• 締切済み

excel に bmpファイルを貼り付け

fmajinの回答

  • fmajin
  • ベストアンサー率61% (75/122)
回答No.7

必ずしもBMPファイルでなければならないのなら、確かに減色するか、必要な部分だけを残して、全体の大きさを小さくする「トリミング」するしかありません。 また、JPEGや減色は、元の画質を落とした上で容量を減らすことになります。もし、オリジナルの内容を残したまま、ファイル容量を減らしたいとお考えならば、TIFF画像へ変換することをオススメします。

関連するQ&A

  • ペイントの保存時の拡張子

    ペイントで新規のファイルを「名前付けて保存」をする時に 「ファイルの種類」でデフォルトで「24ビット ビットマップ(*.bmp.*dib)」となるのですが 初めからjpeg形式で保存したいです。 わざわざタブを切り替えて保存するのが面倒なので 何かいい方法はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • bmpファイルが開けません

    お世話になります。 保存したbmpファイルの画像のほとんどが「Photo Editor」で開けなくなってしまい、困っています。 ここの過去ログなどにあたり、「ファイルを右クリックして、Photo Editor起動」、「またファイルをクリック、プロパティ、プログラムの変更」をやってみましたが「ファイルを開けません」との表示が出ます。 またコントロールパネル→フォルダーオプション→ファイルの種類でbmpの拡張子の詳細をPhoto Editorに変更したのですが、同じ状態です。 最後に「Photo Editor」の削除と追加も行いましたが変わらずです。 ちょっと気になるのはコントロールパネル→フォルダーオプション→ファイルの種類で 拡張子    ファイルの種類 BMP      BMPファイル DIB       ビットマップイメージ との表示がでます。両方とも推奨がpaintとなっていましたので「Photo Editor」にもしてみました。 無関係かもしれませんが、上記両方のファイルの種類を推奨のpaintとし詳細設定をクリックすると、「edit]が太い文字になっています。 かなりの初心者なもの勘違い、大間違いなどあると思います。お手数ですが、どうかよろしくお願い致します。

  • フォトショップでbmpが開けない保存できない

    久しぶりにビットマップファイルを使う機会ができましたが フォトショップで開きません。保存もできません。 【環境】 windows7(64bit) フォトショップCS5(アップデート最新) 【状況】 bmpファイルが開けない、保存できるファイル形式にもない。 「要求された操作を完了できません。ドキュメントの種類が適切ではありません」 すべてのbmp、以前にCS2で編集したbmpファイルも開けなくなっています。 windowsのペイントで新規作成したbmp(24bit)も開けない。 フォトショップで新規作成したデータもbmpで保存不可。 カラーモードはRGB、8bit。 インデックスカラーでシステム(windows)でも× レイヤーも使用なし。 他に何か思い当たる原因がありましたら教えてください。 ※手間はかかりますが、とりあえずwindowsペイントと併用して作業はできてます。

  • ペイントで保存する際のファイルの種類(初期値)をビットマップ以外に変更出来ないでしょうか?

    WindowsXPに付属の「ペイント」でファイルメニューから「名前を付けて保存」を選択すると、初期状態ではファイルの種類が「24 ビット ビットマップ(*.bmp;*.dib)」になっていますが、初期値を別の種類に変更することは出来ないでしょうか? 個人的に「PNG(*.PNG)」を多用しているため、出来れば初期値をPNGに変更したいと考えています。 出来るとした場合、恐らくレジストリの変更が必要になるかと思いますが、レジストリ変更に伴うリスクについては承知しておりますのでよろしくお願いします。

  • 24ビットビットマップから拡張子[.bmp]を[.ico]に変える。

    eマークのアイコンを自作アイコに変えたいのですがうまく行きません ペイントで作成した、ファイルを[名前を付けて保存]を選択クリック→ファイル名を入れ→ファイルの種類(T)で24ビットビットマップを選択して保存。 ここから出来ません。 保存したファイルの拡張子[.bmp]を[.ico]に変える。 win vista使用

  • BMPとJPEGとGIFなどの違いってなんですか?

    ペイントで画像を編集して保存しようとしたら「ファイルの種類」が設定できるということがわかったんですが、16色ビットマップや256色ビットマップ、24ビット ビットマップや、JPEG、GIFなど色々な種類の方法がありました。 パソコン初心者で、なにがどう違うのかわかりません。この形式の違いと、どれの形式で保存したら一番高画質で保存できるか教えてください。よろしくお願いします。 

  • WINDOWS Me でJPEG形式でペイントで加工した写真を保存するには?

    昔はXPを使っていて、そのときは、取り込んだ写真をペイント(アクセサリにある標準ソフトです)で加工して、またJPEGで保存することができたんですが、 今MEを使っていて、それができません。写真の加工にかかわらず、ペイントから「名前をつけて保存」もしくは「上書き保存」を選んでも、 必ずファイルの種類の選択肢にJPEGはなく、白黒ビットマップ、16色ビットマップ、256色ビットマップ、24ビットビットマップ しかありません。つまりBMPファイルでしか保存できないということです。 それで、上のファイル名の欄で .jpgを拡張子で自分で打ち込んで保存してみるんですが、そのファイルを開いて見ると、やはりBMPで保存されてしまうようです。助けてください

  • ペイントの「ファイルの種類(T)」欄、最初から「JPEG」にできる?

    ペイントで作成したファイルを保存する時に「ファイルの種類(T)」欄に 最初から「JPEG(*.JPG;*.JPEG;*.JPE;*.JFIF)」が選択(表示)される ようにカスタムすることはできますか? 保存する時に「ファイルの種類(T)」が最初「24 ビット ビットマッ プ(*.bmp;*.dib)」になっていて、私は毎回JPGで保存するので いちいち選択するのに手間がかかって不便なのです。

  • .dib,.rleファイルは.bmpと

    全く同じものなのでしょうか? .bmpファイルをペイントプラシで読み出し dibでしまうとdibファイルに変換できますが これは全く同じフォーマットと考えていいのでしょうか?

  • ファイルの種類の選択欄が[bmp]しか表示されません

    ウィンドウズXPを使用しているものです。 動画バナーを(gif)を保存しようと思い、 ファイルの種類をgifにしようとしたところ、 選択欄にはbmpしかありませんでした。 いったい、どうやったらほかのファイルの種類が出るのでしょうか? bmpは動かないと聞いてちょっとあせっています・・・。 ちなみに、ペイントからだとうまくいくのですが それだといったんbmpに保存しないといけないので どっちにしろ意味ないんです。 どなたかわかる方お願いします。