• 締切済み

自閉症児に対する「イジメ」は傷害罪ではないのでしょうか?

中学3年生の長男は中1の時「アスペルガー症候群」又は「高機能自閉症」と診断されました。 週に一回通級教室に通いつつ地元の市立中学校に通っております。 担任の先生も含めて先生方は割りと良く対応してくれ、 クラスの生徒さんたちも長男の事をある程度理解して仲良くしてくれています。 またこういった障害を持つ子には珍しく、家に遊びに来る友達もいます。 ただよそのクラスには未だに、ウチの長男にちょっかいをかけてくる生徒達がいて、 叩いたり消しゴムのくずを投げつけたり「砒素を飲ましてやるぞ」などと暴力的な言葉を浴びせたり、 常々侮辱と脅しをかけてきます。 学校側も過去幾度と無く指導してくれますが改善しません。 その子達の親も、中にはお詫びを言ってくれる親もいますが、指導しきれない様子。 そこで考えたのですが、これって傷害罪にあたるのではないかと。 つまり警察に訴える事が出来るのではないかと思うのです。 少なくとも障害者に虐待を加え、心理的に大きく傷つけ続けてくれてます。 それだけでも傷害に当たると思いますし、長男がパニックを起して事故にあったり、衝動的に自殺したりで死んでしまえば傷害致死です。 普通の子供とはちがいコミュニケーションが苦手で、 パニックを起しやすい情緒障害者であることは再三学校から説明を受けているので、 彼らは長男が障害者である事を十分に認識しているのですから、罪状はさらに重いものではないかと。 かくなる上は本当に警察に訴え、検挙してもらいたいと思っているのですが、 実際長男がまだ死んでも怪我もしていない段階で警察が動くものか、悩んでおります。 僕自身がキレて傷害事件を起こす前にアドバイスを下さい。 自閉症児に対する福祉や教育に詳しい方や、法律に詳しい方からのご回答をお待ちします。 ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

障害者相手でなくとも、イジメは大問題です。 健常者といわれる子どもたちでさえ、 イジメによって死んた子が多くいます。 障害者だからという特別視は好ましくない気がします。 担任教師、教頭、校長に言ってもダメなときは、 教育委員会です。 おそらく、質問者さんから見て、 学校側が十分に対応しきれていないことで 怒りが収まらないのだと思います。 詫びもなく野放しにしている親をどうするのか、 詫びがあっても、指導しきれていない子をどうするのか、 今一度、担任教師や教頭、校長と話し合い、 具体的な対策を練ってみてはどうでしょうか。 傷害罪にはならないと思いますが、 重大な問題であることに変わりありません。 精神的苦痛ということで、民事で戦うことは可能かもしれません。 その場合は、弁護士にも相談されるとよいかと思います。 全校集会などの場をもってもらい、 全校生徒の前で、質問者さんが我が子に限らず、 アスペルガーや高機能自閉症などの子ども達のことを 親の視点から見て話してやる機会などを持ってもらってもいいかもしれません。 できるだけ冷静に客観的に話しましょう。 教師が教科書通りの話し方をするよりも、 多くのものが子どもたちに伝わるのではないでしょうか。 それでも心に響かない子、わざとイジワルする子は いると思います。 でも、理解してくれる子が増えると、 守ってもらえる率は上がりそうな気がします。 なにより、質問者さんのお子さん以外にも そういう子達が全国に多くいることを知れば、 そういう子と将来であったときに、 スムーズに人間関係が築けるかもしれません。 これは、とても幸せなことだと思います。 お怒りはごもっともだと思いますし、 警察沙汰にしたいくらいの気持ちも親としてならば当然です。 でも、ここは頭に来るからこそ冷静に行動しましょう。 感情的になれば、こちらが不利になると思います。 卒業まで、あと半年ばかりですね。 無事解決しますように。

cricket
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 拙文を「障害者だからと特別視」しているように読まれたのであれば、 特別視する意図はございません。お詫びして訂正します。 確かに感情的でした。お見苦しく、申し訳ございませんでした。 生徒さんたちには先生から何度も説明してもらっており、今のクラスの子達は協力的です。感謝しております。 学校外でも発達教育センターの先生や通級教室の先生、精神化クリニックの先生とも相談や打ち合わせを繰り返し、 PTAの集まりでも皆さんに状態を説明してご協力を仰ぎ、 勿論当事者である長男とも、対応の仕方や心構えなどを何度と無く教え、 以前と比べるとすごく状況は良くなってきているのです。 昨年1年、殆ど学校に行けなかった子がこの春から頑張って登校しております。 普通なら気づきもしない些細な成長でも我が子の成長を喜べるのは、ある意味幸せであると言えます。 それがたった2,3人のために崩されていると思うと、あんな文章になってしまいました。 すみませんでした。そして有り難うございます。

