• ベストアンサー

「今日は○○円越えを試す値動き」について

noname#149804の回答

noname#149804
noname#149804
回答No.3

2です。FXは、為替現物取引ではありませんから、FXそのものが変動を起こしているわけではありませんが、そこはご理解されていますか。 FXは、差益のみが取引される先物取引なので、素人でも証拠金(為替差益分の範囲のみを先に預ける)だけで取引できるのですね。 為替オプションは、企業やファンドが売買しています。もちろん個人でもできるので、自分もやっています。 小切手、手形を含めた銀行間取引、為替現物は、銀行や証券が企業決済や各種保険会社の保険で集めた資金運用などを取引しており、それが為替を実質的に動かしています。

noname#163916
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 為替オプションは、個人でも出来るんですね。 オプションやってるなんてすごいですね。 私は、見よう見真似でFXやってるのですが、 多方面で勉強しないと結構、難しいですね。 おかげさまでだいぶ理解できた気がします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投資信託の基準価額と為替

    為替ヘッジ無しでの投資信託の基準価額というのは、何時の為替相場を反映させるのでしょうか。本来1~2日の為替の変動を気にして売り買いするものではないのかもしれませんが、気になるのです。ファンドにもよるとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 韓国vsヘッジファンド

    韓国とヘッジファンドが為替相場で戦っていて、ウォンが急落していると聞いたのですが、 どういうことですか?ファンドはどうやって儲けているのですか? 又、韓国は負けたらどうなるのですか?

  • 為替ヘッジありのファンドについて

    海外債権ファンドでの投資を考えているのですが、金融機関で勧められたファンドは全て「為替ヘッジなし」のファンドです。できれば「為替ヘッジあり」のファンドでの運用もしたいと思っているのですが、どのようなものがあるのでしょうか?唯一「グローバル・ボンド・ポート」の資料だけはもらいました。他にも何かありますか?もしかしたら馬鹿な質問なのかもしれませんが、初心者なのでお許し下さい。よろしくお願いします。

  • 投資信託で為替ヘッジの利益の出るタイミングについて伺います。

    投資信託で為替ヘッジの利益の出るタイミングについて伺います。 新興国にG7の通貨で債券、株式、不動産に投資をし、さらに顧客が選んだ、例えばレアルコースでの為替ヘッジを行い、最終的に円に戻す際に為替変動要因(差益/差損)が出るというよくある商品です。 ドルなどでレアルを為替予約のレートで交換するので、金利差の分が上乗せされ、為替ヘッジプレミアムが取れるという、為替ヘッジを機動的に使った商品ということです。 為替ヘッジが利益を生む仕組みは、為替ヘッジコストが生じる場合で理解し、その反対の場合ということで納得してるつもりです。 さて、この為替ヘッジプレミアムの利益が出るタイミングなのですが、いわゆる主要投資対象の部分のように投じておけば利益や損失が絶えず出続けるということではないと思います。 例えば、償還時や解約時などに、主要投資部分のお金(ドルなど)を一気にレアルに交換し利益を出し、その後、円に交換するというようなことだと思うのですが・・・。(利益要因は主要投資部分の値上がり+為替ヘッジプレミアム+為替差益) このように償還時や解約時に一度だけ発生すると考えて良いのでしょうか? また解約時だとすると、いつでも解約ができるので、為替予約ができず、金利差(プレミアム部分)をいくらに設定するかが決まらないような気がするのですが、どうするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 投資信託の為替ヘッジ有無しの違いは何ですか

    投資信託の広告の中に 同じファンドでも 為替ヘッジ有・無の選択がありました 為替の見方は難しいでしょうが、今ならどちらがいいでしょうか

  • 投資家について

    投資家について質問したいことがあります。 起業企画があるのですが、なかなかベンチャーキャピタルを見つけることが出来ません。 東京などでプレゼンもしたのですが断られ続けております。 ベンチャーキャピタル以外に起業やM&A、特許ビジネスに投資してくれる組織はあるでしょうか? ヘッジファンドにも連絡を取っているのですが ヘッジファンドが投資してくれる可能性はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハゲタカの(為替での)儲け方

    為替での儲け方は基本的に「安く買って高く売る。」か「高く売って安く買い戻す。」しかないと思います。 個人投資家は今後高くなるか安くなるかを予想して利益を出すしかありませんが、巨額の資金を持つヘッジファンドなどはその資金などを利用して為替を誘導し利益を得ることができると聞いたことがあります。ポンド危機でジョージソロスがポンド売りにより利益を得たなどでしょうか。このとき中央銀行の買い支えが入れば安く買い戻せないと思うのですがソロスは英国の中央銀行を上回る資金をもっていたのでしょうか。具体的にどのような時にどのような流れでソロスが利益を得たのか教えてください。

  • ヘッジファンドはどこで買えばいい?

    当分は欧州危機が続くと思うので、下げ相場でもリターンを上げるヘッジファンドに投資したいのですが、どこに申し込めばいいのでしょうか? 違法業者も多いと聞き、迷っています。

  • 為替ヘッジプレミアムはどうして利益がでるの?

    お伺いします。 アメリカの市場に投資している場合、円に対してドルで為替ヘッジを行えば、ドルを空売りするので、円高になれば益が出て、持ち売りの部分は同額の損が出て、相殺されて為替の影響ゼロとなると思います。 空売りの益が出た部分が為替ヘッジプレミアムというのだと思います。 ヘッジファンドも上記のように、持ち売りと空売りを組み合わせて(ロングとショート)上昇局面でも下降局面でも利益が出るようにしますが、売り持ちと空売りで、銘柄を競合他社(NECと富士通)にして相殺してゼロにならないようにしていると思います(ロングとショートを間違うと損失になってしまいますが)。 米国市場に投資していて、通貨選択コースでレアルでヘッジして為替ヘッジプレミアムをとりに行く場合は、どうして益がでるのでしょうか?ロングとショートで相殺されていつも損益がゼロになってしまうと思うのですが・・・。

  • 「ヘッジファンド」について

    資産運用でFPに相談したところ「ヘッジファンド」を勧められました。何となく興味が涌きましたが株とか投資信託と言えばわかりますが、「ヘッジファンド」と言われても素人の私にはどうもよく分かりません。FPの方からもそれなりの説明はしていただきましたが聞きなれない単語も出て一抹の不安を感じています。そこで、(1)「ヘッジファンド」とは一口に言えばどういうものなのか(2)為替・金利・政治情勢等々諸々に対するリスクは (3)買うとしたらどのようなファンドがあるか。 買うとしたら200万円-300万円を考えていますが、どなたかアドバイスお願いします。