• 締切済み

額面500万

sunduck3の回答

  • sunduck3
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.6

私の主人も20代後半の頃は、質問者さんのご主人と同じような収入でした。 私も働いていますので、独身時代は自覚なく贅沢な生活だったように 思います。 そんなとき、仕事上知って参考になったのは、雑誌(おはよう奥さんや、素敵な奥さんなど、年収2~300万で遣り繰りしている内容が毎回具体的に掲載されている)にのっている節約主婦の人たちの記事。未だにあそこまでやりきることは出来ませんが、意識は断然変わりました。購読しなくても、一度、本屋さんで立読みしてみては?

saya199939
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お教えいただいた雑誌、少し立ち読みしてみますね。 節約・・・できるかな。 節約よりも、自分が外で働いて稼ぐ方が症にあっているような気がしてきました。 気落ちしていたのですが、逆に仕事のモチベーションにつなげて頑張ります。 併せて自分で出来る節約も探してみます。

関連するQ&A

  • 給料の額面ってどれのこと?

    こんばんは。 よく給料の額面はいくらだとかといいますが、 自分自身完璧にはわかっていないので質問いたします。 たとえば給料を細かく分けると「基本給」「残業代」「交通費」「各種手当」などとなるとおもうのですが、額面というのはどれを指している言葉ですか。 私は上記のうち交通費を抜いたものだと思っています。 正しい定義とはどんな感じなのでしょうか。 また手取りというのは全給料から税金(各種保険など)を引いたものなのですか?さらに交通費も引いたもの? 今のサラリーマンの平均年収は447万ぐらいですよね。額面で。もっとがんばんなきゃな~~。 話がそれましたがよろしくお願いいたします。

  • 額面15万貯金800万→老後10万生活費のめど!!

    65歳まで年額150万の収入(約月12万5000円)月6000円ずつの貯金 で計算すると90歳まで800万円あれば月10万円の収入で生活できる。 年収で200万円ぐらいは見込めるかと考えるのですが、 よく考えたら手取り12万5000円ということは 額面16万ぐらいの収入ということですよね。 厚生年金を加味しないで考えているので 現状の年金水準が維持できれば 月10万円の収入で老後90歳まで生活できるには 65歳まで月収額面15万円以上で働けばいいという試算ができました。 必要貯蓄率 S 5.31 % 現役時代を過ごすベストな金額 年額 1,420,370 円 月額 118,364 円 現役時代に必要な貯蓄額 年額 79,630 円 月額 6,636 円 老後を暮らす資金 年額 1,136,296 円 月額 94,691 円

  • 扶養手当と年齢差結婚。子供が欲しいのですが悩んでいます。

    私は現在、年収約330万円会社員で33歳。夫は教職員で58歳、 公立中学校に努めております。 妊娠、出産を機に会社員でなく、アルバイトとして育児をしていこうと思いますが、 年齢差のあるパターン、夫はもうすぐ60歳で退職し、年金生活も控えており、 どういう形で働いていくのがよいか悩んでいます。今後の事も考え、会社員のまま、 産休明けにすぐ復帰することも視野に入れています。 1 主人の扶養家族となり、年収103万におさえて働く(どちらかが60歳以上なら年収 180万円まではたらいてもよいのですか?) 2 年金生活者(予定として約20万円の年金と個人年金3万円の収入予定)も 私と子供を扶養する事になれば扶養手当を受ける事は出来るのですか? 3 わたしが会社員を続けても夫の年金収入を見越すと夫を扶養家族にはできませんよね? 基本的な知識がなく、ご面倒をかけますがよろしくご指導下さい。

  • この年収でこの家賃は高いですか?

    共働き夫婦です。お互い年収は550万くらいで、現在私(妻)は1人目の子供を出産後育児休暇中です。 現在引越しを考えておりますが(物件の家賃は14万弱)、私たちの年収からみて、この家賃は高いと思いますか? (夫が会社から家賃補助を月4万ほど受けています) これまでの生活費は家賃以外で月13万程度です。 これからそれにプラスして、復帰後には保育園8万(今後、公立に移れば5万ほどに下がる予定)かかってきます。 2人目(できれば3人目も)欲しいと思ってるいるのですが、 心配なのは産休中、私が収入が少なくなったときに こんな高い家賃でやっていけるか?ということです。 貯金は800万ほどあります。今すぐに持ち家を買う予定はありません。 とてもいい物件だったので、私は是非住みたいのですが 夫が上記の不安から躊躇しています。

  • 住宅ローンについて・・・

    こんにちは。住宅ローンについての心配があり、聞いて欲しいです。 事情があって年内にも住宅の購入を考えていますが、 貯金が余りなく、全額ローンになる予定です。 ローンは諸費用なども含めて全部で2500万程、 家族は夫(26)妻の私(専業・24)、息子(0ヶ月)、 夫の年収は500万です。 月々の返済は65000~75000円ほどで、ボーナスで 15万ほど払う予定です。 (ボーナスは50~60万ほどです。) が、今の家賃が市営で3万+駐車場7千円で安いので、 それが3万ほど上がることで生活や貯金などを やっていくことができるかどうか心配なのです。 夫はなんとか大丈夫だろうと言っていますが… 私は世間知らずで住宅ローンについても大変疎い ので、このローンについてのご意見が何か 伺えたらと思って、質問してみました。 どなたかよろしくお願いします。