回答No.3

一般的に14歳未満の少年の犯罪は、罰することはできません。刑事未成年者となります。 ですので警察では扱ってもらえないでしょう。 まずは、先生に相談されてみてはいかがですか?

cricket
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 長男は中学3年生ですので15歳です。いじめてくる子も同い年です。 別のご回答者の方に説明しておりますが関係者各位と協力体制は作っております。 所が2,3人、別のクラスに分からない奴がいるもんで困っております。 昨年同じ学年の暴れん坊で、教師に暴力を何度も繰り返す生徒がいて、 ついに警察に逮捕され、彼は今少年院に入っていますから、 今15歳の長男をいじめる同級生も逮捕できるように思えるのですが…

  • citr7
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

叩く行為は暴行罪にあたりますが、ある程度立証できそうな事実関係がなければ、警察はなかなか動かないと思います。 ご説明のような心理的な傷だけでは傷害罪にはあたりません。 傷害の実行行為がなければ、傷害致死にもあたりません。 警察を動かして状況を改善するのは難しいし、適切なのかどうかの疑問も生じます。 仲良しの友達に守ってもらうことはできないものでしょうか。 お子様のためとはいえ、いじめっ子に対する暴力的な報復措置は控えたほうがよろしいと思います。お子様が殴られている現場での防衛行為でない限り、正当防衛にはなりません。損害賠償請求債務の相殺もできません。

cricket
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 他の回答者の方に長々と説明しておりますが、学校のみならず発達教育センターや精神化クリニックの先生など全て関係者とは相談・打ち合わせを繰り返し、生徒さんたちやPTAの皆さんも含めて、以前と比べるとはるかに良い協力関係を作らせて頂いております。おかげで長男は登校できるようになりました。何と友達もおります。 それがよそのクラスの2,3人で崩してくれるものだから、つい感情的になってしまいます。 心理的に痛めつける事に対して、刑法で適当な罪が無いのであれば、民事で損害賠償の請求などは不可能でしょうか。 いや、でもそれで何か解決に向かうわけじゃないし。困ったものです。 ストーカー行為にも当たらないのでしょうか。 勿論「暴力的な報復措置」をするべきでないのは分かっております。 いじめてやれば良いんですね。そうすれば双方罪にはならないんですから。 …冗談です。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

残念ながら、傷害罪にはなりません。

関連するQ&A

  • 自閉症の児童が通う情緒障害クラスを探しています。

    私の子供は自閉症のハンディキャップを持っています。その為、現在通級に通っています。 今度、神奈川県相模原市に引っ越ししようと考えています 引っ越し先の学区の小学校には情緒障害クラスの設定はあるのですが、実際に自閉症で通っている児童はいません。実際に自閉症で通っている児童のいる小学校に子供を通わせたいと思っています。 そこで、自閉症の子供が情緒障害クラスにいる小学校、私の子供に合いそうなおすすめの小学校などありましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 塾講師が自閉症の生徒の入塾を断ることについて

    アドバイスをお願いします。 親が子供が自閉症、またはアスペルガーであることを隠し某塾に子供を入会させた場合、 塾側は途中でその自閉症の生徒の指導を断ることはできるのでしょうか。 塾の講師は、その生徒の異変に気付き、これ以上の指導はできないと言っているそうです。 その生徒の親は、子供は自閉症だけれど、学校ではそこそこ点数も取れているので あえてそれを公表する必要はないと思い、普通に入塾させたらしいです。 塾としてはその生徒の理解度の定着が悪いこと、時折パニック障害に似た状況になること、 その生徒が会話ができず、コミュニケーションが一切とれないため、健常者と同じ感覚で指導することは不可能だと言っているそうです。 そして、塾としては、入会時になぜ本当のことを言わなかったのかと、親に大変な不信を感じているらしいのです。 この場合、どちらが悪いのでしょうか? 何でも、その生徒には簡単な質問(日常会話)においても、最低5回は同じ質問をしないと、答えられなく、答えたとしても、うなずく、首を振るの返事になるそうです。 親は、普通の生徒と同様に扱ってさえくれれば、子供もだんだんコミュニケーションが取れるようになるはず、と言い返してくるようです。 どなたか客観的なアドバイスを下さい。

