。 ただその部分以外で破損している部品が本当に無いか、 もう一度チェックしてみた方がいいでしょうね。 新品ではありえませんが、長く使った基板では正常に 働いていても熱を出している部分は自然に焦げ跡ができます。 その場合は焦げ跡=故障箇所ではありません。 また問題の電源をそのままで使うのであれば、厳重な 監視下のもとに置く必要がありそうです。パソコンから 離れる時は必ず電源を切るということをお忘れ無く。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 今回当方が既に発見したショートの焼け跡以外にもマザーボード上の部品等が破裂等をしていないか確認すべきなのですね。

その他の回答 (4)

回答No.4

>電源ユニットの上部(ATXの筐体と上部で接触若しくは近接している部分です)と、 >ATXの筐体のその電源ユニットの部分の近所の部分に、黒色の焦げた様な跡が有りました。 1)間違いなくショートの跡です。 2)電源ユニットは通常ビスで筐体に取り付けられていて、電源は筐体にアースされた状態になっているはずなので、電源とケースの間でショートするということは考えにくいが、痕跡のある箇所で何らかのショートがあったとしか考えられない。剛力短は通風をよくするためか、スカスカの構造なので、電源内部にあった帯電した金属片などがファンの風で飛ばされて筐体と接触したのかもしれない。 3)ショートが起こったのが電源ユニット外部と筐体の間なので、たぶん問題ないと私は思います。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変勉強になります。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.3

1.考えられます。 2.電源の不良品(ハンダ不良や金属片(半田のかけらなど製造製造中によるもの)の混入、コンデンサーやトランジスタなどの損傷など)による現象  マザーボードなど電源外部でのショートによりコンデンサーやトランジスタの損傷が電電で起こった 3.まったく無かったと考えるよりは何らかの異常や損傷が起こっている可能性のほうが高いかもしれません。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 金属品のカケラ等の混入等が考えられるのですね。マザーボードの故障を覚悟しておくべきなのですね。

  • miuasa
  • ベストアンサー率37% (165/443)
回答No.2

電源ユニットがショートしたと思われます。 相当なストレスがかかったと予想されますが、 問題なく動作しているのであれば、MBはセーフだった 可能性が高いです。(絶対ではないですが) 電源は交換された方がいいです。最悪発火するかも。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 最悪は発火するのですね。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

ショートしています 多分組み立てる際に、ねじや電線の切れ端が紛れ込んだのでしょう あるいは組み立てるときに絶縁が必要な箇所を絶縁せずに組み立てたのでしょう >電源ユニットやマザーボードには害が及ばなかったと考えて良いでしょうか? 考えられません、重大な損傷を受けています、電源とマザーボードだけではすまない可能性も高いです 早急に必要なデータのバックアップを取り、予備機を用意することです

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変勉強になります。

関連するQ&A

  • パソコンの箱について

    ケースとか筐体(キョウタイ)とか言うそうですが、実際選ぶ段階でどのようなものがいいでしょうか? 個人的には、・ATX仕様で・中身が確認できるようなのがよく・電源ユニットはまた別の機会に選べればなと思います。また(仮)グラボに水冷ユニットも付けれるようなものがいいと思っています(ラジエーターの部分の取り付けができるもの)。 条件には当てはまっているのですが、比較して見劣りするようならば、別のものにしようと思います(まだ予定です)。何か参考までにご意見をお願いします! www.cfd.co.jp/product/pc_case/iw-cf05r/

  • (続) 教えてください。

    (続) 教えてください。 前回の質問で、パソコンがやたら再起動するのは 時折なるビープ音(単発鳴りっぱなしで起動せず)などの症状から 電源ユニットかマザーボードが原因ではないかと教わりました。 そこで、自力で電源の交換をしてみようと(‥限りなく初心者です) 調べたところe-machinesのj3032の電源は 『Bestec ATX-300-12E』だと解ったのですが、これを手に入れることが 困難だということも解りました‥ (ヤフオクはクレジットカードが無いので‥) しかしKEIAN GORI-MAX KT-650BJという電源が代用できるかもなHPを見かけました その方の機種はJ6448ということで私のj3032とは異なるのですが 使っている電源は同じBestec ATX-300-12Eでした。 これはj3032での使用は可能なのでしょうか? それと パソコン起動後のBIOSという画面のあとで Realtek RTL8139(x)/8130/810X BootAgent Press shift-F10 to configure という文字が出て、次に Press F11 to start recovery と表示されてからXPの画面になるのですが、これは関係あるのでしょうか‥ よろしければ教えてください。よろしくおねがいします

