eワラントについてのハイリスク・ハイリターン取引について

このQ&Aのポイント
  • eワラントとは、株式や信用取引とは異なる投資手法であり、短期間でハイリスク・ハイリターンを追求することができます。
  • eワラントの取引には通常の現物・信用取引とは異なる特徴があり、始値での売買や値動きの激しさが不明です。
  • しかし、eワラントの手数料は通常の現物取引と比べて割安な場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

eワラントについて質問です

通常の株式・信用取引経験は3年くらいあるのですが、eワラントについては全く分かりません。 短期間で、ハイリスク・ハイリターンを楽しむ場合、こういったことは可能でしょうか? 実際に取引したことある方、何卒、ご教授よろしくお願い致します。 下記は、あくまで仮定ですが、こういったことは可能なのでしょうか? もし、ひどく見当違いな質問でしたらすみません。 通常の現物・信用取引 日付  銘柄   買い   売り 手数料 利益 2/1-2/2  A 1000*100株 1050*100 1050 4000 私の考えるeワラント 日付  銘柄    買い    売り 手数料  利益 2/1-2/2  B 1.0*100000w 1.2*100000 ??? (20000-???) 不明な点 ・eワラントを始値で売買することが出来るのか不明 ・eワラントが上記例の様に、値動きが激しいのか不明 ・eワラントがN225連動のように始値が理論値に限りなく近いのか不明 (自身の取引で始値が変わるのでは意味が無い) ・手数料は、実際に現物を扱うに比べ超がつくほど割安?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

オプション取引の派生商品で違う点はゴールドマンサックスが売り出し 投資家が買う仕組みになっています。 オプションと同じ考えでですから、短期で大きな利益を得る反面 予想が外れれば大きな損失を被る危険がある商品です。 どの様な値動きでどうやったら儲かるかBNPバリバが発行する 株ワラントを使ったシミュレーションゲームがありますから体験する のが早いでしょう。→参照URL 以下株ワラントを使って回答します。 >>eワラントを始値で売買することが出来るのか不明 指値注文しかありませんから寄り付きで売買する場合はJASDAQと 同じように前日終値を参考に多少大きな値幅で注文を出すしかありません。 >>eワラントが上記例の様に、値動きが激しいのか不明 オプションと同じ仕組みになっているので、現株の株価、金利、配当予想、 時間価値などを元に理論価格が計算されます。 変数が多く期間の長いものは特に価格が大きく変動す傾向にあります。 >>eワラントがN225連動のように始値が理論値に限りなく近いのか不明  日経平均株価指数オプションのことを言っていますか?  日経平均も上述の通り価格計算の一要素ですから連動するといえば  連動します。 >>手数料は、実際に現物を扱うに比べ超がつくほど割安  権利を売買するので権利行使出来る株価に換算しても超安いとは 必ずも安いとは言えませんが、少額で大きな株数の権利を売買する 事が出来ます。 取引をする前にオプション取引の入門書を読んで理解してから 始めないと大損します。

参考URL:
http://www.k-zone.co.jp/wd/

関連するQ&A

  • eワラントのことですが

    eワラントを始めてみたくて、いろいろ調べている最中なのですが。 「日経平均/44回/コール(BNPJ) 」の値動きを見てみると、3月23日の買始値が5.79で3月30日の売始値が11.42になっています。 およそ倍になっていると思いますが、そこで買って売ることができていたら、わずか7日間で投資額分の利益を得ることができていたということでしょうか。

  • 信用倍率が高くなる銘柄って何か特徴があるのですか

    株式の取引には現物取引と信用取引がありますよね。 皆さんはどのように使い分けていらっしゃいますか? 例えば、株価が下落すると予想している場合、信用売りすることが多いのではないでしょうか。 (現物取引で価格下落時に利益の出るポジションを組むのは困難) つまり信用倍率の低い銘柄は価格下落を予想して信用売りしている人が多いと想像することができます。 ここからが本題です。 株価が上昇すると予想した場合、皆さんは現物買いしますか信用買いしますか? 現物買いしたならば株価が上がるのみで信用倍率は変化しないはずです。 信用買いした場合、信用倍率が上昇します。 つまり、信用倍率が高い銘柄とは信用買いする人が多い銘柄なのです。(当たり前ですみません) ここで疑問に思ったのは、なぜ現物買いでなく信用買いなのかと言うことです。 現物でなく、信用で買いたくなる銘柄というのがあるのでしょうか? もしかしたら、投資家により現物取引派と信用取引派がいるのかもしれません。 そうであれば、現物取引派ではなく信用取引派に特に好まれる銘柄が存在するのか、と言い換えることができるのかもしれません。 買う人がいるから        →   株価が上がる 信用買いする人がいるから  →   信用倍率が上がる なぜ、現物買いではなく信用買いなのか。これが疑問なのです。 売りから入れる。 レバレッジ効果が得られる 等の信用取引のメリットは理解しています。 したがって、手持ち資金以上の取引ができるから信用取引をします。 と言うことを聞きたいのではありません。 この銘柄だから、こういう理由で現物買いではなくて信用買いをする等、 それらが発生しやすい銘柄が存在するのかを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • カバードワラントの手数料

    ある銘柄で1000ワラントの買い注文を出して約定後に同一銘柄で1000ワラントの買い注文を出し約定されるとします。 同一日に同一銘柄で2000ワラント買ったことになります。現物株ならまとめて2000で手数料を算出するところがほとんどでしょうが、ワラントの場合はどうなるのでしょうか。1000ワラント分の手数料×2になる場合もあるのでしょうか。 知りたいのは松井証券、カブドットコム証券、イートレードです。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • eワラントについて

    eワラントに興味があるのですが、よくわからないことがあるので、質問です。 GSのHPにある「シミュレーター」で満期までワラントを保有した場合の利益がマイナスになる場合があります。この場合の想定事項としては、コールで満期時の原資産の参照価格が権利行使価格よりも高いということにしているのですが、どうしてこのような結果になるのでしょうか? 私の理解では、満期時の償還金は、コール型の場合、 (満期参照価格-権利行使価格) X 1ワラント当たり原資産数 X 保有ワラント数 ということで、税金や手数料を無視して考えた場合、上記のケースで利益がマイナスになることは無いと思っているのですが。 もうひとつ、eワラントの説明でよくわからないのは、「時間的価値の減少」という記述です。満期が近づけば近づくほど、時間的価値が減少する、というような説明ですが、そういうことであれば、むしろコール型のワラントを満期直前に買うほうが、同じ元本で購入できるワラント数が増えることにより、満期で権利行使価格を上回れば、その分得ではないかと思ってしまうのですが、間違いでしょうか?何か根本的な部分の理解が間違っているような気がしています。 以上、御回答よろしくお願いいたします。

  • eワラントの満期後について・・・

    Eトレードでeワラントを取引したのですが満期が20日だったのですが、どうすれば精算されるのですか??普通に売却しようとしてもできません。もしかして満期すぎちゃうと売却できないのですか??ちゃんと利益出て権利行使価格は余裕で超えてるのですが・・・。もう少したったら自動精算されるのでしょうか??

  • 信用取引について

    優待、配当狙いで買いと売りを同時に同じ銘柄でしようと思っています。 ただ空売りは信用取引口座がないのでSBI証券に申し込みする予定です。 買いは現物で買って空売りは信用取引でしよううと思っていますが空売りは 銘柄を選定して優待日に「成行売り」を選択して翌日に「成行買い」を 選択し、現物の買いでは逆の事をすれば良いですよね? あと信用取引は100株20万以下だと優待狙いで2日なら利息は300円程度 で済みますか? 売りと買い注文の手数料を合わせても1000円くらいでしょうか? (それだと優待がお米5kgとかだと意味ないかな?) アドバイス頂けると助かります。

  • 空売り出来ない銘柄について

    信用買いが出来て、空売りが出来ない銘柄の「売り」は、   → 現物・信用買いしている人の利益確定(損切り)売り 以外に、何かあるのでしょうか? 信用取引に、「制度信用」と「一般信用」があって、「一般信用」は、証券会社が独自に行うもの...とのことなので、証券会社から空売りのような売りが入っているのか、気になります。 今、持っている銘柄が空売り出来ない銘柄で、最近、大口の売りで下がっているので、どこかの証券会社が売りを入れているのか...、空売りなら、いつか買戻しが入るのか...と、疑問に思っています。 毎日、不安な日々を過ごしているので、どうぞご回答を宜しくお願いします。

  • eワラント:満期日への余裕はどのくらいですか?

    お世話になります。 ようやく1冊本を読み終えた初心者予備軍です。 恐れ入りますが、下記の質問をさせて頂き、教えてください。 1.満期日までに時間余裕がないと数値への低下されるそうですが、  では、どの位の満期日から余裕があれば良いのでしょうか? 2.発注の単位は、ワラント数なんでか?金額でしょうか?  もし、金額だとすればどこの表示を見れば良いのですか? 3.手数料は、買いで1回と売りで1回みなされるのですか?  もしくは、買いと売りで1回なんでしょうか? 以上、お手数ですが、ご返事を宜しくお願い致します。

  • 信用取引について

    株の初心者です。信用取引でわからないことがあるので教えてください。 株の値段は、買い方と売り方で双方の合意がとれたところで売買が成立すると思うのですが、信用取引はどうなっているのでしょうか?現物の値段で自由に売買が成立してしまうのでしょうか?そうでないと買残とか売残とかはあり得ないと思います。 さて、それでは1日の出来高が非常に低い銘柄を狙って大量に信用で買っておいた後現物をこれまたそこそこ大量に買えば株価が上がってしまうのではないでしょうか? 現物の株価が上がったところで信用で買っておいたものを全部売って、利益を得たら現物を投げ売りすればもうけがでてしまうような気がするのですが...  どこがおかしいのでしょうか?

  • 信用取引の審査 Eトレード

    信用取引の口座を開設したいんですがどんな審査があるんでしょうか? どの程度の知識が必要でしょうか? また今までは現物のみでしたがやはり下降局面にある銘柄は信用取引でないと利益取れないですよね。 ずるずるさげる銘柄があるのに信用取引しないのはもったいない気がするんですが。 あげる銘柄ばかり見つけるのも大変だし。