  • 《東京》高機能自閉症の長男の入学先

    はじめまして。 年長の長男が高機能広汎性発達障害/高機能自閉症と診断されました。 来年から小学校なのですが、幼稚園でも健常者と同じクラスだとかなり 無理して頑張る必要があり、普通のクラスでは本人にとっても負担が 大きいと思います。 そこで通級などのある小学校を探しています。 できれば同じ地域で中学校も通えればいいかなと思っています。 場所は西東京市、練馬区、武蔵野市で探しています。 経験者のアドバイス/経験談をお聞かせ願えたらと思います。 また、他の方の関連した情報もいただければ助かります。 なにぶん、来年の事なのであせっているのが事実です。 よろしくお願いします。

  • 自閉症児との付き合いかた

    3歳、0歳の兄弟のママです。 毎日のように行っている児童館に、最近よく会う女の子(小1)がいます。 軽い自閉症だそうで、とにかく長男のところに寄ってきては喧嘩になって、困っています。 児童館にいる先生も気を付けて見てくれてはいるのですが、長男はオモチャを引ったくられたり壊されたり、叩かれたりします。 自閉症だと知らなかったときは(1年前)下に妹が出来てから赤ちゃん返りをしていると思っていました。 毎回意地悪されて腹が立っていましたが、先生から病気のことを聞いて、親御さんの辛さや、女の子に罪はないことなど、理解しています。 しかし毎回毎回長男が泣かされて、大好きな児童館なのに先日「もう帰ろう…」と言ってきたので、相当嫌になってしまっているようで、少し可哀想になりました。 親が居ない保育園などでは、子供たちは自閉症のお友だちとどのように接しているのでしょうか。 児童館なので、子供の数も少なく、午後からは私たち親子以外に小さな子供はとても少ないです。そして女の子は赤ちゃんが大好きらしく、だから余計に寄ってくるのだと思います。 仲良く遊んでくれたら良いのですが、長男がもう「あの子嫌い」と受け付けなくなってきています。 これからも児童館には行きます。 夏休みが終われば会う機会も少なくなりますが、今後会ったとき、長男にどのように接すればよいかアドバイスしてあげたいのです。 自閉症とひとくくりには出来ませんが、このような障害を持つお友だちとの接し方などを教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • いじめによる怪我は傷害罪?

    うちの息子(中学2年)が塾で 別の学校の生徒に悪ふざけで 頭を叩かれたり、背中を蹴られたりなどされていることは本人 の口から聞いていたので知っていましたが、このようなことは 子供同士の遊びの中での出来事でよくあることと思い、まして 親がこんなことで出て行くことではないことですので話を聞く 程度でいました。しかし、日が経つにつれ、もう塾なんか行き たくない、あんなところへ行ったら勉強に集中できない、殴ら れにいくようなもんだ・・と言いはじめ、もしやイジメにあっ ているのかな?と思い、仲のよい同じ中学の子に聞いてみまし たら、やっている子たちは悪ふざけでしょうがイジメてること になりますねとの回答。そこで私はしばらく静観してましたが 先日、タンコブ程度ですが明らかに強く叩かれたという証拠 があったため ついに塾に乗り出して相手の親御さんも呼び このことについての話しの場を作ったのですが、塾の先生は 子供のこんなことで親が出てくるのはおかしい、相手の親御 さんは うちの子にかぎって・・みたいなところがあり、子供 同士で解決することと謝ることすらしませんでした。 しかし、私は仮にふざけてでも、なんでも手を出すことは危害 を加えていることになる、ぶち所が悪ければ失神や目がつぶれる などという前例もあるだけに ただ事ではすまない問題と思い ます。この程度のことでは傷害として警察に相談はできるのか どうかわかりませんが、相手はもう14歳 人に手を出すことは いけないこととわからせるためらも 傷害罪になることもある のだぞ、と言い聞かせたいのですが 法律上 この程度の悪 ふざけでできた怪我は傷害罪にもならず、相手にされないこと なのでしょうか?こんなことで親が出る問題ではないのでしょうか

