• 締切済み

赤ちゃんが乗っています

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

周りの人の認識はともかく、運転する人が、 ・赤ちゃんがいるので、慎重に運転しますよ。 ・赤ちゃんがいるので、ぶつけないでね。 ・赤ちゃんがいるので、万が一の時は助けてね。 と思っているならば、貼ってもいいと思います。

madausa
質問者

お礼

この回答を見て気付いたのですが、肯定的な回答もほとんどが「貼った方がいい」ではなくて「貼ってもいい」なんですね。うーん貼ってある車をどう思うかを聞いたほうがよかったかもしれない。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんが乗ってます。。。。。。だから?

    よく 車に赤ちゃんが乗ってます という札を貼っている人が多いですが だからなんなんでしょう? だから追突しないでくれ? 私は二児の母ですが、そのような札は貼ったことがありません。 赤ちゃん、幼児はチャイルドシートの中です。 普通に運転してても落ちないし 寝てても目が覚めないと思います。 普通に運転してればね・・・ だからあの意味がわかりません。 お年寄りや障害者のマークなら なんてヘタな運転なんだ、ああ、年寄りか、と 理解も出来るのですが 赤ちゃんが乗ってます、のマークの意味がわかりません。 赤ちゃんが乗ってるからウインカー出し忘れます。 40キロ道路も25キロぐらいで走ってます。 と、言うのも通用しないと思うのですが・・・ つけているかたにお聞きします 「だからなんなの?」

  • 軽で初心者マークで赤ちゃん乗ってます、の車はあおられることが多い?

    嫁さんの車は、軽で初心者マークで赤ちゃん乗ってますのシールを貼ってます。 たまに、私が運転することがありますが、いつも乗っている大型の4駆よりも、あおられることが多いような気がするのですが、考えすぎでしょうか? 強引な割り込みも多いような気がします。 初心者マークと赤ちゃん乗ってますのシールは、剥がしたほうがよいでしょうか? なお、初心者マークは免許を取ってからペーパードライバーだった嫁さんが、運転を再開してまだ間もないため、初心者と同じため、付けています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 「赤ちゃんを乗せています」って?

     よく、後ろに「赤ちゃんを乗せています」というキャラクターのついたものを貼っている車を見かけますが、あれは何のために付けているのでしょうか?  私自身、2歳の子供がいて赤ちゃんの頃から車に乗せて自分で運転していますが、つけていなくても特に不自由することが無かったのですが・・・  どなたか、よかったら教えてください。

  • 赤ちゃんが乗っていますステッカー。ちょっと気になったので…

    今下の方ですごい勢いで回答がついてますけど 私が考えた事はどうなのか教えてください 道交法を無視してものすごく車間を詰めてきたり、 青信号は進むことができる!ですから、左右の安全を確認してから発進しようとしてるところに クラクションを鳴らされないようにする為。 ようは赤ちゃんが乗ってるからせめて最低限の道交法は守ってください! ってアピールに使うのはどうなのでしょう? 例えば周りが60km制限の道で65~70kmで走ってるとします。 そこで60kmで走ってると煽ってきたり、クラクションを鳴らされたり こういうのを回避するために、せめて「赤ちゃんが乗ってる時くらいは」って気持ちで貼る場合です! 別にそうしてくれって訳じゃなくて、そうしてくれたらいいなぁってお願いなんですけど… これが相手に届かなければ、それはそれで仕方がないと諦めるものとします。 初心者マークを見ると煽る車もあるくらいだから、 初心者マークもあんまり現実的じゃないしなぁっと思って質問しました こういうのはどうですか?

  • 「赤ちゃんが乗っています」

    こんばんは。 実は、ず~っと気になっているのですが、車に「赤ちゃんが乗っています」「子供が乗っています」というサインをつけていらっしゃる方がいますね。あのサインにはどういう効用があるのでしょうか?私も子供がいてしょっちゅう車に乗せていますが、どうにもあのサインの意味がわからないのです。「それで?」って感じで。 どなたかおしえてくださいまし。

  • 「赤ちゃんが乗っています」マークについて

    今日、走行中に40キロのところを30キロで走っていたので追い越しました。 そしたら、スーパーの駐車場までついてきて「このマーク見えないの!?」と文句を言われました。 自分としては、「だからなに?」と思いましたが言い争っても面倒そうなので適当にあしらって終わりました。 そして思ったのですが、   1、遅く走るなら、抜かされても文句はないんでは?と   2、チャイルドシートがあるのである程度は安全では?と   3、チャイルドシート義務化なのでステッカーはいらないのでは?と   4、最悪、交通機関を使えば?と 「赤ちゃんが乗っています」マークってレスキューの人たち向けって聞いたのですが間違っていますか?結局何のためにあるのですか?教えてください。 まー、自分が狭量だとは思うんですけど、よければ皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 ※後で気づいたのですが、その車にはチャイルドシートがありませんでした。   あれ??おかしいな~。←独り言です。

  • 赤ちゃん本舗のマーク

    赤ちゃん本舗、オリジナルの商品を買うと バーコードの近くなどに「赤ちゃん本舗マーク」が 付いていますが、集めたりすると何かあるんでしょうか??

  • 赤ちゃんの、車の呼び方について

    赤ちゃんって、一般的には車のことをブーブーと言うようですが、別の呼び方で呼ぶお子様お持ちの方いらっしゃいますか? うちの子は、ゴーゴーと言っているようです。おそらく、アンパンマン号の車のおもちゃを持っていて、私が「アンパンマン号乗ったら?」などと言うからかな?と思っています。 なぜ、一般的には車=ブーブーなんでしょうか?ゴーゴーでは、車のことを言っていることにならないですか?

  • 赤ちゃんが乗ってますってステッカーを車に…

    貼ってる人ってなんなの? 子どもが乗っているから私の車に気を使ってね、大目に見てねって他の運転者に押しつけてるんですか?? ※赤ちゃんが乗っていますステッカーやマークは事故を起こした時にレスキュー隊に知らせるためにあります。 小さい子供は事故などの衝撃で隙間に入り込んでしまうことがあり、見つけにくいためです。乗車している大人に意識がない状態だと子供が乗っていることを伝えられず、放置されてしまう危険性があるためステッカーで知らせます。(本来は子供が乗っていない時は、はずさなければならないステッカーのようです) 実際に過去に海外で事故で大破した車から乗っていた大人は全員救出したものの、座席の間にはさまれていた赤ちゃんだけは見つけることができず亡くなってしまったという事故があり、それからこのステッカーが考案されました。

  • 「赤ちゃんが乗っています」について・・・

      よく「赤ちゃんが乗っています」というタグ(札?)を付けている車を見かけますが、それを見る度に「だからどうしたの?」と言いたくなります・・・  あれは「赤ちゃんを乗せているため、私は安全運転をしています。どうぞ、ご遠慮なく追い越して行って下さい・・・」みたいなメッセージなのでしょうかね?  あれって、不妊に悩んでいる人にとっては「イヤミ」以外の何物でもないような気がしますが、皆さん どう思われますか?  あと、海外にもあのようなタグは存在するのでしょうか?