• ベストアンサー

兄嫁の弟の葬儀

40代主婦です。 兄嫁の弟さんが亡くなられました。 葬儀には私たち夫婦で通夜告別式ともに参列するものですか? 兄の結婚式以来、会ったことはありませんが、 私はどういう立場になるのでしょうか? 親族にあたるのでしょうか? 常識が判らず恥ずかしいのですが、助言をいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.5

はじめまして。若くしてお気の毒ですね。 また、しきたりとなると地域や環境によって参列の可否が問われ、 何歳になっても迷いますよね。私も未だに困ることがありますよ。 私は「3親等内親族、姻族は義理を果たす」と考えて行動を決めています。 それ以外は、付き合い程度の深さで決めています。 参考にして下さい。 自分を0位置にして…直系親族1等親は親と子 2等親は兄弟と祖父母と孫 3等親は伯父母、甥姪、ひい祖父母、ひ孫 配偶者(夫、妻)の親族は姻族です。姻族親等の考え方は直系と同じ考え方です。 そうな考えると、亡くなった兄嫁の弟は姻族2等親で兄弟です。 兄弟ですのでかなり近い関係ではないでしょうか。 ご夫婦そろってのおくやみは当然でだと思います。 仮に、義姉の弟の嫁の兄弟であれば、姻族の姻族なので一般の人と 同じように付き合い加減で対応すればよいと思います。 要は自分からみて、実兄弟と実兄弟の配偶者の実兄弟までが兄弟 という考え方です。 義姉にとっては大切な実弟であり、義弟夫婦(あなた)が義姉を慰めて くれたと思うと嬉しく思われるでしょう。 お兄様も自分の妻の悲しみを自分の兄弟が一緒に慰めてくれたと言うことになり、 立場的にも良い関係になるのではないでしょうか。 喪主が、義姉の親であれば姻族関係が3等親外ですが、兄弟であれば3等親内に なります。その場合は兄弟の死を兄弟で悼むということになります。 それ以外は喪主に対して敬意を払うのか、義弟に対して敬意を払うのかという 感覚でよいと思います。しかし、義姉の親なら兄にとっては義親ですので、 兄の立場(義父母が喪主)を尊重して行動を決めても良いと思います。 兄弟とは長い付き合いですものね。 私が迷うときは、誰の為にどう行動しようと考えます。 しきたりに惑わされて不義理ができても困るし、付き合いをして 関係が壊れることは少ないと思います。 3等親内親族、姻族に対し、平等に付き合いができる行動を心がけています。 (金額や参列、品物など) 義弟があなたに学びの機会を作ってくれた事に感謝ですね。 お役に立てなかったらごめんなさい。

mekabu93
質問者

お礼

モヤモヤ決めかねていた気持ちがすっきりしました。 遺族である義姉、その両親を夫と弔ってきます。 今後のお付き合いの参考にもなるご意見をありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.4

小父さんです。 親族とは言っても、遠い親族ですね。 法律上は他人でしょう。 亡くなった弟が、40歳くらいとしたら、喪主は親御さんではないでしょうか。 そうした場合の親族で血の濃い順でいったらーーー 1親等、父、母、亡くなった弟の子ども 2親等、姉(兄嫁) 3親等、叔父、叔母 4親等、従妹 ここあたりまでが親戚付き合いではないでしょうか。 葬儀にはこれらの人と、姉、叔父、叔母の配偶者、亡くなった弟の配偶者とその親兄弟も出席するのが普通です。 これくらいが、一般的に親族として集まりますが、遺産相続などの込み入った話はが出る場合は、血のつながりのない人は他人ですから席を外します。 貴女の場合は、更にその外ですから、他人の色の方が濃いです。 仲良くするのは良いことですが、ある面では距離を置いても良いと思います。 我が家なら、葬儀にはいかないですね。 兄嫁の子供くらいが限度でしょう。 微妙な所ですね。 一度出席して様子を見た方が良いかもしれません。 地方によって違いますからね。

mekabu93
質問者

お礼

夫がもうじき帰宅するので、皆様のお話を参考に 話し合ってみます。 お通夜には参列してこようとは思っています。 大変勉強になりました。 冠婚葬祭のお付き合いって難しいですね。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>兄嫁の弟さんが… >私はどういう立場になるのでしょうか… 親族などでないですよ。 ただの親戚です。 しかも外戚ですから、それほど近い関係でもないです。 >葬儀には私たち夫婦で通夜告別式ともに… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主はどなたでしょうか。 >兄の結婚式以来、会ったことはありません… 故人とその程度の関係なら、喪主はなお遠いことでしょう。 喪家で通夜が一段落して香典帳を見渡すと、 「さて、これ誰だったっけ?」 「誰か知っている?」 「ああそうだ、あの人だ。」 となるのではありませんか。 私なら通夜にお参りするだけですね。 夫まで連れて行く必要ないですよ。

mekabu93
質問者

お礼

お通夜の方に参列しようかと思います。 夫も同席するか、については、夫が帰宅してから、 こちらの方々のご意見を参考に話し合ってみます。 的確なご意見、ありがとうございます。

mekabu93
質問者

補足

兄嫁の弟は独身でしたので 喪主は兄嫁の実家のお父様です。 確かに、香典帳を見てすぐには判らないかもしれません。

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.2

お若いですね。おくやみもうしあげます。 義理の兄嫁さんの実の弟さんの死別においては 貴女は濃い関係ですよ。もちろんことがら上は親族です。 通夜、葬儀両方でしょう。貴女のご主人さんの 同席もあたりまえだと思うのですが。 兄嫁さんから義理を知らない人間だと見られるし、 なによりもお若いことは悲しいことですよね。

mekabu93
質問者

お礼

本当に若くて、急でしたので驚いています。 私の実兄のお嫁さんの弟なので、やはり夫婦で参列すべきなのですね。 主人が「え?両日参列するの?」と驚いていたので 他の方の意見が聞けて良かったです。 ありがとうございました。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

質問さhさんは義姉と言うことですよね? 立派な親族です。 が。。。それほど親しくなかったのであれば、どちらかだけの参列でもいいかも知れませんね。。。 兄嫁や同じような立場の親族にお伺い立ててみてはいかがですか?

mekabu93
質問者

お礼

主人に「え?両日参列するの?」とビックリしていたので 他の方の意見を伺いたかったので投稿させていただきました。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には参列するものですか

    兄嫁つまり義理姉の祖父が亡くなりました。お通夜、葬儀には参列するものでしょうか? 1場所は行ける距離です。 2兄の結婚式の際にお見かけした程度です。 3私の両親は行く予定です。 この場合私が既婚、未婚でも変わってくるものでしょうか?

  • 義兄の父の葬儀でどこまで参列するか

    義兄の父がなくなり、喪主は長男である義兄で、義兄の妻が私の姉です。 昨日お通夜がありましたが、私は仕事が休めず出られず、本日の葬儀に参列することが前日に決まりました。 私は、一般の人と同じ時刻に来るよう姉からは言われ、そのようにしました。 私の父母は、親族扱い?で1時間早く来るように言われていました。 ネット知恵袋で調べたところ、私の立場は、親族でもなく一般でもないが、親族側から当日すすめられたら、告別式以降も参列させていただく方が、姉の面目が立つようです。 私はそのようなこともわからずおりましたが、一般の人と同じ時刻にセレモニーホールに着いたところ、 「葬儀式」がもう始まっており(そのため姉と話す機会はなく)、焼香後に遺族の前を通る際に姉に、「よかったら待っていて」と言われたため、そのあとに行われた「くりあげ初七日法要」が終わるまで会場外で待つことになり、その後、姉からの誘い(「墓地までは来なくてもいいかもしれないが、収骨くらいまでは参列しないか」)で、斎場に行き、収骨もさせていただきました。 そして、地域柄なのか(北関東)、そのまま墓地に埋葬するというのです(当日知りました)。 私のこれまでの経験では、葬儀の後はしばらく自宅にお骨を置き、しばらく経ってから、納骨していました(お墓の用意がなかったためかもしれません)ので、まさか納骨まで当日のうちにあるとは思わず、戸惑いました。 そして、「繰り上げ法要」には参列しなかった(呼ばれなかった)私が、納骨まで行っていいのか行くべきなのか、わからず、結果、墓地へ皆と別れ、斎場を後にしてしまいました。 それから3時間たった今にして思えば、喪主は義兄であり、姉夫婦とは日頃から親しくしていたため、納骨に行くべきだったのではないかと、後悔しています。 姉の面目もたたず、義兄一家へも申し訳なく、後悔しています。 なお、私の父母(姉の父母でもある)も、納骨へは向かいませんでした。 (前日の通夜ですが、母の寝たきりの姉が体調を崩したそうで、通夜は二人とも参列しなかったそうです。それが関係しているのかわかりませんが) なので、私だけでも納骨に向かうべきだったと、後悔しています。 私には弟もいますが、弟は本日仕事を休めず葬儀は欠席で、前日の通夜に参列しています。 このようなとき、どうするのが一般常識で正しかったのでしょうか。 また、今から、義兄や姉にできることはありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 参列形態について教えてください!

    葬儀のことで教えてください! 義父が亡くなり、私の実家の両親も通夜・葬儀に参列します。 ただ、夫の兄(喪主)にその参列形態を一般参列にするように言われました。 (兄嫁の両親も一般参列にするとの事です) 夫も私も、兄嫁と私の実家の両親は親族になるのでは?と考えており、喪主である義兄が恥をかくことになってはいけないと思い、義兄に何度か問うてみたのですが、聞いてみても私の両親の席は用意していない。一般参列だ。と言われてしまいました。 そもそも嫁の両親は親戚とは考えないのでしょうか? 今まで私が常識だと思っていたことがもしかすると 常識ではなかったのかもしれないと思い、どなたかご存知の方がいらしたら教えていただきたいのです。 式が迫っているため早急にご回答いただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 難しい立場でのお通夜・葬儀

    こんにちは。 一昨日、実弟の奥さんのお祖父さんが亡くなりました。 まだ弟夫婦は入籍して2週間で披露宴は今月末に行う予定なので、 立場上困っています。 弟の奥さんは旧姓で参列し、弟は婚約者として参列します。 顔合わせのタイミングを何度か失い、まだ顔合わせもしていません。 (1)私達夫婦はお通夜・葬式とも出席すべきでしょうか? (2)私の実両親は、花輪等すべきでしょうか?  それとも御香典のみにすべきでしょうか? (3)弟奥さんのご両親に、「仕上げも出席してください」と  言われたみたいですが、  顔合わせもしていないのに、実両親は出席すべきでしょうか? こんな事は今まで聞いたこともなく、微妙な立場ゆえに困っています。 大至急、どなたか教えてください! お通夜は明日で、葬儀はあさってです。

  • 嫁の 弟の嫁の母親の葬儀

    私の嫁の 弟の嫁の母親が他界しました。 通夜、告別式どちらに参列すべきか、また、どちらにも参列すべきか 香典は一万円か二万円か悩んでいます。 さらに私に姉弟が居ますが、連絡すべきかどうか 連絡が必要なら香典の額は? 参考までに、数年前に私の父が他界した時に 嫁の弟から(二万円)と 嫁の 弟の嫁の妹から(五千円)香典を頂戴しておりますが 嫁の 弟の嫁の実家(=今回の葬儀の家)からの香典は有りませんでした。 解りづらくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 伯父の葬儀について

    現在、がんで入院している伯父がいるのですが、その伯父が亡くなった際の葬儀参列ついてお聞きします。 義理の伯母は、通夜、告別式の両方とも出てほしいと言っています。私の母が亡くなった際の葬儀、告別式の両方に伯父には出てもらいました。 会社が休みの土曜、日曜なら通夜、告別式の両方出れますが、平日になると通夜か告別式のどちらか一方しか出れないと思います。 父からは、通夜は間に合うように早めに帰宅、告別式に至っては休みを取ってほしいとも言われました。 最終的には、その人との間柄だとは思いますが、平日の仕事のある日なら、通夜または告別式のどちらかだけでいいのでは?と思います。 よろしければ意見を頂きたいと思います。

  • 兄嫁の父への香典

    兄嫁の父が亡くなり、通夜や告別式の日程がメールで送られてきました。(兄からの連絡はいつもメールです) 兄夫婦は実家の近くに住んでおります。 私は飛行機を乗り継ぎしなくてはならない程の遠方に暮らしているので、直接式に参列することはないと思います。 この場合、義妹としてどれくらいの金額を送るべきでしょうか? また、主人の名前だけでよいのか、私の名前も連名にするべきかも教えてください。 ちなみに私は実家と疎遠で、兄嫁にいたっては10年前兄の結婚式の時一度、その後は去年母が入院した際看病に行った時に会っただけで、普段のお付き合いは全くありません。 お恥ずかしい話ですが、連絡を受けたときは「あれ?うちも香典出すの?」と思ってしまったくらいです。 このような非常識者なので香典の額など見当もつきません。 どうかご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 義理妹の父の葬儀・香典について

    葬儀・香典について教えてください。 先日、私の弟のお嫁さんのお父さんが亡くなりました。 出来れば、通夜葬儀共参列したいのですが、仕事が休めなく葬儀には出られないので、お通夜のみ参列しようと思います。 1)お通夜のみで失礼ではないでしょうか?両親は通夜葬儀両方出ます。 2)私は結婚しており、主人は仕事のため私のみの参列です。その場合香典はいくら包んだら良いですか?香典袋には主人の名前を書けば良いですか? 3)私は親族(親戚)の席か一般弔問席か? 4)もう1人の弟がいるのですが、未婚で母と同居(父は別居)しており香典は母と一緒に包み5万円でよいですか? 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 通夜と葬儀に出席する場合

    通夜と葬儀・告別式に出席する場合、香典はいつ渡したら良いのでしょうか。 通夜でお渡しした場合、葬儀・告別式の際は手ぶらでいいのでしょうか。 私の立場は親戚になります。 初めてのことで、全く分からないのですがよろしくお願いします。

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

専門家に質問してみよう