• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:路面凍結で自転車転倒…高校生はねられ死亡?)

路面凍結で自転車転倒…高校生はねられ死亡

ka2_abeの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

雪国スパイカーMTB乗りですけどね。 千葉でこういうことが起きて、 次に北海道? 思想がおかしい方ですね? 確かに居ますけど。 昔っから雪道自転車は北海道では常識。 郵政、新聞配達いずれも中高生の時に アルバイトしましたが、厳冬期でも 自転車が当たり前。 =大量の重たい荷物を運びながら配達するには必須の内容です。 逆に、今の方があなたのように排斥思想をもつ人が多いですね。 法律上は一切違法行為ではありません。 雪道自転車は そのほとんどがそう言う業務のために使用されていますので、 排斥すべきはたぶん雪道自家用車運行ですね。 =業務以外の走行は許可制とする。

zupo-tuka-
質問者

お礼

雪道アイスバーン上で自転車が転び自動車に轢かれたことについての質問である。 雪国であっても昔は冬季も歩道走行が主だったが最近はことに車道走行野郎が多いのである。 新聞配達のバイトは重たいから自転車でアイスバーン車道走行必須なのだと声高らかに発し、 堂々と車道を走行中ちょっとしたギャップに前輪が滑りそのまま新聞紙を大量にぶちまけながら、 後続のタンクローリーにでも轢き殺され今日の朝刊が白い雪の上鮮血に真っ赤に染まっていく… リアルにそれでもはたしていいのだろうか? 自転車側が気をつけるべき引くべきこともあるのではないだろうか? 自家用を排斥するのならば通勤車道自転車野郎も当然排斥であろうな。 スパイクを過信している強気なMTB野郎もまた危険な気がしないでもない。

関連するQ&A

  • 自転車凍結路面で転倒→そこに乗用車→男性死亡

    自転車に乗っていた男性、凍結路面で転倒→そこに乗用車、男性をはねる→男性死亡・北海道  19日午前5時55分ごろ、札幌市東区北14東2の市道で、同市東区北23東5、 音楽講師土橋直樹さん(36)が乗用車にはねられ、腹部などを強く打って死亡した。  札幌東署は自動車運転過失致傷の疑いで、乗用車を運転していた同市南区北ノ沢3、 会社員本井雅幸容疑者(57)を現行犯逮捕した。  同署は、自転車に乗っていた土橋さんが転倒したところを乗用車がはねたとみて調べている。 路面は積雪のためアイスバーン状態だった。 <北海道新聞11月19日夕刊掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/420774.html 自転車は車道を走れ走ると言い、 雪道でも自転車が車道を走るのは、 当然、 問題ないそうですが、 命をかける程のものですか? 車のドライバーの人生狂わせた責任無いんですか? アイスバーンなのに車道を走る自転車悪くないんですか?

  • 自転車 凍結路面で転倒、そこに車 はねられ死亡

    凍結路面で転倒、そこに車 札幌・東区で自転車男性はねられ死亡 (11/19 16:00)  19日午前5時55分ごろ、札幌市東区北14東2の市道で、同市東区北23東5、音楽講師土橋直樹さん(36)が乗用車にはねられ、腹部などを強く打って死亡した。札幌東署は自動車運転過失致傷の疑いで、乗用車を運転していた同市南区北ノ沢3、会社員本井雅幸容疑者(57)を現行犯逮捕した。  同署は、自転車に乗っていた土橋さんが転倒したところを乗用車がはねたとみて調べている。路面は積雪のためアイスバーン状態だった。<北海道新聞11月19日夕刊掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/420774.html 最近しきりに自転車は車道を走るように言われるようになりましたが、 車道を走った結果このような死亡する可能性が高まってしまったりはしないのでしょうか? 自転車で雪が積もった道やアイスバーンを走ることに問題はないのでしょうか?

  • 雪道車道を走る自転車馬鹿野郎

    私は雪国に住むものである。 冬は積雪し圧雪アイスバーンとなり、 道路脇には除雪の雪山が積み上げられている。 そのような状況でもあるにもかかわらず、 自転車で車道を自転車で走行しやがるやからがいる。 歩道ならばまだしも車道では夏場よりも道路は狭くなり、 道路に引かれた白線も見えなくなっており、 なによりツルツルの圧雪アイスバーンを自転車で走るのはいかがなものか。 夏場路側帯を走ってくれるのならばまだしも、 冬は完全に車道を走りやがり非常に危険ではないだろうか? そんな馬鹿げた行為をするのは自殺志願者なのだろうか? 車に接触し轢かれることを目的とした当たり屋なのだろうか? いくら弱者保護と言われても非常識な危険行為に弁解の余地は無いだろう? いったいなぜこのような馬鹿げた行為をするのだろうか? このような自分勝手な馬鹿げた行為は迷惑危険極まりないので即刻やめていただきたいのだが、 いったいどうするべきことなのだろうか?

  • 雪道を走る自転車?

    私は北海道に住んでいますが本格的な雪国で冬雪道の公道を自転車で走るのはどうなんでしょうか? 車道は夏の何倍も危険になっていて自転車も車も双方怖いと思うのですが、 雪道やアイスバーンの車道を走っている自転車を車から見たらどう思いますか? もしスリップして転んだりすれば一発で轢き殺してしまう危険もありますが、 夏の何倍も危険を犯してそれでも雪道を自転車で走る意義意味はあるのでしょうか? 自転車側はよく法で自転車も車両だからや弱者保護で車のほうが悪いというような回答を目にしますが、 本音として雪道やアイスバーンを自転車で走ることについて車から見ていかがなものなのか知りたいです。

  • 雪道を走る自転車?

    私は雪国在住である。 冬積雪し圧雪やアイスバーンになっているのにもかかわらず、 例年自転車に乗っている者がいる。 昨今自転車の車道走行が取り沙汰されることから、 今年の冬は更に雪道車道走行が増加すると思われる。 雪国の雪山で狭くなった車道を自転車で走行するなど自殺行為ではなかろうか? なぜそこまでして自転車乗りは危険な行為に及ぶのだろうか? マウンテンバイク+スパイクタイヤならば夏と同様に走れるものなのだろうか? だがしかし皆が皆高価なスパイクなど履かず夏タイヤのままが多いのでは? ママチャリもよく見かけるがママチャリ用スパイクタイヤはあるのか? もしスリップし転びでもすれば後続の車のスタッドレスも急には止まれず轢くことになりかねない。 そして弱者保護により危険と思われる雪道走行をしていても車側が裁かれてしまうのだ。 雪道氷道自転車についていかがなものか伺いたい。

  • 雪道を自転車で走る?

    私は北海道に住んでいますが本格的な雪国で冬雪道の公道を自転車で走るのはどうなんでしょうか? まず雪道走行に適した車種はやはりマウンテンバイクになりますよね? 車道は夏の何倍も危険になっていて自転車も車も双方怖いと思うのですが、 車道を主に走りますか?それとも歩道を主に走りますか? 特に車道を走っている場合スリップして転んだりすれば一発で命の危険もありますが、 夏の何倍も危険を犯してそれでも雪道を自転車で走る意義意味はあるのでしょうか? よく法で自転車も車両だからや弱者保護で車のほうが悪いというような回答を目にしますが、 本音として雪道やアイスバーンを自転車で走ることについていかがなものなのか知りたいです。

  • 雪道での自転車

    わたしの地元では、 冬の雪道で自転車に乗っているお年寄りをよく見かけます。 車で横切るときに転んで飛び出してこないか不安になるのですが そこでふと疑問に思ったことがあります。 圧雪されアイスバーン状態の車道の真ん中を自転車で走っている お年寄りがいたとします。 もう少し寄せてくれれば追い越せるのに、真ん中をトロトロと 運転しているため渋滞している光景をたまに見かけます。 このときに、もう少し避けて欲しいとクラクションを鳴らし、 お年寄りが驚いて転倒し怪我をしてしまった場合は、 誰の責任になるのでしょうか? アイスバーンにもかかわらず自転車を運転していたお年寄り? それとも、クラクションを鳴らしお年寄りを驚かせてしまった運転手? どなたか知っている方がいらっしゃいましたら お答えいただければ幸いです。

  • 路面凍結で自転車転倒→車衝突…高校生死、運転手逮捕

    路面凍結で自転車転倒…高校生はねられ死亡 千葉・柏 18日午前7時半ごろ、千葉県柏市柏の市道で、近くの高校2年、三田優作さん(17)が自転車で転倒、後ろから来た乗用車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。県警柏署によると、事故当時路面は凍結していた。 柏署は自動車運転過失傷害の疑いで、乗用車の柏市消防局消防士、長染谷佳男容疑者 (44)=柏市逆井=を現行犯逮捕、容疑を過失致死に切り替えて調べている。 柏署によると、現場は片側1車線の緩やかな左カーブ。三田さんは道路左側を走行中、 車道側に転倒した。染谷容疑者は「目の前で転倒し、避けきれなかった」と供述している。 三田さんは都内の私立高校に登校するため、JR北柏駅に向かう途中だった。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120218/dst12021814510008-n1.htm やっぱ自転車に無理やり車道走れなんていうからこんな事故が起きるのかな? 皆はどう思うかな?

  • 雪の中チャリ乗ってる人って!?

    私は雪国在住ですが、 たまに雪の中をマウンテンバイクみたいので死にそうになりながらこいでいる人を目にします。 完全圧雪アイスバーン雪国なのでかなり衝撃的な光景だったのですが、 そういう人ってスパイクタイヤに交換したりしてるんでしょうかね? なにを思ってそこまでして自転車に乗ってるんでしょうかね? あと自動車に乗ってる側から見ると危険極まりないので法的にはどうか知りませんけれども、 出来ればお互いの幸せのためにやめてほしいとも思っちゃうんですが、 そういうことについてどう思います?

  • 雪道ではATがいいのでは?

    私はATの軽自動車に乗っている。 冬道は圧雪やシャーベットやアイスバーン等様々な状況になり大変危険なものである。 その際まず路面と駆動系がダイレクトなMTよりも、路面とは間接的で路面からのショックが直接伝わらずスムーズにシフトアップダウンするATのほうがやはり優れているのではないだろうか? またMTに乗っていてヒール・アンド・トゥを使ってシフトダウンしている方もいるようだが、 そんな面倒なことをしなくてもいいATのほうがやはり優れているのではないだろうか? 冬道雪道アイスバーン上でのATについて肯定する回答であればどのようなことでも結構であるので是非とも奮ってご回答いただきたい。