• 締切済み

PC 外部・内部スピーカー切り替えについて

今僕はTW-D7WMというウォークマンのドッグスピーカーを持っています。 このスピーカーはPC(僕のPCはノートです)の音も、USB出力によって スピーカーから聞くことができます。 ここからが本題です。 外部スピーカー(上記のものです)をつなぐと、 すべての音が外部スピーカーからの出力になってしまいます。 ですが、 このプログラムは外部スピーカーで、 このプログラムは内部スピーカーで音を出す、 というように切り替えれるようにしたいです。 例えば、メディアプレイヤーは外部スピーカーから、 インターネットブラウザは内部スピーカーから、というようにしたいです。 (ブラウザのタブごとに内部/外部を切り替えれると、なお嬉しいです) どなたか、この設定方法を教えて下さいm(_ _)m! ちなみにVistaです。

みんなの回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

それは設定でどうにかできるものではなくて、ソフトがそういう構造になっていなければ無理ですよ。つまりソフト自身に、出力先の選択機能が必要です。選択機能がないソフトは、OSで「規定のデバイス」に設定された出力先にしか音を出せません。ちなみにメディアプレーヤーもIE等のブラウザも、選択機能はありません。 選択機能は、WinAMPとかの音楽プレーヤーソフトや、DAWみたいな音楽制作系のソフトについているものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内部スピーカと外部スピーカをスイッチで切り替えたい

    CDラジカセの内蔵のスピーカの音があまり良くないので外部スピーカを直結させて聴いています。 ただ、この状態ですと外に持ち出すことができないので、外部用スピーカと内部のスピーカをスイッチで切り替えたいと思っています。 どんなスイッチを用意すれば良いでしょうか。 ステレオですので、音源の+左、+右、-の3端子を内部スピーカの+左、+右、-の3端子と外部スピーカ端子の+左、+右、-の3端子に切り替えるスイッチがないものかと思っています。 お分かりの方は、型名まで教えて頂けると幸いです。 内蔵スピーカもつなげる予定の外部スピーカも8Ωです。 ラジカセの出力は最大で2W程度です。

  • PC内蔵スピーカーと外部スピーカーの切替

    これまでiTuneをPCのUSBポートから外部スピーカーに接続し、音楽を楽しんでいたのですが突然PC内蔵スピーカーからしか再生されなくなり大変困っています。 (PCの他の動作音は外部スピーカーからきちんと再生されています。) ちなみにOSはVistaです。 どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。

  • Olasonicのウォークマン用ドックスピーカー

    Olasonicのウォークマン用ドックスピーカー TW-D7WMを3年前に購入したAシリーズのウォークマンで利用しているのですが、 NW-F887へ買い替えを検討しています。 TW-D7WMのドッグは窪んでいるので、 NW-F887ではサイズが大きくて使えないのでは、と気になりました。 ウォークマンを充電しながら曲を転送したり、再生できるのがすごく便利で気に入っているので、それができる新型のタイプに変えたいのですが NW-F887ではできますでしょうか。 ウォークマンが壊れてしまい、至急買い替えたいのでご回答のほどよろしくお願いします。

  • 外部出力ができる安いスピーカーはありませんか?

    はじめて質問させていただきます。 できるだけ安いPC用スピーカーで、そのスピーカーに音を出しつつ、外部に音声が出力できるものはありませんか? 質問が分かりづらく申し訳ございませんが宜しくお願いします

  • イヤホンジャックを外部スピーカーへ切替したい

    LAVIE Direct DA(S)(WINDOWS10)を購入しましたが、オーディオ外部出力がイヤホンジャックしかありません(内部スピーカーと同時に鳴らせない)。イヤホンジャックをサブウーファーなどの外部スピーカに切り替えて使用できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • アンプ付き外部スピーカーの使い方で困っています

    手持ちのAM/FMラジオの音をより優れた音で聞きたいと思ってアンプ付き外部スピーカーを購入して接続してみました。 この場合、FM放送は外部スピーカーからかなり重厚な音で聞くことができるようになったのですが、AM放送はノイズばかりが強くなってラジオだけで聞くより聞きにくい状態になってしまいます。なお、このスピーカーをPCやウォークマンに接続してみましたが全く問題なく使用することができます。また、ラジオ電波の受信強さはあまりいいほうではありませんが、それでもラジオの設置場所やアンテナの方向を変えることでAM/FMとも普通に聞くことができます。 なぜ、AMだけ正常に機能しないのか、その原因と対処方法がわかる方がおられましたら教えてください。 ・ラジオ受信機:SONYパーソナルオーディオシステム(CFD-S51)出力はヘッドホン端子からステレオミニジャックでとる ・アンプ付き外部スピーカー:SANWA製マルチメディアスピーカー400-SP068 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ヘッドセットマイクとUSB外部スピーカーの切り替え

    デスクトップPCにて上記2つを繋げる可能性があります。 1)夜間はヘッドセットマイクを使用。 2)昼間はUSB外部スピーカーを使用。 現状、時間別にどちらかの物をPCから『物理的』に外しています。 さて…ここからが本題です。 OS上から、これらの切り替えは出来ますでしょうか? ※どちらかをミュートでも結構です。両方から音が出なければOKです。

  • ノートパソコンの外部スピーカーについて

    はじめまして。 現在、ノートパソコンの外部スピーカーについて悩んでいます。 今のノートパソコンは、内部スピーカーが壊れていて、音が出ない状態です。 そこで、イヤホンジャックタイプの外部スピーカーで試してみた所、残念ながら音は出ませんでした。 USBタイプの外部スピーカーなら音を出すことはできるのでしょうか? ちなみに、サウンドドライバは「正常に動作しています」となっています。 よろしくお願いします。

  • ウォークマンS756にTW-D7WMのスピーカー

    ウォークマンS756に対応するスピーカーを探しています。 「Olasonic ウォークマン用ドックスピーカー TW-D7WM(T)」という商品の評価が高いようなので購入を検討しています。 ただ、私が現在持っているウォークマンS756のスピーカーとして使用できるかがわかりません。 お詳しい方、使用可能か不可能か教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • PCの音を外部スピーカから出力する方法について

    現在PCで音楽制作をしており、モニタリング用に外部スピーカを使用しています。 PC→(FireWire)→オーディオIF→(ラインケーブル)→スピーカ という構成なのですが、この構成だとDAW経由の音のみがスピーカから出力され それ以外の音を出すことができません。 (以前はできていたのですが、PCを買い替えたら出なくなりました) 現在は安物のPCスピーカをPCのライン(緑)に繋いでその場を凌いでいますが、 一括してモニタ用スピーカでの出力が希望です。 PCとオーディオIF間がFWだからダメなのでしょうか? ただ、以前はFWでも出ていたわけで・・・謎です。 それならSPDIFでの接続を別途・・・と考えていますが、これで出力されなかったら また振り出しなのでこちらで質問させてください。 ちなみに現在のオーディオマネージャは RealTek HDオーディオマネージャ というものです。

電話の発信履歴を印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • 電話の発信履歴を印刷する方法について説明します。
  • MFC-J960DNの通信レポートには電話の発信履歴が表示されない問題について解決方法を紹介します。
  • PCとの接続や関連するソフト・アプリがどう影響するかについても詳しく説明します。
回答を見る