  • 出資割合と名義割合

    不動産共有の適切な割合について教えてください。 夫婦で収入合算し、わたしは連帯保証人です。 実際の年収の比は6:4くらいで、出資は100%わたし名義の貯金です。これは、夫が生活費をすべて負担し、フリーランスのわたしの収入をほぼ全額貯金した結果ですですから、実質、二人で協力してできた貯金なのですが、名義がわたしとなっているわけです。 また、ローンの支払いが始まっても、今までどおり、基本的には夫の収入で生活し、毎月のローンは夫の収入から返済します。これのほかに、わたしも引き続き稼ぐので、わたしが繰上げ返済をどんどんしていくつもりです。 名義割合は出資割合と一致していないと贈与とみなされるという記述をよく見かけるのですが、うちの場合はどうすれば問題が起きないのでしょうか?

  • 夫の金銭に関する嘘

    夫の金銭に関する嘘 私は29歳、夫は34歳の結婚歴2年半の夫婦です。 最近ちょっとしたことから、夫が収入について嘘をついていることが判明しました。 結婚以前には貯金は1000万以上は有り、年収は1000万以上であると言っていました。 年収に関しては、2つの会社の役員をしていたのですが、結婚直後に1つの会社は解任し、それでも年700万はあると言っていました。 ところが実際には年収は400万ほどしかなく、1000万以上有るはずの貯金は実際は100万ほど。 わたしは知らず、仕事を辞め専業主婦になりました。(夫の健康が心配だったので) 夫は貯金も切り崩しながら、生活費を私に渡しており、贅沢な物もたくさん買ってくれていたので、 大変情けないのですが全く気がつきませんでした。 今夫は700万ほど年収が有りますが(こっそり源泉徴収書を見た)、私や夫の両親には、年収800万以上と言っています。 夫は都心に住宅をほしがっており、自分の収入以上の贅沢な暮らしをしようとします。 金銭のことを夫に言えば夫はとても傷つくだろうことは想像がつきます。 生活できているのだから黙っていたほうがよいのでしょうか? 私は今仕事を探していますがブランクができてしまったせいか、なかなか見つかりません。 住宅のことを相談している夫の両親には真実を告げたほうがよいでしょうか? 同じような経験をしている方はおりませんでしょうか? 精神的なショックが大きくて動揺しています。

  • 収入が激減、今の生活を維持出来るでしょうか?

    44歳サラリーマンです。これまで年収が額面で1000万円ほどあったのですが、会社を辞めざるを得なくなり4月から手取りで年収360万円位の仕事になってしいまします。妻はパートに出る予定ですが、せいぜい年間70万円位のようです。この中で生活しなければなりません。家のローンと共益費等が12万円位、子供が私学に通っているので学費が6万円位かかります。計算してみても最低でも2~3万円は足りなくなる計算です。お恥ずかしい話ですが、妻はやりくりが下手で貯金がほぼ0ということが分りました。これまでは比較的余裕のある生活を送ってきたので、家を手放すか、子供を転校させるしかないのか、この先の生活に目の前が真っ暗です。このような収入と支出でも生活出来るものなのでしょうか?

  • 家&土地の予算

    夫婦2人家族です。 一戸建ての家と土地を購入予定ですが、予算のたて方が よく分かりません。 夫 年齢40歳 年収1000万 頭金2000万~3000万 私の収入・貯金もありますがそちらは0であると仮定し、 夫だけの収入で考えていきたいと思っています。 子供は今はいませんが、今後1人は欲しいと思っています。 借金はありません。 ・ 月々とボーナスのローン返済はいくらくらいしていったら いいでしょうか。 ・ 家と土地の予算はどのように考えればいいですか? ・ 今ある貯金をほとんど出してできるだけローン金額を 少なくするのがいいのでしょうか。 それともある程度何かあった時のために貯金は置いて おいた方がいいですか。 お金の事は周りの人たちには相談しにくく、ハウスメーカーには 「このくらいの土地は買えますよ」といい条件の所ばかり 紹介されるのでそれを信じてしまっていいのかとても悩みます。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 年収800万円台の人の生活って

    題名通りなのですが、年収(額面)800万円台の人の生活(2人暮らし)ってリッチですか? 妹の話なのですが、二言目には「お金がないよ~」と言っています。 世間一般では高収入の部類だと思うのですが 周りにはそれ以上の年収の方もたくさんいるらしく また、医療費で年100万円位使うので、それほど裕福な感じに思えないというのです。 住まいは賃貸で新築のそれなりにお値段の所に住んでいますが 身なりはそこそこの物しか着ていません。 貯蓄もあまりないようです。 同じ位の年収の方、ご自身の生活レベルについてどう思われますか?