  • デルのDimension8300というパソコン

    いつもお世話になっています。 今日はデルのDimension8300というパソコンについて更に教えてください。 当方は、このパソコンをATXタイプの箱をしたタワー型のデスクトップのパソコンとして購入しました。ここで質問です。 質問1)デルDimension8300のマザーボードを一般的なATXの箱(ケース)に移植(移動させて取り付けること)させることは可能ですか?(取り付けネジの位置等は同じ規格ですか?) 質問2)このパソコンの電源ユニットは電源ケーブルの位置が他のATX規格の電源ユニットとは違っているのですが、このパソコンの若しくはデルのパソコンのパーツはATX規格には則ってないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 電源ユニットの故障? マザーボードの故障?

    お世話になります。  先日、自作パソコンの電源が入らない件で質問させていただきましたが、相変わらず電源が入らない状況が時々出ます。  筐体のスイッチは健全であることが判明しましたので、電源ユニットかマザーボードのどちらかが原因だと思うので、原因のパーツを買い換えようと思いますが、果たしてどれが原因なのか解らず悩んでいます。  症状としては、 ・調子よく電源が入るときは数日間何も問題なくつながる。 ・マザーボードの常時通電USB(電源ユニットのマインスイッチを入れておくとパソコンがOFFでも通電)の電源供給はされているが、ごく希に供給が途切れることがある。(ここ1ヶ月で3,4回程度) ・マザーボード上の電源ピンをドライバーでショートさせるとスイッチが入るときと入らないときがある。(入るときは調子が良いときで、そのまま電源ケーブルをつないで筐体のスイッチでも起動することが多いような気がします) ・マザーボードを筐体からはずし、パーツもはずした状態で起動させても起動しないことがあるので、マザーボードから筐体にショートしているとは考えにくいのではないか? ・マザーボードのボタン電池の交換をしても症状は変わらない。 ・正確には覚えていませんんが、電源ユニットもマザーボードも3年以上は使っていますが、ここ一ヶ月ぐらいで急に症状が出た。  以上です。  結果的に、電源ユニット、マザーボード両方買い換えることになるのかも知れませんが、できれば出費は抑えたいので、より疑わしい方をまず買い換えようかと思っています。  アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ATX電源の単独起動方法

    市販の電源ユニット(汎用)が高価なため、パソコンのATX電源の流用を考えました。 取り敢えず買って来たのは、SW ENTERPRISE CO;LTD.のSW-350なのですが、ここから12Vの10A近い電源を取りたいと考えています。(この製品の規格では16AまでOKだそうです) さて、パソコンに内蔵した状態であればパソコン本体の電源スイッチをONにすれば良いのですが、ATX電源ユニット単独でONにする方法がわかりません。 どこかのピンの間を単純にショートさせるか、抵抗を繋いでやれば良いだろうと考えているのですが、場所を教えて下さい。 また、マザーボード用コネクタとドライブ用コネクタは、内部で繋がっていますか?単純に繋がってないのであれば、やはりマザーボード用コネクタから電気をとる方が大きな電流を確保できますよね。

