• 締切済み

【浪人】4月までの勉強計画

来年度浪人予定の者です。 予備校(河合塾)の手続きは済ませました。 予備校生活が始まるまで約40日程あり、その間の勉強計画を立てたので修正箇所がありましたらご指摘して頂けないでしょうか。 ・今までのマーク模試(3回分)やセンター試験の直しや復習 ・薄い数学1A2Bセンター対策の問題集 ・きめるセンター現代文の復習 ・薄い英文法語法の冊子 を40日で9割方習得する予定です。 薄いと書いてあるものは終わらそうと思えば7日くらいで終わらせるくらいのものです。 重点は模試の復習に置きます。 予備校ではハイレベル国公立コースに入ります。 現在主要3科目はセンターで大体合計で6.5割程度で、この40日で苦手分野の埋め合わせをし7.5割以上取れるくらいにしようと思っています。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

深読みなんてしてませんよ。マーク模試とセンターを受けておいて本番受けないなんてことを普通は考えないので。「諸事情により今年の受験は断念し浪人を決めました」と最初にひとこと断っておけばいいのです。「諸事情」にツッコむひとはいません。 いずれにせよ、今の現役生は「二次対策」をして、それでもダメで浪人してくるわけです。それを迎え撃つのに、いま「センター対策」をやって4月を迎えるというのはいかにも「底が浅い」です。マーク模試の復習など(一回は解いているのだから)一年分を一日、譲って二日かければお釣りがくるでしょう。 成績を上げるのに時間がかかる英語か数学の苦手なほうに重点を置いて2:1:1(最後の1はそれ以外の科目)くらいの比重でメリハリをつけて40日を過ごすのがいいでしょう。その際、特に数学はセンター用の教材で済まそうと思わないことです。 英語は単語や文法に終始せず、一日一題ぶんはそれなりの長さの文章に触れておくことです。単語力、文法力は結局「文章を正しく読めるか」に収斂されるのです。文系なら国語も、出口氏などの解法系の教材を一冊やっておくべきだと思います。理系なら国語に割く時間を数学IIIか理科のうちひとつに使いましょう。 ただでさえ本番のプレッシャーから解放されているのだから、「現役生がいまかけている負荷」を越えない限り、もう終わっているはずの「慣らし」をやっているようでは来年の勝算は薄いです。

millon_town
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは40日とにかく死ぬ気でやりたいと思います。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

前期後期試験はまだのはずですが。 「4月までの浪人準備計画」ではなく「3月までの現役本気計画」のほうが先だと思います。 今から白旗を挙げているひとに、来年に向けての周到な計画が立てられるとはとても思えません。 この40日で65%が簡単に75%になるのなら、センター前の40日を使うべきだったのではないでしょうか。 40日の学習メニューとしても、まったく少ないと思います。現役生は死に物狂いで勉強している時期です。そういう生徒が浪人しても伸び続けるのです。

millon_town
質問者

お礼

ありがとうございます。 諸々の事情があり話せば長くなるので詳しいことは控えますが今年は入試が受けられない状態でした。 国公立は志願していません。 なるべく深読みせず質問の回答のみをしてほしかったです。 最後の2行は参考になりました。反復することを重視してこの量にしたのですが、もうちょっと増やしてみることを検討します。

関連するQ&A

  • 浪人して国公立医学部を目指します。

    国公立医学部を目指して1年間浪人することを決めました。 浪人するにあたって、自分の勉強方法を1から考えてみようと思いました。 主に予備校の利用方法について教えていただきたいです。 自分の周りの情報では、「予備校の言うことをひたすら聞け!!」という人と、「予備校は、あくまで予備校だから・・・」という人がいるので、どちらが本当にいいのかわかりません。 予備校は駿台のスーパー国公立医系コースです。 数学と物理化学が不安です。 予備校の話だと、授業の予習・復習をすれば必要な力が身に付くとのことですが、本当にそれだけで十分なんでしょうか?問題数などが少ない気もするのですが・・・ 他に追加でやるとすればどのような内容を加えればいいのでしょうか。 また、予習・復習とは、何をすれば、「予習・復習を完璧にした」と言えるのでしょうか? 私の認識では、 ・予習・・・テキストの問題をあらかじめ解いておくこと→疑問点の明確化       周辺知識の確認(どのようにやればいいかは分からない) ・復習・・・もう1回解いてみる この程度です。同じ問題を3回やれと言われているだけのように感じてしまうのですが・・・ 何に気を付けて解くべきなのかもよくわかりません。 今年のセンターは7割でした。河合記述模試の偏差値は10月の時点で数学51英語71でした。 化学と物理はセンターのみの受験だったため履修はしていますが2次対策は何もしていません。 また、国語が得意で、マーク模試では150~160点は安定して取れていたのですが、今年のセンターでは106点しか取れませんでした。(去年のセンター(スピンスピンのやつ)では156点でした) 今まで国語を全く勉強したことがなく、特に、現代文は何をしたらいいかわかりません。 本当に初歩的な質問ばかりですが、できるだけ具体的に答えていただけたら嬉しいです。 他にもアドバイスなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学受験の数学について(浪人)

    私は予備校に通う文系の浪人生です。国公立は首都大、私立は慶應の商を目指してます。 そこで、現役の時の11月のベネッセ・駿台マーク模試の点数と偏差値が 1Aが55点で偏差値49.6 2Bが50点で偏差値50.1でした。 因みに、センターリサーチ(河合)は 1Aが57点で偏差値46.7 2Bが56点で偏差値50.4です。 センターで約5割は基礎が出来てませんよね??なので、夏までに基礎を固めときたいと思ってます。 今、4STEP(解説あり)と青チャートを持っています。 しばらくは、4STEPと予備校の授業の予習復習をやっていきたいと思うのですがこれでいいのでしょうか? また、4STEPで、2次試験や慶應レベルまでカバー出来ますでしょうか? あと、数学はセンターレベルだと何割とれたら基礎が出来てるというのでしょうか?

  • 浪人の勉強について

    私は今年のセンター試験を体の都合で受験することができなかったので浪人することになった者です。 志望大学は大阪大学医学部保健学科看護学専攻です。 高校3年間は予備校等にはいかずに独学で勉強していたのですが、浪人となるとやはり予備校等にいったほうがよいのでしょうか? 正直なところ1人での勉強は苦ではないので独学でもいいかなと考えています。 しかし1年間もの間集中力が続くかも不安ですし、高校のときは友達もいて適度な休憩がとれていたので独学ができたのではないかと思っています。 もしも予備校等にいくならと思い予備校も探しているのですがどこがいいのかわからず近くにあるECC予備校か駿台で迷っています。 このまま独学で勉強すべきでしょうか?または予備校等にいって勉強するほうがいいのでしょうか? もし予備校等にいくならどこがいいのでしょうか? 質問ばかりでなお読みづらく理解しにくい文章ですがどうぞお許しください。 あと書き忘れていましたが、河合のマーク模試での志望校の判定はB、河合記述模試での志望校の判定はAでした。

  • 浪人するにあたっての予備校

    今年浪人しようと思っているものです。 千葉大学工学部を第一志望に今年センター試験で6割しかとれず、ここで勉強を諦めて50前後の大学に行くのは悔しく関東の難関国公立を目指して寮に入って浪人しようと思うのですが、どこの予備校が自分にあってるか分からず困っています。 今のところ駿台の御茶ノ水校に行こうと考えてるのですが、代々木の模試で偏差値英語62~3他45~50(また古典漢文の知識は0にちかいです)と大変低いのでついていけるか心配です。 ついていけなかった場合東進に通い基礎を学びながら駿台に通おうと思いますが・・・ 大手予備校(駿台、代々木、河合)などの特徴、中小の予備校も含めてどこの予備校(できればどこの校舎と具体的に教えていただけたらと…)がオススメなどなんでもいいので、何か助言をいただけたら大変助かります。 志望校は無謀ながら東大理科1類、東工大、早稲田、慶応などを目指したいと思っています。

  • 神戸大について勉強計画を自分なりに立てました。

    神戸大学合格に向けて自分なりの勉強計画を立てました。意見や訂正お願いしますm(._.)m 浪人で神戸大学経済学部を目指している者です。河合塾へ行く予定です。 自分は現役時にセンターでこけて(63%) さらに関大を2回受け、どちらも落ちてしまい、 大阪府立大学にも届きませんでした。 そこでこのような結果になったのも基礎が全く固まっていなかったからだ!と考えました。 もうこのような悔しい思いを2度としたくないのでこの1年間は必死に頑張ります! そこで神戸大学合格に向けて自分なりに大まかに勉強計画を立てました。 まず8月までは基礎を固め(河合塾基礎シリーズ)、夏休みは基礎を徹底的に身につけて(基礎シリーズのテキスト[多分無印のほうになると思います]を何度もくりかえし習得します)そして標準レベルへ 9月からは基礎力を利用し応用力への発展(河合塾完成シリーズ)さらにセンター対策(目指せ8割越え) といった感じです。 そこで神戸大学は基礎力を徹底的に身につけることが大事というのは本当なのでしょうか? 夏休みにまだ基礎を復習していて遅くないでしょうか? この計画で大丈夫でしょうか? アドバイスお願いしますm(._.)m

  • 浪人生活について

    浪人生活について 私はこの春から浪人しようと思ってます。予備校は河合塾にする予定です。 ここで質問なんですが、浪人生としてどんな生活を送ればよいのでしょうか?? やはり二浪だけは絶対したくありません。なので四月からは頑張って勉強しようと思っています。 しかし私は、現役のときに春から夏にかけて飛ばしすぎたら秋ごろから一気にペースダウンしてしまったという失敗があります。今年こそはそのようなことがないようにペースを守りながら一年間勉強を頑張りたいと思います。 私としては予備校では勉強、家では一息つく場所としたいなと思っています。 大体一日のスケジュールとしては 起床→予備校(朝9時から夜の8~9時ごろまで)→夕食→休憩時間(テレビなど)→12時ごろ就寝 とりあえず夏ごろまでこのようなスケジュールでいこうかなと思っています。やはりテレビなどは我慢したほうがいいのでしょうか??周りに浪人生いなくてどのような一日を送ればいいのかわかりません。アドバイスなどしてくれると嬉しいです。 厳しい意見などもお待ちしています。よろしくお願いします。 参考までに今年のセンターは6割弱で来年は7割ぐらいの地元国公立を目指しています。

  • 偏差値40台→60への勉強計画。

    以前ここで有名大学に行きたいと相談させていただいた高2の者です。2年になった時に受けた模試では4年制大可能レベル。C1でした。学校での実力テストも後ろから数えたほうが早いくらいです。。。 そこでみなさんに予備校を薦められたのですが、また問題が発生したため、質問させていただきます。 近所の予備校をさがしてみたところ、東進衛星などのDVD学習のところと、河合塾が電車で30分くらいのところにありました。以前は河合をおすすめしていただいたのですが、調べてみたところその校舎にはレベルの高い講座しかありませんでした・・・始めは東進を考えていたんですが、ネットの掲示板などでめちゃくちゃ評判が悪いので・・・ それで中学の頃通っていた塾があり、そこなら先生とも仲が良く、何でも気軽に質問できる環境です。毎日行っても、何時間やっても何も言われません。そこの先生は信頼しています。なので今はそこに入ろうと思っています。そこで皆さんに質問です。 僕のこれからの計画としては、 ・そこの塾に学校帰りに毎日よる習慣をつける。 ・英語を中1の内容から復習して基礎を固める。(テキストは何を持っていっても教えてくれるので、「くもん」の問題集を使おうと思ってます。) ・そして夏などに、名古屋の駿台や代ゼミなどの大手の予備校に夏期講 習に行く。 ・模試をたくさん受ける。 ・もちろん予習・復習も毎日やる。 といった感じで考えているんですが、なにせなにからやったらいいかもわからず勉強方法の知識もまったくない自分が考えていることですし、予備校ではなく塾だということもあり、とても不安です。。。英語は基礎から学びなおしたいと思っています。私立文系を受ける予定なので、苦手な数学はやりません。 この計画で大丈夫でしょうか?やはり勉強を進めていく順番というか、どのように勉強を進めていけば効率が良いのかわかりません・・・いまから偏差値60近くに持っていくために、よろしければみなさんにアドバイスしていただきたいです。 また、おすすめの参考書や問題集なども教えていただけるとうれしいです。ここまで読んでいただきありがとうございます。 http://okwave.jp/qa2992661.html

  • 浪人、勉強方について

    今年の大学受験に失敗して、来年の受験に向け浪人を考えています。 志望は理系、ブロック大以上です。 今年の受験ではセンターで理系科目は化学、物理で受けたのですが、 志望学科が生物系であり、浪人中に生物を勉強して物理を生物に変更して受験をしようと考えています。 高校では2年進級時に物理か生物の選択があり、当時進路についてはっきり決まっていなかった自分は物理を選択して、2年間勉強しました。 しかし、2年の途中で物理が合わない、志望が生物系ということも決まり、今年のセンターでは物理7割程度しか取れていません。 今年は予備校に通わせてもらおうと思っています。 校舎などは決めていませんが、河合塾を考えています。 前置きをだらだらとしてきましたが、 質問は 1から生物を始めることになるのですが、この生物をセンター、2次科目として使えるレベルまで 1年であげることはできるのでしょうか? もし可能であるならば、予備校で基礎から学べるのか、自分で参考書で独学を進めるしかないのか。 を教えてほしいです。 もちろんどれだけ習得できるかは自分次第であることは承知しています。 こういった体験をしたことがある人がいて、お話を聞かせてもらえたらな、と思い 投稿させていただきました。 生物の学習に当たってよい参考書、勉強法なども教えてもらえたら助かります。

  • 夏休みまでの勉強計画についてアドバイスをくださいm(_ _)m

    現在、高校生③年の受験生です。 長文になります。 自分は早稲田・商学部志望(英語・国語・日本史)なのですが この前、河合のマーク&記述模試を受けところ、自己採点の結果 国語と英語が壊滅的でした…(両方とも…マークは6割、記述は5割) 正直このレベルではmarch(明治あたり)にも届かないので、夏期講習の始まる7/19までに、英語と国語の基礎を定着させようと思い計画を立ててみました 英語…「データベース4500」、「フォレスト」をそれぞれ最低1周 「リスニング」毎日15分、「1日20分の英語長文」を1日1題 古文…「マドンナ古文」、「ゴロ565」をそれぞれ最低1周 現代文…学校で配られているテキストをひたすら演習 日本史…「流れがわかる日本史ノート」と予備校(河合)のテキストを使い、古代~江戸初期まで終わらせる ※夏期講習は前半で基礎を完成し、夏のマーク模試に臨み、後半で過去問に触れる予定です 良かったらこの計画に評価をつけていただけませんか? また、皆さんのリスニングでオススメの参考書があれば教えてください m(_ _)m

  • 仮面浪人しながら河合塾

    今年仮面浪人をすることになり、予備校は河合塾に行こうと思っているのですが、河合塾ってそもそも時間割的に仮面浪人してもいける予備校なのでしょうか? 私は昼間大学にいる予定なので、河合の授業が昼間だと通うことは出来ません。HPを見たのですが、いまいちはっきりしないので、経験者の方など教えていただけるとうれしいです。 コースはハイレベル国公立大で、校舎は浜松になると思われます。