• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:橋下市長の箱もの、無責任主義は目に余りますよ!)

橋下市長の箱もの、無責任主義は目に余りますよ!

tk4mzt2の回答

  • tk4mzt2
  • ベストアンサー率7% (25/320)
回答No.1

WTC (http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000034701.html) は、当時の市役所職員が、橋下氏を騙したのであって、詐欺師を非難せず、被害者を非難するのは、筋違いでしょう。 超電導リニア問題について、橋下氏はアイデアを述べただけであって、専門家の意見を無視しないと思います。原発が大変な時に視察してわざと破壊し、その後日本の経済を苦しい状態にして、企業を追い出し、韓国、中国の雇用を増やした北朝鮮のまわし者とは違うと考えます。 公務員の市民無視、教員組合の児童・生徒食物化は目に余ります。 このままでは、日本がダメになり、世界の国々に迷惑をかける存在になる危機感を、何とかしてくれそうな人がほかにいない以上、彼に託す以外ないではありませんか。

koban22
質問者

補足

>橋下氏を騙したのであって、詐欺師を非難せず、被害者を非難するのは、筋違いでしょう。 大阪府の大事な行政がたった一人の詐欺師の言われるままになったとは心外ですね。 冗談も休み休みにいって欲しい。 咲洲問題で、大阪府の赤字がどんどん膨らんでいっているのになにを言っているのですか!

関連するQ&A

  • この地震が起こってよかったと思っている人

    大阪府議会議長「この地震が起こってよかった」 読売新聞 3月21日(月)11時20分配信  4月1日告示の大阪府議選に立候補予定の自民党の長田義明・府議会議長が、20日に行われた事務所開きで、東日本巨大地震に触れ、「大阪にとって天の恵みと言うと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と発言していたことが分かった。  橋下徹知事は大阪湾岸にある府咲洲庁舎(旧WTC)に庁舎を全面移転させる構想を持つ。しかし、地震で咲洲庁舎のエレベーターや壁の一部などが損傷し、防災拠点にふさわしいか再検証する考えを示している。  全面移転に反対の立場をとる長田氏は、あいさつで移転問題に言及して「よかった」と発言。「橋下知事の考えが間違っていたことが示された」などと話したという。」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000283-yom-pol この地震が起こってよかったと思っている人って、どういう立場の人たちでしょうか。 いくらなんでも不謹慎でしょう。

  • 大阪府咲洲庁舎は欠陥建築では?

    大阪府の橋下徹知事が咲洲庁舎への全面移転を断念したとの報道件で質問です。 あの程度の揺れで被害が出た建物は関西地区では咲洲庁舎だけではないでしょうか? だとすれば咲洲庁舎は欠陥建築ということになるのではないでしょうか?

  • 橋下市長の言動について

     大阪市立桜宮高校のバスケットボール部での体罰から自殺者が出た問題について、橋下徹大阪市長の言動が理解できません。  報道によると、バスケットボール部顧問は、同部であげた過去の実績から、周囲が物言えぬ空気にあったとのことです。それに対して、橋下市長は、「これはもはや暴力です。」と、同顧問の言動を否定する見解を公表しましたが、彼が大阪府知事時代、府職員に一斉送信したメールに対して意見を言ってきた職員に対して、「上司に対する物の言い方をわきまえること」と、まさしく自分自身が「周囲に物を言わせぬ」支配をしてきた張本人ではないでしょうか。  彼を信じていいのでしょうか。桑田真澄氏の意見を聞いて自身の見解を180度変えるなど、「君子は豹変す」とでも言いたいのか、と感じます。彼の言葉は軽すぎると思いますが、こう考えるのは私だけでしょうか。信念がないのか、と思います。ただのお調子者ではないでしょうか。選挙目当てに世論に迎合しているように思います。

  • 咲洲庁舎が東北大震災で被害を受けた

    咲洲庁舎が東北大震災で被害を受けたそうですが、大阪って震度3ですよね。なんでそんな小さい揺れで被害を受けたんですか?

  • 橋下対平松

    大阪市の平松市長が最近のインタビューで、橋下大阪府知事を 「パブロフの犬」 と似たような例え言葉で 表現しました TV見たのですが 後で調べようとしましたが、忘れてしまいました。

  • 橋下バカ市長が「ゴメンナサイもうしません」

    橋下バカ市長が「ゴメンナサイもうしません」大阪府労働委員会に叱られ負け犬に。 <大阪府労委> 職員調査は「不当行為」 橋下市長が謝罪 毎日新聞 3月25日 ↓↓↓↓ 大阪市が昨年2月 、全職員を対象に実施した政治・組合活動に関するアンケートは、労働組合法が禁止する不当労働行為に当たるとして、大阪府労働委員会は25日、今後はしないとの誓約文を組合側に渡すよう市に命令した。府労委は、橋下徹市長が組合活動に否定的な見解を表明している状況で強制力を背景にアンケートを実施したとして、「組合活動に対する支配介入だった」と違法性を指摘した。 橋下市長は記者団に「大変申し訳ない。法に基づいた行政運営をしていく」と謝罪し、不服申し立てをしない意向を表明した。 命令書によると、府労委は組合加入の有無や加入のメリットなどをアンケートで尋ねたことについて「組合員に動揺を与え、加入していない者にも加入をためらわせかねない」と指摘し、不当労働行為に当たると認定した。 市側は調査主体は第三者チームと主張したが、府労委は同チームは市の影響下にあり、調査主体は市だったと判断。また、市は「不適切な組合活動の解明が目的」などと正当性を主張したが、府労委はアンケート自体が支配介入に当たるとして、市の主張を退けた。 アンケートは昨年2月、市特別顧問らで作る第三者チームが実施。組合加入の有無や選挙活動への関与など22項目を尋ね、橋下市長が「業務命令」として回答を義務付けた。市職員約2万8000人が加入する市労働組合連合会(市労連)が救済を申し立て、府労委は同月、「支配介入に該当する恐れがある」として中断を勧告。市は4月、収集したアンケートを廃棄した。 市労連など複数の組合が昨年、組合の団結権や思想・信条の自由を侵害されたとして、市などに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴。府労委の命令が影響を与える可能性がある。 橋下市長は、11年の市長選で労組が現職候補を支援したことを問題視し、第三者チームを設置。アンケートの他、職員の公用メールを調べるなどした。 記者会見した市労連の上谷高正・執行委員長は「橋下市長はアンケート以外にも、組合への不当な介入を続けている。市はすぐ謝罪し、健全な労使関係を築く努力をすべきだ」と話した。 _________ 橋下は弁護士なのに 敗北つづき… 偉そうに上から目線で、 結局は負け犬。 橋下て、 カッコ悪くね???? プッ(@ ̄ρ ̄@) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000028-mai-soci

  • ガラパゴス人間による、橋下市長批判

    *ガラパゴス人間 ○日本という国家の枠の中の事にしか興味関心がない人。 ○自分の生活圏の中の事にしか興味関心がない人。 ○自分の事にしか興味関心がない人。 (私が勝手に定義しました。) 橋下氏が大阪府知事になられた当初、橋下氏は、『今、世界では国と国との競争よりも大都市と大都市との競争が激化している。』という事をよく口にされていました。 そして、橋下氏は、上海、香港、シンガポールなどを引き合いに出され、『大阪もグローバル化されたアジアの大都市のようにならなければ、大阪は将来的に生き残る事は出来ない。』との主旨の発言もされていました。 大阪がアジアの中で生き残り、発展していくには疲弊したシステム、腐敗した組織をどんどんと改革していく、若しくは、思いきって道州制を導入し、行政の効率化を図るなどの事をしなければなりません。 国際的な大都市間の競争で負けるという事は、自分の市の企業や人を国内外の大都市に取られてしまうという事です。 しかし、ガラパゴス人間は、"アジアの中で大阪がいかに生き残るか?"などという視点で物事を考えた事などないのではないでしょうか? 現在、桜宮高校の体罰問題で必死になって橋下市長を批判しているガラパゴス連中がいます。 ガラパゴス人間にとって体罰問題は大きな問題かもしれませんが、はっきり言って、多くの問題を抱えた大阪府市にとっては、体罰問題もたくさんある問題の中の一つでしかなく、正直言って小さな問題でしかありません。 重箱の隅をつつくように、小さな問題で橋下市長の足を引っ張れば、橋下市長は任期中に何も出来なかったという事もありえます。 それは、『大阪は生き残れない。』という事を意味します。 そうなれば、企業、人が大阪から日本の国内外へと出て行き、大阪は税収が減少し衰退していき、悲惨な事になります。 大阪はもう待ったなしの状態です。 大阪に残された時間は、そう多くはありません。 ガラパゴス人間はそうなってもいいのでしょうか? ガラパゴス人間は大阪が衰退した時、こう言うでしょう。 『橋下が悪いから・・・』 事情通のみなさん、橋下市長批判をしているガラパゴス人間について、どう思いますか?

  • 大阪市長選挙スタート 大阪を守るべきか変えるべきか

    現職の平松市長と前大阪府知事・橋下徹の一騎打ちとなった大阪市長選の本格的な戦いがスタートしました。「大阪市を守る」と訴える現役市長と「大阪都構想」を掲げる橋下前知事、激しい選挙戦となっています。個人的にはこの現状を維持しようという発想はありえないのですが、この二人のどちらが市長になるのか結果が出るまで待てません。どちらが勝利するのか誰か教えてください。

  • 京都から大阪府咲洲庁舎(元WTC)に行きたい

    質問おねがいいたします。 京都駅から大阪府咲洲庁舎(元WTC)に行きたいのですが 1本で行けるような高速バスはありますでしょうか? 京都から大阪南港までの高速バスはあるのですが それでも大丈夫でしょうか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • 大阪市長戦 今のところどんな状況?

    ニュースでは府知事戦や市長戦のことがよく流れて、橋下さんと平松さんの主張が戦わされて(比較)いるのですが、実際の今のところ 市長戦はどんな状況なのでしょうか?(両者の支持率) 府知事戦はまだメンバーが出揃っていないような状況ですが、市長選はもう2人の戦いだと思うので、、、(他の立候補者いたらゴメンナサイ) 支持率などが出ない(まだ調査されていない?)ので大阪市の方の感覚などで結構です。 こちら関東で、まったくわかりません、単に全国ニュースなどで見るだけです。 聞いていると、どう見ても橋下氏の主張が正論で、平松氏は防戦一方で、わけのわかならい説明?に終始しているように見えます。 ただ、大阪で長くやってきたのは平松氏なので実績や 支持団体などが多そうな感じもあります(実績もあるのかな?) 今のところの状況を感覚程度でも良いので教えてください。