• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自閉症について)

自閉症について

このQ&Aのポイント
  • 小学校1年生の息子は自閉症とアスペルガーの可能性があります。通級に通いながら総合病院でOTやPTを受けています。
  • 2学期から登校拒否になり、現在は私が一緒に学校まで連れて行っています。本人は恥ずかしいと言っているが、教室に入って先生が来るまで離れられず、甘えているのではないかと悩んでいます。
  • 朝の支度もなかなかできず、手伝っていますが、自分で行けるようになって欲しいです。どうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152789
noname#152789
回答No.1

自閉症のお子さんには、見通しがつくように、視覚支援をしてあげるといいと思います。 前の晩に明日の時間割をお子さんにわかりやすく(イラスト入りなどに作り変えて)説明してあげる。 その日の朝にその時間割を確認する。 担任の先生も同じ時間割で説明する。 朝の支度も、自分の部屋の壁や冷蔵庫に、「1.着替える。2.朝ご飯を食べる。3.歯を磨く。4.ランドセルをせおう。5.靴をはく」とやるべきことを書いた紙を貼ります。お母さんがいちいち声をかけなくて済みますし、お子さんもいちいち言われなくて済みます。 学校へ行ってからは、机の端っこに、「1.ランドセルを下ろす。2.お茶を飲む。3.トイレへ行く。4.筆箱と鉛筆と○○の教科書とノートを出す」などとやるべきことの順序を書いた紙を貼っておきます。 毎日スケジュールは変わるし、変更もするので、小さなホワイトボードに1.  2.  3.  と書いておき、空欄にその日のスケジュールを書くといいと思います。これには学校の先生方の協力をお願いしましょう。せっかく色んな専門機関を訪ねておられるのですから、担任宛てに一筆書いて貰えば「親の甘やかし」などとはとられません。 また、登校に関してですが、1学期は出来ていたことが2学期からは出来ない。というのは表面上のことです。 2学期の方が物事がよく理解できるようになって来た為、成長した為に起こったことだと思います。 これも時間のかかることで親御さんとしては焦りますが、ここは「いつかはまた自分だけ登校しようね」というほのめかしは一切止め、とことん付き合ってあげることです。「いつかひとりで出来ないといけない」という不安が余計に自立を阻みます。「困った時はいつでもママがいてくれる」。そのように安心できる状況の方があんがい早く自立します。 「甘え」ではとありますが、そうではありません。 >学校に行くと普通に頑張っている とありますが、相当頑張ってやっと普通に出来ているのだ、他の子よりもずっと努力しているのだ、ということをもっとわかってあげて、褒めてあげて欲しいです。 褒めて褒めて褒めまくる。自己肯定感を持たせてあげて下さい。学校の先生にも、「皆の前で」お子さんが頑張っていることを褒めて貰って下さい。例えば、教室掃除など。お子さんはきっと先生に頼まれた事を真面目にするでしょう。 軽発達障害、アスペルガーの子供は、元来人好きのする、可愛らしい子供達なのです。 今、適切な支援を行えば、勉強で遅れを取らないばかりか、他の子供よりも優秀な成績を取るようになります。 人を差別したり、嫉妬したりしないで、人の凄いところは「凄いなあ」と心から言えるのがあなたのお子さんです。 高学年になると、男子でも嫉妬し合ったり、陰口をたたいたり、足の引っ張り合いをするようになります。特に成績優秀な子供はそういう対象になり、人を信じられなくなります。そういう時に「お前、凄いなあ」と心からあなたのお子さんだけは称賛するわけです。 だから、あなたのお子さんのような子供は、優秀な親友に囲まれることが多いです。そして、お子さん自身も真面目なので、中学になり、努力の差が成績に表れ出す時に頭角を現します。

517245
質問者

お礼

目に見えない努力なので、褒め忘れるときが多々あります。不安をかけていましたね。早く行ってほしいと思ってしまい。

その他の回答 (1)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 現在、どういった形で登校していますか? お母さんと手をつないで? お母さんの後ろに隠れて? お母さんが少し後ろからついて行く? 手帳がもらえない程のお子さんならば、「恥ずかしい」理由を「何が」恥ずかしいのか、説明してもらってはどうでしょうか? そして「○○が恥ずかしかったの。教えてくれて、うれしいわ。じゃ、恥ずかしくないようになる為の練習をしようか」と誘ってみてください。 あくまで自己選択で、「いや」の選択もOKのスタンスで。 そして「やる」と選択したら「朝は遅れます」と学校に許可をとり、着替えの変更から取り組みます。 「○時までに着替えます」と目標を提示し、今まで手伝っていた8割ぐらいに手出しをとどめ、それが出来れば褒めまくる。 次に手出しは6割と、声をかける回数も徐々に減らしていきます。 そして、着替えで自信をつけてから、登校方法で少しづつお母さんが姿を消していくようにしては? それらが出来るようになってから「○年生からは、一人で学校に行きます」や「○学期からは、○時に家を出ます」などを提案してみてはいかがでしょう? ご参考までに。

517245
質問者

お礼

今は手をつないでが多いいです。私が後ろを歩くと後ろばかり振り返って、前に詰めては歩けません。 先生が校門に立っているのが(あいさつ)はずかしいといったり、日によって理由が異なります。徐々に減らしていけるよう、がんばります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう