• 締切済み

通級の先生から、どうしたら良いか分からないと言われました

長女(中1・不登校・アスペルガー症候群)の通級の先生から、そう言われました。もう、打つ手なしだそうです。病院にも行ってくれないので、病院の先生からも「受診してもらわないと...」と何も進展しないまま。地域の障害者相談センターも「まず面接...」。外出ができないのがこちらの問題なのですが、何度会話しても、規則ですから...で話がかみ合いません。もうどこを頼ったら良いのか。途方に暮れています。自閉症と診断されてから、どんどん悪い方向に行っているような気がします。こんな事なら、病院や学校やいろんなところに相談しない方が良かったのかもしれないとまで思えてきました。 正直、疲れました。生まれて10年、障がいを診断して貰えず、いろんなところへ散々通いました。やっと診断して貰えたときには、とうとう不登校になり、一歩も外に出なくなりました。 どうしていいのか分からないのは、私の方です。 ぜひ、専門家の意見がほしいです。私はどうすべきですか?

みんなの回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

家の中では食事・睡眠は取れていますか? それを最優先して下さい。逆に、適切な食事と睡眠(できれば運動も)が確保できていれば大丈夫です。 家の中で「平穏に暮らすことができる」環境を作りましょう。  読書でもゲームでもかまいません。ご本人が快適に過ごすことができること、ご家族との会話が出来ること、信頼関係が維持できることが大切です。  お子さんを決して責めないで下さい。 学校に行かない選択を悪いことに思わないで下さい。 (言語化出来ないだけで、どこかに無理がある学校生活だからこそ通うことが出来ないのですから。) 学校に行かないで大丈夫です。 数年間引きこもりを続けても、きちんと成長していきます。 数年間の引きこもりの後で、元気に大学に通っている方、大学は中退しても会社勤務は続けることが出来ている方もいらっしゃいます。  中学・高校の時期が、発達障害者に取っては一番集団生活が過ごしにくい時期なのです。 その時期を過ぎれば、制服も着ないでよく、大嫌いな学科を避け、自分の得意なことで生活していけます。 ですから、今は「自分の得意なことを探す時期だ」と親子で割り切ると楽になります。   ご本人が気にするのなら、通信講座やNHKの教育テレビを利用して勉強を続ければ良いですが、もし、それも気が乗らなければ必要ありません。 料理、裁縫、手芸、絵画等、ご本人が「やってみたい」という事を好きなだけして貰いましょう。  得意な事が見つかれば、それを土台にして、どんどん成長していけます。 料理に凝れば、フランス料理の本を読むためにフランス語の勉強を始めるかもしれません。とことん「こだわる」ことができるのがアスペルガーの特性です! 今は、好きなこと探しに打ち込みましょう。 発達障害者支援センターで親御さんだけの面接を受けて頂けませんか? 保護者の方の心の安定が、お子さんの安定に結びつきます。 地域の自閉症協会に高機能部があれば、親の会に参加してみましょう。 お住いの地域の自閉症協会に高機能部(アスペルガー部)が無い時には、なじみにくい可能性が高いです。(~書かれた内容からは理解の無い地域に思いますので・・・・・・) むしろ、発達障害という意味で共通した困難点を持っている えじそんくらぶ (ADHDの方むけ)  http://www.e-club.jp/category/about/ed_members 全国LD親の会  http://www.jpald.net/zenkoku.html に参加してみると有益だと思います。 ADHD者もLD者も自閉傾向を合併している方も多く、おそらく共感が得られるはずですし、 参考になる話題も数多くあるはずです。 自閉は純粋なADHDやLDとは異なる点も多いのですが、違う点を探すより、少しでもヒントが得られれば救われると思います。  そして、専門医はADHDもLDも自閉も共通ですから、きちんとした診療をして下さる医療機関情報を得るだけでもメリットです。 上記の親の会は組織もきちんとしています。 相性はあると思いますが、コンタクトなさるメリットは大きいと思います。 初めのうちは、ご本人との面談をしないで診療を続けて下さる「自閉症の専門医」を探して下さい。 時間はかかっても見つかるはずです。 ご両親と医師との信頼関係ができると、やがてお子さんが医師に会っても良いかな、と、思うことの出来る時期が来ます(親だけの通院が1~2年続くこともありますので、焦らないで下さい)。  以前に傷ついた体験から医師に会うことにも臆病になっているのです。 信頼する医師が見つかると、意識しないでも親の言動に変化が生じます。 それを感じて子ども自身が「医師に会ってみよう」となり、子ども自身の通院が可能になります。 出発点は「親が信頼できる専門医をみつけること」です。 各地の親の会が専門医情報を持っています。 しかし、地方によっては専門医が少ないこともありますので、県外に行く必要があるかもしれません。~親だけで相談に乗って下さることを条件にさがして下さい。 そのような専門医が見つかっても、予約も大変ですし、予約が取れても診療まで半年かかることは普通です。 焦らずに順番を待って下さい。(保険の効く病院でも専門医はいますから、その点は心配しないで下さい。)  中学は1日も登校しないでも卒業できます。 高校も、自宅まで先生が年に数回訪問してくださって卒業できる通信制高校があります。(登校は1日もしないで良いです。入学試験もありません。) 高校卒業程度認定試験もあります。 そのうち家から出かけられるようになりますから大丈夫です。 家の中ででも、元気に暮らしていれば、きちんと心身共に、成長していきます。 寄り添って下さる支援者を、焦らずゆっくり探して下さい。  もし、mixi等のSNSを利用可能なら、たいていアスペルガー関連のコミュがありますので、参加なさると良いと思います。(質はいろいろですので、始めは読むだけにした方が良いです。) 同様の体験をして来ている方々が必ず見つかります。 そのような場で再度相談をなさると、より詳しいお話を数多く聞く事が可能です。 「あなたがあなたであるために」吉田友子著 中央法規出版 2005年発行 お嬢さんご自身が読めると思います。 お薦めです。

karinnnomama
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。ちょっと他の家族(次女5歳)がてんかんの大発作を起こして倒れたりとか、私の体調不良が重なって回答をみることができませんでした。 落ち込んでいるのは私だけで、本人(長女13歳)はとても呑気に毎日過ごしています。ジグソーパズルと手芸が大好きで、幸せそうです。相変わらず出かけませんが。 ところで、地域の支援センターに相談したところ、不登校の支援ボランティアを紹介されました。調べると、発達障害者の支援にはほど遠く...。なんだかまたため息です。 病院の先生から、「ただ待っていても、本人がやる気になったときには時期的には遅い、ということになってしまわないように..」といわれたのが頭から離れず焦っていたのかもしれません。 もう少し長い目で見たいと思います。 たくさん書いてくださってありがとうございました。

  • dct18
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.1

障害者相談センターってこれですよね? http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2008.htm 外出できないっていうのは外出させられないってことですか? それとも一人で外出できないってことですか? 最初は無理にでも親子で病院に受診しに行かないといけないと思いますが 日本自閉症協会の相談事業というのもあります、参考までに http://www.autism.or.jp/infomation05/consultation20100114.htm

関連するQ&A