  • クラスに自閉症の子がいて・・・・・

     私は新米教師なのですが、高校で教えています。教科を担当してるクラスで自閉症(多分、高機能自閉症だと思います)の生徒がいます。  勉強は何とかついてきています。ただ、とても、きっちりしていて少しでも聞き取れなかったり、分からなくなるとその場で手を挙げて何度も授業中に聞いてきます。現在、かなりからかいの度合いがひどくなり、いじめ寸前です。ただ、その自閉症の生徒も負けず嫌いというか、言われたら言い返すという感じなので常に平行線状態です。  そのクラスの実態は、1対38で一人の自閉症の生徒と敵対視すると言う感じです。そして、自閉症の生徒が相当ストレスが溜まって、破裂寸前なのか、つめをかじったり、教師への暴言が少しずつひどくなってきました。きちんと話せば分かる子なのですが、その場では、パニックになっていて、授業中でもケンカ寸前になります。  この様な状況の中で教科担任としては何ができるのでしょうか?何をするべきなのでしょうか?   今は担任に逐一報告し、また、その他の教科担任に様子を聞くと同時に、あまりにもひどい時は、授業をつぶして道徳みたいな授業をした時もありました。ただ、それでも、腹を割って話し合える状態ではないので効果が正直ありませんでした。  私は小学校の頃から特別学級があったせいか知的障害者の方などに対しても別に一緒にいることが矛盾を感じた事がなかったのですが、今までそういう経験をしていない生徒にとっては寛大にそれを受け入れる事ができないのでしょうか?  また、高校では中学に連絡をとって中学までの様子など聞くことが全くないのですが、やはり、それは暗黙の了解として普通は聞かないのでしょうか?  どんなことでも結構です。教えていただければと思います。

  • 私は自閉症を持ってます

    私は、自閉症故に人間関係が上手くいかず、小5から不登校になりました。 自分で言うのも何ですが、学校に通っていた小4の頃までは成績が良かったです(テストはいつも80~100点)。 私は小学校の先生になって、結婚して子供を産んで家庭を持ちたいという夢がありますが、 不登校になった為に勉強が遅れて大学に行けず、自閉症の為に子供にも障がいが遺伝する可能性も有るので子供を産めません。 私は、自閉症じゃなかったら大学に行って小学校の先生になって、結婚して子供を産んで家庭を持てたかもしれないのに、自閉症に産まれた事で運命が変わってしまったと思いますか?

  • 自閉症児に…

    9月から養護学級の補助教員をしています。 自閉症の小学1年生(男子)にマンツーマンで指導することがあります。 その学習の中で、次のことはできます。 1 国語の教科書の音読~先生の後に続いて読む 2 字を書く~ひらがなのなぞり書き 3 ジグソーパズル もっと新しいこと(楽しめることや視野を広げられることなど)を経験させたいと思うのですが、新しいことには抵抗が大きいようで、なかなかうまくいきません。 どんなことをすればよいでしょうか。 自閉症児を子に持つ方、自閉症児を学校で指導されている先生方、いろいろお知恵を貸してください。

  • 発達障害をもつ(自閉症)生徒の進路(長文)

    私は発達障害を持つ中学生を担任しています。 一人は不定形自閉症と診断されたIQ73の生徒なのですが、小グループでの行動が可能なので、養護学校で知的障害として受け入れられることになりました。 しかし、もう一人自閉症の生徒がいるのですが、IQ89もあるのに、小グループでの行動もかなり支援がないと出来ない状態です。にもかかわらず、小学校1/2年、5/6年と普通級に在籍させたため、そのときにあったいじめがトラウマで今でもその苦しみを思い出したり、ささいなことでパニックになり、物を壊したり、学校から飛び出したりします。ご両親は知的に低くないことに夢を抱き、将来は高等学校への進学と考えていましたが、集団での学習が困難であることを、見ていただくうちに養護学校への進路の意思を親子で固めてくださいました。ところが、本県では、養護学校は発達障害の受け入れがなく、もちろん高等学校でも私立、公立問わずそういった生徒の受け入れがないということが今年の発表で明らかになりました。 その子とは、入学からようやく信頼関係ができ、 「ぼくは中学校へ入学してぼくの苦しみをわかってくれる先生に会えて、楽しく勉強できて本当によかった。小学校のままの状態だったら、きっと犯罪を犯していたと思う」 とまで言ってくれるようになりました。 「中学校が楽しくてよかった。卒業しても・・くんをよく理解してくれる学校で勉強しようね」 と未来に希望をもたせ、学校生活を送らせています。 発達障害の生徒を受け入れてくれる学校について、できれば、他府県からの受け入れている学校について教えていただけるとありがたいです。

  • 自閉症傾向の子供の就学

    3歳の自閉症傾向の子供がいます。 まだ先の話になりますが、就学について夫婦で話し合ったのですが、意見が分かれています。 私の考えは、自閉症傾向なのだから受け入れてもらえるなら支援学校が良いと思っています。 夫は、子供の可能性を小学校前に親が決めてしまったりするのではなく、小学校は普通級に入れて本人次第で支援級なり通級なりを考えたらいいのではないかと、言います。 低学年の頃から支援学校なら抵抗もなく本人も通学が楽しくなると思うのですが、公立の小学校ではやはり無理となって支援学校に転校となった時に本人も辛いのではないかと私は思うのです。まだ先の事とはいえ真剣に悩んでいます。 アドバイスおねがいします。