  • ATX電源24ピンとマザーボード20ピンの接続の件

    ATX電源ユニット単体を購入しました。 プラグは「20」ピンと「4」ピンが分離しているタイプです。 そこで、これまで使用していたATXマザー(20ピン用)にATX電源の20ピンプラグのみを接続しました。 4ピンプラグは開放したまま、どこにも接続していません。 そこで質問なのですが、 (1)電源オンで起動はするのですが60秒程度で自動的にATX電源がオフになってしまいます。 4ピンプラグをどこにも接続していないと、何らかのチェックが働いてこのようになるのは当然のことなのでしょうか。 (2)電源24ピンとマザー20ピンの場合は必ず変換ケーブルを使用しなければならないのでしょうか。 それとも他の接続方法があるのでしょうか。 または、そもそもムリがあるので使用すべきではないのでしょうか。 (3)なお、当たり前ですがこれまで使っていた20ピン電源に戻すと正常に動作します。(自動的にATX電源がオフになることはありません) ----------以上です。どんなアドバイスでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 手しか入らない狭い場所のボルトナットを外す際にワッ

    手しか入らない狭い場所のボルトナットを外す際にワッシャーとスプリングを落とさないように外す方法を教えて下さい。 ボルトナットを緩める→ナットを取る→ボルトを右手でゆっくりスライドさせる→左手で抜け落ちるワッシャーとスプリングを受け取る→ボルト外す→左手のワッシャースプリングを壁に押し当てつつ上にスライドさせていく→上に障害物がある→これ以上引き上げられない→左手に乗るようにワッシャースプリングを引っ掛ける→飛んでいく→どこに落ちたか探す これを繰り返しています。 原因は手袋をしないといけない。手に金属部分が引っかかって切れて血が出て血が金属部分に付くから手袋をしないといけないのでワッシャーとスプリングを繊細に受け取れないんです。どうしたら良いですか?

  • PC電源に用いられている電圧表記のうち、"Vsb"という、ボルトを示す

    PC電源に用いられている電圧表記のうち、"Vsb"という、ボルトを示す通常の"V"とは異なる表記がありますが、これは 通常の"V"とはどのように異なるのでしょうか? 製造中止となってしまったメーカー独自規格の電源ユニットの代替品を、ATX電源の配線の組み替えにて作成しようとしているのですが、12Vsb と 12V は 同じと捉えて良いか悩んでいます。 ご教示の程、宜しくお願いいたします。

  • パソコンの筐体選び

    御拝読有難う御座います。 以前、BTOにて組んでもらったパソコンの筐体を 新しい筐体に変えようかと検討しております。 内部を見たところ マザーボードはga-8igml-tという品番で、 電源はAOPEN FSP350-60PNという品番でした。 マザーボードから垂直に11cmほど別のボードが刺さっております。 マザーボードの品番からギガバイトのものとわかり、 ウェブサイトも見たのですが、いまいち自信が無く質問させて頂きました。 Micro ATX form factor と書いてあるので、MicroATXタイプの 筐体を選べば宜しいのでしょうか? また、電源のW数はどういう基準で選定すればよろしいのでしょうか? 構成としては、そのほかにHDDが2つ、DVDドライブが2つ、 FDDが1つ付いております。 最悪DVDドライブは1つ、FDDは無しでも構いません。 何かお勧めの筐体など御座いましたら教えて頂けませんでしょうか? 価格は1万円以下で、極力小さいものと考えております。 何卒宜しくお願い致します。

  • パソコンが壊れた件について

    初心者です。よろしくお願いします。 ●Win98SE Getewayで5年前に購入しました。 状況は・・・ 1.電源を入れてすぐ画面左上にIPなどの情報がでますが、そのIP表示が数字ではなく「!」などの意味不明な文字が並びます。 2.上記のまま続けるとWin98のロゴがでてくると思いますが、きれいに表示されず、かすれています。 3.起動が終わり、ソフトを動かそうとするとそのまま固まってしまう場合と「ハードウェアーが認識できません」と画面のプロパティーが表示される場合があります。その場合32ビットで設定していたものが16ビットになっており、設定し再起動をかけると「Win保護エラー」となって電源が落ちてしまいます。 ・ひどい状態の時は、画面いっぱに「0」の数字が並んでしまいます。(この場合も表示はきんちとされず、かすれてしまっております。)Winの再インストールも行いましたが直りませんでした。 そこで質問ですが、このパソコンのどの部分が壊れてると予想できますでしょうか? もし使える部分があれば、もう1台Win95のパソコンがあるので簡単にできる部分だけ移行しようと思っております。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう