• 締切済み

極寒の冬を楽しく過ごす方法。

今年は特に寒くて、冬が嫌いになりそうです。 そこで、この厳しい寒さでも、 冬を楽しく過ごす方法を考えたいのですが みなさんはどんな風に過ごしていますか? インドア、アウトドア、日本以外でもOKです。

みんなの回答

  • nogiku95
  • ベストアンサー率18% (255/1416)
回答No.4

スポーツジム いろんなホットドリンク用意する あたたかいカフェで時間つぶす

cibone
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 スポーツジムですか、なるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ANo2 で回答した者です。 大変失礼いたしました。 ご指摘の通りですね。回答としては私はこの様に楽しんでいると 書くべきでした。以後注意致します。

cibone
質問者

お礼

ご理解いただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

日本は素敵な国ですよね?(^^;) 寒い冬を海外に旅行しなくても楽しめるのですよ。 息が白く見えるのは冬だけ。もうすぐ見れなくなります。 料理(鍋)の湯気で美味しさは増します。 雪でも降れば明日が大変だと思いながらも『綺麗だな』と感じませんか? スキーやスケートで遊びその後の露天風呂!雪国の夜は神秘的に 明るいのを御存知ですか? 日本海、特に北陸のドカ雪は一つ一つが大きくて積もる時に 『ふぁさ、ふぁさ』と音がするのを知っていますか? 布団に入って寝ながらでも聞こえるのですよ。(#・・#) そんな素敵な時間は冬だけの貴重な喜びです。 四季を楽しむ事が出来る日本が私は好きです。 でも、スイスのパウダースノーにも憧れています。(^^;)

cibone
質問者

補足

冬の楽しみを書いてくださるのはけっこうなのですが、 冬の楽しみを知らないのですか?という疑問形式で書かないで下さい。 それを聞いているので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231915
noname#231915
回答No.1

参考まで 私は家でも寝袋で寝ています。電気節約になるしあったかいです。 アウトドアグッズは家の中でもかなり役立ちます。

cibone
質問者

補足

役立つか、ではなくて 楽しみを聞いています。 楽しいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 札幌での冬のお勧めイベントは?

    今年の年末年始、札幌に遊びに行きます。 数年前は、スノーモービルツアーで楽しんできました。 この様に、定番のスキー・スノボー以外で、札幌近郊で親子で楽しめるお勧めのイベントは何があるでしょうか? 出来ればインドアより、アウトドアで楽しめる方が良いです。 よろしくお願いいたします。

  • お洒落な女性は、アウトドアが嫌い?

    当方、30代前半男。アウトドア大好きです。 現在お付き合いしてる女性(20代後半)ですが、 とにかくアウトドアが嫌いです。 今の次期、日差しが強いのは判るのですが、一緒に外へ出ると 「日に当たる」「汗をかく」事を異常に嫌がります。 なので、移動は常に車(電車だと汗をかく?) 駐車場へつくと、そそくさと建物へ入ってしまいます。 ドライブは嫌いでないみたいですが、外に出て5分も経つと室内か車に戻りたがります。 公園や森林を散策するなんて以ての外! 春秋の季節でも、10分も歩けば「足が痛い・・・」。 いつもミュールやハイヒールなので、スニーカーを履けば?と聞いたら 「服と合わないし、そもそも履くのも嫌」なんだとか。 冬は冬で、それは寒いだろう~って格好(お洒落ですが・・)をしてます。 ですから暖房のある場所はいいのですが、外でブルブルするのは論外。 薄い服の上はコート1枚なので、夏以上にインドアになる始末です。 こんな調子なので、テーマパークの類は、ほぼNG(一部インドアはOK)。 例外は、郊外にあるアウトレットモールで、お店なので大丈夫みたいです。 日差しがあると、常に日傘なので、手も繋げないし あまりのインドア指向に何だかな~・・・です。 何とか、彼女にアウトドアを楽しんで貰う方法はありませんか?

  • 冬の京都といえば?

    京都が地元で、冬といえば初詣以外にあんまり外出することがないので(買い物やカフェくらいは友達と行きますが) 果たしてこの冬どう過ごそうか?と思っています。 ちょっといつもよりかは京都らしい過ごし方をしたいなと思うのですが、どんな風に皆さんは過ごされていますか? あなた流の冬の京都過ごし術、楽しみ方教えてください!

  • 冬が大嫌いです。

    超寒がり冷え性なので、体の動き(特に手足)が鈍る。 暗くなるのが早いので、とにかく気が滅入る。 洋服の枚数が多くなるので、とにかく着替えが面倒。 朝の早起きや外出するのが億劫になる。 クリスマスが近くなると、独り身の私にはつらい(笑) 冬の嫌いな点をあげると、キリがありません。 そんな中でも何とかテンション上げて、日々を過ごしたいです。 冬が嫌いな皆さん、どうやって冬を楽しく過ごしてますか? 冬嫌いでも冬を楽しく過ごせるコツ、教えて下さい。

  • 冬、好きですか?

    私は嫌いです。 寒いの嫌いだし、着替え面倒だし、光熱費高いし、インフルみたいな病気が流行するし、肌荒れひどくなるし。 皆さんは、冬好きですか?嫌いですか?

  • 彼女と趣味が合わない

    彼女とは趣味がまったく合いません。 彼女はアウトドア派。僕はインドア派です。 彼女は家デートは退屈というので、買い物やイルミネーション、水族館など出掛けるデートの方が多いと思います。近場に旅行にもいきました。この辺りは僕が譲っていると思います。 でも、この冬にウィンタースポーツに誘われましたが、全部断りました。それが不満みたいです。 一度くらい付き合ってあげた方がいいですか?乗り気にならないけど… アウトドア派とインドア派はやっぱり合わないんでしょうか?

  • 婚活パーティにいっていますがインドアって良くない?

    婚活パーティにいってますが、インドアって印象良くないんでしょうか? 試しにアウトドアな趣味や仕事大好きな振りして出席するとカップリングしたけど、普段通りインドアなプロフィールにすると5、6回に一度しかカップリングしません。 あ、でもちゃんとインドアって知ったうえでカップリングしてくれた子の方がいいなって思う子も多いし、やり取りも続きます。 婚活パーティっていう土俵があってないんでしょうか? 5,6回というとお金も掛かるし、毎回たくさんの人と話すのは疲れます。 思えば今まで付き合った3人の彼女はみんな家デート大好き派でした。 アウトドア嫌いではないんですが、つい引き寄せてしまうのでしょうか? なんでも良いのでアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 初めての地での友達の作り方

    こんばんは、今年23歳の男性です。 今年から社会人で初めて一人暮らしすることになったのですが 会社の人以外の知り合いが一人もできません。(ちなみに実家は関西で、現在は福岡で一人暮らし) 趣味を通じて友達を作れたらいいのですが私の趣味は読書やゲームなど インドアな趣味しかないので難しそうです。(アウトドアや運動が嫌いというわけではないのですが) 最近寂しくてたまらないので一刻も早く友達を作りたいのですが どうすれば友達を作れるんでしょうか?

  • 冬が嫌いなんです

    冬が嫌いでなんとか考え方を変えて 快適に過ごしたいと思っています。 日照時間が短いことや、とにかく寒くていやで たまらないんです。外が暗く寒いと考え方も ネガティブになりがちです。 外に全く出たくないけど、出ないわけにもいかない。 そこで、冬が大好きだという人の考え方を 知りたいんです。クリスマスとか正月とか スキー、スノボ、イベントといった楽しみではなく 身近な楽しみというか、こんな風に考えると 楽しい、外に出たくなるといったアイデアなんて ないでしょうか? 夏なら空を見ていると楽しいとか。(冬の空は あまり好きではないです) あと特に冬ソナは好きではないです。 冬ならではのちょっとした楽しみのようなものって ありませんか? ちなみに雪は降っても積もりません。 家に帰ってのお風呂が楽しみというのはありますね。

  • これを食べなきゃ冬を過ごせない!

    現在、オーストラリアにいます。 来月くらいに日本に戻るつもりなのですが、食い意地が張っている私としては、いまから何を食べようかなぁと考えている最中です。 しかしながら、連日30度を超す真夏のいま、冬の旬のものが思いつかないところです。 そこで、皆様から「冬はこれを食べるのが楽しみ♪」というものを教えていただければと思い、質問させていただきました。 久しぶりの日本の冬の食べ物を堪能したいと考えてます。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 彼との再会に不安を抱えながらも、毎日の連絡には喜びを感じています。
  • 彼の忙しさや一人暮らしの状況から、7月後半になる理由があるのかもしれません。
  • お金の面での制約もあるかもしれませんが、連絡が続いていることから彼との関係はファンサービスだけではない可能性もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう